富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(10193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

一度に4台購入

2004/10/14 23:57(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 みゆずさん

はじめまして。別の機種のところにも書き込んだのですが、こちらのほうが正解かなと思いますので同じな内容を書き込みます。
家を新築中で11月にエアコンの取付けをする予定なのですが、ここの書き込みや販売店の方の話を聞いているとどんどん迷ってしまいます。LDKが21畳でここには28型もしくは36型を2台つけようと思っているのですがどうでしょうか、大型の機種1台のほうが良いのでしょうか。それから機種は何が良いのでしょう?
あとは2階の部屋、13畳(西向き)と8畳(仕切りはありますがプラス3.5畳の書斎がついています)1Fの和室6畳です。
私としては
リビング  ノクリア AS28NPZ を2台
和室    手持ち品の移設
2F13畳 ダイキンS36ETSS
2F8畳  大清快 RAS-285NDR 
と考えて見たのですがどんなものでしょうか?
ちなみにリビングは評判が一番良さそうなので、2Fは比較的価格が安く省エネなものという基準です。
ただ、販売店の方から強くノクリアをリビングにつけないほうが良いと言われ霧ヶ峰 MSZ-Z28Pを薦められています。(ノクリアは油汚れに弱いからだそうです)
4台を一度に購入するとかなりの額ですので慎重になっています。良いアドバイスを下さい。

書込番号:3386025

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/10/15 00:19(1年以上前)

複数の小型機が善いんじゃないですかね。詳しくは電気屋さんの常連さんがいらっしゃいますからコメントあるでしょう。

なお、同じ発言を機種別に分けて書いても、ここの掲示板はひとつなので、すべて発言が並んでしまいます。マルチポストといってマナー違反になりますのでご注意ください。いちど機種で表示を絞らずすべて表示させて見ましょう。

書込番号:3386137

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/15 01:40(1年以上前)

私がいつも書いているのは、そのリビングだったら
とりあえず、ノクリアの40を取り付けておき
来年の夏に冷えないとなったときにそのときに小さいの(22〜28NPEか三菱の22〜28W)を付け足すという形で2台という提案をしています。
一度に2台を取り付けるというのは、購入コストの関係もあるでしょうから厳しい面もあるかなぁと。
ただ、あとから付け足す方が購入コストは高くなっちゃうこともあるので、この辺は考えるところです。

ノクリアが油に弱いというのは初耳ですね。
この辺は、どの大きさのエアコンをつけたほうがいいのかとあわせて
FUJITSUに確認されてみてはいかがでしょうか?
まずはFUJITSUにメールを送ってみてはいかがでしょうか?

FUJITSUはフリーダイヤルがないので
http://www.fujitsugeneral.co.jp/jpn/contact/paircon.html
このページを参考にされ
kuuchou@fujitsugeneral.co.jp
に、メールしてみるといいのではないでしょうか?
うまくいかなかったという方もいましたが。
私がメールをしたときの対応はよかったです。
すぐに折り返し電話がありましたし。

お店の方が三菱を勧めてくるんだとしたら
そっちのほうが何かあったときに
クレームはつけやすいと思いますが。

2階の13畳の部屋の使用目的は何でしょうか?

8畳のほうは書斎だそうですが、使用頻度はいかほどでしょうか?
そんなに使わない部屋だとしたら、
場合によっては超省エネ機ではなく、準省エネ機でもいいかもしれません。
(28NPEとか、ジャスコイオンモデルの三菱のSA28Pとか。)

NDRは確かに安いでしょうけど
もし、超省エネ機で選びたいということであれば
ダイキンのSシリーズが同じような金額でしたら
NDRよりはSシリーズのほうがいいかもしれませんね。
ノクリアも三菱のZシリーズも松下のXシリーズも
おそらく高いでしょうから・・・
(同じ金額なら検討の余地はあります)

書込番号:3386482

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゆずさん

2004/10/15 22:22(1年以上前)

みなみだよ さんへ
ご意見ありがとうございます。
2階13畳は子供部屋です。将来的には間仕切りをして2部屋に出来るようにしています。それから8畳部屋は主寝室で3.5畳の書斎がついています。

