
このページのスレッド一覧(全1095スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 1 | 2024年4月29日 11:46 |
![]() |
5 | 1 | 2024年3月31日 11:38 |
![]() |
3 | 1 | 2024年3月11日 15:24 |
![]() |
2 | 2 | 2024年3月7日 22:27 |
![]() |
8 | 2 | 2024年3月7日 14:58 |
![]() ![]() |
29 | 5 | 2024年2月25日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z403N2
2月ぐらいから寒い時の朝だけキーとすごい音が発生。冷えた時に立ち上がりの数分だけ発生するようです。何が悪いのかもわからず販売店に連絡したら、配管の工事が悪かったのかもと室外機を新品に交換してくれました。
しかし寒い時に音が鳴るのは変わらず、音色が少し高めのキーという音になったようです。再度連絡したところメーカーのサービスがきて膨張弁という部品の故障と言われ、部品交換してもらいました。説明では膨張弁という部品がガスの流れを変化させるもので、そこに異物などがあると笛が吹いているようなピーとかキーという音が出て室内側からするのがあるようです。
新品2台も同じことが出るのが変ですね。
こんなことがあるものでしょうか。
また冷房始めましたが今のところは順調です。
書込番号:25717916 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>新品2台も同じことが出るのが変ですね。
>こんなことがあるものでしょうか。
1.確率的には稀ですが、続けてハズレに当たった。
2.配管内に異物がまだ残っていた。
3.膨張弁メーカーでのロット不良。
4.実はその他の原因、知らんけど。
(#^.^#)
書込番号:25717971
9点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-D403N
同じエラーの質問がありましたがスマホが違うので質問します。
無線の設定についてメーカーに聞いてみましたが、ホームページに記載の内容を試してくださいと言うだけで困り果てています。再度メーカーに問い合わせしてますがおわかりの方がいらっしゃるなら、教えてください。
症状は最初の登録時にマニュアル接続してスマホと無線アダプターを接続する時にエラー2902が出ます。
スマホはpixel7aのSIMフリーモデルです。
スマホとアダプターの間が接続出来ないようです。
書込番号:25573860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカーのサポートも良くなく、いろいろ試しましたところ、タブレットにて同じアカウントにてサインインして、接続したら登録できました。pixelとの相性が悪いようです。
書込番号:25681306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z561L2
昨年夏に冷房の効きが悪くてサービスを依頼したら、熱交換器の曲がってる銅管ところが腐食してガスが漏れているので部品交換してもらいました。
取り付け当初も溶接の不良でガス漏れして熱交換器を交換してもらったのですが、富士通ゼネラルの熱交換器は実際どうなのでしょう。弱いのでしょうか。
別の部屋にある10年ほど前の富士通ゼネラルZS40Fは何も壊れたことなく、同じく10年ほど前の三菱GV283は5年で熱交換器ご腐食して部品交換してもらいました。三菱はこのような腐食は再発することが確認されているために、特別にコーティングしたものを取り付けてくれました。
富士通ゼネラルは特にコーティング対応はやってないと言われ、また発生したら交換すると言われてます。
そのせいかわからないですが、先日室外から近所迷惑レベルの異音が発生してそのあと動かなくなりエラー55が発生、サービスに聞いたらコンプレッサーが故障したようです。そしてそのコンプレッサーの入手が遅れているため月末に修理になるようです。
こんなに立て続けに熱交換器やコンプレッサーが壊れることなんてありうるのでしょうか。最近の富士通ゼネラルは弱いと思っているのですが。
有識者様のご意見を伺いたいです。
書込番号:25651365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ただの素人ですが・・
〉コンプレッサーの入手が遅れている
ノクリアのハイスペックモデル200V機にコンプレッサー故障の口コミが最近ちらほらありますね。
メーカーの想定以上の故障率で補修部品在庫が欠品している可能性もあるかもしれません。
書込番号:25656327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



昨年夏に冷房の効きが悪くてサービスを依頼したら、熱交換器の曲がってる銅管ところが腐食してガスが漏れているので部品交換してもらいました。
取り付け当初も溶接の不良でガス漏れして熱交換器を交換してもらったのですが、富士通ゼネラルの熱交換器は実際どうなのでしょう。弱いのでしょうか。
別の部屋にある10年ほど前の富士通ゼネラルZS40Fは何も壊れなく、同じく10年ほど前の三菱GV283は5年で熱交換器ご腐食していて部品交換してもらいました。三菱はこのような腐食は再発することが確認されているために、特別にコーティングしたものを取り付けてくれました。
富士通ゼネラルは特にコーティング対応はやってないと言われ、また発生したら交換すると言われてます。
そのせいかわからないですが先日室外から近所迷惑レベルの異音が発生してそのあと動かなくなりエラー55が発生、サービスに聞いたらコンプレッサーが故障したようです。そしてそのコンプレッサーの入手が遅れているため月末に修理になるようです。
こんなに立て続けに熱交換器やコンプレッサーが壊れることなんてありうるのでしょうか。最近の富士通ゼネラルは弱いと思っているのですが。
有識者様のご意見を伺いたいです。
書込番号:25650735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
>Z561コンプレッサー故障
特定の旧機種について知りたいのでしたら、
実ユーザーさんたちが見ていそうなカテゴリーで聞いてみては?
ここの機種別掲示板って、旧機種のもちゃんと生きているので。
こちら↓で再投稿をお勧めします。
●富士通ゼネラル ノクリア AS-Z561L2のクチコミ - 価格.com
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001342542/
お試しを。
書込番号:25650821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
ありがとうございます。
旧機種なのでメーカー総合の方がご意見伺えるかなと思いました。
再投稿してみます。
書込番号:25651353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ゴク暖ノクリア AS-ZN561L2
先週の冷えた時に、暖房運転中に突然室外機からガラガラとすごい音がしたので、慌ててコンセントを抜いて再度入れ直し運転しましたが、全く動作しない状態になり富士通さんのコールセンターへ連絡。幸い混んでないので翌日富士通さんのサービスマンに来てもらいましたが、症状からコンプレッサーの内部が折れて異音がしたと推測されるようです。またコンプレッサー故障のため交換しないと治らないと言われたが、そのコンプレッサーが欠品しているためしばらく入荷しないとのこと。補助暖房しかないので何とかして欲しいと言ったところ上司の方に相談してもらい昨年モデルのZN563へ丸ごと交換してもらいました。こんなことあるのですね。富士通のコンプレッサーが弱いのでしょうか。今年は暖まりも悪いような感じだったので元々変だったのかもと思ってます。
書込番号:25642558 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>GOTO55gさん
こんにちは
ハズレの製品に 当たっただけだと思いますよ。
書込番号:25642982
3点

>GOTO55gさん
こちらも似た感じでガス漏れして半年してコンプレッサー故障のエラー55が発生しました。
私はZ561で一般のエアコンですが同じコンプレッサーなのでしょうか。こちらも今月末に入荷するのでそれまで待っているところです。
富士通ゼネラルのなんでも掲示板にて有識者の意見を伺っているところです。
内部が折れてるなんて怖いですね。
書込番号:25650742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X56K2
暖房中、いきなり室外機からガガガとすごい音がして慌ててコンセントを抜いて
再度運転開始したらランプが点滅しエラー72表示。
前も同じ不良で室内機の熱交換器がガス漏れして交換したが、今回は室外機のようなので富士通のサービスマンを手配。
診断してもらったところコンプレッサーが動いていらしい。
交換のコンプ欠品しており3月にならないと入荷しないと言われ、暖房器具もなくそんなに待てないので何とかしてほしいとお願いしたところ、
本部の偉い人に相談して、なんと現在販売の商品に交換してくれるらしい。
この素晴らしい対応に感激はしたのですが、原因はガガガと音がしたことから、コンプレッサーの内部が破損して中のモータが回転できなくなり故障したようです。
冷凍サイクルの保証期間が5年なのですべて無料で対応してくれました。
そこで質問ですが、3年程度でコンプレッサーがいきなり故障などあるものでしょうか。富士通が特に弱いとかご存知でしたら教えてください。
書込番号:25631136 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あおたんaさん
(熱交換器のガス漏れとの関連は不明ですが)サイクル内に異物があってコンプレッサーがイカれた可能性がゼロではないような気がします。
機器を入れ替えてもらえるなら、コンプレッサーの破片が入っているだろう室外機と室内機を接続する配管も含めて交換してもらいましょう。配管の真空引きをしっかりしてもらって下さい。
書込番号:25631191 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あおたんaさん
>富士通が特に弱いとかご存知でしたら教えてください。
人為的なミスは、どこの会社でもありますよ
強度計算のミスとか色々・・
書込番号:25631219
6点

15年以上前ですが、4〜5年ほどで三菱電機エアコンのコンプレッサー交換したメーカー保証修理を受けたことがあります。
富士通ゼネラル、シャープなどは自社ではコンプレッサー製造していません
LG、三菱電機、GMCC、パナソニックなど色々なコンプレッサー製造メーカーから調達していますから
もしかするとメーカーによっては故障率的な差はあるかもしれないけどユーザーは知り得ません
運が悪かったと思うしかないですね・・
書込番号:25631462
5点

>コピスタスフグさん
配管も交換なのですか?配管はそのまま使えると言われて室内機室外機を新品に交換してもらいました。
ちょっと様子を見てまた何かあったら配管も交換してもらいます。
書込番号:25636181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ポン吉郎さん
情報ありがとうございます。
富士通はコンプレッサー自社で作ってないのですね。
悪いのに当たったのかもしれないです。少し様子を見てみます。
書込番号:25636188 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





