
このページのスレッド一覧(全1096スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年8月1日 01:22 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月1日 00:43 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月1日 00:33 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月31日 17:12 |
![]() |
0 | 8 | 2004年7月31日 12:47 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月31日 05:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





ディーパさん こんにちは。 それなり、、、
外気温、壁、ガラス戸の断熱性、熱貫流率などの影響を受けます。
冷やす空間が少ないほど効果が上がるので 広い部屋をカーテン/間仕切りで一時的に狭くする、、、方法もあります。
書込番号:2963821
0点

無謀です、キッパリと。
BRDさんも言われているように部屋を仕切るのなら良いかも知れませんが。
まず、部屋をどのように使っているのか、しきり無しで使うのであれば、4KW程度が目安でしょうか、
木造なら5KWかな。
キッチンなどを併用されているならワンランク上が必要かも知れませんね。
書込番号:2963849
0点



2004/06/26 14:23(1年以上前)
やっぱりですか〜
間仕切りなしでは全然冷えないってことですよね〜
もしこの値段で買えるなら2台購入してもう一部屋漬けようと考えてましたが、大甘でしたね〜
しかも、もうひとつの部屋は25畳・・・でもそうなるとお金がないんで買えないっす・・・
教えてくれてありがとうございました。
書込番号:2963944
0点

ノクリアはどうですか?
それかFUJITSUの機種は基本的に風量が多そうなので
風量の多い機種を選ばれては?
17畳の部屋に28で十分だと思われます。
25畳の部屋にも28でいけるかもしれません(23畳を冷やしている方がいます)。
予算オーバーするならどちらかに1機で・・・
書込番号:3093942
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ


こちらとAS40NPZ、どちらにするか迷っています。
鉄筋コンクリートの南向きリビング10畳+キッチン3畳、和室6畳を28NPZ1台でまかなえるでしょうか?
20畳でも良く冷えるとおっしゃる方もいるので、私は28NPZにしたいのですが(電気代のこともあるし)夫はどうせ買うならでかいほうがいいと言います。
電気店に行けばきっと大きいほうを進められると思うので、何か夫を説得できるような殺し文句?があれば教えて下さい!
0点

FUJITSUは風量が大きいと書いてました。
で、このノクリアの28を1台で2階の9畳と、吹き抜け階下の14畳に使うという家庭もあるようです。
それで十分だとは思えませんが、20畳、一部屋でもいけるかもしれません。でも私も40を勧めます。電気代は1年間に1万円ほどの差が出るようですが、機械的に無理はさせないほうがいいような気がします。特に19畳の中には台所も入っているようなので・・・
あとは電気屋さんで相談なさってください。結構渋めの予算を言っておくと無理に大きな機種を勧められることはないと思います。
また、最初から購入の意思を持って電気屋さんに行くのではなく、最初の訪問は、あくまで相談に行くという形をとってみてはどうでしょうか?その相談にきちんと答えてくれる販売員から購入しましょう。忙しいので、買ってくれないお客さんにあまりかまっていられないかもしれませんが。要点だけ絞って相談すれば、そんなに嫌がられないと思いますよ。また、嫌がるようならその販売員からは買わないようにしましょう。
また、その場で購入するのではなく、いったん家に持ち帰り、納得した形で購入されるほうがいいと思います。
そうすれば、たとえ40を買うことになった場合でも、買わされたという感情を持たず、自分たちで選んで買ったという満足感が得られると思いますよ。
書込番号:3080231
0点


2004/07/28 23:21(1年以上前)
きむかお さん こんばんわ
えーっとぉ(*^。^*)冷え方って各人、体感が違うと思いますので
一寸“〆(^∇゜*)カキコ♪いたします、僕の所では12畳の居間用に
ノク28購入しました、此処には変形6畳と5畳が繋がっています
6畳には22サイズのエァコンが付いています、
今回、購入した物があまりに風量、又自動での風向エリアが
良かったので実験的に、各部屋しきりを外してしまった所
一番奥の5畳でも旋風器併用で28度を維持しています
本体の設定は、省パワーの25度です各部屋の温度分布は
12畳26度、6畳26度、5畳28度でしたこれは
オムロンのデジタル温度計を天井近く、中間、床近く
3点測定しての平均です、当然22エァコンは使っていません
室内御31度から此の状態で平衡するまで(内機吐き出し風量が下がり
外機も静かになるまで)約一時間でした・・ご参考まで(*^。^*)
書込番号:3082649
0点



2004/07/29 06:53(1年以上前)
お二人様、丁寧なレスありがとうございます
うーむ、28でも大丈夫そうではあるが、暑がりの旦那の為にはやはり40かな…
ひとまず電気店に行って検討してみます。実は引越し先で新しく購入するつもりなので、できれば真夏を避けて少し涼しくなってから買いたいなぁ〜
書込番号:3083555
0点

ということは今年の夏は使わないって言うこと?
もしそうなら、今年は買わずに来年の夏に購入するとか・・・
今年の機種も、売れ残って来年に持ち越しているようだったら
安くなるだろうし、来年は来年でいい機種が出るかもしれない・・・
(とはいえ、この暑さじゃ売れ残りは期待できそうにないな)
今年の冬に暖房器具として購入するならまた話は違いますが・・・
書込番号:3085270
0点



2004/07/30 07:25(1年以上前)
みなみだよさん、それが引越しは微妙な時期になりそうなのですよ。
おそらく9月半ばくらいなので、今年の暑さじゃまだまだエアコンが必要ではないかな〜。できれば秋まで待って引っ越して、来年の夏まで待ちたいんですがそうもいかなくて。今までエアコン付きのアパートでしたので(次もアパートですが)初めてのことに悩んでおります!
書込番号:3087008
0点

一誠σ(^◇^;)ぷららっち さんは
23畳を28で冷やしてるんだ・・・
19畳ならいけるかも・・・
ショウリ さんも
23畳を28で冷やしてる・・・
しかも2階9畳に取り付けて階下14畳も・・・
この情報をどう判断するかですね。
書込番号:3093803
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ



工事費の関係で、今購入するのはどうなんだろう。
今、購入して取り付けると
引越しの時に、取り外し→取り付けという工事が必要になるような・・・
9月になると工事業者も暇になるだろうし、
工事単価、安くても仕事がほしいだろうから
それまで待つという手もある。
ただその時には、販売も落ち着くので、販売店のほうが大量仕入れしてないだろうから仕入れ単価も高くなるだろうし、その分販売単価も上がっちゃうかな?
一概には言えませんが・・・
ノクリア狙いでなかったら、売れ残り機種を選ぶという手もあるんですが・・・
といったところでしょうか?
書込番号:3078514
0点


2004/07/27 23:23(1年以上前)
私の個人的な意見ですが、買い置きをしておくのもどうかなと
思ってしまいます。今すぐ必要ならいいんですけどね。
というのも私は以前、上記のメーカーを電気屋さんに取り付けて
もらって、スイッチスタートしたのですがぴくりとも動かない・・・・
点検したら、室外機が漏電を起こしていて電気屋さんと2人で
愕然としたことを思い出します。
商品があたりならいいですが、はずれを引いてしまった場合のことを
考えると、引っ越したあとちかくの量販店で買うのが一番だと思いますよ。
引越し先で取り付けてもらったら、取り付け工事代を別にとられるでしょうし。来年買えば保証も取り付け日からですので、少し長くなりますよ。
今年の売れ残りがもしあれば、型落ちで安く売っているかもしれません。
ちょっとした駆け引きになりますが、ご参考までに。
書込番号:3078679
0点


2004/07/28 06:29(1年以上前)
私も あした天気になあれさんと 同意見です
書込番号:3080068
0点



2004/07/28 07:28(1年以上前)
数々の助言有難う御座います、詳細について少々書かせていただきます、引越しは9月ですが今住んでいる場所から直ぐ近くなのです、また今回買うのは新居の場所の専用で買いますので取り外して持っていく事もありません、あとコジマさんの11万円は工事費込みでした、自分としては『あした天気になあれ』さんの助言どおり買っておいて取り付けは9月でお願いしますと言って買う方法は良いと思ったのですが、問題は11万円という金額が底値なのかと言う問題なんです、今は凄くエアコンが売れているようで、この売れている時が買いなのか、それともシーズンオフに近い9月に買った方が良いのか、本当に迷ってます、何度も住みませんが助言お願いします。
書込番号:3080139
0点

需要と供給だからなぁ・・・
どうなんだろう???
値崩れするようなら待ちたいですよね。
書込番号:3080171
0点


2004/07/28 11:47(1年以上前)
あした天気になあれ』さんの助言どおり買っておいて取り付けは9月でお願いしますと言って買う方法は良いと思ったのですが
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
いや 買っておいてではなく 引越ししてから 買ったほうが良いと 明日天気になぁれさんは 言っております 其れに同感ということです
書込番号:3080614
0点

ノクリアの在庫がどの程度なのかによるかも・・・
9月まで待って、在庫があるかという問題もある。
底値で買いたいという気持ちも分かるけど
物がなくなっちゃぁ元も子もない
個人的にはノクリアの28が11万なら安いような気がする・・・
もっと安くなるかもしれないけど、売り切れるかもしれない。
その辺のリスクをどの程度とるのかにもよると思う。
最悪売り切れていたらノクリアでなくてもいいんだったら、先延ばしするという手はあるかも・・・
在庫処分になれば安くなるかもだけど、しなくても自然になくなりそうな機種のような気が・・・
(実際はどうなのか分からないけど・・・)
新居が出来上がっているのなら、取り付け工事までやってもいいような気がする。そうすれば「明日天気になあれ」さんの言うはずれの商品だった場合の対処もできそう。
ただ取り付けてもすぐに使わないから、保証期間だけが過ぎていってしまうという面もある・・・
悩むところです。
書込番号:3085317
0点



2004/08/01 00:33(1年以上前)
数々の助言をありがとう御座いました、結果11万円で購入を致しました、取り付けは9月のしたので、9月まで残暑が厳しければ良いなと勝手に思っていますw 色々貴重な意見有難う御座いました。
書込番号:3093757
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2


寝室のエアコンは壊れて、先週あせってエアコンを買いに走りました。
ほとんどの機種が品切れか、入荷待ち。
掃除が楽だとの事でノクリアに決めました。
7/24に取り付けていただいたのですが、思った様に冷えません。エアコンから出ている風も冷たくはなく、涼しい風って感じ。(なんか冷風扇みたい)
あと、風の出る音も家についている他のエアコンに比べてかなり気になるのですが、ノクリアお使いの皆さんはどうなのでしょうか?
0点


2004/07/29 13:47(1年以上前)
何畳ですか?間取りは? ガス漏れ?じゃないですか? 私もよく取り付けますが、よく冷えるし、初期不良もめったにない、工事ミスかもしれませんね 吹出し温度を 測ってみましょう!
書込番号:3084354
0点

3080783のスレッドを参考になさってみては?
お刺身さん曰く
3方弁のあけわすれ?
で、そのままの上体で使い続けているとコンプレッサーに負荷がかかる
とのこと。
その弁を開ければ冷えるんだろうけど
そんな無理をさせたコンプレッサー使い続けるのは不安ですよね。
それが原因じゃないかもしれないけど
もしそれが原因で冷えていないんだったら、
施工業者のミスなんだから、交換?
してもらっていい気がする・・・
もちろん原因が別のところにあるんだったら話は別だけど。
書込番号:3085242
0点


2004/07/29 23:20(1年以上前)
寝室ですかσ(^◇^;)・・・
この子たちって(ノクちゃんみんな)リビング向きなんですよねぇ
ジョーズみたいな口から・・ゴォーっと
書込番号:3086046
0点


2004/07/30 21:04(1年以上前)
うちも、昨日ノクリア設置してもらったのですが、涼しい風って感じで、あんまり冷えてないような気がします。
真空引きも、電動ポンプでしてもらったのですが、真空引き後最後に「シュー」って言う音が聞こえました。これってガス漏れなんでしょうか?
書込番号:3088959
0点

冷えてないなぁと思ったら、販売店かメーカーに連絡を。
その前に取説の故障かなと思ったらというページを読みましょう。
書込番号:3089089
0点

>たくにーさんへ
真空引き後の”音”ですが、チャージホースを外す時の音かと思いますよ。本来はその音が出ない様、コントロールバルブまたはクイックバルブなる物を使用するのですが、使ってる人はやはり少ないかもしれません。厳密にいうとその分、ガスが漏れてる訳ですが、極微量なので心配するに値しませんが。
冷えが悪いのは、他に問題があるのかもしれません。特にこの機種の場合、通常は冷えすぎる位ですから・・・
書込番号:3092137
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2


我が家は一種の欠陥住宅で、エアコンを設置すべき窓の上の幅が27センチ(木枠を入れると30センチ)しかありません。
そこで、みなさまのご意見をお伺いしたいのですが、幸いにもこのノクリア君は25センチとのこと(40を考えております)。
我が家の狭い隙間にも収まってくれるのでしょうか?
*ちなみに、以前別件できていた電気店の方に伺ったところ、「う〜ん、エアコンには遊びが3センチ位ひつようだから。。」と言ってました。
0点

窓枠の方に3センチぐらい出っ張らせて 設置してもらえばいいのかと・・・
見栄えが悪くなるのがいやならエアコンをあきらめる?
書込番号:3073005
0点

まず、木枠の出っ張りがどの位かにもよります。たとえば、木枠の下からの寸法取りですと、残りが2センチしかないので、現場次第ですがかなりキツソウです。高さが250の機種は今年のモデルから極端に減りましたので、選択度がかなり制限されます。
書込番号:3073012
0点


2004/07/26 20:25(1年以上前)
おお!
最近やったな〜 27cmw もしかして 千葉県??の住宅会社??w
あそこに コンセントはないよな〜〜 ノクリアつけました
書込番号:3074334
0点


2004/07/26 20:26(1年以上前)
現場を 見てみたい気がするw
書込番号:3074338
0点



2004/07/30 11:07(1年以上前)
がががーん、やっぱり取り付けは厳しいんですねぇ。。
ここに至って一センチも無駄にはできないと思い、念入りに計ってみましたら28センチありました。上の木枠の出っ張りは2センチで、木枠の幅は3.5センチ。なので、木枠を入れると31.5センチあります。
この際見栄えなんぞどうでも良いので、出っ張って取り付ければなんとかなるかもってことですよね。希望が持てました、ありがとうございます。
お刺身大魔神ヽ(`Д´)ノ復活さん>千葉ではなく京都です。お越しいただきたいのはやまやまですが、ちょっと遠いですよね〜(笑)、残念至極!!
書込番号:3087467
0点

窓の横には壁がないのでしょうか?その壁に取り付けられると思うのですが・・・
書込番号:3088667
0点



2004/07/31 09:30(1年以上前)
壁のこと、最初に書いておけば良かったですね。ごめんなさい。
これまた欠陥住宅丸出しの構造なんですが、一方は天袋付きの押入なので設置不可、もう一方の壁は天井側が梁(なのかな、とにかく20*20くらいの角にあるでっぱり)があって、その下だと長押(釘なんかを打ったりする7センチ幅の板)が渡してあり、梁と長押の間はたった23センチしかありません。その下だとなんというか頭を打ちそうなくらい下にきてしまうんですよね。目線の位置??いくら見かけにはこだわらないとは言っても、そんな下にエアコンが設置してあったら、おそらく誰もがギョッとするであろう、と。
そもそも和室自体は4畳半しかなくて、続きのリビングを冷やしたいので横方向には取り付けたくないというのもあって、苦しいけれどもやっぱり窓側かな。。
今朝、新聞のちらしで安くなっていたので電気店に行って来ようと思います。
Wish me luck..
書込番号:3090782
0点

>いくら見かけにはこだわらないとは言っても、そんな下にエアコンが設置してあったら、おそらく誰もがギョッとするであろう、と
想像してしまいました・・・思わず笑ってしまいました。
リビングに置くのも難しいのね?
一度設置業者に見てもらったほうがいいでしょうね。
じっくり相談なさってください。
書込番号:3091385
0点







2004/07/29 13:45(1年以上前)
そんだけのことです。 まぁ スプレーしても壁にいきずらい構造になっております シールしてあります 長い時間 そこめがけてやれば 壁もよごれるでしょう! この機種は でも 良い機種ですよ。よく冷えるし 省エネだし 安いし
書込番号:3084349
0点


2004/07/29 19:21(1年以上前)
今日ダイキンの 28EDSを 左配管でつけましたが
ダイキンさん! あの〜 左配管を 架けながらやるとき フィンそこまで
むきだしにすると なにも かませられませんよ!
コスト削減もいいけど よく考えてください。
左配管で 持ち上げると 簡単に背板まがるし・・
書込番号:3085142
0点



2004/07/30 12:24(1年以上前)
壁は普通に掃除すればいいだけのことだし、エアコンのの内部が汚れて汚い空気が出てくるのが困るわけでしょ?だったら掃除用スプレーが使えれば何の問題もないと思うんだけど。なんで背面パネルの有無の拘るのかわからんなあ。問題は他の機種と同じように内部の掃除ができるかどうかだと思うんだけど。
書込番号:3087661
0点


2004/07/30 22:04(1年以上前)
此の機種は、汎用掃除用スプレーで内部を掃除することに
対応していません、現在自分でスプレー掃除できるのは
日立の機種、それも日立の指定して居るスプレーのみの様子です
又、背面の壁を掃除するときは内機をブラケットからおろす
必要があります
書込番号:3089177
0点


2004/07/31 05:43(1年以上前)
壁は普通に掃除すればいいだけのことだし
>>>>>
できないんですよ!!!
掃除が エアコンの裏ですから! もしそれでも 良ければ
きにしないで やってみてください エアコンが 故障したときに
カベ掃除しても エアコンのうらのカベは きっと カビだらけですよ
書込番号:3090413
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





