富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(10195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

カタカタ異音の件

2008/06/22 23:13(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z40S2

クチコミ投稿数:63件

購入して本日初めて除湿で使用しました。すると室内機からカタカタと異音がしてきました。
早速サポートセンターに電話すると、電話に出た人はとっても慣れ口調で、”マンション等では機密性が高いためにそういった音がする場合があります。別売でそれをなくすものがありますので、それを取り付けて下さい。”との事。購入後のいきなりの異音に加えて、その人のあまりのそっけなさと、まだ機密性が原因かどうかもわからないのに一方的にそれが原因と決めつけている事にとっても腹が立ちました。その点を指摘すると、それならば一度見に伺いますと言われ、ずいぶんクレームに慣れた人という印象を受けてしまいました。
今週火曜日に来るという事ですので、その結果をレポートしようかと思っています。今家ではナショナルのエアコン2台と東芝のエアコンが1台を使用していますが、機密性が高いという事での不具合は一切ありませんでしたし、今までも一切経験した事がなかったので、本当にそういうものなのか、もしご存じの方がいましたら教えて下さい。

書込番号:7976884

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/23 13:28(1年以上前)

除湿時のカタカタ音ということは、電磁弁の音でしょうかね。
電磁弁の故障で、弁が上手く切り替わっていないとか?

サービスの人に見て貰えれば、分かると思いますが。

書込番号:7979011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/23 21:47(1年以上前)

機密性が高い建物で使った場合に起こりやすいのは
換気システムで強制排気してる時や換気扇を回したときなど、
自然給気口としてドレン管から空気が侵入してきて
途中の水溜り(排水逆勾配の部分)を通過する際にポコポコと音が出るケース。
この対策はエアカットバルブ(逆止弁)をつければ収まります。
サポートの説明はこのことを言っているようです。
どうやら”カタカタ”を”ポコポコ”と判断したみたいですね。

エアコンの室内機から聞こえる音の表現は千差万別
「ポコポコ」「ジュルジュル」「シャー」「ブシュ」
「ピシッ」「カチッ」「パキッ」「コトコト」などなど。

富士通ゼネラルのQ&Aだとエアコンの音は「ポコポコ」しか例示が無いですね。

書込番号:7980791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2008/06/24 01:59(1年以上前)

表現の仕方は確かにむずかしいです。”ポコポコ”と言われてみればそうかも知れません。
でも音がした時は換気扇は回していませんでした。サービスの方が状態を見て何と言うか......。

書込番号:7982197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2008/06/24 11:19(1年以上前)

今日サービスの方が来ました。電話対応時の人とは全く違ってとっても丁寧に原因を説明してくれ対応してくれました。
やはり原因はヤクルト飲んでる?さん のおっしゃっていました通り、ドレイン管から空気が逆流したことに起こる様で、そこから口で強制的に空気送り込んで再現してくれました。
対策の弁を付け、これで様子を見て下さいとの事でした。
これでしばらく様子を見てみます。

書込番号:7983085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22PPE

クチコミ投稿数:26件


当方、静音性能を最優先事項で、エアコンを選んでいます。音には、敏感な方だと思います。室外機も、枕元の壁の外に置くしかありません。

おすすめの機種などあれば、教えていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。

(鉄筋洋室10畳程度で、就寝時に冷房しか使いません。パワーは、2.2kwで良いと思います)

書込番号:7970622

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/06/21 22:32(1年以上前)

10畳なら
28が妥当なところですが
冷房のみ使用
終身時のみ使用なら
22でもいけるでしょう。

22PPEは2005年モデルですから
E22S(2007年モデル)あたりの方がいいかと思う。

静寂性については
私はコメントできませんが・・・。

書込番号:7971434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/06/21 22:53(1年以上前)


ありがとうございます。NationalCS22RJHか、富士通ASE22Tに搾ることにしました。

これらの機種で、静寂性について、ご経験のある方の意見を伺えれば幸いです。

書込番号:7971565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/06/22 00:12(1年以上前)

>NationalCS22RJHか、富士通ASE22Tに搾ることにしました。

やめとけ。
最下位機種の22なんて買うの。
これ以上絞れるところがないほどのコストダウンモデルだ。
メーカーだって売れば売るほど赤字になるような機種に
力入れるはずないだろ。
せめて25、できればすなおに28買いなさい。
どうしても22買うなら一つ上にしなされ
J22TとかEX228Aとか。

書込番号:7972061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Eシリーズ AS-E22T

スレ主 ほいでさん
クチコミ投稿数:3件

先日、富士通のエアコンAS−E22TとAS−E40Tの2台を購入しました。
AS−E40Tの方は音も静かでとても良い感じなのですが、
AS−E22Tの方はキュルキュルと妙な音がするのです。
強風とかにするとあまりしないのですが、
静音とか自然音、ドライなど・・・弱めの設定の際に顕著に出るようです。
キュルキュル!カラカラ!という音で、
別に耐えられないような騒音ではなにのですが、
AS−E40Tの方が非常に静かなことを考えますと、
もしかして不良品なのかと・・・。

他の方のAS−E20S(旧型)のクチコミを拝見しますと、
「とても静か」とあったので、不安を覚えております。

どなたか、AS−E20Tを買われた方のご意見を伺いたく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:7969131

ナイスクチコミ!0


返信する
bossccinoさん
クチコミ投稿数:9件 Eシリーズ AS-E22TのオーナーEシリーズ AS-E22Tの満足度5

2008/06/22 15:23(1年以上前)

AS-E22T 本日装着しました。取り付け工事費込みで47,800円。
騒音ですが、ほとんど気になりません。風が出てくる音はしますが。
PC電源落として、静音設定で確認しましたあ本当に静かで、寝てしまいそうになりました。
キュルキュルは、外にでて室外機に顔を寄せると聞こえてきましたが、部屋に入ると聞こえません・・。

書込番号:7974544

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほいでさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/22 22:53(1年以上前)

bossccinoさん、エアコン設置おめでとうございます。
梅雨本番ですし、さぞかし大活躍してることでしょう。
しかし・・・室内にいて雑音がしないとは!?
本当ですか?
やっぱり私のエアコンは不良品なのでしょうか。

他の購入者の方もご意見伺えると幸いです。

書込番号:7976751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/23 14:23(1年以上前)

保証期間中なんですし、遠慮なく点検依頼しましょう。
ファン回転数が変動して音が変わるなら、ファンがどこかと接触している音。
配管から発生しているな冷媒音なら、溶接時に配管がロウ剤で詰まってしまい、流速が変わってしまっていることが推測されます。

書込番号:7979135

ナイスクチコミ!0


bossccinoさん
クチコミ投稿数:9件 Eシリーズ AS-E22TのオーナーEシリーズ AS-E22Tの満足度5

2008/06/23 23:49(1年以上前)

>本当ですか?
本当です。風の音はしますが異音はしません。
先ほど動作風景を携帯で撮影し、動画をUPしました。
Youtubeの上級者向け検索ですべての語を含むにて"AS-E22T"を指定し、
特定のカテゴリで"科学と技術"にチェックを入れて検索してみてください。
ぼこぼこ音はマイクに風が当たった音です。さすがに強風では風の音がしますが、
静音ではほとんど聞こえません。

書込番号:7981633

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほいでさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/25 01:41(1年以上前)

bossccinoさん、アリカメナイさん、
ありがとうございます。

さっそく修理の問い合わせをしてみます。

書込番号:7986474

ナイスクチコミ!0


biffleさん
クチコミ投稿数:1件

2008/06/26 10:36(1年以上前)

私も6月上旬にこれを買ったら、騒音が酷かったです。私の場合は、ギーギーという音でしたが。
何度か富士通さんとやりとりしているうちに、最初は部品交換で直すはずだったのが、
上からの指令で、とかなんとかで室外機丸々交換となりました。
断言はできませんが、一部不良品があったのかもしれないですね。

書込番号:7991349

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

現在の室温等の確認について

2008/06/19 20:27(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z50S2

クチコミ投稿数:2件

3月に引越した際にLDKにこのエアコンを取り付けました。
引越してから数回暖房を使っただけでエアコンのいらない季節になり、最近まで使ってなかったのですが。。。
近頃蒸し暑い日もあり、除湿運転をしたりするのですが、
始めに除湿スイッチを入れてから現在の室温を確認しようとリモコンのボタンを押すと
「確認中です」と言うばかりでかなり待たないと確認できません。
こんなものでしょうか???
なので少し涼しくしようと思っても、何度に設定するかはかなり作動させてからしかセットできない状況です。
前使っていて今は子供部屋に取り付けしたダイキンのエアコンは運転してないときでもリモコンの知っとくボタンを押したら現在の室温湿度が出て便利だったのですが。
電機やさんで値段ばかり見て買ったので、リモコンの説明は聞いてませんでした。
もっと使い勝手を見るべきだったかなと後悔です。

書込番号:7961946

ナイスクチコミ!0


返信する
yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2008/06/19 20:57(1年以上前)

取扱説明書27ページ

●運転を開始してから約1〜2分間は温度と湿度を検出しているため、次のように音声でお知らせします。
 『ピピッ 確認中です。』

書込番号:7962081

ナイスクチコミ!0


PIAA2さん
クチコミ投稿数:12件

2008/06/20 08:53(1年以上前)

温度や湿度を運転してないときに、いつも確認してるとしたら、待機電力が掛かってる証拠だと思いますよ。(電気の無駄使い)
今のエアコンは運転以外のときは出来るだけ、電力を使わないように設定してあるから、なかなか表示されないのは当たり前ですよ。

書込番号:7964112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Eシリーズ AS-E22S

我が家の寝室にあるエアコンは15年以上経過しています。(10畳に8畳仕様を使用)
でも故障もせず、ちゃんと仕事してるんですよねえ、これが。
これから毎晩使うようになります。そろそろ省エネ製品に買い替えた方が良いのかと検討しています。
毎晩平均3時間稼働(冬はほとんど使わず)ですが、何年すればモトがとれるのでしょうか?
もちろん機種や天候にもよりますが…計算式など参考になるものがあれば教えて下さい。

ついでに冷蔵庫も同等年数です。当然、24時間365日稼働しています。
いつも故障せずに頑張ってるのですが、省エネタイプへの買い替えのタイミングが分かりません。

ご教授、よろしくお願いします。

書込番号:7959855

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/06/19 17:00(1年以上前)

レコーダー初心者あずきさん こんにちは。 原油高騰中だし気になりますね。
今のエアコンの電力使用量をエコワットなどで実測され次のエアコンと比較でしょうか?
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2007/e_series/lineup/ase22s.html

書込番号:7961266

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/06/19 21:38(1年以上前)

機種名とかわかりますか?

15年選手とすれば
今と表示方式が違うかなぁ?

今のエアコンは2桁から3桁の数字の記載があり
これは、最初の2桁で冷房時の能力(kw)を表示しています。

昔のエアコンはカロリーを表示していました。
昔のエアコンの25は今で言う22と聞いています。


で、正直夜だけなら
どれくらいの省エネ効果があるのかは
難しいところ。

冷房メインで考えた場合
夜の使用だと
日の差込を考えなくていい(いったん冷えたら、暖まる要素が少ない)ことと
使用時間の短さがあるから。

私の話で申し訳ないですが
98年の日立の28の省エネモデルは
期間消費電力料を元に計算した場合、¥24,800の電気代でした。
いまだと、一番いいモデルで¥19,800くらいの電気代でしょう。
15年前だとすると93年モデルですから、もう少し電気代は高いと判断できますね。
仮に、今の機種より¥10,000くらい電気代が節減できると考えるとします。

だったら、買い換えてもいいかなぁという気にはなる金額でしょう。
でも、この節減は、
冷房期間3.6か月
暖房期間5.5か月
朝6時から夜の12時まで使用
冷房設定温度27℃
暖房設定温度20℃
外気温、東京の標準気温を元に計算した数値です。

実際の使用時間が1日3時間程度
しかも冷房期間のみ使用、というのであれば
節電効果は約3分の1くらいかなぁという気がします(あくまでも感覚で)。

約¥3,000くらいの節約のために
28の省エネモデルを購入するための費用、¥120,000〜140,000の機種代金は
ちょっと高いかななぁという気がするんですよね。

壊れたのなら別ですが・・・

環境保護が叫ばれる現在において
省エネに興味があるのは
誰しも同じだと思いますが
そのためには、それ相当の金額を負担しなければならないわけです。
そんなお金は出せないと思うか
環境保護のためには、そのお金を出さないとしょうがないかなぁと思うかで
買い替えにつながるかどうかでしょう。

冷蔵庫の買い替えは
壊れたとき(冷凍ものは腐らせてしまいますが・・・)
家族が増えて、今の容量では足りなくなったとき
が、買い替え時だと聞いています。

冷蔵庫の場合は、消費電力量でいえば
93年くらいの時期だと1,000kwh位したかもしれません。
いまだと半分くらいです。
(ちなみに年間500kwh違うと、電気代に換算して¥11,000くらいの差です)

一時期、冷蔵庫の消費電力量については
霜取りのヒーターにかかる消費電力を計上していないということで
批判を受けた時期がありました。
今のモデルでは、カタログ記載値にその消費電力量もしっかり含まれていると思います。

書込番号:7962305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件

2008/06/20 07:11(1年以上前)

レスありがとうごさいます。
●BRDさん
そういうことなのですが、下記の書き込みの通り、買い換えは見送る方向で検討します。

●みなみだよさん 
>でも、この節減は、
>冷房期間3.6か月
>暖房期間5.5か月
>朝6時から夜の12時まで使用
>冷房設定温度27℃
>暖房設定温度20℃
>外気温、東京の標準気温を元に計算した数値です。

この計算値、見たことあります。かなりあり得ない使用方法だと思いません?
まあ、リビングならあり得なくもないか?

>約¥3,000くらいの節約のために
>28の省エネモデルを購入するための費用、¥120,000〜140,000の機種代金は
>ちょっと高いかななぁという気がするんですよね。

ですねえ。という訳で、壊れるまで使うことに傾いています。
元々「もったいない」精神が染みついていますし(笑)

冷蔵庫も、そんなものなんですか。
省エネに貢献するのって、地球には優しい半面、財布には厳しいんですね。
こちらも壊れるまで使う方向でと…

書込番号:7963932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/20 12:23(1年以上前)

15年前のエアコンだと
個室用の大きさだと冷房のCOPは良くて2.5くらいじゃないかと。
現在だと工事費込み39800あたりで売ってる低ランクの広告所品でも
冷房COPは5程度ある。
エアコンは1回の使用時間が短いほどCOPの効率差が効いてくるので
夜だけの使い方なら、単純に考えれば電気代が半分近くになるイメージでよいかと。
去年まで冷房月とその前月でどのくらい電気代の差があるか(冷房代)次第ですね。

使用時間の長い期間消費電量の計算値は大半が効率が高い域での保温運転。
だからCOPなりの差が出ない。
逆に期間消費電量が同じでも使用時間が短いと定格COPが高い機種のほうが
電気代が安くなる傾向にある。
なので短時間の使用の場合、期間消費電量(AFP)よりは、COPのほうが実際の感覚に近いと感じるかも。

冷蔵庫は容量がわからないので書きようがないです。



>かなりあり得ない使用方法だと思いません?

高齢世帯や高断熱住宅だと24時間つけたままって人も結構多いですよ。

書込番号:7964642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2008/06/21 07:59(1年以上前)

●ヤクルト飲んでる?さん
>去年まで冷房月とその前月でどのくらい電気代の差があるか(冷房代)次第ですね。

それが我が家には3台あって、どれをどの位使っているか分けては比べられません。
もちろん、リビング用が一番、大きく、一番働いています。これは6年前の購入で
「10年前より電気代が半分!」のキャッチコピーが流行っていたころのものです。

>冷蔵庫は容量がわからないので書きようがないです。
すみません。取説、既にありません。本体のどこかには書いてあるのでしょうが…
母ちゃんが嫁入り道具で持ってきたものですから、おそらく3、4人用でしょう。
買い換えとなると、もう一回り大きなものになります。

書込番号:7968018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2008/06/21 08:31(1年以上前)

追記
現在の冷蔵庫の容量が分かりました。400リットルです。

書込番号:7968083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/21 10:36(1年以上前)

15年前で400Lですか。
意外と大きいですね(^^ゞ

現在の冷蔵庫は真空断熱の採用でものすごく省エネ度が高まっていて、
力を入れてる売れ筋の450L〜500L程度の大きさの機種だと、
400Lクラスより年間電気代が安い場合もあります。
電気代は標準計算で年10000円前後です。
これは10年前の機種にくらべ1/2以下です。

一方で15年前っていえば、バブル景気の余波で家電製品が一気に大型化して電気使用量も増えた時代。
そのご景気が悪くなって大型商品が売れなくなったので、逆に省エネが進みました。
15年前から10年までも恐らく1/2程度まで下がっているはずです。
なので現在の省エネ型冷蔵庫にくらべれば、
年間電気代で1/4、少なく見積もっても1/3にはなるでしょう。

15年前の冷蔵庫なら買い替えようと思った時点で買い換えのタイミングと思ってもいいですよ。


エアコンについては、BRDさんも触れてますが、
個室のエアコンの電気使用量の目安は「エコワット」を使えばだいたいの検討がつかめます。
3000円前後ですが、点けてから消すまでとか、1ヶ月程度の積算電気使用量とかも記録してくれますから
まずはこれを手に入れてみてはいかがですか。

書込番号:7968479

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

今なら安いですね。

2008/06/17 22:29(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z28R

型落ちなので安いのだと思いますが、
ノクリアでは一番、安値ですね。
今の機種との比較で何が大きく違うの
でしょうか?他のノクリア同様にお掃
除もついてて、暖房も強力ならば、
この機種を購入しようかと思います。
ご意見いただければ幸いです。

書込番号:7954196

ナイスクチコミ!0


返信する
yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2008/06/17 22:40(1年以上前)

AS-Z28Rは、2006年モデルで一昨年のものですが大丈夫ですか?
去年の2007年モデルは、AS-Z28Sになります。

書込番号:7954250

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/06/18 00:06(1年以上前)

トマトさんの
ここでの順位は
150店舗中1位のようですよ(エアコンに限りますが)。

あとは、個々人の判断でしょうが。

書込番号:7954774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2008/06/18 06:34(1年以上前)

はい、一昨年前でも特に気にしません。
というか、カタログで機能比較しても
すでにお掃除機能がありますし、
たいして進化していなそうなんですが?
どうなんでしょうか?
しいていえば、電気代ぐらいでしょうか?

トマトさんはいつも安いですね。
私も電気コンロを買ったことがありますが、
対応も良かったのを覚えています。

書込番号:7955507

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング