
このページのスレッド一覧(全1096スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年7月16日 06:09 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月15日 21:28 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月15日 05:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月15日 03:54 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月10日 17:01 |
![]() |
2 | 5 | 2004年7月10日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




コジマNEW三鷹店にAS22NPEの量販店モデルがあったのですが、
¥69,800で工事費込みと値札に書いてありました。
工事は他で頼むから本体だけの値段はいくらか店員に聞いたところ、
工事込みじゃないと売らないと言われました。
いくら話しても、値引きはしないし本体だけで売ってくれないので
買わずに出てきました。
こういう販売の仕方って特に違法じゃないのですかね?
ぜんぜん納得できませんでした。
それで、近くのサトー無線に行ったらAS22NPEがあり、
何も言ってないのに¥33,000でいいよと言われました。
結局その店員さんお勧めのDAIKIN S22ETDSを買いました。
工事も本来なら最短で20日後と言われましたが、
その店員さんが個人的につき合ってる業者に頼んでもらい、
買った日の3日後の取り付けてもらえることになりました。
コジマとの対応の違いに驚きました。
お客のニーズに応えようとするサトー無線の店員さんの努力に大変感心しました。
0点


2004/07/13 15:03(1年以上前)
ありがちです コジマは 派遣の おおいいところですのでw
書込番号:3025662
0点



2004/07/13 17:31(1年以上前)
そうなんですかぁ。
コジマの社員以外の人が紛れてることがあるんですか。
もし私に対応したのがコジマの人じゃなかったとしても、
私は二度とコジマNEW三鷹店には行きませんけどね。
書込番号:3026031
0点


2004/07/13 17:42(1年以上前)
それはコジマだからではなく 大型量販店には 必ず100パーセントいます
書込番号:3026054
0点


2004/07/14 20:07(1年以上前)
コジマなんてどこでもそんなもんですよ。
CMでインターネット店舗より安くするとか言っておいて安くしろっていったら『できません。』だってさ・・嘘広告じゃん。
10年保障も見えないぐらい小さい字で1回限りって書いてあるのは詐欺だろコジマ!!
コジマは本当に教育がなってない!売ればいいって精神がミエミエで本当に感じ悪いです。こんなんだからヤマダ電機に売り上げ抜かれるんだよ。ケーズ電気にも時期抜かれるでしょう。俺もコジマには二度と行きません。
書込番号:3030072
0点


2004/07/15 05:01(1年以上前)
教育がなっていないのではなく 派遣社員なので 教育できないんですよ
きっと。 メーカー直で給料も払わなくて良いわけで コジマの
お手伝い まぁ 私もいきませんが
書込番号:3031812
0点

ところでお刺身さん、どちらの店の工事をやられてるんですか?また、そこへ頼めば工事に来て頂けるのでしょうか?コジマやヤマダではないとはウスウスきずいてるのですが?気になって夜も寝れません。差支えなければ教えて下さい。きっと、他の方もそう思ってると思いますので・・・
書込番号:3033391
0点


2004/07/16 06:09(1年以上前)
・・・・・ いじめないで下さい
忙しくて 死にそうなのですm−−m
昨日は あまり 良い日ではなかったなぁ〜
あ! コジマか ヤマダ かもしれませんよw
もしかしたら 派遣社員かもしれません 正体は (ノ-_-)ノ ~┻━┻
エアコンマニアかもしれません
書込番号:3035325
0点





2004/06/21 20:22(1年以上前)
AS22NPEは やめたほうが いいでしょう
特に上の部分は 壁が汚れる恐れがありますね
それより よく背面パネルがないの ご存知ですね??
書込番号:2946823
0点

大型家電店に特売品があったので見に行ったところ、この機種とダイキンの
最下位機種でした。
そしてダイキンのには、背面パネルが無いので汚れる可能性があります。
と書かれていました。もしやと思い、この機種の前面パネルを開けて
中をみたら、やはり無かったんです。お店の方の説明ではこの2機種
だけだと言っていました。
書込番号:2949134
0点


2004/07/03 19:25(1年以上前)
背面パネルって必要なのかな・・・
エアコン付けてたらホコリ等で普通に汚れると思いますが。
大体取りつけ時に固定パネルを壁にネジで固定してるんですよ?
外したら後残りますけど。。。
書込番号:2989812
0点


2004/07/15 21:28(1年以上前)
現在購入検討中です。背面パネルって何でしょうか?本体を引っ掛けるときの鉄板のこと???教えてください。
書込番号:3034022
0点





皆さんに質問があります!
経験ありの友たちにエアコンを取り付けてもらったんですけれど、冷房が効きません。温度18度に設定しても、暖かい風しか出できません。配管が折れてそうでもないですが。どんな原因が考えられますか?
0点


2004/07/13 00:07(1年以上前)
outfox22 さん こんばんは。
1ガス漏れ
2エアパージ不良(真空引き不良)冷媒内空気混入、
室外機が回ってるのに冷えないのであれば、
多分ガス漏れ、素人でも器用な人ならつけれるけど、
できれば信用できるプロにお願いしましょう、
まぁ今の時期素人同然のプロが 多いので ご注意を。
書込番号:3023988
0点


2004/07/13 00:42(1年以上前)
outfox2さん、取付工事は取付説明書にそって行なったのでしょうか?
ご質問のエアコンが新品なのか中古なのか機種はAS22NPEなのか情報が足りません
ので大雑把に書き込みます。
>経験ありの友たちにエアコンを取り付けてもらったんですけれど・・・・
その経験ありの友だちの方がキチンと取付工事していたかがポイントです。
@まず室外機が全く動かなければ、Fケーブルの誤配線かもしれません。
でも工事後に冷房運転で冷えれば違います。
A工事後に冷房運転で冷えてても、短期間に冷えなくなっていたらガス漏れや
冷凍サイクルの故障が考えられます。
配管の接続部の接続ミスでガス漏れ、真空引きは無理でもエアパージすらしな
いで室外機の弁を開けてしまい、水分やゴミ等による冷凍サイクルの不良が原因
で冷えないのかも知れません。
室外機が動いている状態で室外機と配管の接続部が両方とも全く冷えていない、
または細い方の配管に霜がついているなどの症状になる場合があります。
B室外機の基板などが故障して冷えないという事もあります、この時は大体室内機
のランプ類がしばらくして点滅などして故障を知らせる事が多いです。
はっきり言って、見ないと分からないので故障原因が特定できません。
短期間で冷えないと言うと工事ミスの可能性が高いかも知れません。
分からなければメーカーのサービスに出張修理依頼した方が良いでしょう。
書込番号:3024156
0点


2004/07/13 17:43(1年以上前)
たぶんガスヌケデショウネ( ̄◇ ̄*)
書込番号:3026056
0点



2004/07/14 00:20(1年以上前)
皆さんの誠意な返事、ありがとうございます。
ただし、エアコンは新品です。
書込番号:3027726
0点


2004/07/14 06:44(1年以上前)
いや・・・・新品とかは関係ありません。ようするに取り付けミスと
いうことです。残念ながら保証対象外です。ガス真空ひいて、NPEは
R410ですので相場2万から3万です 下手すると買えちゃいます
書込番号:3028346
0点


2004/07/14 20:09(1年以上前)
私も素人取り付けでガスを抜きすぎてしまいメーカーの人を呼びましたが1万5千円ぐらいでしたよ(真空引き&ガス充填)
書込番号:3030079
0点


2004/07/15 05:02(1年以上前)
ガスの種類によります
R22だと そのくらいでしょう
書込番号:3031814
0点





1989年に建てられた木造アパートに引っ越してきました。エアコンはオーナー(大家さん)が当時つけたものがそのまま残っててそれを使ってます。だからこのエアコンは14.5年前の型です。National製で音も古いわりには静かです。
ただエアコン内部が汚れているのか、エアコンから出てくる風が少し匂います。少し位匂うのは全然気にならないのですが、カビの胞子が部屋にばらまかれてるのかな?と考えると健康面が心配になり、買い替えを考えてます。またこのエアコンの消費電力は最近のエアコンと比べて2倍くらいあります。ちなみにエアコン内部の掃除をダスキンや松下に問い合わせたら2万弱かかるみたいでした。この場合買い替えの方がいいですよね。
買い替えの場合の費用負担について聞くと故障ではなく、今回は私の希望によって買い替えるので、工事費など全て私もちになると言われました。このアパートには長くいるかわからないので、高いエアコンではなく、一番安いエアコンを探してます。それで、この機種が最適だと思いました。
私の部屋は2階にあり、そしてベランダが小さく、エアコンの室外機は一階にあります。その為高低さが心配です。高低さの問題はエアコン初心者の私にとってよくわかりません。この機種は高低さがある場所に設置できるのでしようか?
0点



2004/07/15 03:54(1年以上前)
麻呂犬さん返信ありがとうございます。
三階まで対応とくれば、2階なら余裕で対応ですね。
安心しました。
書込番号:3031767
0点





こんにちわ!質問があります!
鉄筋コンクリート造4階建て3階に住んでいます。エアコン取り付け用のダクトはありますがベランダが無く、建物外側に足場になる部分が全くありません。窓からダクトまでの距離も180cmほどあり、とても手が届く距離ではありません・・・。他の世帯の方々は屋上に室外機を設置しているので、私もそうしようと思うのですが、ダクトまでこんなに離れている構造は私の所だけなので、果たして付けられるのか疑問です・・。この機種は3階建て対応とありましたが、私の家のような構造だと標準取り付け工事費以外にも費用がかかってしまうでしょうか?
0点


2004/07/09 16:59(1年以上前)
現場みたいですね みないと なんとも いえませんが
足場がないと ダクトは 使えないかもしれませんね
建設したときに 足場があるときに はじめに つけたのかもしれません
ダクトの 位置より 穴の 位置が きになります
標準では できません
値段は1000円〜20000円
幅が ありますね
書込番号:3011507
0点

屋上に室外機を置く場合、4階の部分を配管が通るわけですから、4階の住人の許可が必要になると思います。4階の人が屋上に置く場合は、問題ありませんが、3階の場合はこのような問題が起こります。まずは、上の階の方の了承を頂きましょう。また作業によっては、4階の部屋に立ち入らなければならず、その辺の事もお話しておいた方がいいと思いますが・・・
書込番号:3011667
0点


2004/07/09 19:53(1年以上前)
クロネコさん
^^
こんばんわ
いつも 勉強になります
これからも 色々よろしくおねがいします
書込番号:3011969
0点



2004/07/10 17:01(1年以上前)
お刺身大魔神(ノ-_-)ノ ~┻━┻さん、ブラックキャットさん、大変参考になりました!教えてくださってありがとうございます!
書込番号:3015200
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2


海浜地域に住んでいます。今持っているS社のエアコンは購入から2年目の夏を迎えたところで、室外機の中にある基板が錆びて動かなくなりました。AS50NPZ2の追加購入を検討していますが、富士通ゼネラル製品の塩害に関する知識をお持ちの方、アドバイスをお願いします。
2点


2004/07/08 15:49(1年以上前)
ナショナルのエアコンならわかりますので書き込んでおきます。
Xシリーズ・Gシリーズ・Zシリーズの室外機は耐塩害仕様になっています。
この機種は普通のカタログにも載っています、参考になれば幸いです。
富士通のエアコンは詳しくないので申し訳ない。
書込番号:3007771
0点



2004/07/09 01:13(1年以上前)
ありがとうございました。耐塩害仕様があることを知りませんでした。量販ものではないと思うので、インターネット通販で安く買うことは出来そうにありませんね。ところで、どこが一般の仕様と違うのか?お分かりになる方いらっしゃいませんか?
書込番号:3009862
0点


2004/07/09 10:46(1年以上前)
他で書き込みしました内容ですが、ご参考にして下さい。
手元にナショナルのカタログがあったので確認してみたら、X・G・Zシリーズに
施されているようで、基盤にはシリコンコーティングが施されていたり、
外装部品錆には強い鋼板、内装部品にも高耐食のガルバリウム鋼板を採用して
塩害を防ぐ対策が施されているそうです(それでも設置場所に制約がある)
普通の室外機よりも錆・腐食など塩害に強い仕様になっています。
例えば5.0kWのエアコンなら CS-X504A2 CS-G504A2 などですね。
書込番号:3010628
0点


2004/07/09 15:35(1年以上前)
塩害については、松下・ダイキンが部品スペックに対して厳しい図面を書きますし、品質管理も妥協してくれません。ベンダー泣かせです。錆びは大概が、鍍金部分の端部(プレスの端部・ねじ部・溶接部)が傷等で起こるのですが、これらに妥協しないのが2社です。他はコスト対応でどんどんスペックが甘くなっていっております。
1箇所錆が出ると貰いさびなどで勘合部分や接触しているものにも移っていきますが、松下はステンレスに鍍金+塗装をしたりと素材にまでこだわるほど室外機にはうるさいです。
エアコンメーカー8社担当したことがありますが、塩害対策ならば松下が一押しですよ。
書込番号:3011315
0点



2004/07/10 11:11(1年以上前)
s−kikuさん、ultlaman7さん、詳しい情報ありがとうございました。とても参考になりました。
書込番号:3014347
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





