
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Jシリーズ AS-J28V

昨日コジマで購入。
同じ広告を見てお店に行きました。(四国です)
ヤマダでも同じ店頭価格(ポイント無し現金特価)で
交渉の結果、87,800円。
既存エアコンの取り外しを自分でするから
リサイクル+運搬料金込みで90,000円にしてと言って
OKが出ましたが保留。
その価格をコジマで提示すると
対抗価格との事で最終的に
標準取付工事+リサイクル料金+運搬料金込みの
5年保証付きで88,000円に。
ポイントも少しだけ付きました。
私の住んでいる地域ではこれが限界かなと思ったので
この価格で購入しました。
既存エアコンの取外しは別なので購入後帰ってすぐに
自分達で取り外しました。
翌日午後から取付可能だと言ってましたよ。
私は午後から仕事なので別の日にしてもらったので
取付は後日です。
書込番号:9738972
0点

20日にヤマダで購入し本日取り付けしました。
本体価格75000円+3000P取り付け込
取り外し5150円
リサイクル3150円
計83400円
近くにコジマも在りましたがまったく話にならずヤマダにきめました。
九州の田舎ですのでこれくらいかとの思いとエアコン故障で就寝時の暑さに耐え切れず購入しました。
取り付け業者さんが来た時にコンセント交換もしたのですが(2100円)、サービスで無料にしてもらいました。
業者さんからしてみたらなんてことない事でしょうが、購入する側からすると非常にありがたいことでした。
書込番号:9743391
0点

今日、コジマ(大阪・堺市)にて82000円+リサイクル3150円(窓エアコンで自力で外せるので引き取るのみの価格です)で購入してきました。
用事等で取り付けは7/22ですが、他店が芳しくなかったこともあって決めてきました。
書込番号:9863874
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z50S2
AS-Z50S2を購入して丸2年がたとうとしています。
暖房シーズンを終えしばらく使ってませんでしたが、
これから始まる梅雨の季節を前に、掃除をしようと思って
前カバーをあけてみたところ、熱交換器のフィンの先端が
曲がっていることに気がつきました。
本体の真ん中から右のフィンは、右方向、左のフィンは左方向に
折れ曲がってました・・。
直角に曲がっているのではないのですが、草が風になびくような感じの
曲がり方です・・。
説明書には「触れないように」とあったので、触れるような事は
していないと思ってますが、熱交換器の奥にある本体部分を拭き
掃除しようと手を入れたことがあったので、もしかしたらその時?なのかも
しれません。
フィンの先端は指で軽く触れただけで簡単に曲がるんですね・・。
フィンの形をまっすぐにしようとして細い定規をフィンとフィンの隙間に
入れて一枚一枚のフィンの形を整えてみたのですが、
まだ全部のフィンを真っ直ぐの形に戻してはおりません・・。
このまま、フィンが曲がった状態で使っても問題ないのでしょうか・・?
問題無いのであれば、このまま使い続けようかと思うのですが・・。
参考にさせていただきたいので、ご意見をお聞かせ願います。
11点

tama99noさん こんにちは。 薄いアルミ板の集まりなので外力で簡単に変形するでしょう。
そーっと一枚ずつ気をつけて曲げ戻してみてください。
携帯かデジカメで撮ってココに”画像も投稿する”をクリックして載せられますか?
書込番号:9669164
11点

最悪、千切れたり破れていなければ大丈夫です。
しかし、酷い曲がり方で空気の通り道が塞がれている場合は慎重に戻す必要があります。
幸い、熱交換器は構造上表面だけじゃなく奥までありますので、破れておらず空気さえ通れば機能します・・
でもまっすぐの方がいいですね^^
書込番号:9669168
12点

>熱交換器のフィンの先端が曲がっていることに気がつきました。
>本体の真ん中から右のフィンは、右方向、左のフィンは左方向に
>折れ曲がってました・・。
>直角に曲がっているのではないのですが、草が風になびくような感じの
>曲がり方です・・。
文脈から判断すると、熱交換器カット部のことを示しているようですね。
上記のように規則正しく先端が折れ曲がっているとすれば、設計仕様と思われます。
熱交換器カット部(つまりフィンの先端)を真っ直ぐにしておくと、
家庭で掃除中などにフィン先端に、手が触れた場合、鋭利なため怪我をします。
このような怪我を防止するため、どのエアコンでもお手入れ時に手が触れる可能性がある
部分のフィンの先端部分を意図的に曲げて、
先端の位置を一直線に連続にするような設計になっています。
書込番号:9669196
12点

BRDさん、manamonさん、こだともさん
早速アドバイスいただきありがとうございます。
今夜、写真を取って投稿させていただきますので、
写真を見ていただいた上で、
また明日にでも再度ご意見をください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9669461
5点

こんにちは
前レスにもありますが、フィンの曲がりがゆるやかで、空気の流通に支障がなければ大丈夫です。
触る時は素手では切れる時がありますので、ご注意ください。
ふさがれてるときは起してやって通風する程度に直してやってください。
書込番号:9669490
3点

BRDさま、manamonさま、こだともさま、里いもさま
nocria内の状況を写真でアップします。
ご教授願います・・。
書込番号:9673799
9点

manamonさん
あがってないですねぇ・・。
"画像を投稿する"をしているのですが、なぜかできてないみたいですね。
12時頃になってしまいますが、後ほど再チャレンジしてみます。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:9674831
3点

manamonさま、BRDさま、こだともさま、里いもさま
やっと、アップできました・・。
見づらいかもしれませんが、ご意見を御聞かせ願います・・・。
書込番号:9677331
4点

これくらいの曲がりは、何ら問題はないですよ。
書込番号:9677687
3点

ユーザーではありません。 原因は自動クリーニングなど内部のメカが不調で曲げたのでしょうか? ちょっと気になりました。
取扱説明書 PDF
http://www.fujitsu-general.com/jp/support/downloads/aircon/2007/manual_nocria_series.pdf
書込番号:9677754
2点

写真を拝見しました。
熱交換に支障をきたすほどではありません。このまま使っていても問題はありません。
が・・、ちょっと触ってしまったというレベルの曲がりではないようにも思います。
その近くに可動するものはありますか?
書込番号:9679280
5点

写真見せていただきましたが、通風する中心部じゃなくて良かったです。
性能上支障はありませんが、気になる時はラジオペンチの先で手袋してやってください。
書込番号:9679324
2点

manamonさん
BRDさんの貼られたリンクから取説が見られるのですが、その30ページ目に、
フィルターお掃除機能のことがかかれています。ダストボックスがエアフィルターに沿って
動くのだと思うのですが、この時に、フィルターを内側に押し込んでしまって
その時の接触でフィンが曲がる(?)のかもしれません。あくまで可能性で考えればの
話です。
フィルター掃除中は正面のあけたことがないので、ダストボックスがエアフィルターを
なぞって掃除するとこを見たことありませんし、フィルタが熱交換フィンに接触
しているかも謎です・・。
もしかしたら、私が布で拭き掃除をしている間に布がフィンに触れていたのかも
しれませんね。
一度サービスセンターに相談してみようかと思いますが、皆さん「気にしなくていい」
と言ってくださっているので、どうしようか迷ってます・・。
書込番号:9679827
6点

フタを開けた状態では自動クリーニングしないようになっているかも知れません。
メカ物は動くと摩耗します。 ガタが増えて安全な隙間を保てなくなると接触してしまうことも考えられます。
一度、メーカーに尋ねてみてください。
書込番号:9680092
2点

実使用上は問題ないと思いますが、機器の不具合の可能性も拭いきれないので一度相談されてみてはどうでしょうか。
>布で拭き掃除をしている間に布がフィンに触れていたのかもしれませんね
この可能性も拭いきれませんが、フィンがかなりやわらかい物は別として、触れるだけでは折れ曲がったりしないと思います。
あそこまで曲がると言うことは少なからずとも引っかかりを感じそうですが・・・
書込番号:9680099
2点

manamonさま
>フィンがかなりやわらかい物は別として、
>触れるだけでは折れ曲がったりしないと思います。
>あそこまで曲がると言うことは少なからずとも引っかかりを感じそうですが・・
そうなんですよね。布で掃除している時に、あれほどの数のフィンに
腕が触れていたとするなら気がつくと思うのですが、チクチクした記憶も
ないのです・・。
フィンの先端は「こんなにやわらかいの!?」と思うくらいでして、
極端にいえば、アルミ箔みたいなもんでした・・。もっと板状かと思っていたのですけどね。
書込番号:9683763
0点

>フィンの先端は「こんなにやわらかいの!?」と思うくらいでして、
極端にいえば、アルミ箔みたいなもんでした・・。もっと板状かと思っていたのですけどね。
メーカーに判断を委ねるのが一番だと思いますが、もしかすると金属疲労でやわらかくなっているのかもしれません。
他のなにもなっていないフィンの先端よりやわらかければ明らかな異常だと思います。
一度や二度曲げただけではアルミ箔のようにはならないと思いますので・・
もし触るとしても曲げないで下さいね。。
但し、熱交換器のフィンは一般的にやわらかい物でパイプ(何本か通っていると思います)から
離れて剥き出しになっているフィンを触ると簡単に曲がったりします。。
書込番号:9684028
1点

自分で直そうとしない。これ鉄則。
勝手にいじって悪化させた場合
メーカー保証が受けられなくなる可能性がありますから。
書込番号:9684839
0点

>manamonさま、みなみだよさま
返信が遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。
まずは、メーカーに聞いてみますね。
また報告させていただきます!
書込番号:9749998
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Eシリーズ AS-E22T
今エアコンを買うのを検討してるんですが
色々調べてるときに、某巨大掲示板にエアコン
買うならジョーシン、ヤマダやコジマは設置業者が
無資格や知識不足が多いとでてたのですが、みなさん
設置された時どうでした、真空引きとかちゃんとして
貰ってますか?
こういうのを見るととても怖いです。他の家電と違って
エアコンは設置工事は素人では解らない部分が多い特殊
な存在ですから。
0点

ヤマダで39500円工事費込みで購入しましたが
真空引きはありませんでした。
3年の保険があるから、3年間使えばいいと思っています。
書込番号:9665791
3点

>真空引きはありませんでした。
ウソを書くのは止めましょう。
書込番号:9665844
1点

自転車の空気入れみたいなので
しゅぽしゅぽやっていませんでしたか?
電動ポンプによる真空引きだけが真空引きではないですよ。
書込番号:9666522
0点

もう見ていないかなぁ?
もしそうなら
ヤマダ電機に苦情を申し出てもいいと思うよ。
そして、最低でも室外機交換を要求してもいいと思うよ。
書込番号:9878256
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Eシリーズ AS-E22T
初めまして、エアコンを買換えようかと思っておりまして、
こちらのエアコンの除湿機能はどのくらいでしょうか???
梅雨時は部屋の湿度が60%を超えます!
30〜40%くらいにしたいのですが・・・
部屋は木造の6畳です。
よろしくお願いいたします。
0点

このエアコンの除湿は、弱冷房除湿であり湿度の設定は出来ません。
再熱除湿機能つきのエアコンで、湿度設定が出来る機種を購入してください。
湿度設定が出来るエアコンでも最低湿度は40%までですが。
書込番号:9661784
1点

夏の湿度を30%まで落とそうなんて無謀ですよ。
50%で十分快適です。
じめじめして・・・という感覚は分かりますが
それは不快指数が関係すると思うんですよね。
梅雨時も、ちょっとだけ湿度をとる、という感覚で普通は大丈夫ですよ。
気温をちょっとだけ落として、湿気を取ればいいと思うんだけどなぁ・・・
書込番号:9664453
2点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Eシリーズ AS-E22T
ちがいます。
↓説明書に書いてありますから、ご自身で確認を。
http://www.fujitsu-general.com/jp/support/downloads/aircon/2008/pdf/manual_AS-E22_E25_E28T-W.pdf
書込番号:9661800
1点

24時間プログラムタイー付き冷暖エアコン(洋室8畳5万ぐらい)オススメありますか?
書込番号:9713625
0点

その値段で24時間プラグラムタイマーが付いてるのは、三菱重工業SRK25ZJしかないです。
昨年モデルですが、まだ在庫のある店にはあるでしょう。
書込番号:9715901
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





