
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 3 | 2020年7月25日 11:45 |
![]() |
5 | 0 | 2020年6月27日 09:45 |
![]() |
9 | 1 | 2020年6月23日 20:12 |
![]() |
6 | 3 | 2020年6月23日 18:04 |
![]() |
16 | 4 | 2020年6月11日 19:37 |
![]() |
19 | 0 | 2019年11月21日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C22K
地元のヤマダ電機アウトレット店で、AS−B22Kという商品を見かけました。59800円です。現品限り、標準工事費込みです。
カカクコムでは、この商品についての情報を見っけれません。適正価格でしょうか?
一方、イオンの特価で49800円標準工事費別、これは特価でしょうか?
この二つの性能の大きな違いはなんでしょうか?
よろしくお願いします。
14点

>石川金沢さん
こんにちは。
B22KはC22Kの廉価版です。
・加熱除菌が付いていない。
・オプションで無線アダプターをつけて外からスマホでオンオフできる機能がつけられない。
・左右風向は手動でしか制御できない。
・音声お知らせ機能で温度などを知れる機能が付いていない。
まあ、やめた方が良いでしょう。
イオンの特価は安いと思います。
ご参考までに。
書込番号:23556369
7点

ハ○太郎さん
解説ありがとうございます。
イオンの製品(7月27日〜30日の特売品)を検討してみます。
書込番号:23556405
1点

>石川金沢さん
同じ商品ですか?
イオンの工事費と、両店の標準工事内容を確かめてからの方がいいと思います。
書込番号:23556881 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C40J
「おやすみタイマー」による停止後は働かない。
他のメーカーは手動で「エアコンクリーニング」できたはず・・・(;´д`
購入後初めての冷房運転をレビュー
運転開始時刻:8:30
室内温度(℃):30.2℃
湿度(%):61%
リモコン設定:26℃設定
運転状況:冷房「自動」
一時間後には、
室内温度(℃):26.3℃
湿度(%):55%
風量:弱か微風になっている
音:とくに気にならない程度
【補足】
自動で「エアコンクリーニング」が働いたらどれくらい温度上昇するか実証したかったが( ^ω^)・・・
朝、リビングが涼しかった・・・25.5℃
嫁がダイノジで爆睡
エアコンが止まっていることを確認。
俺「エアコンクリーニング働いた?」
嫁「おやすみタイマーしたから知らん」
俺「まあ、爆睡してたって言うことは、オン、オフせず快適やったわけやね」
そのあと、一時間ぐらい送風運転で内部を乾燥しました。このスタイルで夏を検証してみる。
たまに加熱除菌をしてみようかと。(自己満足)
6/26エアコン使用開始 電気代はおいくらに?
5点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C40J
関西地方のいま(寝るとき)はちょっと肌寒い
これから蒸し暑くなったら、
冷房運転で省エネファン「入」に設定すると、設定温度付近になると「オン」、「オフ」を繰り返し寝苦しくなるのかな。
省エネファンは「切」のままと
通常の「除湿」(ソフトクール除湿)か「控えめ除湿」を試してみよ。
取扱説明書には「除湿運転時は、お部屋の湿気戻りを抑えるため、省エネファンが常に
働きます。」と記載
省エネファンお買い上げ時の設定:切
設定温度に到達すると室内ファンを停止させ、ムダな運転を抑えます。
1 停止中に メニュー を押す
2 で風量表示部を点滅させ
確定 を押す
3 で「入」を選び 確定 を押す
⿟⿟省エネファンを解除する場合は、「切」に
設定してください。
4 メニュー を押して戻る
省エネファンについて
⿟⿟省エネファンは、冷房運転、除湿運転、自動運転で冷房および除湿が
選択された場合のみ動作します。
⿟⿟除湿運転時は、お部屋の湿気戻りを抑えるため、省エネファンが常に
働きます。
⿟⿟省エネファンを「切」に設定すると、お部屋の湿度が下がらない場合が
あります。
0点

>koutontonさん
>【⿟】【⿟】省エネファンは・・・
何書いてるのか、ちっとも分からない?
書込番号:23487941
9点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X28J
ずっと分からなかったAI動作、昨日突如来ました。
自動運転の-0.5℃でスタートして、なんか寒いと思いリモコンに手をかざしたら、エアコンが設定温度を変更しました。とテロップが流れました。設定温度は、-2℃になっていました。アプリを開いたら、自動で設定温度を下げた履歴が残っていました。
やっとAIが機能し始めたかも知れません。
今日も、自動で設定温度が変わりました。
書込番号:23471490 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ひつじ年様
ご無沙汰しております。本件情報ありがとうございました。以前スレ立てました件はあれ以降何も提案こなくなりました。
さて本件ですが、提案が来るようになったのは、温度調整含めた自動運転を何回くらいしてから来るようになったか教えてください。私のエアコンはこちらの提案もアプリ履歴は空白の状況です。
書込番号:23484592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジョブズ神推しさん
ご無沙汰しております。
まず、以前のスレの件です。暑い日に数回提案がありました。
数回来たので、この夏はもう提案は来ない気がします。
では、本題です。
ほとんど自動(標準温度)で運転しています。暑がりなので、6月はほぼ毎日使っています。
たまに暑いとマイナスにします。このスレを投稿した後、毎日AIから提案がある訳でも無く、とても気まぐれな介入ぶりです。
私も、どのタイミングなのか不明です。
明確なお答え出来無くてすみません。
ただ、介入してくる日はスクショの様に割と短時間で温度をいじっていますね。
書込番号:23485778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひつじ年様
返信ありがとうございました。
6月毎日自動運転で温度設定も操作されていたんですね。私の方は6月毎日ではないですが自動で温度は標準のままお任せ気流で運転してました。体感温度予測がどのような条件で発令されるのか謎ですね。立ち上げ予測提案も来ないのでAI本当に機能してるのか疑わしい状況が続いています。エアコン機能に問題はないのでこのままでもいいかなと思ってきました。
書込番号:23487718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C40J
電気代の節約でしたら、扇風機が良いと思います。
最近の扇風機はDCモーターですと10Wくらいです。
書込番号:23457116
2点

カビの抑制効果はあるでしょう。
書込番号:23457189
3点

気温、室温が ある程度高い季節なら関係ありません。
最近の機種なら気休め程度です。
書込番号:23459355
1点

この機種は存じませんが、三菱電機の機種(すべてではないです)ですと、冷房停止後、30分くらいかけて、送風運転+弱暖房運転して、内部を乾かしています。
別の例えですと、お風呂に入った後、壁に着いて水滴を綺麗に毎日拭くと、相当カビの発生を抑えられます。
書込番号:23462382
8点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X56K2
この機種(AS-X56K2)が販売しているかを戸塚店にチェックに行ったとき、ヤマダ電機オリジナルAS-XW56K2が318,000円(税抜き)でありました。
加湿器セットでこの機種と加湿器が連携する機種です。
19点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





