富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(10193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

耐久性について

2005/07/21 15:54(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22PPE

スレ主 taku3taku3さん
クチコミ投稿数:7件

安い割にはこの機種の評判がいいようなので検討しています。
設置場所は新築マンションでエアコン本体から室外機への配管が壁の中に事前に埋め込まれています。
この場合、今回設置するエアコンが寿命を迎えた時は再度同じ配管で工事するのはよくないように思うので、耐久性があり長寿命のエアコンを探しております。
この価格帯のものと、10万円くらいの価格帯のもので耐久性はどのくらい変わるものでしょうか?
もしくは配管を次に取り付けする機種に使い回しても特に問題がないのでしょうか?

詳しい方が多そうなのでぜひ教えていただけると嬉しいです!!

書込番号:4295110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2005/07/21 16:42(1年以上前)

taku3taku3 さん こんにちわ、

エアコンの耐久性については高いから丈夫とも言い切れませんし、

機械ですから 当たりハズレも有るでしょう、

まぁ それでもメーカーは 冷媒系統に関する保障は5年と

なっているので、あまり気にする必要は無いかと、

さて 隠蔽配管についてですが 旧冷媒R22から現行のR410Aへの更新

には 冷凍機油の違い等から 配管洗浄が必要な場合が有りましたが、

将来的に現行のR410Aのままでしたら特に気にする必要は無いと思います

とは 言うものの 現在のR410Aが 完成された冷媒かどうかは、

今のところ断言できません 業務用エアコンがR407CからR410Aへと

振り回された経緯も有りますので、

しかしながら メーカーも既存配管流用に柔軟に対応できる機種を

投入してきていますので、よほどのトラブルが無い限り大丈夫かと。

書込番号:4295166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/07/24 01:12(1年以上前)

13年前に20万くらいで買った三洋のエアコンはまだ使えてます。しかしあまり冷えなくなって来てますが。
当時はインバーターエアコンだのリモコンで室温がわかるだの珍しいみたいで当時は気分が良かったな。

書込番号:4300732

ナイスクチコミ!0


4004さん
クチコミ投稿数:7件

2005/07/25 11:20(1年以上前)

買いましたよ!!
ここ数日は涼しくて出番がないのはちょっと残念です。
10年前も同メーカー製を5万位(本体)で買いましたが、
大きなトラブルもなく満足でした。
古いと電気代がかかるので買換えたのですが、
再度同じメーカーにしちゃいました。
24万のエアコンが数年で故障したり、
15万のエアコンが3年位で室外機の故障をするなど
値段に関係なく発生しちゃいます。(いづれも大手メーカー製)
やはり運とか当たり外れみたいな感じがありますね。
どのメーカーでも同じですが、
長期保障契約ができるお店で買うのがいいですよ。
出張費 + 工賃 + パーツ代 = 即死にならないように。

書込番号:4303593

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku3taku3さん
クチコミ投稿数:7件

2005/07/26 15:33(1年以上前)

みなさんありがとうございます!!

やはり保証の長いお店が正解ですね!!(笑)
10年保証のお店を中心に物色してみたいと思います。
また購入したらご報告させていただきます!!

書込番号:4306265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22PPE

クチコミ投稿数:17件

現在、新築中でエアコン購入を考えてますが、どのメーカーで、どのサイズのを買えばいいのか
迷ってるんで、皆さんの意見を聞かせてください。
3〜4台ぐらいの予定で、設置する間取りは
LDK(キッチンとダイニングで9畳、リビングが12畳)で、
長方形で隣り合わせの部屋で繋がってます(対面キッチンで、間の壁は開いてます)
それと、洋室6畳と洋室10畳にも付けたいと思ってます。

現時点で家族に花粉症はいないので、空気清浄機等の機能はあまり重視していません。
むしろ騒音は少し気になります。
それと太平洋側の地域に住んでて、夏場はかなり暑くなるんで、パワー重視しています。
エアコンの電源に関してはすべて独立で
個別のブレーカーを持ってるんで200Vでも対応出来るようになってます。

こんな感じですが、皆さんの意見聞かせてください。

書込番号:4303907

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/25 19:11(1年以上前)

洋室6畳の使用目的はどんな具合ですか?

