富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(10193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入するべきでしょうか?

2004/11/19 17:26(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 その子さん

お久しぶりです☆近くのヤマダ電機で、今日迄の特価で
この機種が標準工事込みで128000円の25600ポイント付き、
5.0Kwが190760円の28000ポイント付き、もう一台購入予定の
三菱霧ヶ峰Zシリーズ2.8Kwが124900円で23000ポイント付きで
販売しています。
こちらの掲示板の特価情報を頼りにあちこち探してみましたが、
一桁なんて夢の又夢状態で、愛知県方面では一番安い値段だと
言ってみえました。
年末にかけて値引率が低くなると聞いたこともありますし、
ここらで決着をつけるのが賢明なのか、もう少し粘って
みるか・・・悩むところです。
この掲示板にお返事を頂ける頃にはもう、閉店してしまうかも
しれないのですが(笑)
新居で生活するのが12月後半〜1月中旬と、まだはっきりしていない
のでそれも二の足を踏んでいる理由なのですが・・・。

書込番号:3519755

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/19 19:01(1年以上前)

ノクリアの28は普通の値段ですね。(こちらでは¥115,000で夏からず〜〜とその金額ですが。)
50も普通の金額のような気がする。(まぁ高くはないという気はします。)
愛知県ではそれでも安いのかもしれないけど。

三菱のz28は安くなっていると思います。
どうせなら粘って¥100,000を切らせると面白いかも。

書込番号:3520061

ナイスクチコミ!0


スレ主 その子さん

2004/11/19 22:51(1年以上前)

みなみだよさん、素早いご返答、ありがとうございます!
(閉店前にお返事頂けるとは、びっくりしました〜)
レスを読み、結局もう少し待ってみることにしました。
多分霧ヶ峰は10万を切る事は無理っぽいのですが、
ダメもとで近い数字を狙って見ます。ノクリアについては、
工事の細かい内訳を聞き、結局込みこみで+1万強、追加費用が
別途かかるという事だったので、もう少し本体価格を
下げて購入したい、という気持ちです。
納得のいくお買い物にしたいと思います☆ありがとうございました。

書込番号:3520994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新居に設置するエアコンで悩んでいます

2004/11/16 11:02(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22NPE

来年2月に新居に引っ越す予定です。

現在悩んでいるのは、北西角北向8.1畳の寝室と
東南角南向きの12.5畳のリビング・ダイニング+6畳のキッチン
というLDKに設置するエアコンです。

電気屋さんに相談した所、寝室は東芝の225NDか富士通の22NPEを
薦められました。予算があれば日立のE22Sの方が良いとも言われ
ました。
(東芝、富士通は供に工事費込みで68000円、日立は128000円)
LDKは三菱Z50SPを薦められました。
(三菱は工事費込みで、128000円)
寝室は、夜しか使用しないつもりですが、どれが良いのでしょうか?
またリビングは、これで良いのでしょうか?
何かお奨めが有ればお願いします。

昨日、この電機屋さんで来年1月には新モデルが発表になるとも聞きました。
今年モデルは買わずに、来年まで待って新モデルを
買った方が良いのでしょうか?
色々お聞きして申し訳有りませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:3507218

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/16 21:10(1年以上前)

電気屋さんが東芝のNDかFUJITSUのNPEを勧めてきたのは
高いものを取り付ける必要性はないという考えからでしょう。
そういう意味で言えば、新製品を取り付ける意味もないと思います。
モデルチェンジ前で価格が落ち着いている今からモデルチェンジ直前の在庫処分の時期に購入されてもいいと思います。

そうじゃなく日立のEシリーズを取り付けるのであれば
今年の最上位機種ですから
来年のモデルと比べて、機能差と価格差を判断されてから
購入されるのもいいと思います。

私は寝室にエアコンを取り付ける場合には
再熱除湿がいるかどうかで判断してもらおうと思っています。
(別に私は販売員ではありませんが^^)
再熱除湿が必要であれば
東芝のNRか日立のHかGなんかはいかがでしょうか?
ただし日立の方は運転音がうるさいとの書き込みもありますのでこの辺は判断されてくださいね。
再熱除湿が不要であれば
FUJITSUのNPEは価格も安いですし、いいんじゃないですか?
(ただし、22のこの機種で¥68,000は高いと思います。探せば¥50,000以下で購入できると思います。)
東芝のNDは盲点でした。
そういえばそういう機種がありましたね。