早速、富士通にメールしてみました。返事はまだですが、またご報告します。

書込番号:3388771

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/15 23:13(1年以上前)

リビングに取り付けつエアコンの大きさについては
明日にでもFUJITSUから返事があるでしょう。
あるとしたら28NPZ2台がいいのか40NPZと28NPEとどっちがいいのかというような返事かな?具体的にどういう聞き方をしたかですが・・・
もしかしたら50NPZ、1台という提案もあるかもしれませんね。

2階の13畳ですが子ども部屋ということですが
将来的には2部屋に分けるということは
まだお子さんは小さいのかな?
だとすると今は使用頻度はそんなに高くないですよね?
だとすると、安い機種でいいかもしれない。
(高い機種のほうが電気代が安いので、考えるところではありますが・・・)

8畳のほうですが
寝室なら、安い機種でいいでしょうという方と
再熱除湿があったほうがいいという方がいます。
みゆずさんが
再熱除湿があったほうがいいという考えなら
NDRには再熱除湿は付いていませんので
それこそ、Sシリーズではいかがでしょうか?
場合によっては東芝のNRということもありかもしれないけど
置いてあるところは少ないでしょうし、置いてても高かったりしますね。
安い機種では、NPEか、三菱のWかJあたりを選んでいる人が多いようです。SHARPのSBC・SSC・ちょっと贅沢してSCあたりを選んでいるようです。
SCを選ぶんであれば三菱のジャスコイオンモデルのMSZ-SAシリーズもいいかもしれません。

検討してみてください。

書込番号:3389037

ナイスクチコミ!0


一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/10/16 22:00(1年以上前)

みゆず さん こんばんわ
>ノクリアは油汚れに弱いからだそうです
これって、もしかすると当たっているかもです
フィルタオートクリーンの細かいブラシ(ベロア調)に
油分を含んだ、埃が付着するって(ーー;)・・
やっちゃったあとの、手入れが大変そうですねぇ
純石鹸で洗ってあげれば、完璧に綺麗になると思いますけど・・

書込番号:3392256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

三菱か富士通か・・・

2004/10/16 01:08(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 ミロマロさん

新築の家にエアコンを取り付けるのですが三菱のMSZ-ZR28PもしくはMSZ-Z28Pにするか富士通のAS28NPZにするか悩んでいます。私の希望としては主に冷房を使うので省電力で冷房の効きがよく、音が静かで部屋全体をムラなく冷やしてくれる機種が欲しいです。富士通の評判が良いので富士通にしようかとも思ったのですが室外機が他者より少し大きめで新居の室外機を置く場所は壁から隣家の境界まで35cmなので富士通製をおけるかどうかも心配です。こんな私にはどんな機種がむいているのか教えて下さい。それと「真空抜き」というのを何度か見ましたがそれって何ですか?エアコン全機種に「真空抜き」をした方が良いのでしょうか?

書込番号:3389550

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/16 07:13(1年以上前)

室外機の幅と高さについては気にしなくてもいいでしょう。
奥行きは三菱のZシリーズで28.5cm、ノクリアで30cmあります。
置くだけでもけっこう大変そう。

で、この室外機の後ろ側に10cm、前側に20cmほしいと三菱のカタログには書いてありますから
ノクリアでも同じようなものでしょう。

とすると、最低でも60cmはほしいところです。
三菱のカタログにはスペースが取れない場合「噴出しガイド(希望小売価格¥12,800)」というものがあるようです。

販売店(メーカーのお客様相談室という手もあります)の方へ相談してみてはいかがでしょうか?
場合によっては、壁に取り付けるとか屋根置きとか、いろんな提案をしてくるでしょう。もしかしたらそのまま置けるかもしれない。
(それはないかな?)

