
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 7 | 2020年9月16日 20:13 |
![]() |
8 | 0 | 2020年9月12日 08:25 |
![]() |
170 | 13 | 2020年9月4日 15:36 |
![]() |
57 | 7 | 2020年9月2日 22:29 |
![]() |
232 | 9 | 2020年8月19日 16:55 |
![]() |
18 | 1 | 2020年8月4日 10:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-D22J
4部屋あり、こちらのエアコンに替えた途端にどの部屋も独特の臭いが気になります。まだ使い始めて半年も経ちません。一部屋だけダイキンのエアコンの部屋がありますが、その部屋は全然そのような臭いはありません。それぞれ別の家族が寝ていますので体臭や利用環境なども異なります。
リモートがついており、とても重宝していましたが残念です。何か解決策があるのでしょうか。
書込番号:23644037 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

良く判らないんですが、
一つの部屋にはダイキンのエアコンが在り、残りの4つの部屋には ノクリア AS-D22J が各部屋1台ずつ在る。
ノクリアのある部屋だけが独特の臭いがするようになった。
ということですか?
(^_^;)
書込番号:23644071
4点

>ストロベリーberryさん
多分カビっす。シロッコファンを覗いてみてください。
書込番号:23644123
3点

>ストロベリーberryさん こんにちは
こちらのエアコンが独特の臭いがするとは、どんな臭いでしょう?
今年夏も一室エアコンを新しくしましたが、全く臭いはありません。
臭いを文章に書くことは難しいですが、もう少し詳しく書いて頂かないとコメントしようがありません。
一室だけではないようなので、共通するものがあるかと思います。
書込番号:23644128
0点

>ストロベリーberryさん
それに「替えた途端」とのことですが、何か月になりますか?
書込番号:23644159
0点

皆さま
わかりにくく、また情報不足ですみません。
購入時期は2台が今年の3月。1台のみ8月になります。まだ半年にもならないのと、8月に買い替えた部屋は以前のシャープ製のエアコンの時は臭いは気にならなかったと家族が言っています。カラっと晴れている日でもジメジメの梅雨に近い感じの臭いですがカビ臭とは違います。加齢臭という可能性もあるかとは思いますが…より臭いが気になる環境になってしまった感じかなと感じています。
書込番号:23645689 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エアコンの熱交換器の匂いなら、蒸し暑い日に窓を全開に開けて一時間ぐらい風は弱めで冷房を強めに入れて結露させれば水と一緒に匂いがドレンホースから流れていくんだお
でもこの方法は熱交換器以外の臭いは無理だし、熱交換器に付いたカビやホコリの匂いはどうにもならないんだお┐('〜`;)┌
やった後は送風とかしっかりやらないとカビるお
書込番号:23645884 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さまへ
様々な見解をありがとうございます。
しばらく様子を見ておりましたが、やっぱり独特の臭いがありますね。
恐らく約6ヶ月経ち、とは言っても毎日使っているわけではないのですが、積極的にクリーニング機能を使うことにしてみます。
ベストアンサーは詳しい方法を教えてくださった方にさせていただきました。ありがとうございます^ ^トライしてみます!
書込番号:23667020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C40J
【使用期間】 6月〜9月
【使用場所】 リビング
【発生箇所】 シロッコファンのみ
【まとめ】
マジっすか。
利用する部屋にもよるのでしょうね。
冷房後は「エアコンクリーニングを開始します」と何回も聞きましたが・・・(;´д`
また、フィルターは1週間に1回清浄してましたが・・・(;´д`。
結果3か月でシロッコファンはカビました。バンザーイ('ω')ノ
【補足】
熱交加熱除菌は1回もやってません。が状態は綺麗っす。
エアコンクリーニングは実施です(毎回)
夏場寝室で毎日使用中であった和室の「RAS-N22V」2006年製はシーズン前にシロッコファンを水洗いしました。(自動お掃除機能なし)
流石に3か月ではカビてません。
8点



2018年7月にノクリアAS-X71H2Wを約32万円で購入しました。
説明書には加熱除菌をする頻度が記載されていなかったので、富士通ゼネラルさんに電話で確認。
3日に一回でいいということでしたので、使用してる期間は3日ごとに夜寝る前、加熱除菌を欠かさず行いました。(冬はエアコンを使いません)
2夏使用して掃除しようとしたら吹き出し口に黒い斑点がたくさん…。
カビが生えないと信じていたのにものすごいショックでした。
分解クリーニング業者に掃除をお願いしましたが、いろんな機能がついていてややこしい機種なのでクリーニング代が3〜4万円かかります。
どうしてカビが生えたのか業者さんに聞いたところ、ドレインの下に雨どいのような水受けがあって、加熱除菌しても そこまでは乾かないとのこと。凍らせて殺菌するタイプはもっとカビるそうです。
カビが生えないエアコンはないので、なんの機能もついていない安い機種を買って、2〜3年に一度、分解掃除するのが一番いいですよ、とおっしゃっていました。(機能なしのエアコン分解掃除は1万円代)
皆さんも殺菌できるという宣伝は信じないほうがいいです。
77点

>ラベンダー蜂蜜さん
結構カビ生えますよね。日立のステンレスもカビだらけになった事例。2年で買い替え。。ありました。
結局、お掃除機能ではどうしようもないので年一回業者に頼むのが確実です。
書込番号:23481822
19点

2年で買い替えは痛いですね。
健康のためには毎年 分解クリーニングしてもらうのが一番いいんでしょうね(^_^)
書込番号:23481946
8点

エアコン内部でも特に、結露が多い冷却フィン・送風ファン・ドレンパンにカビが繁殖します。
ドレンパンは冷却ファンの結露した水を外に出すときに、エアコン内部で水がたまる部分です。つまり表面湿度が100%なので、かなりカビが生えやすい箇所になります
つまり、エアコンにカビが生えてしまう原因は
エアコンの空気を吸い込む働きによって、空気中にあるカビの胞子がエアコン内部に集まってしまうためです。
家庭で出来る事「フィルターのこまめな掃除」
クリーニング業者で出来る事を使い分ける事しかできません。
書込番号:23482174
14点

湿度の高い日本ではカビ菌が空気中にたくさん漂っているんでしょうか。
ノクリアは通常のお手入れは必要なく お知らせランプがつかない限りは1年に一回の掃除でいいと説明書に書いてあるので、その通りにしてました。
シーズン終わりに開けてみたとき ホコリはほとんどついてなかったのですが、やはり使用期間中はもっと頻繁に掃除したほうがよさそうですね(^_^)
書込番号:23485093
14点

>ラベンダー蜂蜜さん
>吹き出し口に黒い斑点がたくさん…。
部屋の条件にもよりますが、シロッコファンも汚れますね。
フィルターもカビの胞子レベルはすり抜けます。
書込番号:23486600
7点

>ラベンダー蜂蜜さん
ノクリアCシリーズ今季梅雨から使ってカビました。
シロッコファンがカビましたよ〜
凹むわ
書込番号:23633469
7点

>koutontonさん
今年は長雨でしたからね…、それにしてもカビが生えるの早すぎ!(>_<)
加熱除菌の時間が短い(100分)ので、3時間くらいだったら 中が全部 乾くのでは、と思います。
書込番号:23635176
7点

>ラベンダー蜂蜜さん
2年前、寝室にAS-D25Hを付けてましたが、スレ主さんの投稿を見て、拙宅のはどうかと確認しましたが、吹き出し口にはカビの兆候はありませんでした。
ホットいたしましたが、中の方はどんな状態かは分かりません。
加熱除菌運転は、冷房後にはいつもやっています。
業者に清掃の依頼をすると随分費用が掛かるものですね。
全部やったら大変な金額になりますね。
書込番号:23638951
2点

>sweet home chicagoさん
冷房を使った後は必ず加熱除菌するんでしょうか? それはとてもいいですね♪ 私も今夜から そうします!
加熱除菌の他に、メニューにある「フィルターお掃除」は、いつ、どのくらいの頻度でされてますか?
このノクリアは居間にあって台所も隣接しており、寝室より湿気が多い場所なのでカビが生えやすかったのかも知れません。
分解クリーニングは結局3万円にしてくれました。
こんなところで宣伝するのもなんですが、東京都八王子市の山田建物クリーニングという小さな会社で、とても良心的です。
(ブログを読むと、他のクリーニング業者がいかに手抜きをしてるかわかりますよ。)
書込番号:23640553
11点

>ラベンダー蜂蜜さん
加熱除菌忘れてた。内部クリーン運転だけではダメっすね('ω')ノ
書込番号:23641086
2点

>ラベンダー蜂蜜さん
>メニューにある「フィルターお掃除」は、いつ、どのくらいの頻度でされてますか?
自動なので、特にやっていません。また、取説の「室内ユニットの手入れ」という項目
に以下のような記述があります。
● 通常、お手入れの必要はありません。
● ホコリや油汚れなどが気になるときは、お手入れをしてください。
山田建物クリーニングさんのHP見させていただきましたが、結構汚れているものですね。
書込番号:23641241
0点

>koutontonさん
内部クリーンだけでは カビがすぐに生えてしまうということですね(>_<)
加熱除菌を毎日やることにしたのですが、内部クリーンはいつしたらいいんでしょうね(^_^;)
書込番号:23641247
1点

>sweet home chicagoさん
返信ありがとうございました♪
お手入れが必要ないというので放っておいたせいでカビが生えたように思うので、今はちょっと神経質になっています(^_^;)
毎日加熱して様子を見ることにします(^_^)
書込番号:23641464
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X56J2
他の方同様、送風くらいの風しか出ず、中のデータ?を新しいデータに上書き?して頂きまきた。その前に一度、富士通の作業員さんに一度来て頂きましたがその際はガスを入れすぎたのかもとかで入れ直して、これでだいぶ変わると思いますー!との話だったのですが(室内に戻ってもそんなに変わらなかった)あまり変わらないなーと感じましたが、強風(ハイパワーモード?)で様子を見て下さいと言われ、まぁプロが言うならそんなもんなのかと様子を見ることに。いざ来客時にエアコンをつけるもやはり送風程度の風の涼しさしか感じられない。リモコン表示温度も変わらず。購入店舗に電話し経緯を話し違う物に返品交換してもらうかもと話し、それを富士通さんに連絡したらそこまで話が進んでるならーと態度が変わり、実はこんな不具合が出てると今朝情報が分かったんです、なので翌日対応させて頂きたいとの話になりました。最初は他にこういうエラーがないとも話してましたし、室外機からあまり熱風が出ないのも仕様かもしれないだとか。上からこういう不具合があったと作業員に回るまでが遅いような。15日の時点で同じ様な書き込みをされている方がいたので。あと無理矢理ガスの交換で納得させられそうになったのはちょっと不信感でした(苦笑)買って直ぐに不具合に気付けばいいですが、、真夏にこのエアコンを買って効かなかったなんてなってたら…これから買われる方は時期的に直ぐに対応してもらえなさそうなので不具合のことを念頭に入れて店で徹底的に聞く等し購入検討された方がいいかなぁと思いました。ちなみに本日も同じ型で直してきたと作業員の方が話していました。データ上書き後、そこまでキンッキンに冷えた風が出るかは微妙ですが前よりは多分冷えているかと。この大きさのせいなのか音がうるさいなと感じます。
書込番号:22818240 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>8時14分さん
こんにちは。
うちも同じ症状でした。
サービスの方に来て貰いアップデートで点検終了しましたが、来て貰った時点ではアップデートの件は端末にも資料にも対策の通知が有りませんとの事でした。点検結果からガス漏れが濃厚との判断でしたので、各部をチェックして貰いましたが漏れてる箇所がありません。その際、アップデートをして貰った方の書き込みを見て貰い会社に問い合わせして貰うと、実はという事に。話を聞くと、寒い時期に発売になってるので症状が出て無く、エアコンを使う時期になり点検要請が出始めだったらしく、末端のサービスマンまで話が回って来てなかったようです。メーカーサイドでは対策を準備してる所だったらしいです。エアコンの効きは、ちゃんと効いてますが今風?なのか冷え過ぎない様な風の流れになってるようです。説明書にも風の流れが書いてあります。男性は冷たい風がガンガン当たるぐらいが丁度いいと思いますが、このモデルは冷え過ぎが嫌な方にピッタリなモデルじゃないでしょうか。あと、リモコンの温度計があって無いと書き込みが有りますが、エアコンに近い場所に置くとリモコンのお知らせ情報の温度と同じになりますし、置き場所を離れた場所に変えると温度が変わるので正常かと。
私個人の感想ですが、異常箇所が有りましたがランドリーモードやスマホで複数台登録出来、操作も簡単。操作情報もスマホに来ますので便利ですね。
書込番号:22818415 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>8時14分さん
他の方と同様に実家に取り付けたXシリーズの冷えが悪く富士通の方に室内機のバージョンアップをやってもらいました。
立ち会い出来なかったために富士通ゼネラルのホームページから問い合わせをおこなったところ、設置環境により冷えが悪くなったためソフトウェアのバージョンアップと回答がありました。
特定の条件で発生することから特に公開は行わないと回答。
かなり書き込みがあり私も不信感があったので購入したヤマダ電機に行き店員に確認したら、店員も知っており富士通と同じ答えで知っていながら販売しているようです。
ソフトウェアのバージョンアップをやってからは冷えが悪いことはなくなったので、問題はないですが今後心配です。
書込番号:22820519 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>8時14分さん
11年前に、今よりも小さい2.8kwタイプの富士通のエアコンを購入し、
木造和室・12畳でも部屋の先の廊下まで届いており、当時お手入れも
しやすかったため、今回のXシリーズを購入したところ、問題ばかり発生しています。(泣)
※その問題は、自分のスレに記載しているので、興味があればご覧ください。
よく調査もせず未完成のまま、出荷・販売してしまったとしか、考えられません。
このままメーカー側の返答が解消されなければ、購入した家電量販店に
購入前に第2希望だった同クラス、他メーカーへのエアコンの交換を本気で考えています。
書込番号:22829228
10点

最終的な結果をお知らせします。
自分が立てたレスに詳細は
記載していますため、割愛させていただきます。
残念ですが、他メーカーへの交換ということに
決めました。
個人的ではありますが、去年発売ということで、
冷房の問題が出なかっただけで、Xシリーズは不完全な状態で販売されたと思うので、
この時期、冷房で購入される方はおすすめできません。
書込番号:22831281 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

返信かなり遅くなりましたが、YAMADAの店員さんも知っていながらの販売はかなり信用落ちますよね〜…1番売れる時期に一旦でも販売停止とかは出来なかったんでしょうけどお客からしたら信頼がた落ちですよね…ソフトウェア更新で直ったから良かったものの、、
書込番号:23638179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事かなり遅れましたが残念な結果になったのですね…!(TT)でも仕方がないかと…あの対応といい他の方のコメントを見ても良い面より悪い面の方が大きく感じます。もっと値段が安かったならまだ納得できますが、この値段取っておいて不具合を隠蔽したり、下の作業員まではきちんと伝わってませんでした、だから仕方ないです云々とか言われてもって感じですよね^^; 本当お疲れ様でした…!!
書込番号:23638189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信かなり遅くなりました。その実は〜という部分で結局信頼ががた落ちだということです。対策を準備しているところでも販売を続けてるところに不信感しか感じません。ダメな商品と分かっててお店で販売しお客さんに売りつけていた、ということですしね…どうしてもダメならリコール出せばいいやとでも思ってるのか…やっつけ感が恐ろしいと私は感じました。個人の感じ方の違いだと思いますが、、私にとっては信頼にかける行為だと感じました。
書込番号:23638211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



我が家は富士通ゼネラル製を3台購入し、その内2台が壊れました。両方プリント基板不良で、保証期間も1年間のみ。両方4年くらいで壊れました。
エアコンも寝るときの使用くらいで、どちらも3万弱の請求でした。
不満でしかありませんが、子供たちの寝室でもあったため泣く泣く支払いました。
直ぐ壊れるのであまりお勧めしません。
昔の日立製の白くまくんは10年以上一度も壊れなかったのに…もう富士通は買いません。プリント基板弱過ぎる。
書込番号:23598955 スマートフォンサイトからの書き込み
97点

>家電ラヴ芸人さん
そもそも、機械物はいつ壊れるか作った人間でさえ
解らないのが当然。
壊れるのが嫌なら、100%壊れない保証している
メーカーを探すか、延長保証を欠け、修理費用の
補填をする事が当たり前では?
壊れる理由は、だいたいユーザーのメンテナンス
不足。
きちんと、毎年業者に点検と清掃は依頼していますか?
書込番号:23598977 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

シャープの方が100万倍壊れるよ
壊れる壊れるというか最初から壊れてる?
雨で室外機のプリント基板焼けたり
冷房で室内の基盤焼けたり
書込番号:23599040
22点

うちにあるダイキンのエアコンは1年以内に故障してますよ(笑)
しかも3台すべてなので、そのたび基板を注文、交換ですが…
故障診断、交換は自分で行いますけど面倒ですね。
別室にあるコロナ製はまったく故障なし(笑)
書込番号:23599417
20点

ネガキャンって効果ないよ。日本製スマホや、キヤノン EOS R5が証明済み。
書込番号:23599447
5点

我が家は12年で富士通ゼネラルのエアコンが壊れて昨日修理しました。
壊れたところは室外機のインバーター基板。
ファンモーターと一緒に交換しましたが、自分で取り換えたので3万円弱といったところ。
日立のエアコンも12年でインバーター基板が壊れたので、富士通ゼネラルと変わらない信頼性です。
俺は涼しい室内でインバーター基板のプラ枠への組み込みや配線処理、シリコーングリースの塗布等やったけど、修理作業する保守員は屋外の作業だからね。
この猛暑の中、修理作業する保守員には頭が下がります。
書込番号:23602541
23点

こんにちは
いつ壊れるかはわからない物です
だから延長保証があります
加入されていないようすてしたら
ヤマダ電機のTHE安心や価格+や電力系の家電の保険とかもあります
そちらに加入して修理する事をおすすめします
買い換えなら治してしまってから買い取り可能なリサイクルショップへ
書込番号:23603681
8点

>サンダーバード55号さん
DIY修理良いですね!私も数日前富士通ゼネラルDIY修理しました。
富士通ゼネラルも直で部品購入は可能だったでしょうか。ダイキンは何度か取り寄せできましたが。
我が家の富士通ゼネラル5kw機は13年目で吸気と吹き出しの温度差が3度しか無く調べるとサービスバルブのバルブコアからのガス漏れ。運転圧力0.5Mpaを少し切るくらい。タスコのTA430MBリークテスターで各フレア部からのガス漏れは検知されず。
バルブコアを直しメーカーの気温/運転圧力/吹き出し温度を元にガス補充(R410A混合冷媒ですが突っ込まないで下さいね)で復活しました。DIY修理で部品とガスボンベは自宅の保守用ストックを使い費用0円。
(フルパワー稼働時:吸気24度吹出6度)
基板が壊れたらもう古いので新しい本体買います。(^^;)
書込番号:23604531 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>GOLDJPさん
近所でエアコンの販売と修理をやっている電気屋さんから取り寄せました。
ちなみに家電量販店はどこも取り寄せ不可です。
>富士通ゼネラルも直で部品購入は可能だったでしょうか。
ファンモーターの交換で4箇所ある固定ネジの1箇所のネジ穴が潰れてネジが効いてなかったので、ここも対策しました。
これってメーカーの製造ミスだよな。
完全に修理したので、どうでも良いけど。
書込番号:23608524
8点

>サンダーバード55号さん
部品は電気屋さんからだったんですね。
ここまで修理して使ってもらって当該機は幸せ者ですね。
パナソニックはパナソニックコンシューマーマーケティング社からの購入が出来なくなりました。
個人で購入した人がトラブってクレームを入れた為だそうです。
電気関係の免許があってもダメでした。ダイキンはOKでしたが。
スレ主様、脱線失礼しました。
書込番号:23609163 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z71B2
2012年夏に購入しました。2016年夏にはフロントパネルが開かなくなりエラーが発生し修理依頼しました。
室内機のフロントパネルと基盤交換の対応でした。
その後2018年夏に運転開始数分後に基盤エラーのランプ点滅。
やはり基盤交換で修理対応。
そして今年2020年梅雨明け数日後に同じく運転開始数分後に基盤エラーのランプ点滅。
幸いにも購入時に10年の延長保証に加入していたため、今まで修理費用は負担していませんが、ここまで頻繁に壊れるとは!!
サービスセンターでは10年くらいの耐久期間で設計していると言っていたけど!
なぜか我が家のエアコンは2年毎に壊れてます。
すぐに修理対応してもらうにも平日は夕方しか対応できないので訪問時間を夕方で指定してもその日の作業次第で時間の約束はできないと言われるし。。。
(エアコン修理はどこも当日朝に目安時間の連絡が来てからとなりますが、時間が遅くなればなるほど作業が押して訪問時間がどんどんずれるんですよね)
以前使用していたパナ製と違い、エアコン内部がカビやすいのかすぐに匂いも出てくるようになります。
もう二度と富士通製品は買いません!!
14点

機種は違いますが、同じような感じで11年使いました。
途中メーカーのオーバーホールもしましたので、その時だけお金が掛かりました。
自分も10年保証だったので、お金は掛かってませんが、サービスの技術が微妙だなと感じました。
一回目は、お掃除機能が煩くなってしまってその辺りの交換。
それまで5年位普通に使えてましたが突如大きな音がする様になって修理しました。
その時までカビは全く有りませんでした。
しかし修理してからカビが発生するようになって修理して貰ったら、その時の直し方が悪かったみたいで穴が開いてしまってました。
こんな感じで1年おきに修理してましたが、次の修理からお金が掛かるみたいだったので敢えて買い換えました。
修理した方がトータルでは安いだろうけど、子供も2人増えたのでもっと使うと予想して、霧ヶ峰に買い替えました。
自分も次は富士通ゼネラルは買わないと思います。
書込番号:23578317 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