リビング用のエアコンですが
Z50PSで¥128,000は安いんじゃないでしょうか?
その分22の方が高いのかもしれません。

もう2・3店舗回られて、Z50PSがそこが一番安いようであればそこで。
22NPEが他店の方が安ければ、¥68,000のお店で安くしてもらうか、
安いほうのお店で購入されてはいかがでしょうか?
違うところで購入するより、1か所で購入する方がアフターの時には楽でしょうから、同じお店で購入したいところでしょうから、
同価格になるといいなぁと思いますが。

ちなみにリビング用のエアコンは三菱にほぼ決定ですか?

書込番号:3508838

ナイスクチコミ!0


スレ主 DENDOHさん

2004/11/16 22:13(1年以上前)

みなみだよさん早速のお返事ありがとうございます。
寝室の方は、再熱除湿がどれほどのものなのか判断がつかず
付けたほうが良いのか無くても良いのか迷っています。
ただ自分は暑がりなので、無い方が良いのかなとも思っています。
何か決める時の良いアドバイスがあればお願いします。

この店以外にもデ○デ○にも行ったのですがそこでは、寝室には
22では小さすぎで、28で無ければ駄目だみたいな事を言われ、
こちらが幾ら22で聞いても無理としか言われないので止めました。
今お願いしている電気店はベストなのですが、こちらは店員の方から
22で充分でしょうと言われ、2台で20万以下になるよう見積もりをして
くれました。
NPEの方はまだ値段の交渉の余地は有りそうです。
ただその店員曰く、湿度は40%まで下げるとカビ等も
生えず快適な生活になるが、今出ているエアコンでは
日立のEシリーズだけ可能なので本当は日立がお奨めだそうです。

リビングはノクリアも提案したのですが、三菱が安くなると
言うので見積もりは三菱になりました。
ただ私は三菱でなくても良いと思っていますので、
何かお奨めがあればお願い致します。

書込番号:3509169

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/17 20:37(1年以上前)

今日三菱のZ50SPを見てきたけど
とてもそんな金額は出ていなかったです。
こちらでは20万を超えていました。

よそのお店を回っても¥128,000という金額は出ないんじゃないですか?
とするなら、22の機種の¥68,000がどこまで安くなるかが決めてでしょうね。(NDはともかく22NPEがその値段だと高いと思うし。)
北西8畳の部屋で、しかも夜しか使わない寝室であれば
私も22でいけると思います。
デオデオでは28を勧められたとのことですが
違う店員さんに相談することも可能でしょうから
もしいやじゃなかったらまた行ってみるということもしてみていいと思います。

リビングのエアコンですが
ノクリアの50も¥170,000くらいになりますし
値段で折り合わなければ
折り合う三菱でいいんじゃないですか?
同じ価格で買えるのであれば
検討の余地はあると思うけど。

書込番号:3512702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

木造8畳ですが平気でしょうか?

2004/11/15 12:13(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS25NPE

スレ主 みさと指揮さん

来週引っ越すのですが、エアコンの選定に困っています。
機種は富士通のNPEでいこうと思うのですが、8畳のリビングで
25NPEで大丈夫なものでしょうか?冷房メインで暖房はあまり使いません。良きアドバイスお願い致します。

書込番号:3503296

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/15 20:53(1年以上前)

通常8畳であれば25でいいと思いますが
部屋がどちらに向いているかにもよると思います。
南側に大きな窓があるようでしたら
日の差込のことも考えなければいけません。
リビングですから人が集まる場所ということを考えると
人から出る熱のことも考えなければいけません。
家族は多いですか?

暖房はあまり使わないということですから
カタログ記載の年間消費電力量は役に立ちません。
省エネのことを考えてNPZ(ノクリア)にする必要もなさそうですね。
(使用頻度が少なければ電気代の差はわずかになりますし)

個人的に言わせてもらえば、価格も安くなっていますし28にされてはいかがでしょうか?(木造ですと大きめのほうが余裕があっていいと思います。)
ジャスコで¥69,800くらいで出ていました。
(一度確認してみてください。その価格をもってヤマダ電機にいけば同じ価格にしてくれたうえで5%ポイントバックです。)
ただし、毎月20日・30日はイオン感謝祭ですので、5%引いてくれますので同じですね。

25か28かは一度検討してみてください。
その上で都合のいいところで購入されてはいかがでしょうか?

書込番号:3504852

ナイスクチコミ!0


スレ主 みさと指揮さん

2004/11/16 17:31(1年以上前)

>みなみだよ さん
アドバイスありがとうございます。部屋は北側なので日光は
問題ないと思います。部屋は2階で使うのは私と家内、2歳の娘です。
年に数回仲間が集まって、小宴会?を行いますが、多くて5〜6人ですね。
28も考えたのですが価格差が1万ちょっとありますし、その分でスカパー
が入れられるかなと^_^;
もし能力不足なようでしたら、6畳の部屋(旧家から持込みの10年前の
エアコン設置)に移設して、夏ボで28いこうと思います。

書込番号:3508140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マンションだと?

2004/11/04 21:56(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2

スレ主 pinchanさん

みなさん教えて下さい。下記の条件で考えた場合、この機種で間違ってませんか?
地域:東京23区内。建物:新築マンション15階建ての5階。LDK:12.8畳(床暖房付)+キッチン:4.4畳(ガスコンロ)。方角:南向き。日当たり:良好。
以上です。暖房に火を使うものを使用してはいけない規定があるので、床暖房と併用するつもりです。
また、冷房にもがんがん活躍させるつもりです。
マンションなので気密性が高いと思い、能力をワンランク下げてこの機種を選びました。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:3460768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2004/11/05 10:36(1年以上前)

大丈夫だと思いますよ。あとは200V用コンセントがついているか。設置高30p、設置幅90pのスペースがあるか。(カーテンレール等があたらないか)それをクリアすれば問題ないと思いますよ。

書込番号:3462630

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/05 20:32(1年以上前)

冷暖房能力は問題ないと思います。
換気機能は付いていませんが、その点はいいんですか?
マンションだと、換気のことを気にされる方が多いようなので
とりあえず聞いてみました。

書込番号:3464130

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinchanさん

2004/11/05 22:09(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
200Vは?です。マンションの担当者に聞いてみます。
換気はやはり必要な気もします。
もっとちゃんと調べてしっかり機種を絞ってからまた質問しようと思います。
こんな教えて君の私に丁寧に教えていただき感謝しております。

書込番号:3464541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/05 22:41(1年以上前)

エアコンの換気機能は
換気扇の20分の1とか30分の1とかですので
付いてないよりはいいという程度ですね。
ですから無理に換気機能付にする必要はありません。
換気機能付の機種だと、
室内機換気と室外機換気の2通りの方法が取られています。
室内機換気の方が、換気能力は高いですが、室内機にモーターが付いていますので、若干うるさいです。
室外機換気だと、換気能力はそれなりですが、室外機にモーターが付いていますので、室内は静かです。
そういう点をあわせて考えると
室外機換気の三菱のZシリーズなんかが検討対象にできるかもしれません。
さらに、酸素給機が必要であれば、三菱のZRシリーズもあります。
ただ、これらはあくまでも換気・酸素給機が必要だという判断をした場合の選択肢であり、エアコンの基本性能だけで検討したいというのであればノクリアの方が、冷房能力は高いような気がします。除湿能力も。
暖房は、三菱の方が有利のようです。(FUJITSUの方が低いというわけではありません)

200V工事は新築マンションだとのことですので
簡単な工事だと思います。
工事費も¥5,000くらいでしょう。

教えて君は気にしないほうがいいでしょう。
PC関係の書き込みのほうはその点厳しいようですし
同様の質問は事前に調べてからというルールもあるようですが
書き込みを読んでも、それが自分のところにも当てはまるのかどうかは
ケースバイケースだし
すべてに当てはまるわけでもないと思いますしね。

疑問に思ったら聞いてもいいんじゃないかなぁと思うんですけどね。
ただ、できるだけ近い答えは用意したいと思うけど
それが、「最適」かどうかまでは言えないところもあります。
でも、遠い答えではないと思っています。
ある一定の幅はあります。

書込番号:3464712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2004/11/05 22:41(1年以上前)

新築のマンションならば、建築法で24時間換気システムは付いていると思われます。

書込番号:3464713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/10 12:17(1年以上前)

新築マンションの24時間換気ですが、浴室換気扇兼用だと止めちゃう人もいますのでその辺も注意してください。(入浴中寒い場合は入浴中だけは止め、それ以外は常時運転をおすすめします)