真空引きについては
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3091096&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=2&CategoryCD=2150&ItemCD=&MakerCD=&Product=
この中で一応まとめています。「3096346」の書き込みを参考にしてください。大体あっているとのことです。

書込番号:3389921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2004/10/13 17:18(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 若葉(初心者)ですさん

住宅建築に伴い、エアコンの導入を検討しています。
部屋はすべて南側で、1階に10畳のリビングと14畳のDKがあり、
2階の南側に10畳の寝室(ロフト付)、7畳の子供部屋があります。
また、暖房は、石油ストーブと併用するつもりです。
現在、隠蔽配管で考えているのですが、家電メーカーによると、
隠蔽配管はエアコン交換時に壁を取り壊す必要があるため被害が
大きいとのこと。
また、あまり重要視はしてませんが、隠蔽配管だと給排気付の
エアコンは不可といわれましたが、本当でしょうか。
今まで、エアコンをほとんど使用しなかったので、
いざ導入となるとまったく検討がつきません。
書込みの多いところに質問させていただきました。
お奨め機種や良いアドバイスをお願い致します。

書込番号:3381620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:512件

2004/10/13 19:19(1年以上前)

今晩は。
隠蔽配管での施工はやめておいた方が懸命です。エアコンは定期的に交換する物ですので、隠蔽配管にしますとその都度問題が発生する可能性があります。特に注意しなければならないのは、ドレンの処理です。この部分を適当にやられますと、壁内での水漏れや、最悪詰まりによる水の逆流等も起こります。一見良さそうに見える工法ですが、デメリットの方が多く、お勧めはできません。また、エアコンの取り付け工賃も、隠蔽の場合標準工事内ではできませんので、追加料金が発生すると思います。

給排気付きの場合には、それぞれ専用のホース(メーカーによりサイズや太さなどまちまちで互換性がない)を配管と一緒に隠蔽しなくてはなりません。その為基本的には不可!になります。

書込番号:3381962

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/13 21:15(1年以上前)

隠蔽配管のことはよく分からないのでブラックさんの言うとおり^^

お勧めの機種ですか・・・何がいいかな?
リビングとDKを1台でまかなおうというのでなければ(つまり2台取り付けるのであれば)
リビングにFUJITSU28NPZ、DKにも同じく28NPZ
(湿度を下げたいでしょうから)
1台だと50NPZをつけておいて来年の夏に冷えが弱いということになれば22NPEをつける。(どっちにしても2台になる可能性があるか・・・)
(63NPZはフルシーズン除湿が付いていない)
あとは三菱のZシリーズかZRシリーズ
松下のXシリーズ
ダイキンのSシリーズ   あたりでしょうか。

寝室10畳には、考えるところですが
再熱除湿があったほうが言いのかなくてもいいのかというところかな。
再熱があったほうがいいのであれば
東芝の28NRかダイキンのAN28ESS
(そのほかには準省エネ機の中で安い再熱付きの物を)
なくてもいいのであれば、私のお勧め(隠れた名機)イオンモデルのMSZ-SA28P
(ジャスコで買えます)。
準省エネ機の中ではいい線をいくと思います。
それか通常モデルでFUJITSUの28NEP
三菱のMSZ-W28P
三菱のMSZ-J28P  あたりかな。
(イオンモデルの方が若干省エネ。でも購入金額に多少の差あり。ちょっと高い。)
SHARPのAY-R28SBCかAY-R28SSC
余裕があればAY-R28SC     あたりかな。

子ども部屋は子供が電気代のことを考えてくれるのであれば
安い機種で十分ですので
FUJITSUのAN22NPE(ただし南向きだと25NPEの方がいいかな)
あとは寝室と同じく三菱のSAかWかJシリーズで。
SHARPでもいいと思います。

あとは、販売店の方と相談されてください。

メインの機種は東芝NDRか日立のEシリーズを勧められるかもしれません。書き込みを読まれておいた方がいいと思います。

私が勧めるとしたらそんなところかな。

書込番号:3382406

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/10/15 23:11(1年以上前)

まぁ わたしも 隠蔽は お勧めしません
 友達も隠蔽にするということでしたので ことわらせました
 隠蔽は 初めだけよいと思いますが、トラブル リスクを しょったら
 とてもじゃないけど おすすめしません

書込番号:3389030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

明日買おうかと思うのですが・・・・

2004/10/11 00:19(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2

スレ主 のくのくさん

迷っています。
近くのアトム電器というところで、ノクリア40+7畳用に2.2もしくは2.5のエアコン(お店の人にお任せ)+現在ついているエアコンの移設でTOTAL工事費込みで23〜24万でという話になっています。
21万ではノクリア40の代わりに三菱のPXV40にすれば出来ますよーとのことです。
部屋の間取りはLDK18.1畳で3畳ほどの吹き抜け有り、南向きで日中かなり日が入ります+6.5畳の和室が併設。
軽量鉄骨のALCでグラスウール10Kの75mmで断熱しているのですが、2.8で20畳以上冷やしておられる方も居るようなので、4.0でいいかなー?と思っているのですが、どうなんでしょうか?(ミドリに行ったらすごく態度の横柄な売り子に、6.3は絶対いる!と言われ、2.8で20畳の話を出したら、100%ありえませんと言われてしまいました。)
もう一つ、候補に上がっているのが大清快 RAS-406NDRです。
どれが良いのでしょうか、どなたかアドバイスお願いいたします。
ちなみに換気吸気等はあまりこだわりません。

書込番号:3371539

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/11 11:00(1年以上前)

個人的には、南向きで日中かなり日が差し込むということから考えると
40は厳しいかもしれませんね。断熱次第だろうけど・・・

一誠さんとショウリさんは28で23畳を冷やしていますけど
どのような家(日の差し込み具合とか断熱とか)なのかはちょっと分からないんですよね。
まだ一誠さんは読んでくれているようなので、書き込んでくれるといいんだけど。

今年の夏はどんな感じでしたか?
断熱をしているとのことなので、そんなに暑くならなかったのかな?
それとも新築?

私の個人的な考えを言わせてもらえば
とりあえずノクリアの40を入れる。
(63はオールシーズン除湿が付いていない)
来年の夏に冷えがいまいちだと判断した場合には+2.8(2.5?)かな?
来年の夏に、冷えなかったらもう1台入れちゃえ!というリスクを負った上で40でも可かなと思います。
大きい部屋には1台で冷やすより、2台のほうが効率的だということなので。
40+28の方が63NPZ1台より省エネのようですし。
(この場合2.8の機種はノクリアでなくてもいいと思います)
あくまでもリビングにもう1台取り付けるかどうかは来年の夏でいいと思います。

大清快よりは、ノクリアの方がいいと思いますよ。
もしエアコン選択を急がないようであれば
NDRの後継機に期待するとか・・・
でも今の時期の方が買い得でしょうけどね。

あと、2.2と2.5の機種ですが、お任せ(言うなり?)してもいいけど、どういう機種なのかについてはよく説明を受けてくださいね。
どんな機種なのか分からないまま購入するよりはいいと思いますよ。
何種類か説明を受けてくださいね。

何が付くんだろう?

最初見たときには23〜24万って高いなぁと思ったけど
移設工事が伴うんですね。
だったらそれくらいかな。

書込番号:3372858

ナイスクチコミ!0


スレ主 のくのくさん

2004/10/11 13:07(1年以上前)

みなみだよさんお返事ありがとうございます。

そうですかー40は厳しいかもしれませんかー・・・
新築なので、未知数なんですよー。
ただ、あんまり暑いようだったら、窓側はオーニング等つけて日差しを遮ろうかと思っているのと、吹き抜け上はシーリングファン用の補強天井になっているので、シーリングファンも併用しようかと思っています。

63とかになると、本体価格も一気に高くなるし、年間電気代もだいぶ変りそうなので、ちょっと無理かなー。

ノクリア40でとりあえず挑戦してみます。

>あと、2.2と2.5の機種ですが、お任せ(言うなり?)してもいいけど、どう>いう機種なのかについてはよく説明を受けてくださいね。

了解です
一応、こちらの希望、年間電気代の安いのや音がうるさくないとか色々希望は言っていますので、何台か絞ってくれると思います。
いろいろ説明受けてきます。

結構親切で、まだ契約していないのに、実際の工事に幾らくらい掛かるのかとか(ホースの長さ)取り回しをどう持ってくれば効率がいいかとか室外機への負担等を考えて、現場の下見に行ってくれるそうです。
23〜24万のなかには、取り付け、化粧カバー代、100Vから200Vへの変換、壁への穴あけ(ALCボード)、現在住んでいる家のエアコン取り外し+新居への取り付け、になっています。

今日契約してきます。

書込番号:3373329

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/11 13:34(1年以上前)

シーリングファン入れるんですか。
それだったらけっこういいかも。

それに63を1台よりは40と28の方が省エネだし。
購入金額は高くなるかもしれないけど
2台のほうが安くなる可能性もあるしね。
無理に1台で済まさなくてもいいんじゃないかな?

うまくまとまるといいですね。

書込番号:3373415

ナイスクチコミ!0


スレ主 のくのくさん

2004/10/11 19:37(1年以上前)

契約してきましたー
内訳は
AS40NPZ2
本体12万5千円
工事代1万5千円
屋上設置1万円
化粧カバー5千円

で15万5千円
2台目は
シャープのAC−253BS
本体4万9千8百円
配管カバー5千円

もう一台の移設工事
シャープAY−M28SX
移設1万5千円
屋上設置1万円

合計23万4千8百円(税込み)

でした。

一応1階より3階のほうが暑いとのことだったので、
寝室になる7畳の部屋に2.8を置いて
1階の書斎8.5畳に2.5を置く事にしました。
2回はやっぱりノクリアで。

どーなることかなー、けどAC−253BS
ってどうなんでしょう?


書込番号:3374632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/11 20:01(1年以上前)

AC−253BS???

253という機種があるのは知っていますが
AC?
SHARPの機種はAY-RかAY-Pで始まると思うのですが・・・

おそらくAY-R22SBCのオリジナルモデルでしょう。
SHARPの機種ってオリジナルモデルが多すぎて
ベースグレードがどこにあるのか分かりづらいけど
その値段だし。

昨年度モデルのAY-Pじゃなければ大丈夫だと思います。

AY-Mって一昨年のモデルですよね?
デザインがまったく違うからびっくりしたんじゃないですか?

書込番号:3374728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/11 20:08(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=21507011391
オリジナルモデルかと思ったら価格.comにもしっかりと登録されていましたね。
誰からも使用報告ないけど。
今年の夏に出たばかりの機種のようです。(何のために?わざわざこんな時期に?)

価格.comの価格で今現在¥45,000ですから、
¥49,800ならまずまずじゃないですか?
実際には送料がかかっちゃいますから。
楽天は送料込み¥46,800だけど
販売店を通して購入しただけ、後々安心だしね。

性能そのものは間違いないでしょうから
あとは来年の夏次第でしょうね。

早く来るといいですね。

書込番号:3374757

ナイスクチコミ!0


スレ主 のくのくさん

2004/10/11 20:57(1年以上前)

むむう・・・・

AC−253BS
お店の人は、AY−P25SBCのイオン無しモデルと言っていました・・・

マジ?

カタログみたらAY−Pって2003年モデルじゃないですかー

他のにしてもらおうかな。。。。

書込番号:3374949

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/11 21:04(1年以上前)

価格.comでは今年モデルになってますよ。

どっちだろうね。
販売店よりSHARPに確認した方がいいかも。
0120-078-178(日・祝10時から5時 平日9時から6時まで)

書込番号:3374983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願いします☆

2004/10/04 04:43(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 その子さん

はじめまして。12月に新築木造住宅へ引越す予定ですが、
エアコン選びに迷っております。
商品はノクリアか三菱の霧ヶ峰でと考えています。
設置したい場所は1Fリビングと和室、2F書斎の3箇所です。

リビングは1F南向きLDK18畳サイズです。
まだ子供が小さいのでリビングで過ごすことが多く、冷えすぎや除湿に
気を配りたいと思っていますが、ききめのパワーが素晴らしいと人気の
ノクリアでAS63NPZ2(近所で180180円)をと思いましたが、L字のリビン
グには、小型を2台付けた方が効き目も省エネも良いとありました。

価格的に考えても一台をAS28NPZ(105000円)にして、もう一台を
AS25NPG(56995円)又はAS25NPEと、リビングに2台設置したらより
お値打ちかなとも思いました。
又は三菱のMSZ-Z63PS-W(178400円)一台にしようかとも思って
います。暖房が強いと聞き、惹かれています。どれが良いでしょうか?

また和室と書斎は北向き8畳ですが、和室がしばらく寝室になる予定で
すので除湿や体感温度の設定が細かそうな三菱のMSZ-Z25P-W(92000円)
にしようと思いますが、価格を考えるとこの和室と使用頻度が絶対的に少ない
書斎も富士通のAS28NPGかAS28NPEにしてしまおうかとも考えています。
書斎主である主人は三菱のZシリーズを希望していますが。。。
(できれば2室で10〜11万強程度に納めたい!)ただ寝室は、
今迄健康除湿モードできましたので、最低限冷えすぎは避けたい所です。

あと基本的な質問ですが、富士通は畳数の目安が「おもに10畳」が木
造8畳に合う数値の様ですが、三菱の「おもに8畳」は、木造の8畳と
素直に考えても良いのでしょうか?皆様の書き込みを読むと、ノクは
6畳用でも8畳が十分冷やせる様ですね。。。☆

又購入時期はエアコンを使用しない今の時期が買得とは本当でしょう
か?
長文で恐縮ですが、お教え願えたら助かります。

書込番号:3346871

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/04 19:28(1年以上前)

そのL字型のリビングですが、
何畳と何畳の部屋がくっついているのでしょうか?
大まかでもかまいませんが。
東西方向に何畳、南北方向に何畳というような書き込みをしていただけるとありがたい。
キッチンは、広い部屋の部分にあるのか、狭い方にあるのかということも。

8畳の部屋には2.5kw機でいいと思います。北向きだと日当たりのことも考えなくていいと思いますので。除湿能力が気になりますが。
寝室は健康除湿モードということなので
再熱除湿の付いたものがいいかもしれませんね。
東芝のNRはいかがでしょうか?(NDRは勧めません。)

書斎の方は、だんなさんが知的なお仕事をなさっているのであれば
酸素給気機能のある三菱のZシリーズはいいかもしれませんね。

ただ、前の書き込みに2年前に購入したばかりだという書き込みがあったようですが
それを移設することは考えていないのでしょうか?
ちなみに機種は何でしょうか?LDRとYDRだとリコールが出ています。
点検には出されているでしょうか?
ちなみにここを参考にされてください。
http://www.toshiba-carrier.co.jp/company/oshirase/aircon.htm

書込番号:3348432

ナイスクチコミ!0


スレ主 その子さん

2004/10/04 23:43(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございます。
アドバイスを頂いて、喜んで販売店へ行ったは良かったのですが、
ノクリアを勧められる事はやはりなく、値段が割と高かったのと、
霧ヶ峰のWRやWシリーズがドラゴンズ値引きになっており、
迷ってしまいました。

L字型のリビングですが、5480×5480の南向きの正方形の部屋にLDKが
入っている形になります。単純に正方形を4つに区切り、左上(北東
位置)がキッチン3.5畳、右上(南東位置)がダイニング約6畳、右下と
左下(南西〜北西位置)長方形にリビング約8畳となっております。
キッチン出入り口はドアなどありませんのでLDと繋がっていますが、
対面キッチンなので壁でしきられています。

8畳の部屋は2.5kw機でいいとの事で、そのようにしたいと思います。
再熱除湿はみなみだよさんが他のコメントでもお勧めされていました
が、やはり体感温度が心地良いのでしょうか。かなり気になります。
他の方がおっしゃられた通り、寝室はお金をかけないというのも
うなずきたい所なのですが。。。悩みます。

東芝のNRですが、やはり除湿で被った水漏れのトラウマが消えず、
悩みます。我が家の機種はLDPでしたので、リコール対象外のようで
残念!です。このエアコンは、今後親が使用したいとの事で、
古巣においてゆくつもりなのです。

書斎の方は、主人が知的なお仕事している訳ではないのですが、
酸素給気機能のある三菱のZシリーズを希望しており、値段的にも
AS25NPGで勘弁してくれないかな、と思う所です。

みなみだよさん、我侭ばかりで申し訳ないのですが、どうか良い
アドバイスを頂けたらと思います〜〜〜!!

書込番号:3349559

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/05 00:52(1年以上前)

私の考えを書きますね。
@とりあえず、LDKにノクリアの40か50を入れる。(リビングとダイニングの間辺りに置けるのかな?)
A十分に冷えると思うけど、冷えが弱いかなとなったら、2台目を入れる。
(キッチンとリビングの間に置けますか?)
冷えが弱いかどうかは来年じゃないと分からないので、とりあえず今回は見送り。

1台で十分冷えると思います。ただ、6.3を検討されているようなんですが、6.3にはオールシーズン除湿が付いていないので、オールシーズン除湿が付いている40か50にしたいなと思います。

暖房は石油ファンヒーター併用の方がいいと思います。
エアコンで18畳を暖めようとしても無理があるような気がします。

とりあえず、私の提案です。

だんなさんの書斎ですが
酸素給気機能にこだわらないのであれば
NPEでいいと思いますよ。
NPGとの違いはプラズマ除菌くらいですし
無理してNPGにする必要を感じません。
ということでAS-25NPE

寝室は、再熱があったほうがいいかなというのは
その子さんが健康除湿ですごされていたというところから
検討してみたんですが
再熱除湿にこだわらなくてもいいかもしれません。
ただ、再熱除湿だと除湿していても寒くならないので
いいかなと思ってのことです。
再熱除湿じゃなくてもいいのなら
静かなものがいいと思いますので
三菱のMSZ-W25Pあたりでどうでしょうか?
ドラゴンズ優勝セールの対象品だとのことなので
勧めてみました。
こだわらないのであればNPEでもいいかな。

とすると、だんなさんの書斎もWシリーズでいいかな。
もし、酸素給気にこだわりたいのであればWRシリーズも酸素給気なので
いかがでしょうか?
電気代はZシリーズの方が安いですが
書斎なら使用頻度は少ないですよね。
無理して高い機種は必要ないかなと思ってのことです。

あっ、そうそう
酸素給気はZシリーズには付いてません。
酸素給気が付いているのはZRシリーズになります。
ですからけっこう高くなっちゃいます。
そこまでは手が出せないということであれば
WRシリーズが酸素給気があるので
どうかなと思います。

ということでまとめてみると
@リビング用にAS-40NPZ(+場合によって来年の夏に22の機種)
A寝室用にMSZ-W25P(AS-25NPE)
B書斎用にMSZ-WR25P(MSZ-W25P・AS-25NPE)   でいかがかなと。

三菱の大きな機種の冷え具合に関しては書き込みがないので
判断がつきません。
ノクリアならいくらでも書き込みがありますので
その分安心できるのではないかなと思ってのことです。
暖房能力は三菱が高いとのことですが
そもそも18畳だと不利でしょう。
ファンヒーターとの併用で。

以上提案しますが、もし心配であれば
FUJITSUにメールして確認を取ることをお勧めします。

FUJITSUはフリーダイヤルがないので
http://www.fujitsugeneral.co.jp/jpn/contact/paircon.html
このページを参考にされ
kuuchou@fujitsugeneral.co.jp
に、メールしてみるといいのではないでしょうか?
うまくいかなかったという方もいましたが。
私がメールをしたときの対応はよかったです。
すぐに折り返し電話がありましたし。

三菱(0120-139-365 365日 24時間受付)
三菱はフリーダイヤルがあります。聞いてみるのもいいんじゃないでしょうか?

とりあえずこんなところでいかがでしょうか?
もしまた聞きたいことがあればどうぞ。

書込番号:3349879

ナイスクチコミ!0


スレ主 その子さん

2004/10/05 10:53(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございます!
AS63NPZ2だと、フルシーズン除湿がつかないんですね〜危ない危ない。
小さい子供がいてじっくり調べる時間がないので、細かい性能を
見落としてしまいそうです。ご意見大変参考になります。
寝室の再熱除湿はとても良さそうな機能ですね。音も静かな方が
良いので、Zシリーズで検討してみます。
あと、書斎の酸素給気ですが、どれほどの効果があるのでしょうか?
教えて下さった三菱に聞いてみたいと思います。あと、ノクリアの
NPZとNPEシリーズについている省電力モードが気になります。
主人は酸素給気を諦めてもプラズマ空気清浄ユニット機能を重視して、
NPGにしようかとも言っております。NPGには省電力モードがないので
すが、基本的に省エネ機だし、気にしなくても良いでしょうか?
そちらも、富士通に直接伺ってみようかと思います。
丁寧なアドバイス、本当にありがとうございました☆


書込番号:3350737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ベランダの室外機は、

2004/09/23 00:44(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 1週間前に壊れましたさん

はじめまして、「検索」したのですが見当たらなかったので教えて下さい。
先日ノクリアを買い、明日取り付けです。
家はアパートで室外機をベランダに置く予定ですが、
周りのアパートや家を見ると室外機を直接地べた(地面)に置かずブロックやコンクリートの上に置き隙間を作っているように思えます。
私の今使っているエアコンの室外機は直接ベランダに置いてありますが、
室外機はブロック等の上に置いた方が良いのでしょうか?

書込番号:3300573

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/23 11:58(1年以上前)

工事の方が
ブロック持ってきてくれると思うのですが・・・

書込番号:3302073

ナイスクチコミ!0


オヤジZさん

2004/09/23 13:23(1年以上前)

新たに取り付けるエアコンは、基本工事に含まれていますので、大丈夫です。通常は、プラスチックの横長の箱です。

あと、既設のエアコンは、どうするのでしょうか?
廃棄なら、問題ありませんが、まだ使うならば、足を付けた方が良いでしょう。
コンクリートブロックでも良いし、ホームセンターで、購入しても可です。
もちろん、エアコン工事の人に、頼んでもOK(多分有料)です。

書込番号:3302366

ナイスクチコミ!0


スレ主 1週間前に壊れましたさん

2004/09/23 15:51(1年以上前)

ご回答ありがとうございました、
情報を頂いたので安心して取り付け工事を受けることができ、無事終了しました。
教えていただいたとおり、室外機にはプラスチックの横長の箱が付いていました。
前のエアコンは、故障しましたので廃棄しました。

ということは、通常は室外機は直接地面に置かない方が良いよいことなんですね。

書込番号:3302865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/23 16:11(1年以上前)

室外機の放熱の問題もあるだろうし
雨の問題も考えられる・・・

本当の理由はわかんないけど
そんなところじゃないかな。

でも前のエアコンの工事のときに
どうして直付けになっちゃったんでしょうね。

書込番号:3302931

ナイスクチコミ!0


スレ主 1週間前に壊れましたさん

2004/09/24 23:13(1年以上前)

直付けになったのは、
引越しの時、その引越しの業者と提携している電気屋さんが直付けで設置してそのまま使っていたからなんです。
まえ住んでいたところがブロック無しだったのでそのまま置いていったというところでしょうか。
しかしエアコンは不調が続き結局電気やさんには3回来てもらいました。
自分でブロック買えば良かったのかな。

書込番号:3309242

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/09/25 22:39(1年以上前)

地下置きすると 湿気で錆びます

書込番号:3313373

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/09/25 22:40(1年以上前)

直置きです (゚゚)(。。)ペコッ

書込番号:3313379

ナイスクチコミ!0


スレ主 1週間前に壊れましたさん

2004/09/27 23:25(1年以上前)

もしかすると故障の原因は、直置きだったかもしれません。
ご回答いただきありがとうございました。
勉強になりました。

書込番号:3322561

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング