
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年2月9日 14:13 |
![]() |
2 | 2 | 2007年12月21日 23:57 |
![]() |
15 | 25 | 2008年7月15日 20:48 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月5日 15:20 |
![]() |
4 | 2 | 2007年7月9日 12:13 |
![]() |
3 | 2 | 2007年8月12日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z40S2
新宿、秋葉原、車で地元周りとたくさん巡りましたが、下記にあるポイント込みで125000円とかありませんでした。。。
せいぜい安くても14万円どまりです。
ちなみにビックカメラでポイント込み実質12万5千円で今まで売ったことがないということ。
しかもどの店に聞いても前よりはわずか仕入れが下がっているようです。
それでも14万円がギリギリのようです。
私はこの値段で買うことにしました。
エアコンが壊れて既に三週間が経とうとしています。
もう限界・・・
どなたか関東圏で特価情報ないですか?
0点

すみません。質問も追加させて下さい。
その14万円で2台購入予定(標準工事のみ込)なのですが、
価格コムで購入して業者に取り付けを2台まとめて頼むと
電気店とどのくらいの差がでますか?
ちなみに撤去台数は1台です。
何か標準工事料金は同じ分取られているのに2度来てもらうことが出来るのに1度で済むことで手間が掛からない分、もったいない気がするのです。
度々申し訳ございません。
書込番号:7362010
0点

あと30分もしたら出かけなくてはいけません。
今日までしか14万円で売ってくれないので、購入する予定です。
出来ればその前にどなたかご教授を宜しくお願い致します。
書込番号:7363845
0点

特価情報は持ってませんが、
14万ならこちらの最安通販で購入+別途工事依頼とほとんど差はないと思います。あっても数千円程度。
2台買うのだからといって、地元の店でがんばって価格交渉しましょう。
書込番号:7363906
0点

KAINPさん
ありがとうございます。
もう価格抗争して限界です。。。
そちらも14万円がギリギリの範囲内のようですので、安心して買いに行くことに致します。
どうもありがとうございました^^
書込番号:7364095
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z50S2
今年の夏は冷房運転で、10年前の東芝4KW機よりも電気代が安く済み快適に過ごせました。
冬季の暖房はと言うと昨年までガスファンヒーターを使用していました。灯油が高騰したので…
しかし、今年からエアコン暖房に切り替えたところ、「霜取り中です」のアナウンスが長いこと(笑)
朝の寒い時間帯は結構こたえます。夜間は一度も霜取り運転はやってないようですが。
暖房能力だけで選択してしまったので、まさかの一言です。
よく研究して日立にすればよかったかと後悔しています。この掲示板の下のほうに書いてありますね。
0点

確かに夜間より朝の方が霜取りの頻度が高いような気がします
でもその後悔ちょっと待ってください(笑
私も日立と富士通で迷って富士通を買ったクチですが
日立の霜取りは最長で20分と取説に書いてあったことと(Sシリーズ)
そのことをたまたま売場に居た日立の社員の方に確認すると
冬は結構霜取りで止まりますよとのことだったので
それならば暖房能力の高い富士通の方が良いかなと富士通を選びました
ただ次にエアコンを買う機会があれば日立にして
冬に霜取りでどのくらい止まるのか富士通と比べてみようと思ってます
もしかすると日立でも富士通でもそれほど大差無いのかもしれません
書込番号:7144220
0点

4845君、
オタクはE22Rじゃなかったか?
それとさ、富士通は”除霜”だけど日立は”予霜”が基本的な作動だよ。
だからギリギリまで霜取りで止まらないように暖房能力を加減してくれる。
霜が着いたら除霜運転すればいいとだけ考えてる富士通とは基本的に違うんだな。
このあたりの制御は寒冷地でエコキューやってるメーカーの強みだな。
書込番号:7144546
2点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Jシリーズ AS-J40S
本日取り付けて頂きました。
以前はコロナの2.8KWクラスだったのですが故障の為この機種に買い換えました。
しかし夕方に設置が終り日陰になった部屋ですが1時間全開にしても中々効かず
2.8から4.0クラスにアップしたのに????と疑問が。
別部屋のコロナ製2.2KWを設置している部屋は西日が当たり冷房に不利ですが
順調にいつも通り冷えてくれます。
試しに室温計を両者の吹き出し口にしばらく置き計測すると
AS-J40Sが16度まで下がり、コロナの方は12.5度まで下がりました。
一応条件的に同一にするのが難しいのですが風量は共に弱にし低温風を出しやすく
しての計測ですがやっぱりこの差は身体に感じるほど差があります。
家内と共に『大型強力タイプにしたのに...?』と率直に感じます。
一応釈然としないのでサポートセンターへ連絡し2日後点検に来てもらう事にしました。
初期不良なら良いのですが『こんなもんです。』と言われるとどうしようかと不安です。
10数年前の機種であるコロナ製で格下2.8に4.0が負ける筈がないとは信じているのですが
クーラーガスが違うし昔のは良く効いたんですと片づけられるのでしょうかね。
顛末をまた報告いたします。
0点

吸い込み口との温度差が−15度以上あれば
問題無いと言われそうですね。
家に来た工事業者さんに聞くと、冷えないから
風量でカバーしているとメーカーさんに言われたそうです。
省エネのために風量が増えたと思っていたのに・・・。
書込番号:6711178
1点

>『こんなもんです。』と言われるとどうしようかと不安です。
そのように言われるんじゃないでしょうか。
最近の機種は省エネ性を意識するあまり、
昔のようにコンプレッサーに高い負荷を掛けて無理矢理にでも温度の低い冷風を得ることはしません。
その分風量を上げて、温度ムラを少なくしたり、湿度を下げて、快適性の維持に努めてます。
ただ、Jのような再熱除湿のないクラスだと自動運転で湿度を下げて快適な条件にコントロールすることは難しいので、
結果として”風が冷たくない”という部分だけが目立ってしまい、不満を強く持ってしまうのでしょう。
書込番号:6711495
1点

モチづくり研究室さん,お詳しいですね。業界の方でしょうか。
本日メーカーから点検に来て頂きました。
調べた結果特に機器の問題は無いようだと...。
しかし、少し室外機の音が大きいのが気に掛かるようなので交換する手配になりました。
ただ部屋の構造もオープン気味で効き難い状況ではあるのですが
最強のモード(ダッシュモードを含む)で45分全開にしても
室温が31度から29度までしか下がらず明らかに以前の2.8kw級以下を実感している
事を伝えました。相変わらず吸入と排出温度の差は10度前後
いくら省エネタイプとは言え性能仕様の4.5kwを堂々と謳っているのに
大きく疑問を感じてしまいます。以前のコロナ製は最大冷房能力は3.2kw
でしたので、省エネタイプだから効きが悪いですとは納得が行かないですね。
ただ同じ機種への交換であまり期待できないかもしれません。
書込番号:6715271
0点

良平さんこんばんわ
今更で恐縮ですが、お部屋の間取り、配置など如何でしょう
ノクや最近のシャープ機ナショナル機は完璧な上吹き出しなので
欄間などで、気流が戻ってしまうと、室温が下がる前に
コンプレッサ出力を絞ってしまうかも知れません、我が家は旧型器で
それも、28NPZで容量も低いですが、省パワーで約23畳(リビング
ダイニング、但し加熱機器は旨く分離してあります)を設定28度で
この夏でも温度ばらつき、26〜28に保っています・・購入時に
テストで室内外35度〜の全力運転では設定24度までの到達は
部屋の隅で1時間かかっていません、当然サーキュレータ使用
ですが・・・・
書込番号:6716699
1点

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん,こんばんわ。
部屋の間取りは屋上への上り階段があったりと冷暖房には不利な間取りです。
今回のこの機種は吹き出し能力と言いますか結構優れたモデルでして
10m先まで冷風が届くのを売りにしています。
宣伝文句の通り全面への吹き出し力は強く、強風モードですと3m離れていても
風圧を感じる程です。この点はありがたいのですがやはり元々の風の温度が
低くないのでいくら強風を吹いたところであまり室温自体が下がらないですね。
本日もメーカーの方からこの間取りなら冷やすのに辛いですね。と言われたのですが
それは充分理解しており、以前の格下の機種でも同じ状況ですので今回の機種だから
冷却に不利なわけではなく条件は同じなのですね、だからこそ能力の高い機種を
今回選択した次第なのですがどうも力が無いと言うか格下の機種に負けている感じなのです。
最大冷房能力を車で例えますと3200ccの排気量の車から4500ccへと乗り換えて全開にしたものの
アクセル(スロットル)が半分程度しか開いてないような感じです。
車でもカタログ馬力より遥かに下回るものがあるように冷房機もかと思いますと...
書込番号:6717363
0点

>吸い込み口との温度差が−15度以上あれば問題無いと言われそうですね。
>相変わらず吸入と排出温度の差は10度前後
見なかったの?
そりゃ冷えないよ・・・。
書込番号:6717857
1点

メーカの検査員曰く、10度の差があれば正常との事。
そんなわけないでしょと言ってもガンとして10度差以上でと言い張りますが。
書込番号:6718468
0点

室内がわの温度差だけであーだこーだ言ってもしょうがないんだよ。
その議論は室外機でちゃんと放熱してるのが前提だからな。
室外機で放熱できてなければ冷えるはずないのは誰でもわかることだ。
テストってことで聞いてくれよ。
運転中に室外機の放熱フィンに水を掛けてしばらく冷やしてごらん。
(フィンだけだぞ。配管やコントローラに掛けるなよ)
掛ける前と掛けた後で室内機の送風温度が大きく変るようなら
明らか原因は放熱不良だ。
書込番号:6718866
0点

機器の不良以外としては高圧と低圧側にそれぞれバルブが付いています。
設置時にこれを両方とも全開にするんですが全開になっていないのでは?
昔全閉のまま設置された経験有ります。
書込番号:6719333
1点

温度差の話題が出てますが、
吹きだし温度は風量が多いほど高くなるので、
一概に15℃だから10℃だからという話にはなりません。
吸排気温度差と風量、その時点での外気温と室外機の冷媒温度差(行き・戻り)などの要素を総合して設計能力が出ているかどうか判断するのが妥当です。
検査員の言うことに納得できないなら、メーカーに性能が出ているかどうか測定依頼するのが確実です。
書込番号:6719464
1点

ちなみに家のは、AS-E25Sで、今月に付けたもの。
外・内気温31度位の昼間に窓全開で(設置工事途中なので)
最低温度設定に風量自動で、−15度以上出ていたって話ね。
みなさん書かれているように色々あるんだろうけど
解決できると良いですね。
書込番号:6725380
1点

青がんばさん ありがとうございます。
この日曜日にも交換になっておりますので淡い思いながら期待しております。
また報告させて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:6725772
1点

本日メーカ代理の方が交換に来てくれました。
手際も対応もよく午後3時に取り替えが終了し運転してもらいましたが
結果は同じような冷え具合でした。
全開のダッシュモードとその後の強風、18度設定で
約40分程度家族全員とメーカー代理の方と様子をみましたが
『機械には異常はなく能力は出ているようです。』との事ですが
汗を額一杯にかきながら説明され
エアコンの吹き出し口からは以前の機種とは明らかに違いぬるい風が
でています。
ぬるい、冷たいと口での説明は難しいのですが
やっぱり家族の評価は『冷えが悪い』と言った感じです。
確かに10数年前の機種と違い冷媒のガスが変わり冷えにくくなったと
説明をされ、
今回わざわざ交換して結果をみせて頂き機械の不具合でも無い事を確認できました。
また昔の機種のあの白霧のような冷風は最近の機種では出る事もなく
はっきり言って2.8kw級のものにも負けるかもしれませんと白旗を上げられました。
だとすれば素朴な疑問ですが冷房能力の数値は何を意味するのでしょうかね。
4.5KWが3.2KWの機種に全開で負けると言う信じ難い事実。
前のような冷え方を望むのなら一体何キロワット級を買えばよいのでしょうか。
家庭用最大級の7Kw級でも、何んだかぬるい風のようにしか思えないのですがね。
これだと省エネどころじゃないような気がします。
これは富士通だけでなく現在の冷房機全般の傾向なのでしょうか。
『やっぱりフロンガスの問題があり冷媒のガスが変わったので緩い冷え方なのです。』
と割り切った方がよさそうですね。
これだと次の真夏が怖いなあ。
最後に皆さん、書き込みを頂きありがとうございました。
冷房しか使わないのですが次の夏に耐えられそうに無ければ
良く効くものへ買い換えを考えたく存じます。
色々と実機での確認ができればよいのですがね。
次は確りと確認して購入する事にします。
書込番号:6735198
1点

J22Sを使ってます。 よく冷えますよ。
値段の割りに風量も強くてビックリしました。
性能も他社同レベルと比べると、省エネ効果が高いので購入しました。
質問者さんの場合、部屋の条件が悪いんじゃないでしょうか?
書込番号:6768369
0点

J22Sはよく冷えるんですね。
たしかに部屋の条件はよくないです。
しかし何度も申し上げているように旧タイプの2.8kwに
冷え方が劣るのがどう考えても???なのですよ。
書込番号:6768531
1点

どうしても納得がいかないのであれば
その旨強く申し出ないと・・・
せっかく新しく購入したのに
これじゃぁ納得ができないと。
書込番号:6770539
0点

良平さん こんばんわ
重ね重ね、質問ですが・・御部屋の容量はどれ位なのでしょうか??
吐き出し温度は負けていても、流量が多ければ、熱交換と言うことで
考えると、28クラスに負けることはないと思うのですが、・・・
御部屋全体の温度分布は如何ですか、僕の所は23畳を快適な
環境に(姉と母の(__;)ですが27度〜28度)旧型28NPZで出来ています
特に今年は暑かったので、僕でも外から帰ってε〜( ̄、 ̄;)ゞフー涼しいって
思った日が多かったです・・・感覚じゃなくて、具体的にどれくらいの容量を
何度に出来ているか・・教えて頂けないでしょうか、購入当初
お試しで全開運転では((-。-;)母の目のない時です)35度超えの日に
窓明けて、暖めた我が家のリビングを1時間以内に25度以下に
(温度分布はデジタル温度計5台置いて部屋の各位置で確認、
サーキューレータは全開でしたが設定温度20度、風量は自動)出来ましたから・・・・・
書込番号:6771898
0点

みなみだよさん,どうも。
正直悶々としてはおります。
ただ製品を交換して頂き製品の不良で無い事が判明しておりまして
メーカーサイドから昔のものと冷媒が違うとかガスの性質上こんなものです。
と言われれば実際の冷房能力を謳うのに疑問を感じつつも納得せざるえないのかとも存じます。
最近はまだまだ暑い日が続き病院の大きな待ち合いでクーラーが
良く効いているのは業務用だからかなと調べたりしますと
ダイキン製の普通の4kwクラスだったりと
冷やす環境や条件が違うにしてもメーカにより差があるのかなと感じたり。
エアコンの購入にあたってはカタログ性能や店員の話しを信じるのがやっとで
中々実機の性能確認はできないのがつらいですね。
次回の購入がいつになるか判りませんが効き具合など色々と事前に調べて
購入したいと考えております。
しかし吸入と吹き出しの温度差が10度で正常とか、昔の冷媒を使用したエアコンなら
現在の4KW機は昔の2.8kw機に負けますとはっきり言われますと諦めると言うか
色々なメーカーの物を一つ一つ手をかざし、温度計で確認するしかないのでしょうね。
『そんなアホな、4KWが2.8KWに負けるかいなうちの製品は。』と胸を張るメーカーに期待します。
書込番号:6771970
1点

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん、度々恐縮です。
こちらの部屋は14畳前後になりますが屋上への吹き抜けがあったりと
密室にはならないので冷暖房に不利な環境です。
よって風の温度がそんなに低くなくて風量でかき回すタイプのエアコンでは
やはり冷却に不利かもしれないですね。
20数畳の部屋が2.8kwタイプで涼しくなるとは羨ましいです。
風量は弱くとも強い(低い)冷気でガツンと冷やすタイプでないと
密閉室でない部屋の場合は無理である事が判ったような気がします。
書込番号:6772096
1点

良平さん こんばんわ
うーん・・もしかしてそれって全体の容積で見ると僕んちのリビングより
遙かに大きいんじゃないですか(-。-;)その上大きい風量で攪拌しようと
しますから、涼しい空気は、過去の機種のように生活空間だけに溜まりません
だとすると、仰るように涼しさ体感値は少ないかも知れません・・・
かえって、お安いNPE相当等の機種の方が冷たい空気を攪拌
展開出来る能力が遙かに劣りますので、人のいる空間だけ
涼しくなるような・・気がします・・・
書込番号:6775466
0点



こんにちは。
エアコン購入の為こちらのサイトを参考にさせて頂き、省エネ基準達成率100%以上+価格を考慮し、富士通の2005年の「AS25PPE」に決定。品薄の中、店舗、インターネットで探し回り注文するもメーカー在庫なし。次に「AS25PPX」を探しネットで注文するもやはり在庫なし・・。そして色々調べているうちに「AS25PPE」の同等品の「AS255PEH」なる物をを見つけました!!メーカーに問合わせたところ、主な仕様は同じで2点の違いは「AS255PEH」にはリモコンホルダーが有り、「AS25PPE」に付いている「ポリフェノール除菌脱臭マイナスイオン空清フィルター」と言う機能が無いとの事でした、ただ「ポリフェノール・・・」は別売りで購入し「AS255PEH」につける事が可能との事でした。で早速探して注文。それでも過去にネット上では在庫有りでも注文後キャンセルの苦い経験があるので半信半疑でしたが無事「在庫確保の注文受付」が届きやっと購入できました!購入先は「AS255PEH」の価格比較でヒットした店舗のひとつで「インターネット激安ショップトマト」さんで送料込みで 38,600円でした。ネットで大物家電購入は不安でしたが対応も迅速、丁寧でホッとしています。来週前半には入荷予定との事で夏本番の前に取付け出来そうなので一安心です。因みに取付けは富士通のサービスにお願いする予定です。こちらをご覧になる方は当然ご存知の事かもしれませんがもし自分の様に探してらっしゃる方のご参考になればと思い、いつもこちらでは色々と参考にさせて頂き助かっているので書き込みさせて頂きました。不備、不足がありましたらお許し下さい。
0点



3年前にAS22HPBを2台買って
その内の1台はほとんど使用していなくて
先日おばあちゃんの部屋に付け替えました。
工事業者さんが取り付け終わって
試運転をすると電気系に異常が出て
メーカーさんに来て貰って下さい、との事でした。
結局原因は3年前の取り付け業者さんまで遡る事になったのですが
メーカーのサービス担当さんの対応のおかげで
こちらに一切の費用の請求は無く済みました。
こういう事は適当な故障として適当に処理して
(悪い言い方をすると誤魔化して)
消費者に修理料を請求すると思っていたので
当たり前の事と言えばそうなのですが
真摯な対応に感激しました。
以前別のメーカーさんで嫌な思いをした事があったので
こちらの掲示板の機種とは関係ありませんが
富士通ゼネラルさんの対応が嬉しかったので
書き込みさせて頂きました。
失礼しました。
4点

アフターフォローの良いメーカーは
嬉しいですね。
当たり前のことが当たり前にできないメーカーが
多いので。。。
書込番号:6441413
0点

富士通ゼネラル対応良いですね。
ちゃんとやってくれる事が大事ですね。
私は、三菱で メーカーの対応が納得いかない状態です。
三菱電機のエアコンだけは買うのやめましょう
書込番号:6515804
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Jシリーズ AS-J28S
モバイルヨドバシで購入しました。
まだシーズンではないので、レポート出来ませんが使い始めたらコメントしたいと思います。
購入のポイントは省エネ度、主に冷房で洋室10畳位、10万円前後を目安にしました。
0点

先日、初めて2時間ほど使ってみましたがかなりいい感じです。
音は気にならない程度だし、想像していた以上のパワーでした。
さらに省エネモードにすると通常の7割のパワーで動いてくれるので環境にも電気代にも優しく、お得な気分になれました。
書込番号:6490973
0点

本格的な夏になり、本格的に使用するようになったので改めて書き込みさせて頂きます。
このエアコン8から10畳用だったと思いますが、現在9畳の洋室リビング+6畳の和室で使用しています。
室外機・室内機共に音が静かで、上記計15畳もそれなりに涼しくなり、夜は切タイマーで使用していますが起こされる事もなく、かなり「押し」の製品です。
書込番号:6635532
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





