富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(10193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

エラー2902はアプリ不具合

2023/09/02 11:14(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-D283N

クチコミ投稿数:6件

こちらのアプリ登録でエラー2902発生、メーカーサポートに確認したら
2902発生時にiPhoneの 設定→WiFi 画面で、SSID:"OP-J03D-MACアドレス" のネットワークが接続状態の場合、
このネットワークのiのアイコンをタップし、IPアドレスが "192.168.139.xx"となっていると発生するようです。
Androidて他のiPhoneでも同じアドレスなのでこの回答もわくわからないのですが。
サポートはiPhoneの特定機種のみ発生する言っており特にユーザーに通知することもないようです。
Androidにて登録して同じアカウントでサインインするとiPhoneでも使えました。

書込番号:25405768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6件

2023/09/06 19:53(1年以上前)

メーカーからわざわざ担当の方が来ていただき確認してもらいました。
特定のiPhoneのiOSセキュリティアップデートしたことで発生するらしいく他のAndroidやiPadで登録したら問題ないようです。
対応したバージョンを今月公開するようです。
とてもわかりやすく説明してくれて設定までしていただき助かりました。

書込番号:25411785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C252M

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9065件

8畳用で買い替えを検討中です。
狭い建売住宅のためか、室内機の横幅が狭いものしか置けません。
(横壁からの距離を開けることと、反対側はカーテンレールがあるため)

今設置してあるものは740mmですが、それより狭いものではノクリアのCかSVシリーズぐらいしかありません。
室内機の横幅が狭い機種がこんなに少ないとは思いませんでした。

各社とも、室内機の高さを抑えた機種は色々出していますが。

書込番号:25264993

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2023/05/18 15:18(1年以上前)

高さが低いタイプは一頃よりだいぶ機種は増えましたが、いまだ80p幅が一般的な中で74p以下を逆によくぞ富士通ゼネラルが作ってくれましたでしょうかね?

書込番号:25265085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9065件

2023/05/18 15:59(1年以上前)

>ポン吉郎さん

レスありがとうございます。
740mmの機種は東芝ですが、それと同時に買ったリビング用冷房能力4.0kWの機種も、高機能のものが欲しかったのですが、当時は横幅制約で東芝の840mmのものしか選べませんでした。

流石に、団地間の850mmを考えてか、その後各社とも室内機の横幅を799mm以下にしたので、高級機の選択肢は増えました。

しかし、私と同じような悩みを持つ方も多いと思いますが、横幅770mm未満の機種が一つのメーカーしか出してないというのは不思議です。
室内機は、横壁から少なくとも30mm開けないといけないはずですので。

書込番号:25265126

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/05 18:45(1年以上前)

私も同じ悩みを抱えております。
っていうのも、標準的な約80p幅のエアコンが設置不能で10年前に同じ幅のノクリアSを設置してそろそろ故障や不調が出てきても不思議ではないと思い機種を色々見たけどやっぱり富士通ゼネラル以外のメーカーにはそのぐらいのサイズが無い。
更に不可解なのがただでさえノクリアCとSVしか選択肢が無いのに2023年モデルときたらCだけ残してSVを廃止して入れ替わる形で標準サイズのノクリアWが発売された。そのラインナップを見て「富士通ゼネラルさん、それ違うだろ?」って思いましたね。
各メーカーにそのサイズを作らない理由を聞いてみたいぐらいだね。

書込番号:25372061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/07 20:31(1年以上前)

>mini*2さん
一応、気になって富士通ゼネラルさんにSVシリーズ廃止した理由を問い合わせてみた所・・・

弊社は、2027年目標の省エネ基準目標クリアを優先課題として取り組んでおります。
室内機コンパクトサイズと省エネ性の両立は、今後も課題として認識して参ります。

とのことです。
室内機を小さくすると省エネにするのが難しいから他のメーカーは富士通ゼネラルさんのように小さい室内機を作らない可能性もありますね。

書込番号:25374641

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9065件

2023/08/07 20:53(1年以上前)

>ブルレコさん

わざわざメーカーに聞いていただき、ありがとうございました。

国の効率基準を調べたところ、室内機が横800mm×295mm以内のものは、そうでないものより基準が緩く設定されていました。
小さい室内機は効率を上げるのが難しいということを考慮しているようですが、横幅は800mmだけなんですね。
ですので、メーカーとしては、ギリギリ800mmの製品を作る方が効率基準が達成しやすいのでしょう。

これじゃ、極端に幅が狭い室内機の機種を作るメーカーが出てこないのが分かります。

書込番号:25374677

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/08/07 23:09(1年以上前)

>mini*2さん
>室内機は、横壁から少なくとも30mm開けないといけないはず

私はメーカーの人間ですがあくまでも独り言と
して言わせてもらえばそのスペースを無くして
設置しているケースは数え切れない程あります。

事実我が家も壁掛形5台のうち2台は壁一杯に
付けて有りその状態で機種を替えながら20年
以上使っていますが問題が発生した事はあり
ません。
ちなみに設置したのはすべてメーカーサービス
の人間かその仲間です(笑)

横幅に制約あるお宅は実際多い筈ですしそれでも
大抵の場合サービスメンテに支障なければ設置
しているケースが多いと思います。

書込番号:25374854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/07 23:45(1年以上前)

我が家の設置状況

ちなみに我が家は現行Cシリーズと幅が全く同じ10年前のSシリーズを設置してありますが、エアコン左側がクローゼットの引き戸で右側がカーテン及び窓枠ですね。左側のクローゼットの引き戸の枠から右側の窓枠まで82pなので標準的な80p幅だとパッツンパッツンですね。カーテンもストッパーの位置をドライバー1本で変更できるようになってはいます。左目一杯に寄せるとメンテナンスはクローゼットの扉を開けてやることになりますね。

書込番号:25374889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/07 23:56(1年以上前)

訂正します。
逆でしたね。左が窓枠で右がクローゼットでした。

書込番号:25374896

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/08/08 07:58(1年以上前)

>ブルレコさん

メンテナンスの時左右側面から作業する事は
無いので扉開けずに作業可能です。

室外機は右いっぱいに置くと支障出ますが
室内機は空間に余裕あって作業しやすいか
どうかが問題だけでこの機種もスペース無し
でもいけますよ。

書込番号:25375116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ201

返信20

お気に入りに追加

標準

冷房しても湿度が70%を超える

2020/08/10 20:20(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル

クチコミ投稿数:111件

富士通ゼネラルのエアコン AS-M28D を一戸建て1階の6畳和室で使用しています。
購入当初から冷房できても湿度が高く、
28度まで温度が下がっても湿度が 70〜80% ある状態です。

エアコン送風口からは冷気が出ており、
ドレンホースからも水が落ちているのを確認しています。

隣の部屋のエアコンはもっと安いものなのですが28度設定で60%以下になります。

コジマ電機で2015年に購入しており10年保証が付いているため2回ほど修理を呼びました。
1回目は2017年で「ジョウハツキソウクミタテ」となっており、
2回目の2019年は故障ではないという判断でした。
(湿度をモニタリングできないため、冷気が出ているので正常という判断だったと思います。)

28度で湿度が70%もあると不快なのですが、
他のスレッドでも湿度が70%程度になるとの記述も見受けられます。

隣の部屋のエアコンは湿度が下がるので家の構造のせいではないと思うのですが改善方法はありませんか?
以前のエアコンはここまで湿度が高くなかったのですが、どのようなエアコンを選べば改善できますか。

書込番号:23591513

ナイスクチコミ!26


返信する
koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2020/08/10 21:08(1年以上前)

>IT戦死さん

とりあえず
26℃設定で風量「自動」
冷えてきたら風量「静」に切り替える。


冷房してもある程度除湿されます。

書込番号:23591631

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3196件Goodアンサー獲得:301件

2020/08/11 04:06(1年以上前)

>IT戦死さん
隣の部屋とは、方角、窓や部屋の大きさ等全く同じ条件ですか?

エアコンの除湿は冷却時のおまけです。
真夏でも、外からの熱の入り込みが多い等、エアコンが冷却し続ける条件が無いと湿度は下がらないです。

快適性は、湿度が下がらないなら温度を下げて、リンクページの表の温度が低い側で妥協点を見つけるしか無いです。
https://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2006/nocria/feature/cooleco.html

根本的に解決するには、除湿機を導入して併用するか、再熱除湿機能付きのエアコンに買い換える事です。

書込番号:23592217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件

2020/08/13 16:45(1年以上前)

>mokochinさん
>koutontonさん
アドバイスありがとうございます。
設定温度を2度程下げると確かに除湿されますが、
それでもカラッとしているとは言い難い状態です。

2つの部屋はふすまで隣同士なので環境は大きくは異なってはいません。
隣の部屋のエアコンは畳数に合わせたいわゆる「一番安いやつ」なのですが、
自動掃除などが付いたこちらのほうが湿度が高く不快なので、どうにかならないかと思った次第です。

環境は違いますが、2階にあるエアコンもしっかりと除湿されます。
タニタの温湿度計も置いているのですが、いつも湿度が高いせいで不快な顔のアイコンになってしまっています。

「そういうもの」なのかもしれませんが、
私から見ると「富士通ゼネラルのエアコンだけ湿度が高い」≒「おかしい?」と感じてしまいます。
今まで使ってきたエアコンではしっかりと除湿もされていましたので・・。

少し設定温度を調整しつつ誤魔化しながら使ってみたいと思います。

書込番号:23597474

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2021/06/07 23:44(1年以上前)

冷やすだけならたしかに湿度高くなるよね

富士通エアコンの冷房ってマジで冷やすだけなの?

だから湿度高くてカビだらけになるの?

マジで?!

書込番号:24177613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2件

2023/06/15 13:10(1年以上前)

ノクリアの湿度制御でさじ投げた1人です。しかし皆で立ち上がり直し改善をして貰えるよう戦いましよう。これまで11台のエアコンを体験しています。富士通ゼネラルさんは現在5台使用しています。うち2台の廉価品AS-C22H 2018年製 2019年3月設置 暖房も過渡特性がダメで暖まり難く本体検知温度が高くなる誤差が大きいですが何とか使い物になります。メーカーサービス呼びましたがお金取られ正常ですで終わりでした。しかし、冷房と除湿は許せません。こんなエアコンは初めてで皆様の言う通りどんな設定をしても除湿が65~70%です。冷蔵庫並みに設定にすれば湿度も下がると思います。この現象は製品のフィールドテストを実施していれば発覚していたのは言うまでもありません。更にテーブル上の検証でも容易に発覚できたはずです。制御プログラムやセンサーの設置位置の複合的な要因と考えられます。この現象は安全性では無いのでリコール対象にはなりませんが、致命的な現象でありエアコンに要求されるる最大の機能である事から、メーカーは潔く不具合を認めて改修すべき重大な問題です。これらと同様の制御仕様の場合には冷房運転をしていても熱中症に至る可能性があると言っても過言ではありません。ご苦労されている方、設置や家屋、使い方ではありません。製品が悪いのです。安心して下さい。以上

書込番号:25302813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:2件

2023/06/15 15:29(1年以上前)

富士通ゼネラルさんのサービス部品の保有期間は長いので、被害者様の状況を整理してメーカーに嘆願書として提出し、改修要求をすることも視野に入れていますよ。
どうでしょう。自宅の二台が直れば幸いなので。
なお、定形の模範解答で処理されてしまう可能性大ですが。人的被害や物質被害に相当する事態があれば優位になりますが。以上

書込番号:25302937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:111件

2023/07/01 20:13(1年以上前)

富士通ゼネラルのエアコンはもう二度と買わないのでどうでもいいかな。
参考までに本日の湿度です。
同じような被害者が減る事を祈ります。

書込番号:25326090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:111件

2023/07/01 20:14(1年以上前)

添付し忘れました

書込番号:25326094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3196件Goodアンサー獲得:301件

2023/07/01 20:46(1年以上前)

3年前に立ち上げたスレ懐かしいです

うちも昨日夜の東芝エアコン使ったときの温度と湿度のログあげておきますね

簡単な状況説明として
最初29℃ 湿度67%の部屋でエアコン使い始めると24℃ 湿度50% になりましたが、寝る時に25℃に設定変更しその温度で安定したために、当初の湿度67%に戻ったという結果です。
夜間なので、外部から熱が入らないので教科書通りの結果が出ました。

うちには、東芝、シャープ、コロナ、三菱、日立の5台エアコンありますが、再熱除湿を使わないと同様の結果になりますので、お使いの富士通ゼネラルと同様の結果となる事をお伝えしておきます

書込番号:25326137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:111件

2023/07/01 21:37(1年以上前)

>mokochinさん
なぜそんなに必死に富士通ゼネラルを擁護するのかわかりませんが
我が家では富士通ゼネラルのエアコンのみ、つけると段々湿度が上がっていきます。
隣の部屋のエアコンで冷やすと正常に湿度が下がっていきます。
他にも何台かエアコンがありますが、ここまで湿度が上がるエアコンは初めてです。

書込番号:25326205

ナイスクチコミ!21


mokochinさん
クチコミ投稿数:3196件Goodアンサー獲得:301件

2023/07/02 01:29(1年以上前)

>IT戦死さん
私の上の書き込みは、ログが取れる温湿度計の結果を添付しそれを客観的に解説しただけなのに、何処に必死さを感じるのか理解できません。

そもそも、貴方は温湿度計の写真を提示してますが、例えると速度計の写真見せて、この車は遅いと言っている様なものです。証明になりません、物理のレポートなら不合格です。

私からすれば、他のエアコンがいつでも除湿出来ているというのが、非科学的な思い込みに思えます。
反論するなら、夜間外から熱が入らない状況で、エアコンの温湿度をグラフで示して貰いたいものです。

書込番号:25326387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件

2023/07/02 09:18(1年以上前)

>mokochinさん
温度が下がったあとに設定温度を変えていらっしゃるので、実験の前提から間違っていますよね。
物理のレポートなら不合格です。

温湿度計を見て、隣のエアコンなら湿度下がるというのが非科学的なんですね。
なら私には証明しようがありません。

エアコンの温湿度グラフを示せとのことですが、ただの口コミ証明のためにそんな機器に無駄金払えませんよ。

書込番号:25326633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:111件

2023/07/02 09:49(1年以上前)

我が家の状態を改めて書いておきます。

富士通ゼネラルのエアコン
設定温度まで気温が下がったあと、1時間程度で湿度が高く不快になる。
その際に温湿度計を見ると湿度が70%を超える

他社(日立、三菱などのエアコン)
設定温度まで気温が下がったあと、不快にはならない。湿度は50%台くらい

隣の部屋にある他社のエアコンで、富士通ゼネラルのエアコンがある部屋を冷やす
設定温度まで気温が下がったあと不快にはならない。湿度は50%台くらい

>mokochinさん
私としては不快になるレベルの湿度になる富士通ゼネラルのエアコンはおかしいよねという話です。
あなたは湿度は上がるものだと一貫して主張していますが、
ならなぜ他社のエアコンは湿度が下がるのでしょう。

私が今まで触ったことのあるエアコンで、
エアコンを付けている間に不快感を感じるのは富士通ゼネラルのエアコンのみです。

うちのエアコンの個体不良なのであれば、修理で直して欲しいのですが
修理の方は冷気の温度だけ測って正常ですねで帰ってしまいます。
メーカーが正常だと言うのであれば、富士通ゼネラルのエアコンておかしいというのが私の判断です。

温湿度グラフで証明しろ!と言われても我が家には機器がありませんし、
別に証明する気もありません。

書込番号:25326682

ナイスクチコミ!12


mokochinさん
クチコミ投稿数:3196件Goodアンサー獲得:301件

2023/07/02 09:50(1年以上前)

>IT戦死さん
別に実験している訳ではないので、アップ日の温度変えた日のログを上げましたが、昨日の夜は温度設定変えてないのでそのログを貼りますね
考察の結果に違いはないですけどね

>温湿度計を見て、隣のエアコンなら湿度下がるというのが非科学的なんですね。

冷房付けて温度が下がれば湿度も下がるのは常識です。富士通ゼネラルのエアコンもそうなると貴方も書いてます。私の温湿度グラフでもそうなっています。

室温が設定温度になった後でも、正常なエアコンなら湿度が下がり続けるという認識が非科学的だと言っています

例えると、室温より冷えた水の入ったコップには水滴がついて湿気が取れますが、室温と同じ温度の水が入ったコップには水滴が付きません。貴方はその場合でも水滴がつくと言っているのと同じです

書込番号:25326683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3196件Goodアンサー獲得:301件

2023/07/02 10:01(1年以上前)

>IT戦死さん
>温湿度グラフで証明しろ!と言われても我が家には機器がありませんし、 別に証明する気もありません。

別に無理に求めている訳ではないので、それで結構ですよ、ただ私は貴方よりメーカー見解を信用するだけです

言いたいいことは言ったので、これ以上意見するつもりはありません。
何か進展したら、ここに書き込んで貰いたいですけどね。結論には興味があります

書込番号:25326697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2023/07/02 10:02(1年以上前)

>mokochinさん
湿度が下がり続けるとは言っていません。
他のエアコンですと、50%台をキープします。
富士通ゼネラルのエアコンは1時間もあれば70%になります。

少なくともエアコンを付けて1〜2時間程度で不快になるエアコンは富士通ゼネラルが初めてです。

何度も言いますが、富士通ゼネラルのエアコンが正常だよは結構なのですが、
ならなぜ他社のエアコンは湿度が低いままなのでしょうか。

私は他社のエアコンは湿度がさがるのにと言っているのに
あなたは湿度は上がるものだとおっしゃっており、湿度が上がるグラフ出をされても私には意味がないです。

書込番号:25326699

ナイスクチコミ!13


mokochinさん
クチコミ投稿数:3196件Goodアンサー獲得:301件

2023/07/02 10:13(1年以上前)

>IT戦死さん
>ならなぜ他社のエアコンは湿度が低いままなのでしょうか。

科学的検証もせず思い込みを聞かれても答えられませんよ、ではさようなら

書込番号:25326715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2023/07/02 10:15(1年以上前)

スマートリモコンに温湿度計がありました。

他社(日立)のエアコンのある部屋です。
寝る時に1時間タイマーで夜1時くらいに切れているはずです。
エアコンがついている4時間くらいは50%切っています。

書込番号:25326718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:111件

2023/07/02 10:20(1年以上前)

>mokochinさん
口コミに科学的な検証が必要なんですね。
あなたの場合、まず論点を整理するところから始めないとレポート不合格ですよ。

書込番号:25326734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件

2023/07/02 19:47(1年以上前)

28度で5時間以上湿度50%をキープする日立のエアコンと
27度で1時間経たずに湿度が65%を超える富士通ゼネラルのエアコンです。

書込番号:25327621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル

クチコミ投稿数:92件

ノクリアのケーズデンキオリジナルモデルを購入しましたが、室内機の熱交換器に空いたピンホールからのガス漏れが続き、数回熱交換器を修理で交換しましたが、ガス漏れは結局止まらず漏れ続け、ガス漏れの状態での運転が続くので室外機のコンプレッサーの軸も折れました。
交換しても同じようにガス漏れが続くのは完全な欠陥品です、コンプレッサーにしても、焼き付きではなく軸が完全に折れていて完全な粗悪品の欠陥部品です。
延長保証で修理費はかからないので本体の交換などはできないので修理対応のみというのですが、延長保証だからと欠陥品を押し付けられたらたまりません。
コストダウンで粗悪な部品が使われているんでしょうが、とんでもない粗悪品で熱交換器やコンプレッサーの交換を繰り返し続け、その時補充したガスが再び無くなるまでの間、しばらく動くだけできちんと動作することは無く、ガスが減ると効率も極端に落ちるので、電気代も過大にかかれば、音もめちゃくちゃうるさいです。
同じような7経験をされた方はいませんか。

書込番号:25123230

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2023/02/02 05:33(1年以上前)

>ヤサールさん

密閉型のコンプレッサーで軸が折れてるとどのようにして確認されたのでしょうか?

書込番号:25123368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2023/02/02 07:39(1年以上前)

機種名も購入年月も不具合の発生頻度も書かれていないので、これだけでは何とも言えませんね・・・

頻繁に同一の不具合なら、修理の手間暇とコスト考えて普通は返品処理の形をとって、良品交換か他機種、他メーカーに交換でしょう。

K'sデンキって、そんな対応するとは思えませんが、スレ主さんの対応も良くないのでは ? !

”同じような7経験をされた方はいませんか。”

この程度の内容だと、誰もいない、または出ては来ないでしょうね (-_-メ)

”同じ経験の方云々”と他の書き込みでも尋ねる人が散見されますが、訊いてどうするんでしょうか ?
もし”神対応”をしてもらった人が居たとしても、スレ主さんが同じ対応をしてもらえるかは判りません。

書込番号:25123440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2023/02/02 10:36(1年以上前)

https://www.fujitsu-general.com/jp/support/faq/as/0061/index.html
よくあるご質問:エアコン
販売店と長期保証契約をしたので無償で修理したい

長期保証契約をされた販売店へ、修理をお申込みください。
保証の内容や期間は、各販売店やお客様のご契約ごとに異なりますのでご注意ください。


通常何処のメーカーも 販売店を窓口にして

保証の対応になると思うので  

修理か新品交換かの判断も販売店の さじ加減になるかと思います。

初期不良の時に もう少し粘れば

新品交換になった可能性もある有ったかもしれませんね。

書込番号:25123606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2023/02/03 21:41(1年以上前)

コンプレッサーの軸まで折れてしまっているのは、修理に来たものが色々と確認して、軸が完全に折れてしまっていると言っていました。
また、こちらの対応が良くないから、いくら部品を交換しても同じ不具合が続くなんてありえません。

書込番号:25125715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2023/02/03 22:04(1年以上前)

>ヤサールさん
このコンプレッサーは富士通ゼネラル自社製ではなく他社から買っています。評判が良いメーカーの物だと思いますからもし本当だとすれば運が悪かったんでしょう。その会社の製品ではそんな話聞いた事ないですから。

書込番号:25125748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

7年目で室外機故障

2022/12/29 12:54(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-M40E2

スレ主 ちーらさん
クチコミ投稿数:35件

2015年7月に購入設置したエアコンですが、今年の夏もなんなく動いていました。
しかし、この冬、エラーが立て続けに出て、電源リセットをしてもまともに動かなくなくなりました。
エラー表示等で調べ、カスタマーサービスに電話したところ、室外機の故障とのこと。
現地調査含めた修理作業が必要となりました。

結局、室外機の故障で保守員さんに見て貰ったところ、基板とインバータとガスの交換となりました。
7年目ですが、ヤマダの長期保証の限度額を超えており、実費負担は3万弱。
買い替えずに車で言えばエンジンと足回りを総取っ替えしたようなものですから、良しとします。

しかし、長期保証でも保証金額が減らないお店で買う方が良かったかもしれません。
ただ、10年保証をうたっていても大手の量販店では6年目以降は補償額が減るので困りますねぇ。
10万程度のエアコンだと5年保証までが殆どだし。
普通に10年のフル保証使えるところって、、、保証会社の保証じゃなきゃ無理そうですね。うーん。

書込番号:25073678

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2022/12/29 14:20(1年以上前)

販売店を選べば可能です。
https://www.ksdenki.com/shop/pages/introduction_free_warranty.aspx
https://card.joshin.co.jp/warranty/index.html
https://my.edion.jp/card/service/anshin_guarantee.php

ケーズ以外は専用のクレジットカードが必要です。要ゴールドカードへの加入(年会費11000円)で製造後9年迄でよければヤマダにもあります。
https://www2.uccard.co.jp/join/shopping/labi_pop04.html

カードとしては「ヤマダLABI ANAマイレージクラブカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード」の方がお得ですが、ゴールドではないので対象外です。

書込番号:25073761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信3

お気に入りに追加

標準

温風が吹き出してきた

2022/07/05 10:37(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-AH221L

クチコミ投稿数:8件 ノクリア AS-AH221Lのオーナーノクリア AS-AH221Lの満足度3

昨年追加で小さい部屋につけたエアコンがこの暑い中、いきなり運転とタイマーランプが点滅し室外機が動かない。
以前も別件で富士通ゼネラルの下請け業者の人がきてくれたのでその方に連絡したところ、一旦コンセントを抜いて30分ぐらいして
再度運転させたらといわれ、やってみたところ正常の動いて一晩は過ごせた。
朝に再度ONにしたら室外機は動いているが、風も出ないのでやはりおかしいのかと思い、設定温度を18度にしたら温風が吹出してきて
あわててコンセントを抜き、再度業者の方へ連絡。
その内容で原因がすぐわかったらしく、修理受付するのでコンセントをいれて正常に動いたら内部クリーンと加熱除菌は使用するなといわれ、コンセント抜き挿し3回目で冷房運転になり、内部クリーンに入らないようにリモコン設定し、修理来てくれるのを待っているところです。
内部クリーンに切り替わると現象が出るようですが何でしょうか。修理後再度状況アップします。別の部屋に取付した281は冬前に新品交換したからか大丈夫なのですが、いつ同じようになるかわからないと言われて心配です。

書込番号:24822501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2022/07/05 10:52(1年以上前)

他メーカー製の他機種ですが、内部クリーン機能をONにしていると、冷房停止後に暖かい湿った不快な空気が出てくるので私も真っ先に機能OFFにしましたよ。

確認ですが、通常冷房運転中に暖かい風が出てくるのですか?それならば故障でしょう。
でも運転終了後に暖かい風が出てくるのなら、それは正常な作動です。内部クリーンはエバポレータを暖めて乾燥させるため、当たり前のことですから。
内部クリーン機能を停止にしているのになおも暖かい風が出てくるのであれば、誤作動=故障の可能性もあります。

書込番号:24822519

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2022/07/05 10:58(1年以上前)

ビーバーエアコンの最廉価機。
冷房運転して停止させると、ルーバーが閉じてその後2時間ほどパイロットランプが点灯して内部乾燥が始まります、湿気をとってカビの発生を防ぐのですね。
この機能を作動しない設定もできるが、それはやらずに冷房運転停止後の内部乾燥はその都度行ってもらいます。
設置してもう数年経つが黒カビの発生と異臭はしないので掃除はフィルターの清掃だけで済んでます。
各メーカーでも同じ機能はあると思いますよ、説明書にのってると思う。

書込番号:24822528

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件 ノクリア AS-AH221Lのオーナーノクリア AS-AH221Lの満足度3

2022/09/25 11:13(1年以上前)

部品が入荷したらしく修理に来てくれました。暖房と冷房を切り替える、「しほうべん」と言う部品に不純物がつまり切り替えできなくなるようです。加熱除菌運転で暖房に切り替わった時に発生して、その後冷房に戻らないため冷房でも暖房運転になるため今回の現象になるようです。
リモコンもいまだに時々リセットするし、今回のような問題もあるし、当たりが悪かったのかよくわかりませんが富士通エアコン失敗でした。また壊れるのではないかと心配で別のメーカーに変えてもらいたいです。
今年追加でエアコン取り付けましたが、富士通は懲り懲りなので、知り合いの業者に相談し、パナソニックにしました。

書込番号:24938972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング