富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(10193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

比較検討中。

2008/06/16 17:30(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Jシリーズ AS-J28T

クチコミ投稿数:25件

コロナの CSH−M288G とこの機種で検討中です。

詳細はコロナの方に記載してありますので見てください。

書込番号:7948368

ナイスクチコミ!0


返信する
PIAA2さん
クチコミ投稿数:12件

2008/06/16 18:12(1年以上前)

スペックが全然違うから、比べられないですよ。

コロナの機種はただのスタンダードだから、省エネも93%だし、冷房能力、暖房能力も断然落ちるし。数値を比べてみるとわかります。(フィルター10年ってただ替えなくていいだけで、掃除は当然必要です。しかも、ほとんどのメーカーの機種は、買ってからフィルターは替えないですよ)

ちなみにJ28Tは省エネ100%です。

その差額なら、富士通のほうが後々いいんじゃないですか?

書込番号:7948514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

購入を考えています

2008/06/14 20:58(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Eシリーズ AS-E40T

鉄筋のマンションで8畳と6畳の部屋(ふすまで仕切られている)計14畳をを冷やす、及び除湿を考えています。8畳の部屋に設置します。使用は冷房と除湿のみです。
昼は8畳の部屋だけを冷やす場合もありますが、その場合に部屋の広さよりもパワーのある機種にするとすごく冷えすぎたりすることになるのでしょうか。それとも設定温度になるときちんと冷えすぎないようになるのでしょうか。
もう一段小さい機種は10畳用だったかと思いますので、足りないのではないかと思っています。ちょうどいい大きさの選び方がわかりません。すみませんが教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:7940029

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/06/14 21:35(1年以上前)

>それとも設定温度になるときちんと冷えすぎないようになるのでしょうか

インバータエアコンの場合は部屋の状態に応じて
出力を絞ってくれますので、その点は大丈夫です。

ただ・・・普段よく使う部屋用で
40以上のクラスを選ぶんだったら
省エネ機種も検討してみませんか?

同じ40で
同じFUJITSUで比較してみますが
E40T(冷房期間消費電力量416kwh 暖房期間消費電力量 1,289kwh トータル1,705kwh=¥37,510)
J40T(冷房期間消費電力量395kwh 暖房期間消費電力量 1,241kwh トータル1,636kwh=¥35,992)
S40T2(冷房期間消費電力量402kwh 暖房期間消費電力量 1,139kwh トータル1,541kwh=¥33,902)
Z40T2(冷房期間消費電力量333kwh 暖房期間消費電力量 981kwh トータル1,314kwh=¥28,908)

あくまでも、カタログ値を基にしたにすぎません。
暖房重視なら、200V機種であるSかZがいいと思うけど
結構購入価格上がっちゃうんですよね。
まぁ、EとZで電気代の差は¥8,600
10年使うと計算すると、その差は¥86,000くらいになる。
つまり、EがZより¥86,000以上安く買えないと、割高ということになる。
冷暖房能力はZの方がいいわけだから。

7年だとすると、電気代の差は約¥60,000くらいです。

書込番号:7940214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/06/15 21:34(1年以上前)

大は小を兼ねるで、考えます。
上にも書き込まれているように、コジマで特価してました。
でも14日限りでしたので、もうないですかね。
またチラシをチェックします。
みなみだよさん、コメント本当にありがとうございました。

書込番号:7945106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/06/16 11:16(1年以上前)

>10年使うと計算すると、その差は¥86,000くらいになる。
>つまり、EがZより¥86,000以上安く買えないと、割高ということになる。

みなみだよ君
オタクはいつから量販店の店員になったんだ?
セールストークそのままじゃないか。
まともにアドバイスするつもりなら
期間消費電力量の計算根拠が
冷房3.5ヶ月、暖房5.5ヶ月で1日18時間連続運転した場合の数字だと書くべきだな。

そもそも下位機種を買うか悩んでる者がこなんに長い期間、
18時間も点けっぱなしにするはずないだろ。

AS-E40Tなら8万〜9万もあれば買えるだろうから
スレ主の使い方ならこれで十分だ。
Z40T2なんて金の無駄。
差額で扇風機とか加湿器とかブルーレイとか買ったほうが幸せに慣れるぞ。

書込番号:7947346

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/06/16 21:27(1年以上前)