書込番号:3483142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2004/11/15 13:58(1年以上前)

理想的な換気は、寝室やリビングなど「人のいる場所から吸気」し
トイレ風呂などの「悪い空気を排気」するという流れだと思います。

なので、エアコンに「排気」機能があってもあまり意味は無く
付けるとしたら、むしろ「吸気」または「給酸素」かな・・・と。

書込番号:3503596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 はるりょうまさん

2世帯住宅で2階の子世帯にエアコンの導入を検討しています。

1.2階LDK 17.5畳
  東北側・・・キッチン  3.5畳
  東南側・・・ダイニング 3.5畳
  西側・・・・リビング  10.5畳

  南向きの部屋です。
  エアコン台数は1台で、設置位置はダイニング東側です。
  
2.2階寝室 11畳
  西向きの部屋です。
  エアコン台数は2台で、設置位置は西側です。


エアコンを主暖房にするつもりです。
はじめてのエアコン購入ですので
お奨め機種などのアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:3420975

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/25 19:31(1年以上前)

1階リビングには
@FUJITSUノクリア50
もしかしたら40でもいいかもしれないけど、キッチンが含まれているので冷房のときに大きいほうがいいかなと思って。台所仕事って時間的には少ない時間なので、その時間のためだけに大きなものは不要だと考えるのであれば40でも可だと思います。
A三菱のZかZR(これだと50)
B松下のXシリーズ(同上) あたりかな?
販売店では東芝のNDRと日立のEシリーズを勧めてくるかもしれません。でもここでは不評機種です。

私はこんなことを書き続けているんですけど
NDR使用者からもEシリーズ使用者からも反論は出てこないんですよねぇ・・・
そちらも今年の売り上げNO.1か2になっているんですけど・・・
快適に使用できていますという話が出てきてもいいんじゃないかと思うんですけど・・・NDRのほうは出ていますけどね。

以上の中から選んだらいかがでしょうか?


2階の11畳に2台というのがよく分からないのですが・・・
11畳の部屋がどうかすると分かれるのかな?
その辺詳しくお願いします。

書込番号:3422979

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるりょうまさん

2004/10/27 13:31(1年以上前)

みなみだよさん、有難うございます。

11畳の部屋については、現状1部屋ですが
将来、5.5畳、5.5畳の
2部屋に分けるかもしれないと思っておりました。

最初から2つ設置しようと思いましたが、
今思うと、最初は1つでも良いかなと思っております。

よろしくお願いします。

書込番号:3428891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/27 18:31(1年以上前)

子ども部屋に使われる予定かな?
だったら、欄間(らんま)で仕切るという手はあるね。
完全に壁にしてしまうんじゃなくて
風が通る方法なんですが・・・
可能かどうかは分からないけど。

とりあえず11畳で、
使用頻度の多い部屋だったら
リビングと同じ機種の28でどうでしょうか?
あぁ、寝室でしたね。
だったらそんなに高い機種でなくてもいいと思います。

再熱除湿が必要かどうかで検討されるといいと思います。
再熱除湿が必要なら、安い28で。
私の頭の中にある機種は東芝のNRかな。
ヤマダ電機だとNRを置いてないので(カタログには載っているけど)2846DYとか言うのかな。(¥80,000〜90,000くらいでした。値切りましょう。)
あとは店頭で販売員さんに確認するといいでしょう。
私の中では、準省エネ機の再熱除湿の機種を把握していません。

再熱除湿が不要なら
これはもう安い機種はいくらでもあります。
FUJITSUのNPE(28NPEなら、ジャスコで¥69,800でした。量販店ではこれより安いかもしれません。)
三菱のJ・W。
三菱のイオンモデルのSA(ジャスコで買えます。¥99,800)
ダイキンのEDS
SHARPのSBC・SSC(後は量販店モデル)
などなど。
寝室用なら28で¥70,000〜¥80,000くらいが目安になるのかな。
(ただし、安いグレードのものを高く買わされることもあるので各機種のグレードについては把握しておいてください。)

書込番号:3429504

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるりょうまさん

2004/10/29 21:11(1年以上前)

みなみだよさん有難うございます。
アドバイスを参考に

・LDK(17.5畳)
 デザイン&空気清浄から、
 松下のCS-40RCX
 
 ちなみにCS-X504A2でないとパワー不足でしょうか?

・寝室(11畳)
 再熱除湿ありで薦めて頂いた
 東芝のRAS-285NR

これらの機種で販売店を回ってみます。
できれば同じ店で買えるといいのですが。

書込番号:3436667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/29 21:36(1年以上前)

暖房使用とのことですので
大きいほうが余裕があっていいとは思います。
でも予算の問題もありますよね。
最終的には販売員さんとよく相談された方がいいと思います。
販売店の方としては、冷えない・暖まらないという苦情がこないように大きいほうを勧めてくるかも知れません。
メーカーのお客様相談室に相談されるのもいいかもしれませんね。
ちなみにCS-40RCX2・CS-50RCX2もありますよ。
(200V機です。効率的には200V機のほうがいい。)

NRはひとつの例ですので
販売店の方と相談されてくださいね。
私が準省エネ機の再熱除湿付の機種を
把握していないだけですので。

書込番号:3436756

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるりょうまさん

2004/10/31 03:40(1年以上前)

ヤマダ電機に行ってみたところ
LDKについては、
暖房重視ならば三菱のZを薦められました。
ナショナルより安かったです。

ところでエアコンはダイニングの壁に取り付けること
になっていて、リビングからは奥まった場所になります。
リビングのことを考えると50にしたほうが良いと思いましたが、
ひとつ忘れていたことが有って、
リビングには8畳タイプの床暖房が有ります。
(ボケてました。。普通、忘れないですよね。)
店員に床暖房も使用することを伝えたところ、
40でも大丈夫だと思います、とのことでした。

他に
・階下は親世帯のLDKであること
 (階下が暖かければ2階の保温性は多少良いのかなと、
  思っています)
・南向き日当たり良好
・窓はペアガラス
以上の理由から40でも暖房としては足りるのではないかなと、
今のところ思っています。

あとは夏の冷房についてですね。
若干不安ですが、弱冷房派なので、まー、大丈夫かな。。。


寝室については、
同じ機種の28を薦められましたが、

40 143,800円
28 128,800円
※双方ポイント無し

で、合わせて約27万。
できれば25万以内に収めたいと言うと
三洋のSAP−ET28P
(Y電機オリジナルと店員は言ってました)を薦められました。
こちらは 105,000円

他メーカで8万円の28が有りましたが、
再熱除湿ではない、省エネではない、という内容でした。
(東芝のNRはやはり有りませんでした)

三洋の使用者の書き込みを参考にしてみようかなと
思っています。

書込番号:3442527

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/31 07:42(1年以上前)

ヤマダ電機なら東芝で2846DYがあるはずですが・・・
それって高かったっけ?


ペアガラスなら夏の暑さも断熱するから大丈夫じゃないですか?
私が50って書いたのは断熱のことを考えていなかったからだし。

三洋、使用報告あんまりなかったと思うし
EFは音がうるさいということなので。
ETがどのモデルなのかよく分からないんだけど
換気機能の付いているものだとしたら
うるさいかもしれませんね。

書込番号:3442748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/31 08:12(1年以上前)

三洋の音の不評な機種は
EXでした。

書込番号:3442799

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるりょうまさん

2004/10/31 16:59(1年以上前)

アドバイス有難うございます。
2846DY、見逃してました。。。
広告を見ると99,800円ですね。
(予算内!でも値切ってみようかな)

三洋のETですが換気機能付でした。
もしうるさかったら後悔しますね。
寝室なので静寂性にはこだわりたいです。

2846DYについてヤマダ電機の店員に
聞いてみようと思います。

書込番号:3444232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/31 17:32(1年以上前)

日立の機種に再熱除湿付の機種を発見しました。
Nシリーズ以外だったら付いていますね。
Eシリーズは臭いの問題もあるので
HシリーズとかGシリーズとかもありました。

電気代のことも含めて購入金額のことも考えて
検討されてください。

ちなみに冷暖房を1年間使用した場合の電気代は
東芝2846DY(1,092Kwh)¥24,024
東芝285NR(1,088Kwh)¥23,936
東芝285NDR(891Kwh)¥19,602(ちなみに再熱除湿ではありません)
日立H28S(1,073Kwh)¥23,606
日立G28S(1,101Kwh)¥24,222
日立E28S(894Kwh)¥19,668
です。
超省エネ機は、電気代が安いのが魅力ですが
購入金額も高くなりますよね。
それとこの目安は
東京地区の気温を目安にして
冷房3.6ヶ月 暖房5.5ヶ月間 毎日朝の6時から夜の12時まで使用した場合の電気代となります。
したがって、実際に使用される場合、
寝室であれば18時間も運転しないでしょうし
この電気代の差はもっと小さいものになるでしょう。
購入金額のことも含めて検討されてはいかがでしょうか?