まぁ、一般的に言えば
6畳で22クラス
10畳で28クラス これはこういう基準でほぼ大丈夫だと思います。
ただ、西日が当たったり、窓が大きいなどで日当たりがいいとか言うことでしたら、ワンクラス上がいいこともあります。

LDKですが、一つの部屋と考えると21畳になりますよね。
これを1つのエアコンで冷やすのか、2台に分けるのかによって違ってくると思います。

個人的にはキッチンもあることですので
2台に分けた方がいいかなと思います。
キッチンとダイニング用を28で
リビング用は28〜36で。

断熱のこととかわからないので
あくまでも目安にしかなりませんが。

で、メーカーですが、
使用頻度の低いところには、超省エネモデルはいらないかと思うのです。
使用頻度の高いリビングなどは、電気代の安いものがいいかなと思っています。

洋室6畳のモデルですが
安いものでいいのでしたら
FUJITSUのPPE
SHARPのSBC
東芝のED
ダイキンのN
三洋のA
去年だったら三菱はJだったんだけど、今年はSJの方がいいようです。
(Jに比べるとちょっと高くなる。ちなみに量販店ごとに違う型番になっている。イオンがAS、k'sはKG、コジマとデオデオ・エイデンはSJと型番は同じだけど、内容についてはプラスアルファがある、ヤマダ・ベストビッグヨドバシは不明)

などがいいかもしれない。

でも部屋の使用目的にも寄ると思っているので
6畳・10畳の洋室はどんな感じで使用しますか?

キッチン・ダイニングとリビングですが
分けるのであれば
キッチンにはPPEクラスで。(前述した機種の中から選べばいいかなと。)
リビングにはそれなりにいい機種がいいでしょうから
FUJITSUのノクリアPPZ
三菱のZもしくは一つ落としてCS
松下のRDX
ダイキンのS
などがいいと思います。

店頭でいくらの金額が出ているのかわからないので
予算のこともあるでしょうから
一応店頭で確認し、自分の予算の許す範囲がどこまでなのかを考えた上で
機種選択をなさってくださいね。
また、店頭で見たあとで
2〜3機種のどれにするのか迷うと思いますので
そのときにはまた書き込んでみてください。

検討している機種があがらない段階では
ちょっと提案するのは難しいので。

書込番号:4304321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ノクリアを買ったものの少しね?

2005/07/21 22:05(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40PPZ2

クチコミ投稿数:23件

シャープの8年使用の4Kのエアコンが室外機停止でアウト
ノクリアをコジマで145.000円で
買い替えのため、取り付け工事の待ち時間も購入の大きな要素に
ヤマダは、1週間後にコジマは、次の日との事3連休の始めの日
でもありコジマにて購入
取り付け日の事もあったがヤマダはN社のヘルパーが対応自社製品の説明ばかり、コジマは社員が対応でダイキンより富士通が安く(ダイキンの価格も聞いたので)できますとの事そしてノクリア購入
購入後にエイデン社に(名古屋ローカルで)のエアコン担当に質問を
したところの答えがナショナル、ダイキン、三菱、東芝、日立でシエァ70%残りで30%とのこと
30%シエァが悪いとは言いませんでしたがどうなのかなと?

書込番号:4295774

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/07/21 22:53(1年以上前)

エアコンは本来の機能ではなく、価格または付帯機能+αで決められるというように二極分化していますので、シェアは気にしなくてもいいと思いますよ。本来の機能には、まず差はありません。

ダイキンは10年前は家庭用エアコンのシェア6.7%で撤退さえ検討されていたのが、いまや13%超で首位ですからね。
http://www.tanino.co.jp/daikin/newspeper.html
個人的には「ぴちょんくん」のキャラクターが最大の功労者かも知れないと思いますが・・・

書込番号:4295922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/07/22 19:53(1年以上前)

そうですね私の悪いクセで購入したあとで他の製品と比べてしまい
決め手は+アルファの掃除機能で買ったのですから
アドバイスありがとうございまいた。

書込番号:4297646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/23 16:08(1年以上前)

残りの30%に残るメーカー、富士通以外に、コロナ他、ありますか?
きっと、30%の中の最大が富士通であると思いますよ。むしろ70%に入る各社より、シェア高い可能性もありますよね。
かっぱ巻きさんのログにもあるように、シェアは広告等に左右されるものですから、賢くコストパフォーマンスの高い富士通で済ます方がベターですよね。
なお、私も使用から1ヶ月。特に、これと言った問題はありません。容量以上の性能が出ているかもしれないですね。

書込番号:4299591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

かなり迷いました

2005/07/22 01:47(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS50PPZ2

クチコミ投稿数:8件

8年前の日立のエアコンが、とうとう扇風機状態になり買い換えることにしました。電気店をいろいろ回りましたが、店員さんによっておススメ商品が違ったので迷っていましたが、この掲示板を見つけ参照させていただきました。13畳ほどのリヴィングダイニングと6畳の和室をフローリングに変えた続き間です。検討した結果、ノクリアAS50PPZ2 と考えています。今のところヤマダ電機が取り付け工事込み180400円で、このあたりでは一番安いです。2台に分けたほうが電気代も安いですよ といわれましたが、このコーナーの書き込みなど参照してノクリアに決めたいと思います。どなたかご助言いただけませんか?決断力がなくて・・・

書込番号:4296474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:292件

2005/07/22 18:25(1年以上前)

AS50PPZでしたら、問題なくよく冷えるとおもいます。
良い機種だとおもいます。お勧めです。
ですが、今年は、なんか、トラブル??? あまり冷えない?
なんてありますので、そこらへんは、みなみだよさんに、
ご相談ください
m(。_。;))m ペコペコ…

書込番号:4297474

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/23 00:12(1年以上前)

私に振られても・・・・

もし何かあったら販売店かメーカーに苦情を言いましょう。
1年間は保障期間ですし
冷媒系は5年間の保証ですしね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もし2台取り付けることができるのでしたら
リビングに28PPZと
和室に22PPEでどうでしょう。
続き間ということですが、普段から開け放して使用されているのでしょうか。
もし、扉などで仕切っているのだったら
13畳と6畳に分けて使うということも可能なのかなと思いまして。
分けて使っているのでしたら、2台という選択はありかなと思いまして。
1台の場合は50PPZなら大丈夫だと思います。

和室の使用目的がどういうものかわからないので一般論でですけど。

書込番号:4298305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ほんとですか?

2005/07/22 16:01(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS50PPZ2

クチコミ投稿数:8件

昨夜、ノクリア購入予定と書き込みしたものです。
今日も電気店回りをしました。

そこでの店員さんは・・

何万も値段が違うのは、激安電気店のYさんやKさんのものとは、見た目は同じでもメーカーがそれように作ったもので、質がちがいます、取り付け工事なども雑だと思います。
値段の差はそれです。

それと、ノクリアは、確かに人気ですが、二年もフィルターを掃除しなくていいということは、そこに雑菌がたまったまま使用してるということなので・・・あまりお薦めしません。

ということ、
その後、ダイキンをかなり薦められたので、もしやと思い名札を見ると、やはりダイキン派遣の方でした。

MSZ−EM50RSEが工事込みで195000円であったので、それも検討して・・

あぁ また迷ってしまいました。
皆様のご意見、きかせてくださーい!

書込番号:4297277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2005/07/22 17:15(1年以上前)

辛いの大好きさん、こんにちわ。大手量販店と一般家電店とで商品が違うから安いと言われたようですが、でたらめです。型式が同じであれば同一商品です。たまにオリジナル商品を出してはいますが、ほとんど付加機能を追加することにより他社との差別化をつけるためのものです。
ノクリアに関してはヤマダもコジマもオリジナルは出しておりません。大量仕入れによる単価ダウンで安いだけです。
メーカーヘルパーを全否定するつもりはありませんが、そのような販売員からは買わないでください。

書込番号:4297378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/07/22 18:22(1年以上前)

同意見です。
<(_ _)>

リモコンホルダーがついていたりと、そんな程度です。
仕入れ方により、コストが変わってきます。
中身は一緒です。

書込番号:4297468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/22 18:27(1年以上前)

さすらいの家電販売員さん、そうですよね〜。
有難うございます。
でも、え?そうなんだ・・と少しは疑いました。
(あぶない、あぶない)

早くどれかに決めたいと思います。

書込番号:4297482

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/22 19:17(1年以上前)

>二年もフィルターを掃除しなくていいということは、そこに雑菌がたまったまま使用してるということなので・・・あまりお薦めしません。

この件ですが、これは当たっているかもしれません。
一応メーカーは2年間は掃除しなくてもいいと言っていますけど
雑菌の問題はあると思います。
1か月とか、フィルター清掃何回に1回ごとにダストボックスの掃除をする、というように決めるといいでしょう。

MSZ−EM50RSE(正確にはMSZ−EM50RSE1ですよね?)は、エイデンかデオデオですかね。
三菱の機種だと思います。
今年の三菱はムーブアイですが
この機種は、ダブルアイと読んでいますね。
店頭で確認しましたが
去年のZ(MSZ-Z50PS)をエイデン・デオデオ用に販売しているものだと思います。
エイデン・デオデオは、今年のモデルというでしょうが
中身はまんま去年ですから
本当はもう少し安くないと買い得感はないかなと思うんですよね。

ちなみにそのお店でMSZ-Z50RS(2005年モデル)はおいくらでした?

書込番号:4297586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/22 22:44(1年以上前)

みなみだよさん。おっしゃるとおりデオデオのダブルアイです。
Zは21万くらいだったと思います。ヤマダ電機は187300円でした。
ただ、アフターでY電気さんに苦い経験がありまして・・
デオデオはいろんなものでアフターをお願いするときの対応などがよく、気に入っていますので少し高くてもそちらにと思っているのです。
・・こうやっているときもあつーい!明日買うぞ!・・

書込番号:4298029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/22 23:28(1年以上前)

一応、購入するときに
ヤマダ電機の金額を言ってみたらいかがでしょうか。
同じ金額にはならないかもしれませんが
ある程度なら安くなるかもしれません。

50クラスなら¥168,000くらいで買いたいものです。(買えるという根拠はないけど)

書込番号:4298161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22PPE

クチコミ投稿数:70件

先ずは報告します。ついにAS22PPEを購入し、使用し始めてから早1週間が経ちました。寝苦しかった夜がうそのように快適に過ごしています。Media Laboさんで安く(33,490円)購入した分、工事費は安さにこだわらずに家を建ててくださったときの業者にお願いしました。1台につき全部コミコミで25,000円でした。高いかも知れませんが、真空引きもしっかりやってくれて、確実に取り付けしてくださいましたので、満足しています。この場でもいろいろな方にアドバイスをいただき、本当に助かりました。改めて、「ありがとうございました。」

さて質問です。チビ二人と私の部屋は「ドライ24℃」でタイマーをかけて寝ています。夫と長男の部屋は…、「冷房24℃」のようです(^_^;)。2段ベッドの上で寝ている長男が暑がりで、低すぎやしないかと心配しています。実際にこの機種を2階の6畳で使っている方々はどのぐらいの温度設定でしょうか?

書込番号:4287931

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16163件Goodアンサー獲得:1322件

2005/07/18 22:33(1年以上前)

メーカーや機種別の誤差もあるので設定値と部屋温度が一致しないと思いますが、24℃は低すぎると思います。
せめて26℃かな。

書込番号:4289463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/07/22 22:30(1年以上前)

26℃ですかあ〜。麻呂犬さん、グッドアドバイスありがとうございました。がんばってみます。

書込番号:4297992

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング