富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(10185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

サイドファン故障の対策品あり

2024/07/10 10:07(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X562M2

クチコミ投稿数:7件

以前取付のASX56kが度重なるサイドファン故障とお知らせ点滅のため、2年前にこちらのASX562Mに無償交換。
しかしサイドファン故障は続き昨年アプリに異常表示が発生。サービスコード64。
以前と同様に左ファンを交換したが、当日再発しサイドファン左右とプラズマユニットを交換。
プラズマからの放電が溜まり故障すると説明された。プラズマのお手入れしないと発生するとも言われ定期的にお手入れ実施。
定期的にお手入れしているのにお知らせランプも点滅してうんざり。
1年経過し先月冷房ガンガン動かしたら、また64エラー再発、もういい加減にして欲しいとサポートに言ったが、結局アルバイトみたいな業者で左ファン交換で終わり。
案の定、当日再発して本部と連絡して対応すると回答あり。
数日後アース強化した対策品を準備してのでそちらを試してもらいたいと、左右にアース対策を強化したファン取り付けて様子を見ているところです。お知らせランプも頻繁に出ることから空気清浄ユニットも交換してくれました。
今のところはいいようだがここまで言わないと対策品を取り付けてくれないなんて酷いサポートと思ってます。そもそも普通に使っていて何回も同じことが起きることが異常と思っています。

書込番号:25804933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2024/07/10 10:20(1年以上前)

災難でしたね
否定するわけではありませんので悪しからず。
私は車業界ですが、原因が分かるまでは交換対応しかしようがないかと思います。
車なんて、原因が分かっても、対策品が出て無かったりで壊れやすいのを付けるのも度々ある事です。
特にその件数が少ないと、対応も後手に回り、ひどい扱いを受けるでしょう
とっしーでさんのように、言ってくれる人が多いほど対策品が出やすく、対応も良くなるんですよねぇ
なので、何回も言わなきゃ対応されないのは件数が少ない可能性もありますので、何回も対応してもらいましょう
また、対応された履歴も残しておきましょう。

書込番号:25804962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/07/13 12:24(1年以上前)

>テキトーが一番さん
レスありがとうございます。
本当にこの対策品が問題ないのかもわからないのでこのまま様子をみるしかないようですね。
車業界も同じようなものなのですね。
この会社も現場の人は様々なクレーム言われて、本部にあげても全然対応が遅いようです。

書込番号:25808973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/07/19 06:42(1年以上前)

他のスレにも多数対策品に交換して問題ないと書かれているので、メーカーもわかっているようですね。
なぜ何回か発生しないと対策品にしないのか疑問です。プラズマユニットが自分で放電して中に電気がたまりファンを壊すなんて、自分で自分を壊しているのですから。
何もわからず対応させられている末端の業者がかわいそうですよ。
以前のタイプはエラー65、現在のタイプはエラー64なので何か仕組みが違うようです。

書込番号:25816822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LANユニット使ってますか?op-j03dz

2024/07/05 21:12(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C224R [ホワイト]

クチコミ投稿数:24件

買え替え前のエアコンも富士通ゼネラル製で、約20年くらいに使用でき満足していたので、今回も本体サイズがコンパクトな本機を選びました。選定の過程で2024年モデルと2023年モデルでは、無線LANユニットを使用した際のできることに違いがあるような記載をみたので、価格も安かったので2024年製の購入を決めました。購入してからメーカーHPをみるともれなく無線LANユニットプレゼントの文字が。どこで買ったら安く買えるか検討していたところだったのでラッキーと思っていたら、よくよく見るとこの機種がプレゼント対象機種になっていないんですよね。せっかくプレゼントするなら2024モデルだったら動作対象機種にもれなくプレゼントしてくれたらとおもったり。無線LANユニットの使用可能モデルだけにちょっと残念。急ぎで買わなくても、安く買える方法が見つかったら買おうかなと思ったのですが、そもそも、この無線LANユニット使われている方、使用感を教えてください。Alexa連携等もできるような記載がありますが、スマホ操作では2種類のアプリがあるようでどうもうまく統合できていなくて、後発のアプリの出来が悪いのでしょうか。21日工事予定でまだ時間がありますが気になりましたので投稿しました。
●無線LANユニット(スマホアプリ、Alexa連携)の使用感
●どこで買うと安く買えるか

回答よろしくお願いします。

書込番号:25799607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2024/07/05 23:03(1年以上前)

>トモジーさん

2024年モデルで無線LANユニットプレゼントの対象になってませんか。。。なんででしょうね。。。

うちはゴク暖の2023年モデルを昨年購入し、最近、プレゼント対象になっているのを知って早速申し込み、設置しています。

●無線LANユニット(スマホアプリ、Alexa連携)の使用感

うちの場合、日中も家に人がいますし、設置している部屋が子供部屋と寝室なので、なければなくても。。。というのが正直な感想です。細かい設定などはスマホでやらなくてもリモコンでやれば良いですし、家に帰る時間が決まってなくて、かつ、着く頃にはキンキンに冷えていて欲しい。。。という場合なら、便利かもしれません。Alexaは持ってないので連携はしてないです。

●どこで買うと安く買えるか

無料でもらえる前に少し調べましたが、少しでも安く買うならメルカリやヤフーオークションなので買うのが良さそうですね。今回のキャンペーンでもらった方で、少し経ってから必要性を感じない方の出品が増えそうな気もしますので、価格も下がりそうですし。

以上、参考まで。

書込番号:25799699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2024/07/06 00:52(1年以上前)

>朝倉徹也さん
具体的な使用感の回答ありがとうございました。
暫く様子をみて購入は検討します。

>他の皆様
改行ができておらず、失礼しました。

書込番号:25799796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2024/07/06 15:45(1年以上前)

トモジーさんへ

参考になって幸いです。

私が使っているノクリアアプリの設定をよくよく見てみたら、

AI不在ECO設定

AIお手入れ設定

の2つが、グレーになっていて使えない状態でした。それ以外はすべて使えます。

私は2023年モデルですので、2024年モデルだと当該機能が使えるということではないでしょうか。

参考まで。。。

書込番号:25800474

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:356件 ノクリア AS-C224R [ホワイト]のオーナーノクリア AS-C224R [ホワイト]の満足度5

2024/07/06 17:22(1年以上前)

>トモジーさん

無線LANユニットをつけて、ノクリアアプリを使う利点は、家の外からエアコンの運転/停止をできることでしょうか。
外出先から家に着く前に、快適な温度にしておきたい場合や、室内でペットを飼っている場合などでいいですね。
https://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/nocria-app/function.html

私の場合、寝室で使っているので、遠隔操作は特に必要としませんが。

書込番号:25800578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/07/09 22:46(1年以上前)

>トモジーさん
こんにちは
新旧両方のアプリを使っております。
古い方はGUIも悪く昔のアプリと言った感じです。接続方法もテクニックがいるようです。何回も接続障害やルーターによって繋がらない機種も多いようです。
今のホームネットワーク機器のように簡単ではないです。その分古いからかウィジェットが使えるので、操作は簡単です。
新しいノクリアアプリは接続方法は簡単になり、GUIも新しくなり今のアプリと言った感じでしょうか。
そして古いアプリもお知らせがアップデートされてメーカー案内もまもなく統合すると変化があったのでそろそろノクリアアプリに統合するようです。
統合したらアダプターも古いものでも新しいアプリで動くそうです。
現在のノクリアアプリ機種でも古いアダプター取り付けて古い在アプリでも動きますが。

書込番号:25804582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2024/07/10 00:17(1年以上前)

>tsutsuちゃんさん
>mini*2さん
>朝倉徹也さん
追加コメントありがとうございました。
アプリは今後に期待したいのと、メーカーサポートの評判が良い書き込みが多いので、末永く利用できそうですね。無線LANユニットは、格安な入手方法を見つけて購入したいと思います。youtubeでは本機種がイニシャルコストと10年使用した際のランニングコストを含めたトータルコストで優れた機種とうたわれていたので、無線LANユニットのキャンペーンでいう省エネモデルの対象に追加して欲しいところですが。久しぶりの投稿で、質問で投稿しなかったため解決済みボタンがないため、これにて解決済みとさせて頂います。ありがとうございました。

書込番号:25804652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

昭和製?

2024/07/01 18:25(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-WY403N2 [ホワイト]

クチコミ投稿数:7件

富士通ゼネラルはマイナーなメーカーだけど、エアコンのノクリアという商品名はよく聞くので他のメーカーと同等だろうと思って購入しましたが、違ってました。
我が家には、エアコンが計4台ありますが、エアコンはリモコンで「冷房」を選び、温度を設定して風量を「自動」にしておけば、よほどのことがない限り、快適に運転してくれると思ったし、事実、他の東芝、パナソニック、三菱のエアコンは期待どおりです。

ところが、このエアコン、とにかくうるさいのです。理由は明白です。風量が4段階(強風、弱風、微風、静音)あるのに、風量を自動にすると、一番静かな静音モードにならず、微風モードでどこまでも運転を続けるのです。

微風モードは名前とは違って、ガッバって冷房しているなと感じる音量で、テレビを見ているとき等この音量はかなりイライラします。
静音にしたいときは、毎回リモコンのところに行って、手動でセットしなければなりません。

さすがにこれは初期不良だろうとメーカーの技術スタッフを呼んだところ、これが標準仕様とのこと。今時、昭和のような性能が標準仕様だなんて、これから10年以上使っていくことを考えると憂鬱を通り越して悲しいです。

このことはカタログでも、電気店の展示品でも確認できないので、購入を検討している人は要注意です。

それと、冷房能力も評価は1です。
14畳のリビングに設置しましたが、設定温度まで下がるのが遅く、ようやく設定温度になったと思うと今度は寒いぐらいまで冷やし続けます。
めりはりがない感じです。




書込番号:25794257

ナイスクチコミ!2


返信する
2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2024/07/02 16:27(1年以上前)

機種によるかもしれませんが、「省エネファン」というのが
あって、設定温度に達すると自動でファンが停止するそうです。
これをオンにすれば解決するかも・・・

書込番号:25795432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/07/02 23:02(1年以上前)

2bokkoshisさん ありがとうございます。

「省エネファン」は承知しています。というより、メーカーの技術スタッフを呼んだ時に説明を受け、設定をオンにして帰りました。
けれど、この機能は我が家では使えないことが判り、すぐに設定を戻しました。

理由は、うるさい運転音を我慢して、やっと涼しくなった(設定温度に達した)と思ったら、いきなりオフですよ。
すぐに室温は急上昇です。そしてまた音量大で運転開始するくり返し。
タイトルを昭和製?としたのは、オンとオフしかないような古めかしい制御をなぜ取り入れているのか不思議だったからです。

自分が知るエアコンはすべて、このオフするタイミングで一番静かな「静音」モードになり、室温を維持しながら運転を続けてくれます。

更に不思議なのは、除湿(切替)ボタンを押すと、なんと「静音モード」を含めて自動運転するのです。(ほとんど静音モードで運転)
この制御ができるのになぜ、冷房では・・と思ってしまいます。

一方的にこの製品だけの欠点のような書き方をしましたが、現在、販売されている他社製のエアコンで、同様の仕様の製品はあるのでしょうか?



書込番号:25795938

ナイスクチコミ!2


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2024/07/09 11:48(1年以上前)

友達大事さん

我が家も最近、WY384R を購入しました。そちらは40型と出力が
大きいので比較にならないかもしれませんが、我が家のは「うるさい」
と思うことはありません。TVの真上にエアコンがありますが、TVの
音はよく聞こえます。

「風量自動」で運転しています。確かに設定温度に達したら「静音モード」
ではなく「微風モード」のようですね。更に室温が高いときは一層頑張って
いるのでしょうが、その時も「うるさい」とは感じません。

「省エネファン」も設定しました。こいつは日中は たまに停まりますが、
すぐに動き出し、夜になって外気温が下がり、室外機が停まると連動して停まり、
しばらく停まったままでいます。それでも暑いとは感じません。

なんですかね? 部屋の広さ? 年式? よく分かりませんね。 

書込番号:25803894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/07/14 11:38(1年以上前)

2bokkoshiさん  ありがとうございます。
wyシリーズのユーザーだったんですね。

「うるさい」という感覚は人によってまちまちだと思います。自分は、従来機種を10年ぶりの買い替えで購入しましたが、その機種(同容量)と比較してうるさいと感じ、つい投稿した次第です。

ところで、2bokkoshiさんの購入された型式名がwy384rとありますが、これは正しいでしょうか?
通常、数字の最初の2桁は容量をあらわし、28⇒36⇒40⇒‥‥ となる気がしますが(各社共通だと思います)

手元の取説の「仕様(比較)表によれば、運転音(騒音)がwy28・・との比較で、我が家のwy40・・が約1.12倍高い数値になっています。
2bokkoshiさんの言われる通り、wy28・・なら、「微風モード」でもうるさく感じないのかもしれませんね。

それにしても、なぜ自動送風にすると「微風モード」⇒「静音モード」に移行しないかが今でも疑問です。

書込番号:25810312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

アプリ統合とウィジェット修正

2024/06/28 21:40(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C221L

クチコミ投稿数:9件

メーカーに問い合わせ、3年前からノクリアアプリと統合すると言われ続け、一向に時期を示さなかったが、最近になって統合の準備をしていると回答が変わったのでそろそろ統合するようです。そのためにアプリにお知らせが増えたのかも。
いつの間にかウィジェットが使えなくなっておりこちらは案内されてました。
https://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/sp_app/update/ota-20240610.html

書込番号:25790441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/17 21:19(1年以上前)

>tsutsuちゃんさん
以前お世話になった担当の方に聞いたのですがまだわからないと言われました。
確かにお知らせ追加されてますが、何も通知もないですよね。
iPhoneのウィジェットも使えないですがいつ治るかも情報ないです。
SNSでも何も通知もしないですよね。
もう少しサポートしっかりしでらいたいものです。

書込番号:25815180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/07/18 21:03(1年以上前)

>みゆみゆmさん
もう少しサポートしっかりしでらいたいものです。
本当にそう思います。
統合するといいながらいつまでも実現しません。
統合したらウィジェットは継続するか聞いてみたところ、ノクリアアプリに統合されるのでウィジェット機能は無くなるようです。
どこでもアプリはこのウィジェットだけが秀逸でしたが、全く利用する人のことを考えてくれないです。

書込番号:25816508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

標準

とにかく除湿しない

2024/06/17 13:40(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C282M

クチコミ投稿数:34件

三菱エアコンが故障したため購入したが、直後からとにかく不快である。特に除湿機能は最悪。夏場の除湿で温度を20℃以下に設定しても50%を切ることはない。ダイキンやパナソニックや三菱など使用してきたが、これほど温湿度の制御が出来ないエアコンは初めてだ。20万近くの出費であったが、2年で買い替えたくなる有様。元々富士通エアコンは選択肢に無かったが、設置スペースに唯一収まる室内機であった事だけが選択の理由。富士通エアコン把は二度と買わない。

書込番号:25776014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:79件

2024/06/17 15:00(1年以上前)

目指している湿度は何パーセント位ですか?
一般的に推奨は40〜60%です。
私のところも乾燥より湿気が強いので、冬は除湿機を使い毎日5リットル位捨てますが、60%前後が常です。
今は朝起きると70%を超えてますが、冷房を付けると意識しなくても一時間後には55%になっており、その後一日中つけていても50%切ることは見たことがありません。
冷房や除湿運転をしばらくして室外機から水が排出されていればそれなりかも、、、?

書込番号:25776101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4449件Goodアンサー獲得:346件

2024/06/17 15:25(1年以上前)

このエアコンは使ってません。

除湿には各メーカー・各タイプごとに除湿方式に違いがあります。
またカタログには
**************************
体にやさしい2WAY除湿(ソフトクール・ひかえめ)
**************************
となっているところでは、除湿に力を入れてないんじゃないですか。
(#^.^#)

書込番号:25776121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/17 15:43(1年以上前)

>kaukiarumanさん

>とにかく除湿しない

体にやさしい2WAY除湿(ソフトクール・ひかえめ)
再熱除湿
冷やして除湿した空気と暖めた空気を、エアコンの内部で混ぜて送風します。お部屋の温度の低下を防ぐため、湿気を取っても肌寒くなりにくい除湿方法です。

弱い冷房で除湿する方法です。再熱除湿に比べて除湿量(注1)は少なくお部屋の温度はやや下がります。

どちらで除湿しています?

書込番号:25776145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2024/06/17 16:30(1年以上前)

湘南MOONさん
早速のご返信をありがとうございます。
本機の除湿は「ソフトクール」と「ひかえめ」の選択になりますが、いずれも除湿効果は最貧弱です。
説明書には「除湿を優先し、設定した温度まで下がらない場合がある」との事ですが、実際は真逆で「湿度を下げるために設定温度を20℃近くまで下げて、ようやく湿度が50%台」と言う状況です。
できればあまり温度を下げずに湿度を下げたいため、他メーカーでは「温度設定25〜26℃、湿度を50%以下」を目安で使用しています。
現状では「自動運転23℃設定」で除湿が辛うじて効いている感じです。
ちなみに、本体のお知らせ機能での「室内の温度・湿度」と直近に設置している温湿度計では、温度の誤差はわずかですが、湿度の誤差が大きく出ています。この文章を書きながら、「ひょっとして本体の湿度センサー故障?」とも思い始めました。
脈絡のない文章で大変申し訳ありません。
何らかのご見解を頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:25776204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2024/06/17 19:44(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
ありがとうございます。
もしかしてそうだったのかも知れません。
購入時の最新機でまさかそんなに差があるとは想像もしていませんでした。
設置スペースが許せば、間違えなく他メーカーを選んでいたので、大変後悔しています。
ただ、口コミではノクリア全般の評価は決して悪くないので、個別の問題かとも思っています。

書込番号:25776405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/06/21 09:18(1年以上前)

常連が 無視を決め込んでいるので、。

除湿(性能)は排水された量をみればいい。

湿度は設定温度を下げるほと 下がりにくい(下がらない)

湿度計を睨んでいるより、快適度計を買って 時々みてれば幸せになれる。

設定は自動でいい、   機械的(実験的)に湿度を下げたければ、冷房25℃以下風量強で数時間エアコンを効かせてから、暖房30℃にすればいい。

書込番号:25781088

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件 ノクリア AS-C282Mのオーナーノクリア AS-C282Mの満足度4

2024/08/16 23:31(1年以上前)

>kaukiarumanさん

本機を子供部屋で使っています。

だいぶ経っていますので買い換え済みかもしれませんが、ノクリアでもCシリーズは廉価機種で、除湿機能はおまけくらいな感じです。

除湿は2WAYとなっていますが、どちらも弱冷房除湿ですし、除湿モード時でもエアコン上で湿度設定はできず、温度設定ができるのみで、室温が設定温度以下になると除湿が止まる仕様です。

したがって、除湿するには温度の低下が避けられない。。。というか温度を下げる前提でしか除湿ができません。設置している部屋は湿度をいくら下げようとしてもも55%くらいが限度で、普通は60%くらいです。

温度を下げずに除湿のみをしたいなど、除湿をきめ細かくやりたい場合は、やはり上位機種が良いかと。

リビングにはダイキンの上位機種を設置していますが、比較すると、明らかにドレンパイプからの排水が少ないですしね。

書込番号:25853424

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

エラー74発生

2024/06/05 07:12(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-AH363N [ホワイト]

スレ主 くどひさん
クチコミ投稿数:2件

昨年秋に工務店より取り付けてもらい暖房シーズンは問題なく、今回冷房運転を行ったところ、エラー74発生。
工務店経由でサービスマンを手配してもらったところ、四方弁という暖房と冷房を切り替える部品が動作しないためエラーが出たと説明されました。このエラーはサーミスタエラーらしいのだが、冷房運転で暖房になるので温度検知が異常になるようです。他の機種でも発生しているようなのですが、全般的に同じものなのでしょうか。本当かどうかわかりませんがこの業者は中国の部品が悪くて本部は何もやらないとか言ってました。ガスを回収して溶接などを行いかなり大変そうでした。

書込番号:25761080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/05 07:32(1年以上前)

>くどひさん

>四方弁という暖房と冷房を切り替える部品が動作しないためエラー

四方弁不良は。 富士通ゼネラルは多いようです部品のロット不良かもしれませんね。

書込番号:25761104

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング