
このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2015年8月5日 10:18 |
![]() |
2 | 3 | 2015年7月31日 22:05 |
![]() |
7 | 4 | 2015年8月29日 01:48 |
![]() |
1 | 0 | 2015年7月8日 23:49 |
![]() |
1 | 2 | 2015年5月29日 16:19 |
![]() |
3 | 0 | 2015年1月24日 12:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X22E
関東地方において午前3時から正午まで27度設定で使用した時の電気代を記載します。
6畳の部屋で使用し45円でした。
3時時点での外気温は32度
正午時点での外気温は40度以上(共にエアコンの音声案内)
より正確な情報が知りたいのでオプションパーツのAPS−12Bが欲しい所です。
3点

本日は午前2時から8時40分まで27.5℃設定で使用したところ電気代が16円でした。
午前2時の外気温は31度
午前8時の外気温は37度。
中々の省エネ性能ですね。
リモコンの液晶にも使用時間や電気代などの情報を出して貰いたいものです。
この点は前機種の方が良かったです。
書込番号:19027033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X22E
睡眠時に冷え過ぎず、適度な風が当たるので暑がりな人間ですが27.5度設定で快適に睡眠が取れています。
安価なエアコンの場合では温度を下げると寒く、上げると不快な感じとなり快適とは言い難いです。
一晩で電気代が10円〜20円位で済むのも大きなポイントでしょうか。
家のエアコンを全て同シリーズにして正解でした。
0点

VZ-V2 さん こんばんは。。
ご購入おめでとうございます!
冒頭から少々言及した内容になりますが
常連の方であるようなのでご容赦願います
>温度を下げると寒く、上げると不快な感じとなり快適とは言い難いです。
パナHXとXのネガディブ情報を意識され
ノクリアXでは「そうではありません」という主旨をお伝えしたい内容だと思われます
(個人の所見では、ネガティブ情報は現時点で疑っております)
であるのなら、リモコンの設定温度を掲載しつつ
「快適に睡眠が取れています」という抽象的な内容に留めず
温度計にて計測し定量的に示された方が
購入を検討されている方にとって、大変参考になるのではないでしょうか?
抽象的な表現では、どう快適なのか伝わりませんので。
そこで、かなり掘り下げての室温並びに湿度制御についてお聞きします
各種運転モード(冷房・弱冷房除湿・再熱除湿)において以下の
気温変動での状況下では、室温並びに湿度の計測結果をお願い出来るでしょうか
・梅雨の時期、外気温20℃代前半から中盤に推移し、高湿度の状況の時
・熱帯夜の時、特に外気温20℃後半で高湿度、室温も外気温と変わらない状況の時
・夏日や猛暑日である状況の時
尚、各運転モードの稼働中、室温の上下動の振り幅と
サーモオフの際、室温の上昇幅をお願い致します
それと計測器の情報も併せてお願いします
書込番号:19011986
1点

>wenge-iroさん
こんにちは。
パナソニックのネガティブとの事ですが・・・
確かに自分はソニー党なのでパナソニックは好きでは無いですが、エアコン選定において候補に挙がっていたのは
ダイキン、東芝、シャープでした。
元々は富士通ゼネラルは眼中に無く検討すらしていない状態です(笑)
なので、パナソニックの機種は興味すら無く・・・知らないのが本音となります。
ダイキンは加湿機能で湿気の配管掃除は出来ないので候補から外れ・・
シャープは湿気戻りがB−SXと言う機種で経験しているので悩み・・・
東芝は数年前から謳い文句と外見だけ変えて中身は変わらないので・・・・
そんな中に富士通ゼネラルの通称ガンダムエアコンが幅小さくなってモデルチェンジで5月に登場して
急遽、選択肢に入れてデザインが気に入り購入に至りました。
前モデルは幅が89cmのフリーサイズで設置が出来なかったのです。
実家で使っている古いナショナル・シャープ・CHOFU・数年前に買ったシャープB−SX
知人の家にあるエアコン(機種までは知らない)と比較して快適と感じました。
温度関係はリモコンに表示されず音声で知らせるモデルなので抽象的な表現になってしまいました。
前モデルではRFリモコンに温度センサーが組み込まれており温度表示が可能でしたのでリモコンに関しては要改善ですね。
本来なら温度マップが出来るデバイスでも購入して詳細データを記載できれば良いのですが
ソコまでの設備投資は出来ない小市民です。
簡易的に計測してみましたが・・・正確なのかはリファレンス機では無い為に参考程度にお願いします。
サイドファンの効能で常に気流が発生している為に27度でも涼しく感じます。
風の測定器は持っていませんので完全に感覚ですね。
書込番号:19012899
1点

VZ-V2 さん こんばんは。。
返信有難うございます!
多分、最初の文言がなければ
詳細な温度制御の実測値を知りたいとは思いつつも
お聞きしなかったと思います
すみません。。測定して頂いてありがとうございます。
でも、出来る事なら、上記の条件での検証レポートでもあると
本当は嬉しく思ったのですが、少々ハードルが高過ぎたのかも知れませんね
まあ、それに伴う計測機器は、一般のご家庭でもありますし
理化学機器用やデータロガーといった計測器まで毛頭望んではおりません
安価でも出来るだけ精度の高い計測器であれば
言う事はないのです
この件について、私がお伝えしたかった事とは
抽象的な感想、ありがちな快適であるとか暖房能力が高いなど
その一言を記載されても、余り伝わらないかなと思うのですよ
具体的に「どう快適で、どう暖かいのかなど」第三者に伝えるには
外気温の変動はもとより、室温や湿度を実測し、数値で示すのが最も有効であると
日頃から思ったりもしております
このような理由から、詳細なデータであるけれど
敢えてお聞きした次第です
もしご賛同戴けたのなら、かなりの時間と労力を費やす事にもなりますが
検証して戴けたらとても嬉しいです。
書込番号:19015114
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X40E2
設置してから1週間が経過しました。
使ってみて風の強さも上位機種らしく満足な物ですが、サイドファンが作り出す立体的な風が心地いいです。
特に風呂上りで当機種の風下に居ると快適そのもの。
冷房の設定温度が近づくと中央ファンの動作を停止してサイドファンのみ動作させる事が出来るので
設定温度を無暗に下げなくとも湿気戻りのない風を浴び続ける事が可能です。
風向きが真下に向くのもポイントが高いですね。
・・・・余談ですが、エアコンを購入する時に絶対「電動ポンプで真空引きを10分して下さい」と店員さんに言って
注文書に記載して貰った方が良いです。
口で確りとしますからと言われても実際は電動ドリルでの簡易真空抜きを短時間されて終わりました。
後日、店員さんに伝え真空引きをやり直して貰いましたがエアコンの能力や寿命に関わってきますから最初が肝心です。
#2枚目の写真はX22になります。
0点

>デジカメの美さん
初めての富士通ゼネラルでしたが中々良かったです。
工事だけは本当に店員さんへ「電動ポンプで10分以上の真空引き・貫通スリーブの使用」を伝えて伝票へ手書きして貰いましょう。
今回は痛感させられました。
書込番号:19012805
3点

質問させていただきます。
なぜ電動ポンプで10分なのでしょうか?
書込番号:19079527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>WALL・Eさん
真空引きで10分はメーカーの取り付け要領書(説明書)にも記載されていますが配管内の真空度や異物となる水分を極力0に近くなるよう安全性を持った時間と捉えています。
配管の長さや真空ポンプも様々で能力も一定では無いでしょうからある程度のマージンを設けるのは必然的であると思います。
真空度が足りなければ冷凍機油が酸化を起こして高温・高圧となるコンプレッサーに負担を掛けるでしょうし故障リスクも向上します。
まさか、エアーパージする訳にも行かないでしょうし・・・・
書込番号:19091520
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X56E2
まだ買ったばかりで本格的に使っていませんが、送風機能は重宝しています。冷暖房はあまり使わない方なので、送風機能がメインの使い方になりそうです。サーキュレーターいらずですね。デュアルブラスターの効果はかなり高いです。
旧モデルはデュアルブラスターがかなり目立っており、ゴツかったのですが、2015年モデルから使っていない時は目立たなくなりました。デュアルブラスターの送風口が閉じるようになったので見た目は大きく異なっています。メジャーチェンジといっていいでしょう。デュアルブラスターのフィルターがなくなり、お手入れできるか少し不安です。他にもリモコンが赤外線に変更されたり、自動掃除機能がついたり、かなり変わっているようです。
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Jシリーズ AS-J40D
2部屋続きの子供部屋に4.0kwクラスを探していました。
余計な機能はいらず、シンプルコンパクトで気に入りました。価格もかなりの?格安。
工事費・税・込みで¥74000。
このクラスではかなり安く即決しました。取り付けは、土曜日です。
1点

どちらお店で購入できたか教えもらえませんか?
書込番号:18815178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X80D2
本日取り付け完了したので、簡単なレポートします。
まず感想は最高です。
この
エアコンにして本当によかったと思います。
我が家はLDKがL字形なので全体を温めるために色々と調べた結果、このエアコンにたどり着きました。
取り付けるまでは半信半疑でしたが、本当に部屋全体に気流がいきわたります。
無線リモコンもわざわざエアコンの方にむけなくても操作できるので良いです。
我が家のソファーからエアコンが見えないので無線リモコンが役に立ってます。
まだ、使い始めたばかりなのてこんな感じです。
ビックカメラで取り付け工賃込みで23万でしたのでヤマダで交渉してもっと安くしてもらいました。
8.0のエアコンが23万でも格安だと思います。
書込番号:18401003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





