
このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2007年7月25日 11:26 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月17日 20:25 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月14日 16:21 |
![]() |
11 | 11 | 2007年9月26日 00:20 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月2日 17:59 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月7日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Eシリーズ AS-E25S
標準工事では収まりきらず、余分にかかる工事代が気になり、
ヤマダ、コジマ、ジャスコで見積もりしてもらいました。
ヤマダは標準工事代金+約18000円(家に来て見積もりました)
コジマは標準工事代金+約16000円(口頭で説明)
ジャスコは標準工事代金+8800円(この金額を支払いました)
ジャスコは標準工事代金からさらに平日割引が2000円もありましたので他と比べて半額以下でした。
何故か同じ延長パイプひとつとってもお値段はかかなりちがいます。
AS-E25S自体もジャスコが39800円(標準工事別)で一番安かったです。
何より、お店の方の対応(工事の説明等)がとても感じがよかったです。
工事の人もお願いしていた真空引きも機械ポンプで
しっかりやって下さって説明もしてくれました。
全部で3時間ほどかかりましたが
とても丁寧に付けてもらえたので大満足です。
ダッシュ運転で5分ほどかけたままにして、
5分ぐらいで部屋に入ったら冷蔵庫の中にいるようでした。
この週末も同じ値段でチラシにでている地域もあるようなので
別途工事料金のかかるかたはジャスコも候補に入れられてみては
如何でしょうか?
ネットチラシで地域の情報見れますよ。
ジャスコでの家電の購入は初めてですがちょっとした穴場なのかも?
久しぶりに気持ちのよい買い物でした。
1点

イオンが委託のエアコン工事、無資格で2万件超
大手流通グループ、イオンと委託契約している配送会社の社員が、
電気工事士の免許がないのに、エアコン設置の際にコンセントの付け
替え工事などを無資格で行っていたことが11日、明らかになった。
イオンがエアコンの販売記録が残っている過去7年間さかのぼって
調べたところ、販売した約37万1000台のうち、無資格での工事や、
資格の有無が確認できない事例が全国で約2万1000件に上った。
正しく配線されていない場合、漏電などが起きる危険性もある。イオン
は12日に、購入者に対して電気配線の無償点検を行うことを通知するは
がきを発送して、注意を呼びかける。
電気工事士法は、電気配線の工事を行う場合、電気工事士の資格を持つ
ことを義務付けている。一般家庭用の電気工事では、第2種電気工事士の
資格が必要だ。ところが、イオンが委託している全国の配送業者14社の
うち、資格を持つ社員がすべての工事を行っていたのは1社だけだった。
(2006年4月12日 読売新聞)
書込番号:6564270
0点

だから工事も説明も丁寧だったのかしら?
心を入れ替えて頑張られてるんでしょうね。
こういうことは明るみに出ている方が安心です。
事前に免許があるかも聞きやすいですし^^
もう1年以上前のお話のようなので、
他の企業も改善されているんじゃないでしょうか?
書込番号:6574664
1点





エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Eシリーズ AS-E22S
近所のディカウントストア ロジャースで日曜朝市で、本体35,800円 標準工事費10,500円(税込み)でした。
電気やで買ったほうが安心と思い、コジマとヤマダに行きました。
コジマで、工事費込みで46,300円(同じ価格)にしてとお願いしましたが、「できません」の一言。 チラシを見せても同じ。 他店より1円でも高いときは…というのはうそですか?と尋ねましたら、なんと「はい、そうです。」とのことでした。(これまで何度もコジマで買ってきたのに、悔しい思いでした。)
次に、ヤマダに行ったら、なんと1万円近く高いのです。 同じくロジャースのチラシの話をしてもにべもなく断られました。 別の日にヤマダの店頭ポスターを見たら、他店より〜とは書いてあるものの但し書きで当社指定品に限るとありました。
これって、ダマシじゃありません。
4点

安物会さん こんばんは
私もその経験ありますが
おそらく他店という対象がヤマダやらケーズといった
大手家電チェーンだとおもいます
ディスカウント店だからではないでしょうか
書込番号:6523508
0点

できるわけねーだろが!すっとこどっこい!
人様の給金までディスカウントする気か??
書込番号:6524090
1点

他店より1円でも高いときは・・・
小さく、原価を割るときは対応できません、と書いてあります。
書込番号:6528062
1点

他店より1円でも…
小売の販売価格は、仕入れ価額+販売コスト+利益などで決められます。 仕入れ価格=原価ではありません。 また、小売業者が原価を公開することもないでしょうから、原価を消費者が知る由はありません。 販売価格の設定権は小売業者にあります。 なので、これは消費者を欺く行為だということです。 そして、価格comで最安のショップが大型量販店より低額で仕入れできているとは思えません。 販売努力をしているのです。
書込番号:6531316
0点

安値価格が価値判断だから、もーなに言っても聞く耳持たないね。
こーゆー方は。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~antj28ym/konyu.html#Pnanasonic%20
鏡の役目をすると思う。参考までに
書込番号:6532346
0点

販売コスト(給料など)と利益を販売価格に入れるのは正解。
でも原価はあくまでも仕入れ価格+諸掛り
販売価格から原価を引いて粗利をだします。
この粗利から販売コストを差し引いて利益を出すわけです。
(簡単に書きすぎているから細かいところは無視してください。)
つまり粗利も取れないような価格では売らないということを言いた
かったわけです。
経営努力・・・・安く売るためには安く仕入れなければいけません。
もしくは大量に売る割には人件費のかからない方式で販売するかでしょう。
安く仕入れられた商品+人件費がかかっていない=アフター大丈夫か?ということにはなりませんか?
きちんとした商品を適正価格で売るためには
それなりの「コスト」がかかって当然。
今回のロジャースだって
朝市=限定販売、ということでしょう?
数台くらいだったら
安く仕入れられるルートはどのお店も持っていると思います。
通常販売、その価格では
まずやらないだろうし
その価格に対抗しないからといって
詐欺だとかダマシだとはいえないと思います。
対抗できないから、どうぞそちらへ・・・
その方が誠実でしょう。
無理して売ったとしても
無理して売ってやった・・・というしこりが販売側に生じたら
それこそ、気持ちのよい売買にはつながりませんから。
買う側だけが得すればいいということではないでしょう。
(それを言えば、昨今の派遣社員制度も使う側だけが得をする方法で、あまり気持ちのいいものではないですが。)
書込番号:6532457
0点

ロジャースが安いんだったら、つべこべ言わずにロジャースで買えばいいじゃん。
経済学もろくろくわかりもしないのに、販売コストだ利益だ言ってるけど安物会ってあんたなにもの。
ろくでもない、クレーマーね。
ヤマダも、コジマもたとえ原価割れしても安く販売なんて表記はどこにもないわ。
在庫処分や日替わり限定品はもちろん対象外。
同一市内の家電量販店に限るって店頭ポスターにちゃんと書いてあるわ。
書く必要もないと思うけど、あんたみたいな馬鹿対策には仕方がないのかもね。
書込番号:6756277
1点

>ロジャースが安いんだったら、つべこべ言わずにロジャースで買えばいいじゃん。
>>電気やで買ったほうが安心と思い、コジマとヤマダに行きました
と書いてあるだろがよく読め
>経済学もろくろくわかりもしないのに
>>人のことを決め付ける前に自分の最終学歴を公開してから経済学云々言え
>同一市内の家電量販店に限るって店頭ポスターにちゃんと書いてあるわ。
書く必要もないと思うけど、あんたみたいな馬鹿対策には仕方がないのかもね。
ポイント還元とか景品表示法に触れるような商売してきた業者もどうかと思うがな
あと自分の馬鹿を棚に上げてよく人のこと馬鹿と言えたもんだ
これだから紅の紋章は何所に行っても嫌われもんなんだよ
まあ俺はある意味おっかけ
書込番号:6785126
0点

>ロジャースが安いんだったら、つべこべ言わずにロジャースで買えばいいじゃん。
>>電気やで買ったほうが安心と思い、コジマとヤマダに行きました
と書いてあるだろがよく読め
さて、どう解釈したものか。
私は値段もとりたい、安心もとりたいというのは
消費者心理ではあると思います。
でも、安いのが委員だったらロジャースで買えばいいだけの話し出し
安心を買いたいのであればコジマ・ヤマダで買えばいいだけの話だと思うよ。
私も、安いのがいいんだったらロジャースで買えばいいジャンと思いますし。
コジマ・ヤマダが安心かどうかは分かりませんが
本人がそっちの方が安心と思うなら
多少高いのには目をつぶって買うべきでしょう。
今回の(*゚ー゚) さんのレスは
的をはずしているような気がします。
書込番号:6786319
1点

わたしにとって、消費(購入)にあたっての選択の要素は、クォリティ、サービス、プライスです。
商品の選択はクォリティとプライスに重点を置きます。 ある商品(購入するものが特定しているとき)をどこで買うかを考えるときは、サービスとプライスで決定します。 価格Comは、この選択のための情報を提供しあう場所と心得ています。 安いという意味は同一の商品が、他店よりも安く買えることを意味します。 仕入や利益うんぬんは消費者にとっては選択肢の外にあります。 売り手がプライスを付けるときには、すでにそれらの要素は折込済みだからです。 ちなみに、別の日に同じこの商品がヤマダかコジか忘れましたが、ロジャースと同じ価格で売っていました。
書込番号:6799468
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z63S2
先日30日のイオン感謝デーに行ったときに大処分市で
nocria AS-Z50S2が149,000円位だった為、早速見積を頼んだところ
標準取付工事費でプラス1万円(平日工事ならマイナス3千円)の
計156,000円でした、ダメ元で店頭に無いAS-Z63S2を聞いてみたところなんと179,800円プラス工事費ということでした。
その後その見積をもって他店電気屋に行きましたが、全然話に成りませんでした。
結局イオンにて30日のイオン感謝デー5%OFFを使って、本体代\170,810円で購入、 取付工事は知合いの工事屋さんにお願いしました。
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Eシリーズ AS-E22S
中部のジャスコで、29.800円取り付け費、土日、10.000円・平日8.000円で販売してました。イオンカードで5%引き、5年保証付きで総額37.725円で購入できました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





