このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 1 | 2025年11月13日 07:15 | |
| 7 | 1 | 2025年8月7日 22:21 | |
| 1 | 1 | 2025年7月14日 23:07 | |
| 2 | 2 | 2025年8月3日 13:30 | |
| 2 | 0 | 2025年6月29日 09:35 | |
| 4 | 3 | 2025年6月22日 15:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-W565S2 [ホワイト]
冷房使用時は問題なかったのですが、暖房運転を始めてから、フィルターお掃除機能が作動するたびに「カチッ」という異音がするのが気になっていました。
その後、右側のフィルターが詰まり、変形してしまいました。
他の方の口コミなども参考に販売店経由でメーカーのサービス担当の方に来ていただいたところ、「この症状は他でも発生しており、原因は『メインフレーム』というメカ部分の部品不良」とのことでした。
どうやら既知の不具合のようで、すぐに対策された部品に交換してもらえました。
交換後は異音もほぼなくなり、問題なく動作しています。
ただ、メーカーは原因を把握しているようですが、流通している在庫品(販売店在庫含む)は未対策のままで、問題が発生したら部品交換で対応するという方針のようです。
販売店の方からも「フィルター稼働部の不具合が一部で確認されている」と伺いましたし、最初から対策品を販売する方がメーカーにとってもトータルコストは下がるのでは?と疑問に感じました。
Wシリーズをご使用中で、フィルターお掃除の際に「カチッ」という音が気になる方は、本格的に詰まってしまう前に、一度点検を依頼されることをお勧めします。
同じようなトラブルが起きた方の参考になれば幸いです。
書込番号:26337560 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私もまったく同じ症状でした。
ヤマダ専用モデルのWYシリーズを使っていますが、夏に右側のフィルターが絡まって止まり、業者さんにフィルターだけ交換してもらってもすぐ再発。結局、新品に交換になりました。
それで今回、暖房に切り替えたらまた同じ不具合が発生…。さすがにおかしいと思ってヤマダに連絡したところ、「このシリーズはフィルターの駆動部分の不良が多くて、対策されてないロットもけっこうある」と言われました。新品にしても同じなら意味ないですよね。
最終的には富士通の業者さんが来て、対策品のメインフレームという部品を交換してくれて、ようやくまともに動くようになりました。
最初から対策済みにしておいてほしいですし、こんなに同じ不具合が出てるのに放置されてるのは正直どうなのかと思いました。
書込番号:26338829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-W565S2 [ホワイト]
以前、就寝時の静かな環境で左右風向ルーバーが右から戻るときに「カタカタ」という小さな音がして気になると載せた者です。
その後、しばらく使用を続けてみましたが、やはり音は継続しており、日によってはよりはっきりした「カタカタ音」に変化しました。
ステッピングモータを交換し少しは良くなりこれ以上の改善はないと言われたことからモータ制御音かと思っていましたが、メーカーからの正式な回答では「摺動部の勘合や部品のばらつきによる音」であり、ステッピングモータとは無関係とのことでした。
さらに驚いたのは、同様の相談が複数寄せられており、メーカーでも不具合を把握済みとのこと。にもかかわらず、調整されていない製品がそのまま市場に流通しているという説明でした。
音が気になる場合は無償修理・調整対応とのことですが、新品で購入してすぐに修理前提という対応には正直納得できません。現在、販売店とも相談のうえ、新品交換を希望しています。
これから購入される方は、静音性を重視する場合、このルーバーの音に注意した方がよいかもしれません。
書込番号:26257707 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
新品交換であれば追い金だして
他社の製品に交換が良いのではないでしょうか?
書込番号:26257724
3点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X631L2
サイドファンの不良で散々な目にあったこのエアコンですが、気づいたらアプリが勝手に新しいものに切り替わってました。
とりあえず移行はされたけど、新しいアプリがまた使いづらい…。起動してもオフラインなったり、しばらく左側がグルグル回ったままで、1分くらい待たないと使えません。正直イライラします。
メーカーに問い合わせたら「アプリの障害で対応中。直ったらホームページでお知らせします」って言われましたが、それならアプリ内で通知してくれてもいいのに。ほんとサポートが雑というか、ユーザーに優しくない会社だなと感じました。
書込番号:26236622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
過去にも同様の報告があるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26151689/#tab
また、ノクリアアプリやソフトバンクのホームゲートウェイを使った場合のノクリアアプリの不具合報告などは多々あります。
ノクリアアプリなどで検索してみると参考になるかもしれません。
書込番号:26237841
0点
「ノクリアアプリ」、相変わらず読み込み中のままで全然進まず。こっちだけかと思ったら、他にも同じ症状の人がたくさんいて、完全にバグっぽいのに、富士通ゼネラルからは何のアナウンスもなし。正直、放置されてる感が強すぎてかなり不信感持ちました。
さすがにおかしいと思って問い合わせたら、「一部のスマホ機種で出る不具合で、7月末に修正アプリ出します」とのこと。いやいや、そんなに前からみんな困ってるのに、なんでここまで何の説明もなし?ユーザーに不便強いてるのに完全スルーってどうなの?
不具合自体は仕方ないとしても、対応の姿勢があまりに雑。せめて「不具合を確認中です」くらい早く出せたはず。この調子じゃ他のトラブルの時もまともに情報出してくれなさそうで正直信用できません。
書込番号:26228869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
よく分かってない者の戯れ言です。
富士通ゼネラルのエアコンって、中国に丸投げのOEM製品なんですかね?
日本でなら、外注ソフトにしても、『とにかく早く改修しろ』とか言いそうで・・・
よく知らんけど。
(^_^;)
書込番号:26228988
1点
先日、ようやくノクリアアプリの修正アップデートが配信されたようですが、表示まで3秒ぐらいもたつきます。
もともと多くのユーザーが読み込み中から先に進まないなどの不具合を報告していたにもかかわらず、富士通ゼネラルからは長らく何のアナウンスもなく、対応の遅さと姿勢にかなり疑問を感じました。
今回の修正も「ようやく」といった印象で、根本的な解決にはなっていない印象です。
アプリは便利に使えればこそ意味があるので、「一応出しました」ではなく、しっかりと動作検証されたものを提供してほしいです。
また、問題発生時には速やかに公式に状況を共有するなど、誠実な対応をお願いしたいです。今回の件でかなり不信感が募りました。今後も利用していくかどうか、正直迷っています。
書込番号:26254331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノクリアアプリの不具合に、正直うんざりしています。アプリを開くたびに画面の左側がずっとグルグル回っていて、これって私だけなのかな?と思って富士通に確認してみたんです。そしたら、「アプリに不具合があって、改善したらホームページでご案内します」って言われて…。もう、がっかりです。
サポートと品質に疑問…
相変わらずサポートの質も、製品の品質もどうなっているんでしょう?不具合があるって分かっているのに、何も案内せず、改善したら教えるなんて、ちょっと考えられないです。私たちユーザーは、不便を感じながら使い続けるしかないってことですよね?
「どこでもエアコン」からの移行も…
それに、「どこでもエアコン」から統合するって言ってたのに、なかなか実施されなくて、結局2年もかかりましたよね。今回のアプリの不具合もそうですけど、富士通さんのユーザーに対する姿勢に疑問を感じてしまいます。
早くアプリの不具合を直して、安心して使えるようにしてほしいです。そして、今回のことについても、しっかりとした説明をお願いしたいです。
書込番号:26223709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-W405S2 [ホワイト]
昨日、エアコン(AS-W405)の付け替えをお願いしました。
我が家は隠蔽配管のため、以前に他の電器店で作業が難しいと断られることがありました。
しかし先日、富士通から隠蔽配管でも比較的設置しやすい機種が出たと聞き、高額ではありましたが今回この機種を選びました。
作業を担当してくださった業者の方からは、この機種は内外ともに配管の溶接延長が必要となり、設置に大変苦労されたと伺いました。
メーカーの設計が実際の工事を考慮していない点について、現場の厳しさを感じているようでした。
エアコン自体は問題なく、非常にパワフルに冷えており快適です。
書込番号:26217126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KKIDO1さん
>富士通から隠蔽配管でも比較的設置しやすい機種が出たと聞き
具体的にはどのような部分が設置しやすいか 説明は受けられましたか?
>この機種は内外ともに配管の溶接延長が必要となり、設置に大変苦労されたと伺いました。
これは 一般的に隠ぺい配管のサイズが異なったり 補助配管と接続に長さが足りなかったりと
言った場合に普通に発生することなので珍しい事ではありません。
>以前に他の電器店で作業が難しいと断られることがありました。
これは 不確定要素が多く避ける傾向が有ります特に量販店では入念な下見や原調が必要となるため
数を回したい意味では敬遠されがちでしょうね。
元々のエアコンの据付年代によっては冷媒の種類が異なるため使用されている冷凍機油の違いや
冷媒圧力の違いで 隠ぺい配管の再使用が不可能であったり 現在使用しているエアコンの故障原因が
圧縮機の焼損だった場合は 配管洗浄が必要であったりと元々 ハードルの高い施工であることは間違いありません、
これ以外にも ドレン配管の仕込み状況なdにも大きく左右されますので一般的な業者では断ることが多いでしょう、
快適に使用されている様で何よりですが 隠ぺい配管のエアコン更新の選択肢としては
新たに配管を引き直すなど 更新検討時に色々考えなければならない事が多いのは事実です
今後同じようなエアコン更新される方の参考に成ると良いですね。
書込番号:26217147
1点
>真空ポンプさん
コメントありがとうございます!
特に詳しい説明はなかったのですが、「隠蔽配管でも取付可能な機種が出た」とだけ聞きました。
実際の工事は、かなりベテランの方が担当してくださったようで、とてもスムーズに設置していただけました。
この機種は、隠蔽配管でも配線が短くても設置できるとのことで、ただし配管自体が届かない場合はやはり難しいようですね。
いろいろと大変な要素があるんですね…。うちは15年以上前のエアコンからの入れ替えでしたが、配管の洗浄などは特に行われませんでした!
ご指摘のとおり、隠蔽配管の更新ってケースバイケースで難しい部分が多いんですね。同じように検討されている方の参考になれば嬉しいです!
書込番号:26217181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KKIDO1さん
>特に詳しい説明はなかったのですが、「隠蔽配管でも取付可能な機種が出た」とだけ聞きました。
そうでしたか、
一般的に隠ぺい配管に特化した機械は存在しないと思うのですが 壁掛けエアコンの場合どちらかと言うと
隠蔽配管の方を壁掛けエアコンに合わして仕込み配管を行う感じなので 機械が変われば微妙な位置関係や
補助配管の長さ 配管のサイズによって仕込み配管に溶接などの作業を加える必要が出てきます。
対して 天井カセット型エアコンなどの場合 元々が配管の見え無い隠ぺい仕様なので 天井開口の寸法さえ
合えば比較的簡単に入れ替えが可能と言えます。
今回のKKIDO1さんの場合 15年前とは言え すでにR410Aの新冷媒に更新後の規格で焼損履歴も無いので
配管洗浄などの必要が無かったと思われます、
>実際の工事は、かなりベテランの方が担当してくださったようで、とてもスムーズに設置していただけました。
これも良かったですね 隠ぺい配管工事は経験も必要ですがある程度知識も必要なので
良い工事屋さんを探すのが難しい中 優良工事屋さんに当たってよかったです
これから隠ぺい配管の更新を検討されてる方に 大いに参考に成ると思います。
書込番号:26217289
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





