
このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年7月14日 14:15 |
![]() |
2 | 0 | 2007年6月17日 17:44 |
![]() |
9 | 14 | 2007年7月10日 11:47 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月24日 12:46 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月23日 14:59 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月17日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z28S
室外機が静かな点と、除湿能力が強力な印象です。
購入してよかったです。
真夏と真冬の性能評価が楽しみです。
掃除中は、たまにカチッと音がしますが、慣れれば気になりません。
旧型の28Rも検討しましたが、コ○マで売り切れてしまったので思い切って最新機種を価格COM経由で購入しました。
この機種は書き込みが少ないので、あまり人気のない機種なのでしょうか?
0点

連休中に買おうと思っています。
風量がかなり多く同クラスより広い部屋にも対応できるようなことを聞きましたが、いかがでしょうか。
書込番号:6533223
0点

当方の部屋は8畳前後の木造ですが、風量は十分です。むしろ観葉植物に風の当たらないように注意が必要かも・・・
書込番号:6533291
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Jシリーズ AS-J28S
通販ではなく、上新電機の埼玉にある店舗で購入しました。
軽い交渉で、本体:\84,000+化粧配管工事:\15,000+配管2m延長(2Fに設置):\8,400
=\107,400(税込)でした。
実際には既設エアコンの撤去があり、取り外し工賃:\2,000+リサイクル費用:\3,650
=\5,650(税込)を追加で支払いました。
私はエアコン取り付けのプロではありませんが、真空ポンプや配管ほかの
機材一式を持っているので、いつもは工事を自分でやっています。
しかし、最近本業の方が忙しく、自分で工事をする気力がなかったので、今回は
プロにお願いしました。
今回工事をしてくださった方は、私が知る限り最も丁寧な仕事をしてくださいました。
電源コードをコンセントまでピッタリの長さにまとめたほか、アース線もタイラップで
電源コードに見栄え良くまとめてくださいました。
まだお若い方だったのですが、言葉遣いも丁寧で、とても好感が持てました。
前置きが長くなりましたが、選択理由とインプレは以下の通りです。
8畳の寝室用に購入したのですが、南西の角部屋で陽当たりの良いことを考慮し、
2.5kWではなく1ランク上の2.8kWクラスの各社製品からチョイスしました。
東芝、日立ほかの2007年モデルには、私の要求に合致する手頃な価格の製品がなかった
ので、価格.comでも人気の富士通ゼネラル製品を初めて買ってみました。
実は、2006年に冒険のつもりで買った三菱重工の製品にとてもがっかりした経緯が
あるので、今回はメジャー製品がよかったのですが、「24時間タイマー」が装備されて
いるのは、東芝ほかの製品では上位機種に限られます(本機の約2倍と、高価すぎる)。
(三菱重工製品に対する私のレポートは以下をご参照ください
http://bbs.kakaku.com/bbs/21504512341/ )
富士通ゼネラルのラインナップでは、中級機である本機にも24時間タイマーが装備
されているのが決め手になりました。
カタログスペックでは、省エネ性にも優れているようですしね。
まだ本格的な暑さではないのでフル稼働ではないのですが、今のところ特に問題は
ありません。
しっかり冷え、室内外機ともに静かです。リモコンも使いやすいです。
フル稼働により、何か気づいた点があれば追加してご報告致します。
長文失礼致しました。
2点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z50S2
東芝のSDRと松下のXシリーズと悩んだのですが、これを買いました。
決め手は煖房能力と値段です。
買ったのは連休前でしたがヤマダ電機で取付け込みで187000円でした。
お掃除機能は東芝、松下のほうが優れていると思いましたが、
ノクリアにもまずまずの掃除機能もついていることですし、
それより圧倒的な煖房能力に惚れ込んでこれに決めました。
本格的な煖房の季節はまだまだ先ですが、
その前にもうひとつの特徴の強力な除湿を楽しみにしています。
1点

我が家ではエアコンの不要時期では送風にしてます。
空気中の浮遊物も集めてくれます^^;
なお、初期不良?工事ミス等も発見につながりますので
それとなく運転はやってもいいのでは??
昨年、リモコンのボタンで暖房部が作動しないトラブルの方が
いらっしゃいました。
書込番号:6355738
1点

あめっぽさん、
ご心配とアドバイスありがとうございます。
こちらはまだ夜は肌寒いので、数回煖房にて試運転はしていますが、
煖房は一応動くようでした。
冷房の試運転はもう少し暖かくなってからする予定です。
本格的に使うようになったら、使用感など報告したいと思います。
書込番号:6355829
0点

えすかわさん
ご購入おめでとうございます。
その節は、大清快 RAS-281SDR欄でコメントいただきありがとうございました。
暖房力重視とは目の付け所がいいですね。
私は、大清快 RAS-281SDRを購入し、一つ残念な事があります。それは、スイッチオンにした後、暖気が流れ出るまで約3〜4分かかります。省エネ対策かもしれませんが、、、、、
今この季節でこの時間経過ですので、冷え込んだ真冬は通常の暖気が流れるまでもっと時間かかるのかと、、心配です。
ですのでえすかわさんはとても良い選択をさせたように思います。
もしよろしかったらお教えいただきたいのですが、ご購入されたnocria AS-Z50S2 は、スイッチONから通常の暖気が流れるまでどのくらい時間がかかりますか?
書込番号:6358334
1点

mifybobさん、こんばんは。
ノクリアには速暖機能というのがあり、
外気温が10度以下になると自動的に余熱を行い煖房運転開始時のお部屋の暖まりを早くする機能、だそうです。
でもOFFにすると、mifybobさんの所と同様、やはり数分かかると思います。
で、東芝のカタログを見たらSDRにも同様の機能,速温機能がありますね。
お試しになられましたでしょうか?
コンプレッサーを予熱し運転開始1分で50度の温風を吹き出すそうですよ。
予熱は最大20Wだそうです。
寒い日は頼りになる機能かもしれませんね。
書込番号:6358782
1点

mifybobさんへ
それは冷媒のネコミによるものですので
どのメーカであれ、冷媒を利用してる機器はシカタなぃものです、
それを、通電させるようになったわけです。
書込番号:6359650
1点

えすかわさん (〃⌒ー⌒)/どもっ♪こんばんわ
良いお買い物ですよぉ(*^o^*)僕の所もノクちゃんっす
ちょい前の28NPZで24畳弱を冷暖房です・・
除湿も良いし、冷房暖房抜群ですよねぇ
フラグシップモデルなのに、換気とか付けず
基本性能に注力しているので良いですよねぇ
我が家は当時三菱のMSZ40と競って
母の一声で・・此の機種になったのですが・・・
二年強使って正解でした・・梅雨から使えますから
レポ待ってまっす♪ d(⌒o⌒)b♪
書込番号:6361902
1点

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん、こんばんは。
こちらでもよろしく。
>基本性能に注力しているので良いですよねぇ
私もそう思います。
うちでも、パワーだけはまかせとけ!みたいなマッチョさにひかれて、この機種にしました。
一誠σ(^◇^)ぷららっちさんのお墨付きとはとても心強いですっ!
当然全く同じモデルではありませんが、とはいえ同じ流れをくむノクリアを2年以上使って正解、というのはとてもうれしい情報です。
書込番号:6363494
0点

えすかわさん,あめっぽさん
ご丁寧にコメントありがとうございました。
ご助言いただいたとおり試してみました。
大清快 RAS-281SDRのパワフルボタンを押し、暖気が流れるまでの時間を計りました。
その結果、パワフルボタンを押さないときと全く同様、暖気が流れ始めるまでの時間は3分30秒かかりました。
ということは、パワフルボタンは、暖気の流れ始めを早くするのではなく、流れ始めてそれ以降に早く部屋を温める力を出す機能ではなかいかと察しました。
ちょっと期待はずれでした。
因みに10年前に買った日立のRAS10JXは、暖房ONして暖気が流れ出すまで丁度2分。暖房ONと同時にPAMというパワフルボタンを押すと1分20秒で暖気が流れ出しました。
寒い冬はこの差はかなり大きく感じそうです。
両者間での差は、省エネ対策の結果なのかメーカ差なのかわからないです。
私、専門用語は分からないのですが、あめっぽさんのおっしゃる「冷媒のネコミによるもの」ですかねぇ。
えすかわさん、ノクリアには速暖機能、寒い冬にはかなり重宝しそうですね。
また、快適レポお待ちしております。
書込番号:6364685
1点

mifybobさん 、
パワフルボタンじゃないですよー(^^;
速温機能です。
大清快の説明書をダウンロードして確認しましたが
説明書26ページの「メニュー(機能)の設定」に書いてあります。
メニューから設定するようですね。
>寒い冬はこの差はかなり大きく感じそうです。
まだ結論を出すのは早いと思いますよー。
この速温機能、寒い時しか働かない可能性があります。
ノクリアの速暖も外気温10度以下じゃないと働きませんので。
それなりに暖かくなってきた今の季節では働いていないだけかもしれません。
大清快SDRの説明書には速温をオンにすると、
「煖房運転開始後、約1分で風を吹き出しお部屋を急速に煖房します」
と書いてありますので、
それを信じて寒い冬を待ちましょう。
私は8年前の大清快を使っていましたが、寒い冬も充分パワフルな煖房をしてくれました。
mifybobさんの大清快SDRも、その季節が来たらきっと期待に応えてくれるのでは、と私は思います。
書込番号:6364875
0点

えすかわさん こんばんわ
一個進言があります・・
ノクだけじゃなくってフィルタ掃除付きは
フィルタ自身が自動掃除出来るような単純な
形状にしかできない弱みがあります・・
一時期の三菱機に有ったような高性能
3次元形状フィルタ(厚みが4mmも有った)
は使えません・・って言うことは細かい埃入っちゃいます
其処で、使い始める前に必ず100均で売ってる
エアコンフィルタ付けて下さいノクは幅広なので
ダイソーの東レ製高機能(でも\100)がぴったりです
本当にびっくりするくらい・・埃は入りません
月一替えても・・¥1200・・ぼくんちは実績から
二ケ月一回交換しています・・此の状態で週一の
フィルタ自動クリーニング掛けてもダストボックスの
塵取り用ベロアブラシには全く埃がつきません
お試し下さい・・
書込番号:6365033
1点

えすかわさん
またまたコメントありがとうございました。
またわざわざ東芝の説明書をお読みいただき教えて頂き感謝しています。
ご指摘の通り説明書の26ページに「速温」が書いていました。
ただ既に購入時に「速温」に設定させていましたので、26ページにある「暖房運転後1分で風が吹き出し」とあるのは、温風でないゆるい風のことかと察します。
確かに暖房ONにしたら1分後に温かくない弱い風がきていました。
「速温」をOFFにして暖房をONにしてみたら、なんと通常の風速の暖気は5分後にきました。その差、1分30秒です。
従って、本機種は、暖房ON後3分半が暖房の最速のように感じます。
でも「暖かくなってきた今の季節では働いていないだけかもしれません。」とのえすかわさんのお言葉信じ、冬まで楽しみにおきます。
余談ですが、私は冷房の再ON時の悪臭がいやでこの機種を選んだのですので、これからの季節、脱臭効果が発揮されること楽しみにしております。
確かに冷房10分つければ終了後、60分間のカビ取りプラズマ洗浄が始まります。
また、レポお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:6371183
1点

>一誠σ(^◇^)ぷららっち さん
其処で、使い始める前に必ず100均で売ってる
エアコンフィルタ付けて下さいノクは幅広なので
ダイソーの東レ製高機能(でも\100)がぴったりです
本当にびっくりするくらい・・埃は入りません
月一替えても・・¥1200・・ぼくんちは実績から
二ケ月一回交換しています・・此の状態で週一の
フィルタ自動クリーニング掛けてもダストボックスの
塵取り用ベロアブラシには全く埃がつきません
早速、上記のアドバイスを試そうとダイソウに行って
きました!東レ製のフィルタはありませんでしたが、
代わりにダイソーオリジナルの物を購入。
ここで、気づいたのですが、このフィルタは、外付け型ですか??
自分は、内付け型を買ったのですが、nocriaのマニュアルには、
「フィルター掃除の邪魔になるのでフィルターには何も付けないで
ください」みたいな事が書いてありましたので、
まだ、フィルターに装着していません。
もしかして、外付け型でないといけなかったのでしょうか?
書込番号:6516112
0点

えすかわさんこんばんわ
はい・・外付けをマジックテープで上面グリルに
ぺたたっと・・(^。^;)張っています・・
中には張れないので(ブラシが引っかかるので)
外付けになります、中に入らないので
良いですよぉ(*^o^*)
書込番号:6517602
0点

>ぷららっち さん
そうでしたか・・外付けでしたか・・。
私は内付け用のフィルタを買ってしまいました・・。
まぁ、ダイソーで100円で買ったものですからね。
そんなに、悲嘆することもないのですが・・。
わかりました。今度の週末に外付けを買って付けてみます!
ありがとうございました!!
書込番号:6519093
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z28R
5/12にヤマダのなんばLABI1にて\110,000(工事費込・ポイント5%)
実質\145,000で購入しました。
16日に工事完了して数回しか利用していませんが、鉄筋マンション2階の14畳リビングで使用してこのサイズでも十分に冷えます。ただ自動運転の最初の「強風」の時は結構音がします。しかしそれも他の機種と比較してのものでは無いので、あまり参考にはなりませんが・・・
それと、音声による案内ですが、自分には鮮明に聞き取れました。便利な機能だと思います。
お掃除関係の機能はまだ使っていませんので、使用したときに報告致します。
最後に、自宅のコンセントが125VまでOKというのは確認していたですが、15A迄というところまで確認せずに購入してしまい、コンセントを20Aに変更する工事で\2,100かかりました。皆様購入時にはご注意を。
0点

LABI1なんばで買ったのかぁ。
あそこは安くても素直に喜べないからな。
書込番号:6352405
0点

購入2ヶ月経過しての使用感の報告を
気密性の高いマンションで6畳+dk8畳の2部屋続きのスペースに1台設置しました。通常は27℃設定で十分涼しく快適に過ごしています。
ただ気になったのは夜中のお掃除(以前にも他の方がクチコミに書かれていたと思います)就寝時にタイマーセットして、いい感じに眠たくなってきたところで「ギシッ・・ギシシッ・・・」と軋むような音がします。これがまた結構大きな音なので目が覚めてしまったこともあります。問題点はこれくらいで、他はおおむね良好かと思います。ご参考にしてください。
あと、以前実質145,000にて購入と書いてありましたが実質105,000の誤りです。訂正致します。
書込番号:6571287
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Eシリーズ AS-E25R
なかなか良いです。
以前このサイトから買ったAS-25PPEを使っていてなかなか良かったので、ビーバーエアコン2台をAS-E25Rに置き換えました。
K's電気で49800でした。取り付け、取り外し、廃棄、がすべて込みだし、3年保障なので、結構いいかもしれません。
暖房最大5KWはなかなか強力です。高気密な木造の8畳くらいならほかの暖房は不要です。
冷房もなかなか良く効きます。
ただ、壁1枚挟んだベランダ側に室外機があり、若干うるさく感じます。
まあ、うちにある霧が峰と大セイカイと比べても同じようなものです。
室外機の音は設置方法と経年劣化に依存するとおもいます。
空気清浄などはフィルタの機能なので、完全におまけみたいなものです。もちろん掃除も必要です。
難点はおもちゃみたいなデザインですね。
和モダンなインテリアには全くマッチしません。
何で、このEシリーズはこんなに安いんでしょうか??
基本的なモーターなどの部品に手抜きがなければ全然OKなのですが、安いのがちょっと不安ですね。
0点

どこのメーカーでもそうですが、一番安い機種は儲けが少ないので、徹底したVEでコストダウンを図っています。
ちなみにEシリーズのモータは、室内機が松下電器製、室外機が富士通ゼネラルの合弁会社であるFGLS製です。
書込番号:5912593
0点

ありがとうございます。
なるほど、企業努力の賜物なのですね。
どのメーカーの部品を使っても、性能に不安がなく安いのであれば、言うことはないですね。
書込番号:5914018
0点



2006年7月頃取り付けました
思ってたよりもパワーがあって喜んでおります
強風で風量があるのがいいです
・よい点
パワーの割りに安価です(モデル遅れですけど)
ダッシュ運転やソフトが便利ですね
・悪い点
タイマーが12時間しかない、仕事後翌朝の設定が12時間で
足りない、せめて16時間ほしいです(24h-8h=16hとして)
ルーバーの真下の角度が欲しい、私の間取りのせいですが。現在手で無理やり真下に向けています、でもそうすると気流が変わり部屋全体の空調はできませんが^^
・総合
この機種を買ってよかったと思います
いまだと2006年モデルも値段大差ないので新しいほうがいいかも
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