>まともにアドバイスするつもりなら
期間消費電力量の計算根拠が
冷房3.5ヶ月、暖房5.5ヶ月で1日18時間連続運転した場合の数字だと書くべきだな。

失礼しました。
以前はそこまで書き込んでいたのですが・・・
(揚げ足を取るつもりはないけど、冷房期間は3.6ヶ月ね。)
ついでに言えば、朝6時から夜中の12時までの18時間 外気温は東京の標準温度 冷房設定27℃ 暖房設定20℃での消費電力量。

なので、これくらい使う前提では、1年あたりの電気代の差が¥8,600
使用頻度が少ないようだったら、ここまでの差にはなりません。
もちろん、冷房のみでの使用であれば
電気代はそれほど変わりません。
E40T 冷房時期間消費電力量 416kwh
Z40T2 冷房時期間消費電力量 333kwh
その差83kwh=¥1,826

冷房だけで使うのであれば(すみません、この辺を読み落としていました。)
10年使っても、電気代の差は¥18,260
E40Tで十分でしょう。

再考してみてください。

書込番号:7949401

ナイスクチコミ!1


offspringさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/21 22:45(1年以上前)

便乗させてください。
木造、南向きの24u 滋賀県中部(冬季は雪が10p〜30cm程度の積雪あり)の住環境です。
夏季での冷房能力は各メーカー遜色ないと思うのですが、冬季での暖房能力はどうでしょう。
ジョーシンで、店員さんに相談した所,AS−Z40T2を勧められましたが、こちらのAS−E40Tもu的には、適合機種のようです。購入見積り価格差は約8万円でした。

購入で重視したい点は、
1、冷房・暖房能力
2、ランニングコスト
3、静寂性
4、メンテナンスの簡易
の順に考えたいのですが。
他メーカーを含め、アドバイスをお願いします。

書込番号:7971513

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/06/21 22:53(1年以上前)

>
1、冷房・暖房能力
2、ランニングコスト
3、静寂性
4、メンテナンスの簡易
の順に考えたいのですが。


冷暖房能力はノクリアの方が上
ランニングコストはノクリアの方がかからない
静寂性は私はわからない
メンテナンスの簡易性については
ノクリアの方がフィルター清掃機能がある分、楽かな?

冷暖房能力、ランニングコストとも、カタログ値を信じるなら
ノクリアにかなう機種はないです。

書込番号:7971567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/06/22 00:05(1年以上前)

8万ならいいんじゃないかE40Tで。
どうせ雪が積もるようなときにはエアコン暖房なんて役に立たないんだから。
まあ、積雪時は石油ストーブ併用ってことで。




全く関連のない質問なら便乗せず新すれ立てろ。
マナーだ。

書込番号:7972014

ナイスクチコミ!0


offspringさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/22 22:18(1年以上前)

みなみだよさん、クイ夕ソの夜影さん返信ありがとうございます。

みなみだよさん

カタログ値、それ以外は、販売店、設置業者を信じるしかないのも事実のようですね。
ノクリアにかなう機種がないのなら、Z40T2の購入の決断が出来そうです。

クイ夕ソの夜影さん

最近の灯油価格の上昇を考えると、現在の117円前後/リットル以上になるのは避けられないようなので暖房能力重視で機種選定を行いたかったのですが、やはりエアコンだけでの暖房には負荷が大きく、無理があるようですね。
関電の、はぴeプランを賢く利用して乗り切りを考えます。
マナーの件、気をつけます。
ありがとうございました。

書込番号:7976455

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

教えていただけますでしょうか?

2008/06/14 19:27(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Eシリーズ AS-E22T

スレ主 nekokitiさん
クチコミ投稿数:8件

こちらの機種の購入を考えています。エアコンの事には無知識なので使っている方など教えて下さい!2Kに住んでいて生活スペースとは反対の部屋にエアコンの取り付け口があります、部屋と部屋は壁で遮られていてキッチンを通って使用するつもりです。このエアコンは効きますか?長文で申し訳ございませんがどなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:7939713

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/06/14 21:38(1年以上前)

何畳と何畳の部屋があって
キッチンスペースがどれくらいなのか・・・

トータルの部屋の広さがわからないと答えられませんね。

22のこのクラスだと
6畳用とされています。

生活スペースをもうひとつの部屋に持っていくわけには?
・・・・いかないんでしょうねぇ。
いけばそんな質問はないでしょうから。

書込番号:7940231

ナイスクチコミ!1


スレ主 nekokitiさん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/14 23:57(1年以上前)

みなみだよさん、ご返信ありがとうございます!そうですよね・・・もう少しちゃんと考えてから質問するようにします。お返事頂きましてありがとうございました!

書込番号:7941052

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/06/15 10:28(1年以上前)

2Kということで
4.5畳と6畳と勝手に推測して
キッチンスペースが3畳程度と勝手に推測するなら
トータルで14畳位になります。

で、これが人部屋ではなく、ぐるりと回る計算ですよね?
そうなると、仮に14畳用を購入したとしても
冷房はともかくとして
暖房効率は思った以上に期待できないと思うんですよ。

一番いいのは生活空間を変更することだと思うんです。
それか、大家さんの許可を受けて
今の生活空間に穴を開けてもらうか。

でも、穴が開いたとしても
専用のコンセントがないですよね?
暖房時にブレーカーが落ちないとも限らないから・・・

書込番号:7942603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/06/16 11:19(1年以上前)

最下位クラスの22を買うのは金に困ってる以外に理由が無いならやめとけ。

書込番号:7947350

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekokitiさん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/16 12:10(1年以上前)

みなみだよさん、夜影さん、貴重なお返事ありがとうございます。生活スペースに取り付けられればそれが一番なのですが許可がおりませんでした…。金銭的にもあまり余裕がなかったためなるべく安いものを…とも思ったのですがお二人の意見を聞き、生活スペースの移動や違う型の購入も含めもう一度考えてみます。質問など言葉足らずで申し訳なかったのですがお返事頂きましてありがとうございました、またお聞きするかもしれませんがその時はよろしくお願いします。またまた長文ですみませんでした。

書込番号:7947456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

故障?それとも・・・?

2008/06/14 16:48(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Eシリーズ AS-E28T

クチコミ投稿数:5件

6/8にこの機種を設置しました。
部屋は6畳洋間、南向き掃きだし窓×2です。
以前は三菱2.2型を13年間使っていました。
昨日暑かったので設置後初めて使用しましたが
設定温度26度ですと殆どと言っていいくらい効きません。
というかすぐ送風が止まってしまいます。
20度ハイパワー設定にすれば涼しいです。
部屋の大きさから言ったら容量的には余裕を持って
この大きさに決めたのですが・・・
さっきダイキンのセンターに電話をしたら
「設定温度が26度だと本体センサーが感知して運転を抑えてしまう」
「設定温度を下げて冷えるのであれば故障ではない」
と言われました。
古いエアコンの時は同じ26度設定でももっと冷えたのに・・・
それを言ったら「13年前のものと比べるのは難しいですね〜」
とのことでした。
大きい容量の物で設定温度を高めにしてecoに使おうと思っていたのですが
22.3度設定にしないとダメなのでしょうか?
どなたか教えて頂けますか?

書込番号:7939226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/14 21:00(1年以上前)

AS-E28Tは富士通ゼネラルのエアコンですが、
なぜにダイキンに電話を?

書き間違いでしょうか?

書込番号:7940042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/14 21:18(1年以上前)

アリカメナイ様
大変失礼しました。入力間違えです・・・
取り説片手に電話したのはもちろん富士通「お客様相談窓口」でした。

書込番号:7940122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2008/06/14 21:43(1年以上前)

横浜パンダさん こんばんわ

 体感的に冷えていないとの事ですが、実際の室温は??
 いかがでしたか??湿度や雰囲気も書かれた方が良いですよ
 最近の機種はセンサしっかりしていますから、本当に
 設定温度近辺で、コンプレッサアイドル運転になって
 送風も弱くなります・・・ 

書込番号:7940260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/14 22:00(1年以上前)

送風が止まるのは、設定温度に近づくと、湿度戻りを抑えるために「省エネファン機能」が働くためでしょう。
取扱説明書の13ページに載っています。

一度「省エネファン機能」を解除してみてはいかがですか?

書込番号:7940354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/06/15 09:56(1年以上前)

一誠σ(^◇^)ぷららっち様
書き込みありがとうございます。
設定温度26度にして遮光カーテンをひき
2時間運転して 室温は約28度、湿度は約51%くらいです。
体感的にはやはり暑く感じます。

アリカメナイ様
教えていただきありがとうございます。
「省エネファン機能」確かに13Pに載っていますね。
今日解除して運転してみようと思います。

お2人方とも早速色々ありがとうございます。
よく説明書を読んで今日一日試してみます。



書込番号:7942471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2008/08/14 18:30(1年以上前)

こんにちは。
その後、どうでしょうか?
もし、改善されていないのでしたら、上にに私の症状を参考になるかもしれません。

書込番号:8206974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2008/08/14 18:50(1年以上前)

ぁ、上に事後報告書いてるんですね。失礼

書込番号:8207043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ミドリ電気のAS228EE5

2008/06/12 19:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Eシリーズ AS-E22S

スレ主 GET HAPPYさん
クチコミ投稿数:56件

ミドリ電気の広告で、富士通 AS228EE5が販売されているようですが、この機種は、AS−E22Sと違いはあるのでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。
子供の部屋に考えているのですが、広告では良さが分からないので、思案中です。購入された方、おられますか?

書込番号:7931537

ナイスクチコミ!0


返信する
etaniさん
クチコミ投稿数:15件

2008/06/12 20:50(1年以上前)

AS-E22S(去年モデル)ではなく、今年モデルのAS-E22Tと同じ。
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2008/e_series/lineup/ase22t.html
AS228EE5とは機能・性能は同じで、型番が違うだけです。

各社の最下位2.2kW機種は、どのメーカーでもコスト削減が徹底されていますから、
ほとんどスペックは同じですね。その中でも富士通AS-E22Tの省エネ率は一番いいようですが。

冷房メインとして冷えればいいならば、問題ないでしょう。
暖房もメインに使うとなれば、厳しいかと思いますが。

書込番号:7931776

ナイスクチコミ!1


スレ主 GET HAPPYさん
クチコミ投稿数:56件

2008/06/12 21:56(1年以上前)

素早い回答、ありがとうございます。大変、参考になりました。
電気代について、節約タイプ(年間電気代18,700円)のようですし、デザインも良さそうですね。購入する方向で来店してみます。

書込番号:7932105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

内部クリーン

2008/06/12 12:39(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-S40T2

スレ主 taka_0714さん
クチコミ投稿数:38件

よろしくです、ペコリ。

”冷房/除湿”運転後の”内部クリーン”って有りますよね!
約90分間も内部を乾燥させているらしいですが、長すぎませんか?

90分間のクリーン運転の方が、電気代が気になる程です。
”OFF”にする事も出来る様ですが・・・。

”90分間のクリーン運転”←これって省エネですか?

書込番号:7930390

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2008/06/12 17:31(1年以上前)

他社と比較しても特に長いということは無いと思いますよ。
右側は各社上位機種の内部クリーン動作です。
富士通:90分 送風→暖房→送風
松下:自動80〜90分、手動80分 送風→除湿→送風→暖房→送風
東芝:30〜75分 フィルター掃除→カビとりプラズマ洗浄
三菱電機:最大55分 送風→暖房→送風
シャープ:自動30分、手動40分  自動:送風、手動:送風+暖房
ダイキン:2〜3時間 送風→暖房→送風→暖房
日立:1時間 暖房+送風

内部クリーンは基本的に、暖房運転や送風運転で室内機を乾燥させますが、
暖房運転の時間が多いほど、内部クリーン時間は短くなりますが、急激な湿度戻りが発生します。
送風時間の時間が多いほど、内部クリーン時間は長くなりますが、急激な湿度戻りはありません。

富士通ノクリアSの場合は、確か送風時間が80分と聞きましたので、消費電力のほとんどは室内ファンモータの
20W程度でしょう。暖房運転時は、それなりにかかりますが。

気になるなら、内部クリーンをやめてもいいですが、カビが生えますよ。

書込番号:7931072

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka_0714さん
クチコミ投稿数:38件

2008/06/13 19:52(1年以上前)

>こだともさん

コメント有難うございます。
へ〜そうなんですね! 勉強不足でした。
他社製品も同じ程なんですね? 安心しました、普通で。

この”AS-40T2”は他の物と比べた訳では無いので解りませんが、機能・性能共に満足しています。
ちなみに購入価格は(5/30)130,000でした(コジマ)
満足マンゾク。

書込番号:7935556

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング