
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年9月25日 10:35 |
![]() |
0 | 7 | 2005年9月21日 15:16 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月27日 22:41 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月5日 07:36 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月4日 19:16 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月22日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40PPZ2
この掲示板で真空引きがけっこう大事なんだと思いながら
どのメーカーにしようかなと検討しています。
その中で、カタログやホームページに富士通ゼネラルのが、真空引きの
事が書いてあるのがすぐ判りました!
でも三菱や東芝などの大手のは、何処にそれが書いてあるのか、載ってるのか
結局判りませんでした!
大手メーカーは真空引きしないでも、自信があるのか、いい加減なのか?
現在のところ、お掃除の手間が省ける富士通のノクリアがいいのかなと
思っています!
そして真空引きってとこですね!
0点

そうですね、どのメーカーでも真空引きで工事してもらいましょう。
>三菱や東芝などの大手のは、何処にそれが書いてあるのか・・・
ちなみに三菱電機のカタログではカタログの裏の方の記載してあります。
○地球環境保全への取り組み:「エコロジー工事」(真空引き方式によるエアパージ)
を参照してみてくだされ。
書込番号:4454835
0点



皆様、いろいろとありがとうございました。
昨日、再工事が終了しました。
当初の予定では、室外機と配管の交換でしたが、
工事屋さんは新しい室内機まで持ち込まれており、
設置済みの3台とも全交換となりました。
工事は、電動の真空ポンプを使って頂き、真空引きを
しっかり行ってもらいました。
また、今回の工事屋さんが指摘してくれて、初めて気づいた
のですが、アースが取られてなかったようです・・・
交換後の湿度の状況ですが、かなり改善されました。
深夜は、若干上昇傾向にあるものの、再度室温の設定を低くすること
で、直ぐに湿度が下がります。
交換前は、最高で90%まで湿度があがり、窓を開けなければ
どうにもなりませんでしたが、現在はその傾向にはありません。
比較的気温の高い昼間であれば、冷房運転でほぼ55%前後の湿度を
保っています。これも交換前と大きな違いです。
みなさま、本当にありがとうございました。
昨日取り付けたばかりで、まだ詳しい報告ができませんが、
また変化がありました、連絡致します。
取り急ぎ現状報告とお礼まで。
0点

ジャス眠 さん 良かったですね!
そろそろ 笑顔のアイコンに 変えられては如何でしょうか、
又何かあったら 何時でも どうぞ それでは、
書込番号:4442447
0点

ようやく直ったんですね。
業者さんも丁寧に施工して頂いたみたいで何よりです。
最高で90%まで湿度が上がるとのことですがかなりひどい状態だったんですね。
なおかつアースも取り付けられていなかったとのことでかなりひどい業者だったんですね。
エアコン、洗濯機などは水が関連してくるものですからアースはとらないと危険ですから。
また変化あったら報告頂けると嬉しいですね。
書込番号:4442515
0点

空気を冷やすことによって湿度上昇が考えられるという話を以前しましたけど
90%なんていう数字は
通常では信じられません。
よほど機械がおかしかったのでしょうね。
交換によって快適になったようで何よりです。
次回書き込むことがありましたら
笑顔のアイコンで会いたいものです^^
書込番号:4443229
0点

湿度90%なんて、除湿じゃなくて、まるで加湿器のようですね???。
書込番号:4443870
0点

皆様、いろいろありがとうございます。
エアコンの調子を確認したいにも、すっかり涼しくなって
しまい、なんだか複雑な気分です(笑)。
湿度90%は、かなりのものでした。
90%に達したのは、1度だけでしたが、
80%台はコンスタントにマークしてました。
自分でも湿度計の故障を疑ったほどです。
機密性が比較的高く、6畳弱の部屋などは日本中どこにでも
あると思うのですが、皆さん特に問題ないのでしょうか?
室外機の位置を交換をしたといえども、若干湿度が上昇傾向に
ある部屋だけに、つくづく疑問に思います。
書込番号:4444943
0点



土曜日にヤマダでんきで40000円(標準工事つき)5台限定品を
45分くらい並んで、購入しました。日曜日に取り付けてもらい、工事の方も大変親切な方で、後で自分で取り付けようと用意していた化粧カバーを無料で取り付けてくれました(帰りの際にお茶代としてお礼は出しました)たいへんよい買い物が出来たと思っています。ただ、室外機がかなり大きいです。我が家にある東芝の4.0kwの物よりも大きいです。物干しスペースが狭くなってしまいました。皆さんも検討される場合は、室外機の大きさにも注意してください。参考までに。
0点

ワイパーくねくねさん、こんにちわ。
室外機は、現在の新冷媒になってから全体的に大きくなってきています。
22PPEの室外機は標準的な大きさです。もっとびっくりするぐらい大きい室外機は、いくらでもありますよ。
22PPEは良い商品だと思います。きっちりした工事で安く買えてよかったですね。
書込番号:4366358
0点

はじめまして、その通りです。富士通のこの手で室外機が大きいと言っていたら、もっとデカイのはざらです。「安かろう何とかろう!」と言いますが、この機種は比較的良い機種で“買い”でしたね。並んで待っただけの事は有りましたよ。
書込番号:4367919
0点

さすらいの家電販売員さん、スキマコンセントさんナイスフォローありがとうございます。ホントいい商品だと思います。まっ、室外機が大きいのは我慢して、洗濯かご置き場にします。
書込番号:4368958
0点

本日、私も22PPEを買いました。ジョウシンさんのオープン記念で工事費混みで¥35,000でした。1時間並びましたが買えてよかったです。来週の月曜日に
取り付け工事が、あるので楽しみです。室外機は、ベランダに設置しますが問題ないですよね?
書込番号:4379994
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28PPZ
ノクリアAS28PPZを3機(取り付け別)購入しました。
購入はヨドバシカメラで、以下のようになりました。
1.購入時(7月28日)の本体価格(127710円)からヨドバシカメラ他店舗でのタイムサービスを引き合いに@10000円、まとめ買い割引で@3000円をそれぞれ割り引き(運送料は1機目が2100円、2機目以降は半額)
2.2機購入分のポイント(@23%)を充当して3機目を購入
3.3機目購入で発生したポイント(23%)でリサイクル料(@3675円)と搬出料(@105円)を支払いました。
細かい計算は割愛しますが、その他考慮した点としては・・・
配送は、軒先渡しではなくすべて2階設置場所まで運ぶことをお願いしたところ、作業員2名でと指示を出してくれました。通販各社HPを見る限り「ドライバーのみの軒先渡し」と書かれているところが多く、助手は別途料金加算ということでしたので。
それから、通販の場合、初期不良時の取り扱いが商品到着後3〜7日というところが多く、その場合の費用や手間が自己負担になることもポイントになりました。
また、ヨドバシカメラのまとめ買い割引については、以前聞いた話よると、伝票ごとの扱いになるので、このような買い方をする場合は、2機分として@2000円引きらしいのですが、この時は、伝票が2枚(2機+1機)にもかかわらず、@3000円引いてくれました。どちらの言い分が正しいのかはわかりませんが、やぶ蛇になったらイヤなので最後まで黙っていました。
他には、多慶屋の118000円(配送・リサイクル・標準工事オール込み、翌日取り付け)というのもいいかなと思いましたが、今回は本体のみの希望ということもあり、総額的に判断した結果このようになりました。
いくら西日が強いとはいえ、たかが6畳間(すべて)につけるのはどうかと思いましたが、いろいろと悩みながら選ぶ上で得た知識も多いことだから、これでいいと割り切っています。とりあえず、高額な買い物で麻痺した頭を冷やすのに重宝しています。
ただし・・・
おまけ:リフォーム業者に取り付けの可否について確認をした上で購入したのですが、一部屋だけ取り付けできないことがわかり、しかも取り付け可能な壁にはノクリアをつけるだけの十分な幅がなく、仕方なく近いうちに1機だけ返品交換になりそうです。万事うまくはいきませんね。
0点

結局ノクリアにしたんですね。
おめでとうございます。
ただ1台は取り付けができなかったようで。
1台返品すると金額などの面で不利になりそうなら
機種変更で同じくらいの金額の機種と入れ替えてもらうといいでしょう。
横幅がたりないので取り付けられないという理由でしたら
ダイキンのSなら、同じくらいの金額で購入できなかったですかね。
これなら横幅は狭いので
取り付けられると思うのですが。
(横幅、何mmまでならOKですか?)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
独り言
6畳でノクリアは・・・
寒いぞ〜〜(笑)
書込番号:4323087
0点

6畳間で南極疑似体験してると思えば、笑ってごまかせそうです。
ただ、4畳半で2.8とか6畳で4.0とか、必ず上には上がいてくれると信じます(笑)。
今のところ初期不良らしい症状はありませんが、気流にこだわるのが最近の流行なのか、以前の機種に比べて直接風が当たらないためか、「寒いなぁ」というような感じがしません。これが、この口コミ情報でも散見する「冷えない」と言われることなのでしょうか。だとすれば、私は全然気にならないのですが。
強いて言えば、おしゃべり機能の声、もっと艶っぽいものにならないでしょうか。私に限っては、その方が快眠プログラムよりぐっすり眠れるし、朝の目覚めもいいような気がするのですが(笑)。
ただ、私の母など液晶の小さな字が見えづらい年配者にはとても重宝するようです。よくこの季節に暖房設定になっていたりすることもあるようですし・・・。
今度、居間のエアコンを入れ替えるときには、この点も考慮しようと思います。
書込番号:4325558
0点

AS28PPZ、外機でも2階に運ぶのに
二人も必要なのでしょうかしらん?
大きな冷蔵庫運ぶなら分かるけど・・・、ねぇ〜!
書込番号:4327055
0点

おはようございます。
室外機42キロが軽いか重いかはわかりませんが、ちょうど家内を抱いて階段を3往復するようなもの。旧機の引取まで含めると室外機だけでも6機になります。人間の方が軽いですが、私にはちょっと・・・。
それに、階段もリフォームしたばかりなので、やっぱり2人の方が安心かな・・・と思ってのことです。
書込番号:4327654
0点



先月上旬に購入しました。
28NPEの掲示板にも書いたのですが、
南東向き築15年マンション、和室6畳+9畳リビング(さらに続きで間仕切りなしのキッチン3畳)を冷やす為です。
結果としてはモロに南向きの日当たりが良過ぎる部屋でなければ、
上記のような条件でも結構冷えます。
あと、10年前のエアコンしか知らない私にとっては音が静かなのは
驚きでした。
欲を言えば、もっと冷風が上向きにできて、
椅子に座ったときに身体に感じないようになっていれば良いのですが。
エアコンにシンプルさを求めて、
コストパフォーマンスを考えればこの機種は買いだと思います。
書込番号:4318664
0点

テェクレさん、書き込みどうもです。
これか霧が峰を考えています。
最大で18畳、ですよね。
マンションとはいえ、その大きさがOKとは。
能力ありますね。
こちらは普通の10畳ですので、問題なさそう。
私は、15年前のエアコンしか知らないです。
「音が静か」というのは、私にとっても重要です。
音楽鑑賞にも使う部屋ですから。
裏板がどうこうというカキコをたまに見かけますが、いかがですか。
また、何かありましたらレポートお願いします。
書込番号:4320133
0点

10日ほど前に、この機種を購入設置しました。鉄骨造り二階の10畳洋間で使っています。10畳タイプの中では一番安いのですが、充分な機能を持っていて、コストパフォーマンスはベストであると判断しました。楽天でも人気NO1の機種のようです。
価格は、工事と、旧エアコンの取り外し、リサイクル、込みで71200円でした。大手スーパーの特売での購入で、地元のヤマダ電機よりも安かったです。この機種は、そのコストパフォーマンスの良さからか、バカ売れのようで、在庫のない店も多く、価格もやや上昇気味みたいです。
旧エアコンもゼネラル製で20年前のものでしたが、全く手入れもしないのに、まだまだ充分使えていました。たださすがに音が大きく(特に外機)、また電気代は莫大なものでしたので、買い替えを決断したわけです。
20年間の技術の進歩はすばらしく、音は静かですし(むろん現在の機種としては普通なのでしょうが)、電気代も、メーターの回転速度からすると、1/3くらいな感じです。買い替え作戦は成功と判断しています^^。10万以上の機種を買う必要はないのではないでしょうか。
なお、真空引きは、ナショナル製の簡易式のポンプでアッと言う間にやってくれました。これで充分なようです。
書込番号:4325390
0点

愛知のひでこんさん、ありがとうございます。
鉄骨造り二階の10畳洋間で使っています。
価格は、工事と、旧エアコンの取り外し、リサイクル、込みで71200円でした。
状況が似てますね。
おそらく、量販店の「標準工事付」に15000円ほど上乗せ。
工事代別だと30000円くらいだと思いますから、7万ちょいは格安ですね。
何かありましたら、これからもお願いします。
書込番号:4326549
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40PPZ2
言い忘れましたが、電器屋さんのヘルパーはどうかなと
客観的な意見が聞けないでしょ
昔の電器屋にはナンカ売る気があるのか無いのか判らない定員でも知識はありましたけど(でも買価は今よりかなり高めでしたけど)
メーカーのヘルパーもわかるけど従業員よりメーカー派遣が多い売り場はどうですかね。
0点

メーカーヘルパーの賢い使い方
そのメーカーの商品については詳しいわけですから
しっかりとその情報を受け入れましょう。
で、売らんがながありありと見られるようでしたら
また来ます、で撤退。
各販売店にいろいろな派遣さんがいますから
各メーカーの商品の特徴が聞けます。
そうすると比較検討ができるんじゃないかと。
あれ?向こうではこういっていたのに・・・という矛盾点も出るんですけどね。
ただ、メーカー派遣の社員さんも、もう少し他社の情報を知っていると聞くほうも比較しながら検討できるのになぁと思うこともありますけどね。
私の近所のヤマダ電機に来ている日立の派遣さんは、
多分電化製品、好きなんだろうなぁと思うくらいに
いろいろな情報をくれますよ。
エアコンの売り場や洗濯機の売り場、冷蔵庫の売り場と
あちこちと回っているようですが
各社の特徴を、その人なりにまとめたものを持って接客に臨んでいるような気がします。
日立の派遣さんだけど日立だけを売ろうとしていないから
安心して他社との比較ができます。
そういう人が増えて欲しいなぁと思います。
一方、同じヤマダ電機に松下の派遣さんも来ています。
この人はだめですね。松下の特徴しか言いません。
しかも、散々説明をしておきながら、こっちが確認(A社はこうで松下はこうなんですね?というような感じで)すると
それは、お客さんが判断して下さい、と来たもんだ。
まぁ、結局メーカー派遣さんといっても
人それぞれで、一概に全部が全部、いいとか悪いとかは言い切れないから
まぁ、派遣さんを、情報をくれる人、という程度に考えておけばいいかなと。
最終的にその人から買いたいと思うかどうかは
派遣さんとか言うこととは別にして、多分その人自信の接客姿勢かなと。
正社員の店員さんでも買いたいかどうかは別の問題ですからね。
書込番号:4297618
0点

そうですねその知識さえ聞ければと思えば。
私も感じ悪かったのは、松下のヘルパーでした。
書込番号:4297634
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