それとヤマダ電機でもNRを取り扱っています(取り寄せになりますが)。
またヤマダ電機にこだわらなくてもいいとは思います。
東芝のNRについてはK'S電気だとまた違う型番になっています。
K'Sのカタログを持ち合わせていないので型番については記憶していませんが。
日立のHとGは22ならK'Sで結構安く出ていました。
28の金額は安いのかどうかを判断できませんでしたが。
いろいろな販売店を回って
予算と相談しながら、感じのいい販売員さんから購入されてください。
電化製品って買って終わりじゃなく、
何かあったときに相談に乗ってもらわないといけないし。
そういう面も含めて誰から購入するかも大事だと思います。
(私はそれでPCが助かりましたから・・・)

書込番号:3444365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/31 18:40(1年以上前)

>他メーカで8万円の28が有りましたが
再熱除湿ではない、省エネではない、という内容でした。

これってNPEかな?
28NPEならジャスコで¥60,000台で扱っていましたよ。
(¥69,800だったかもしれないけど)

今だったら値切れるかもしれませんね。

省エネではないということですが
寝室に使用するということを考えた場合
使用時間はリビング用よりも短いので
安く購入できることは魅力かもしれません。
電気代も驚くほど高いものではないですし。

再熱除湿にこだわれば、勧められませんが。

書込番号:3444642

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるりょうまさん

2004/11/14 00:16(1年以上前)

いろいろお店を回って
最終的に店員さんの対応が良かった
府中のK'S電気で購入しました。

・2階17.5畳LDK用には、三菱Z50 178,000円
 店員さんより、
 暖房は40で問題ないが、
 冷房についてはキッチンまで行き届かせることを
 考えると不安。
 冷房はあとから追加できないので
 50にしておいたほうが安心ですとのこと。

・2階11畳寝室用には、東芝2836R 99,800円
 再熱除湿で10万以内を希望したところ、
 勧められました。

3万ほど予算オーバでしたが、
化粧カバー付き工事(室外機:1台は2階ベランダ、1台は1階)
で30万ジャストにしてもらいました。
決め手は信用できそうな店員さんのアドバイスですね。

入居は今月末です。待ち焦がれてます。
みなみだよさん、色々ありがとうございました。



書込番号:3497497

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/14 00:26(1年以上前)

決まって何よりです。
使用が楽しみですね。

ちなみに他店の金額はどのようなものでしたか?
(今回金額が決め手じゃないようですが、一応聞いてみたいなぁと。)

書込番号:3497552

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるりょうまさん

2004/11/14 12:17(1年以上前)

覚えている限りで書きますね。

・三菱Z40(当初は40で探していたので)
 K'S    158,000円
 コジマ  158,000円
 ヤマダ  143,800円

あと28については
 K'S    東芝2836R   99,800円
 コジマ  東芝285NR   108,000円(うるおぼえです)
 ヤマダ  東芝2846DY  99,800円


40についてはヤマダが安かったですね。

書込番号:3499121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

わかりません・・・。

2004/11/13 13:58(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2

スレ主 ☆よるけん☆さん

今度引っ越す家が、リビング・ダイニング・キッチンが1部屋になっていて、階段にドアなしでつながっています。
部屋の大きさは約17畳ですが、階段のせいでエアコンのききが悪くなると思うので、実際どれくらいのものを選べばいいのでしょうか?

書込番号:3495044

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/13 20:23(1年以上前)

>階段にドアなしでつながっています。

この条件が一番難しいです。
階段のところにカーテンなど置いて熱が逃げにくい状況を作るなどしてみてはいかがでしょうか?
断熱ができないわけですからね・・・
その上で、大きさですが
ノクリアなら
FUJITSUに確認するのがいいような気がします。

フリーダイヤルがないので
メールで確認するといいと思うのですが。

FUJITSUの回答を教えていただけたらうれしいです。

書込番号:3496285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング