富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(2118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
291

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドレーンからの水なのですが

2023/07/24 21:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C562M2

クチコミ投稿数:99件

たびたびすみません。
17年使っていた日立のエアコンが今年から急に冷えなくなり
またドレーンからの水もほとんど出なくて
急遽、こちらに買い替えしました。
ガスがなくなってるとの事でしたが、17年経っていたので
悩んだ末購入ということになりました。

パワーは日立より少し弱いかな、くらいですが
よく冷えてると思います。
気になるのが、日立はエアコンをつけると
滝のように水が流れ出ていたことです。
冷えも去年まで27度以下にしなくてもいいくらい、冷えてました。
なのですが、こちらのノクリアはあまり水が出ていないようです。

設置場所や環境等、大きさは同じで
エアコンによってこんなにドレーンからの水の出が違うのかと
結構びっくりしています。
特にエアコン本体から、水が出るとか
漏れてるとかはなさそうですが・・・
他の6畳用とかのエアコンもそんなに水は出てなくて・・・
むしろ日立が異常に出てたのかな、とも感じます。
ベランダに設置してるのですが
壊れた雨どいから、下のコンクリに大きい輪が出来るくらい
1時間ちょっとの稼働で水が出ていたので
どれが普通なのかわかりません。

エアコンの内部によって変わるのでしょうか。

書込番号:25357979

ナイスクチコミ!10


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3193件Goodアンサー獲得:301件

2023/07/25 08:19(1年以上前)

>エアコンの内部によって変わるのでしょうか。

気のせいだと思いますよ、全く同じ環境、同じ温度設定で比較しているわけでは無いですから

前が日立の再熱除湿機で、いつも除湿中心の使い方なら、再熱除湿機でないこの機種より排水量が多かったという事はあり得ます

書込番号:25358332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/26 23:31(1年以上前)

>ジェリーナさん
昔のエアコンの方が実質的な能力は上だと思います。

電気代をあまり考えずに全てが冷房能力をいかに発揮するかと言う基本能力に焦点を置いていたからです。

これは各社一緒ですが、今はオゾン対策の為に多少効率の悪いガスを使ったり電気代を抑える省エネ運転を繰り返したりするので特につけ始めの起動電力を抑えるなど工夫を凝らしているのです。

ただ幾らいろんな努力をしても空気との熱交換率は決まってるので電気代は確かに安くなってますが冷え始めなどは昔に比べるどうしても見劣りしてしまいます。

除湿した水の量も同様で空気を冷やすほうに冷房能力を振れば除湿すら水の量が減るのでこれはメーカーの考え方にもよると思います。

書込番号:25360478 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3193件Goodアンサー獲得:301件

2023/07/27 08:02(1年以上前)

>除湿した水の量も同様で空気を冷やすほうに冷房能力を振れば除湿すら水の量が減るので

その説明は間違いです。冷却と除湿量は物理的に比例関係なので、冷やす量を増やせば除湿量も増えます。

その理屈が成り立つなら、(再熱除湿の仕組みを使わずに)必要以上に冷やさずに除湿出来る、理想的なエアコンが出来ます。

書込番号:25360720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2023/08/02 23:13(1年以上前)

>mokochinさん
ありがとうございました。
確かに再熱除湿がついていたのですが、あまりこの除湿は使ってなかったのすが・・・
部屋の湿度が高いとき、除湿を使用しましたが
あまり下がりませんでした。
除湿機能が日立より弱いのかな、とも感じました。

>時々販売員さん
ありがとうございました。
たしかに昔のエアコンの方がパワーも大きかったし
能力のすごさを感じました、
エアコンの値段はおなじくらいで、かなりいいグレードのエアコンだったと思います。
水が出てないわけではないので
このまま様子を見てみようと思います。

書込番号:25368846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANアダプター

2023/07/24 02:46(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C562M2

クチコミ投稿数:99件

こちらのエアコンを購入したのですが
スマホで遠隔操作出来る、アダプターは便利ですか?
使ってらっしゃる方、どういう所で見たり
使ったりしてますでしょうか。
別売りで5500円なので、どうしようかな、と思っています。

書込番号:25356959

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/07/24 03:19(1年以上前)

>ジェリーナさん
こんにちは

外出先から操作できるので、

帰宅前に部屋を暖めたり冷やしたりできるので

帰宅してすぐに快適温度になります。

ペットなんかを飼われてて、外出先から部屋の温度もわかるので

温度調整とかもできますね。

そういった機能は不要であれば、必要ないかもしれないです。

書込番号:25356970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/07/24 08:56(1年以上前)

こんにちは。

 無線LANアダプター OP-J03A が必要かどうかという質問ですね。

 必要かどうかは ジェリーナさんが利用する目的に依ると思います。例えば以下の目的が考えられます。
1)スマホで自宅の他の部屋から遠隔操作する
2)スマホで自宅外から遠隔操作する
3)エアコンの運転状態をスマホで自宅外から確認する
4)HEMSで自動操作する
 上記のどれかのメリットが無線LANアダプター導入費用を上回れば、無線LANアダプターを設置する価値はあると思います。

 拙宅では、4)のために無線LANアダプターを設置しました。エアコンの運転は一度プログラムすると自動で行われます。リモコンを操作することはほぼ無くなりました。家は断熱等級4という今となっては古い仕様ですが、エアコン自動運転のおかげで各部屋は適温に保たれ電気料金も抑えられています。価値ある投資だったと思っています。

書込番号:25357115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2023/07/24 09:34(1年以上前)

オルフェーブルターボさん、銀のフォークさん、
ありがとうございます。

うちは猫がいるので、夏はエアコン切れないのですが
留守中は、リビングの隣の寝室か、リビングのどちらかにつけています。
エアコンつけてる方になかなかいない猫・・・
遠隔カメラで外出時はたまにみてるのですが
暑いリビングにいたりするので、そこで活躍できそうかなとも思っています。
確かに部屋の温度がわかるのはありがたいかも。

今まで付いてなかったこうしたスマホで見れるものって
実際付けたら、あまり使わなかったという意見もあるのか
それとも便利でよく使ってる、と言う人が多いのか。

やはり実際導入してみないとわからないですね。
比較的安価なタイプなので仕方ないですが、
遠隔スマホは全機種、つけてほしかったですね。

書込番号:25357151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/07/25 09:55(1年以上前)

生活スタイルに依るから、なんともなんだけど、、、

別機種ですけど、あれば便利ではあります。
赤外線のリモコンだって、要らないと言えば要らないですよね。昔は直接捻ってたか、電線這わせて柱に付けてました。
同じことです。

家族はスマホは手放さないので家でもスマホから操作してます。リモコン探す手間がなくなって快適みたいです。
今の設定温度がリモコンからはわからないので他人にはやりづらくなりますけど。
自分は寝場所の横に常備できる部屋なので、赤外線リモコンでやってます。

以前はほぼ外に出ていたので「こんなときネットリモコンあればなぁ」と思うことは多かったです。
でも今はコロナのおかげでほぼ外出しなくなったので、外から操作したいという欲求自体が無くなりました。

で、不思議に思うのは、自分の生活の中で「外から操作できればいいのに」と思うことがなさそうなのに、なんで高い追加料金払ってまで付けるのかって辺りですかね。最初から付いてる機種でないと効率悪いと思うんですが。
欲しい人は欲しいと自分でわかってると思うんですよね。

書込番号:25358435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2023/07/25 12:16(1年以上前)

>エアコンつけてる方になかなかいない猫・・・

猫は快適な場所を見つける名人なので、気にしなくて良いと思います。
エアコンの場所が寒い・暑いと感じてるのかもしれませんよ。

書込番号:25358565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2023/07/25 21:47(1年以上前)

>Musa47さん
>ムアディブさん
ありがとうございました。

たしかに今すぐ必要か、と問われると
今まで付いてなかったのでそうでもない。
5500円という値段もネックです。
むしろ猫がいなかったら、外から帰る時に早めにつけて置いたら
部屋が涼しくていいでしょうけど・・・
まだ飼い始めて1年も経ってないので
正直遠出はしばらくないし、今後必要になったら
買ってもいいかなと思い始めました。
ありがとうございました。

書込番号:25359182

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9057件Goodアンサー獲得:356件

2023/07/26 11:10(1年以上前)

>ジェリーナさん

安い機種なので、別売りなのは仕方ないところでしょう(高い機種は内蔵しています)。
それでも、お金さえ出せば付けられるのでいいです。
部屋によっては、室内機の幅が小さいこの機種しか付けられないというケースもあるでしょうし。

うちはペットを飼っていないので、外から操作できる機能の必要性を感じません。
その分、別売りで本体価格が少しでも安い方が嬉しいです。

書込番号:25359740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2023/07/26 12:21(1年以上前)

私はスマホで操作できる機能が欲しいです。

古い機械でも、いろいろ組み合わせれば出来るみたいですが

「寝る前は冷やして、夜明け前には温度を変える もしくは 換気する」 

ただ、本体が反応して音がなると 眼が覚めちゃいますが

書込番号:25359779

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9057件Goodアンサー獲得:356件

2023/07/26 12:54(1年以上前)

>けいごん!さん
>「寝る前は冷やして、夜明け前には温度を変える もしくは 換気する」 

15年以上前に買ったエアコンでも「快眠運転」とか「おやすみモード」が搭載されています。
寝付きやすく、寝た後は冷えすぎないよう、寝始めは低めの温度で、時間が経つと2℃ぐらい高くしてくれます。
また、風が体に直接当たらないようにするなど。

https://www.kanagawa-triathlon.jp/eakon-oyasumimo-dotoha/

今売られている機種でも、多くが搭載しているのでは?

書込番号:25359820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2023/07/27 13:04(1年以上前)

>mini*2さん

残念ながらついて無いです。(自宅にある 3台とも)

1台だけ フィルターお掃除機能はかろうじてついていますが。(2007年6月に購入)

まぁ、一番安いのを選択したので。

で、コントロールユニットをつかってスマホで操作できそうなのですが、iPhoneだし、
なによりも、設定を変えるときの 音 で 眼が覚めそう(笑)

書込番号:25361005

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9057件Goodアンサー獲得:356件

2023/07/27 13:48(1年以上前)

>けいごん!さん
>残念ながらついて無いです。(自宅にある 3台とも)

そうでしたか。ちなみに、この機種には「おやすみタイマー」が付いています。
冷房時には30分ごとに設定温度が0.5℃ずつ上がり、合計2℃上がった時点でその温度を保ち、設定した時間後に自動的に運転を停止するそうです。

https://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2023/lineup/nocria-c/featureicon.html
https://www.fujitsu-general.com/data/html-manual/jp-airconditioner/ja/2021/lineup/nocria-z/22-80/250380771.html

書込番号:25361043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2023/07/28 06:59(1年以上前)

>mini*2さん

ありがとうございます

さすがに、そろそろ買い替えないと駄目だと思っているので、参考にさせていただきます。

書込番号:25361865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 木造15畳でも問題ないでしょうか?

2023/07/12 04:14(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-M402M2

クチコミ投稿数:145件

これの18畳用のAS-M562M2がありますが冷暖房能力と消費電力を比較すると能力はほぼ同じように見えるのですが18畳用の方が消費電力だけ高いように素人ながら感じました。
14畳用は木造だと11畳が目安と認識してたのですが上記のように冷暖房能力がほぼ同じで消費電力が高いなら14畳用の方がコスパ良いのでは?と思いました。
よろしくお願いいたします。

※画像に一部メモ書きしてるのは気にしないで下さい

書込番号:25340536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/07/12 08:25(1年以上前)

最大能力の性能が変らないので、比較している部屋の広さが違うだけ。。。



広い部屋だと冷房も暖房の長時間動作するってことで あってますよ。

書込番号:25340702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2023/07/12 08:58(1年以上前)

4.0kwではコンプレッサーの電動機の出力が小さいので運転電力は安くなります。

木造でも高断熱住宅なら問題ないでしょう。違うなら5.6kwがよいのでは。

書込番号:25340737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2023/07/12 09:33(1年以上前)

部屋の断熱性能や入る日射量によって熱負荷は千差万別なので足りるのか過剰なのかは分かりませんが…、この2機種は室内・外機ともに寸法・重量が同じなので、ソフトの制御だけ変えている(実質同じ能力が出せる)のかもしれません。(コストダウンのために同じ機械で別の能力に対応させることはありそうですが、実際のところはメーカーしか分かりません。)

風速制御の違いがあってもサーキュレーターで補える面もあるので、その辺りをどう考えるかでしょう。

書込番号:25340773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/12 10:27(1年以上前)

>masakazu77kmさん

暖房の事を考慮しないなら、14畳で大丈夫ですよ

書込番号:25340832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2023/07/12 19:47(1年以上前)

ありがとうございます。
勘違いしてました。
広い部屋で使えば消費電力が増えるのは当たり前ですよね。

ほぼ同じ性能のエアコンなら安価な14畳の方が安く買える分お得という認識で良いでしょうか?

書込番号:25341433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2023/07/12 20:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
築10年の木造(ツーバイフォーではなく昔からある在来工法)住宅で特に高断熱住宅ではありませんがLow-E複層ガラスなどを使用してるので昔の住宅よりはましかと。
2階の東南向きのリビングなので夏は暑いです。
冬は1階に比べれば暖かいのかもしれませんが普通に寒いです。

>アドレスV125S横浜さん
暖房能力は両機種全く同じなのですが14畳用は暖房が弱いのでしょうか?

書込番号:25341499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/12 20:30(1年以上前)

>masakazu77kmさん

能力の所をよく見て下さい、冷やすより温める方が電気食いますよ

従って暖まりに難いって事ですよ

書込番号:25341521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2023/07/13 00:46(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

理解が浅くてすみません。
よく分からないのですがほぼ同じ能力なら14畳用、18畳用どちらを15畳の部屋で使用しても暖かさ、消費電力は同じという訳ではないのですか?
エアコンの能力について調べましたが勘違いしてる点があったらすみません。

書込番号:25341823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/07/13 09:08(1年以上前)

最大能力が同じなら、同じ。


商品電力は 使用する部屋によって違いから。。。。

同じ部屋なら 消費電力に差はない 誤差の範囲。

書込番号:25342043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/13 13:37(1年以上前)

>masakazu77kmさん
>14畳用、18畳用どちらを15畳の部屋で使用しても暖かさ、消費電力は同じという訳ではないのですか?

能力を見れば冷やす、温める能力に差がありますよね

これが時間になって現れますし、消費電力にも表れますよ

だから冷房重視なら14畳でも良いと言ったのであって

寒い地方の方で、暖房もある程度必要と言うのなら18畳用にすれば良いだけ

書込番号:25342306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2023/07/13 14:44(1年以上前)

何度もすみません。
両機種とも暖房能力0.6〜9.9ですが18畳用の方が暖かいというのがちょっと分からなくて。。。
むしろ冷房能力の方が14畳用0.7〜5.4、18畳用0.7〜6.0なので14畳用は少し劣るんじゃないかなぁと思ったのですが解釈間違ってますか?

書込番号:25342366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2023/07/13 14:48(1年以上前)

文字化けしたので再投稿します。

何度もすみません。
両機種とも暖房能力0.6-9.9ですが18畳用の方が暖かいというのがちょっと分からなくて。。。
むしろ冷房能力の方が14畳用0.7-5.4、18畳用0.7-6.0なので14畳用は少し劣るんじゃないかなぁと思ったのですが解釈間違ってますか?

書込番号:25342371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/13 18:53(1年以上前)

>masakazu77kmさん

写真にある冷房の畳数を見れば14畳用の方がエコなのは解ると思いますが

11〜17畳まで対応していますから15畳での使用に問題ありません

暖房の場合11〜14畳なので15畳の部屋で使用するには能力が少し足りないと言った具合です

後は、主さんの使用目的次第ですよ

書込番号:25342633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2023/07/13 19:15(1年以上前)

>masakazu77kmさん
>部屋の断熱性能や入る日射量によって熱負荷は千差万別なので足りるのか過剰なのかは分かりませんが…、

と上に書きましたが、対応畳数はほぼ当てになりません。あくまで、冷暖房能力と部屋の熱負荷の関係です。それは、室外機の設置環境にも左右されます。2階であれば天井の断熱で大きく変わりますし、木造でも高断熱住宅なら数分の1の対応畳数のエアコンで全館空調出来ます。

そこにこだわるなら業者に見に来てもらうのが一番です。能力の低い方を買っても稼働率が上がるだけなので結果は大差ないでしょう。その前に、低温暖房能力が同じ時点で、同じ中身(制御は違うかも)だと個人的に思います(事実はメーカーしか分かりません)。インバーターだと言っても大き過ぎるものを付けると、温度維持モードで不安定になるので、適度なものを選ぶべきです。

書込番号:25342665 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2023/07/14 04:33(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
全て読ませて頂きました。
勘違いや知識不足からおかしな質問をしてしまいましたが理解しました。
我が家は高断熱住宅とまでは言えないと思いますし冬は2階は多少暖かいとはいえエアコンメインでの使用を考えると18畳用が無難かなと思えてきました。
機種に関しては2022年モデルのZシリーズの方がこれより性能が良くて安価なのでその辺りを検討しようかと思います。

近日中に購入予定のため再度質問させて頂くかもしれませんがアドバイス頂けると幸いです。
ありがとうました!

書込番号:25343138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2023/07/14 21:10(1年以上前)

>masakazu77kmさん

エアコンの出力は温度差で決まります。
部屋の広さではありません。

温度差となるのは、内部発熱や日射や隙間風です。
部屋が広くなれば当然熱負荷も上がる訳で能力も必要になります。

ただ、あくまでも出力の変動は温度差で行います。
部屋の広さやその時の熱負荷を感知して出力を制御する訳ではありません。

書込番号:25344200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/07/15 22:52(1年以上前)



なにデタラメ言ってんだろ。。。  電力量の話をしているのに。。。 

定格電力は 対象となる部屋の広さによる不可の違いからきているんだけどね。。

書込番号:25345761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

溶接不良でガス漏れ

2023/04/19 20:15(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-SV562M2

2月に取り付けたこの機種ですが、冷房の試運転を行ったところ全く冷えません。
暖房は問題なく動いていたのですが。
販売店に連絡してみてもらったところ、ガスがほとんど入っていなかったとのこと。
修理の方が検知器で調べたら室内機の溶接の部分から漏れているようで、富士通に修理を手配してもらい熱交換器を交換してもらいました。

教えていただきたいのは、以下2点です。
1.使用して数ヶ月で溶接部分からガスが漏れるなんてあるのでしょうか?
2.エアコンは室内機と室外機のセットと思いますが、このように室内機からガス漏れしたものを、セットで交換しなくても問題ないのでしょうか。
3.富士通は別のモデルでもアリの巣腐食と言われガス漏れしたことがありますが、溶接などの製造は良くないのでしょうか。

富士通の交換してくれた委託工事の方はよくあるから問題ないと言ってましたが、本来の製品の性能が劣化してしまっているのではないかと思い、こちらで有識者の方のご意見をいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25228350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2023/04/19 21:31(1年以上前)

>よしよしまーくんさん
メーカーによって製造工程は異なるかもしれませんが

室内機熱交換器のUの字方のベンドはラインでロウ付けされていて
最終的なパーツ組付けは手作業によるロウ付け作業方法だと思います

工業製品である以上一定数の不良品は致し方ないのかと思います

ロウ付け個所の不良は出荷してから発症するのはままあることかと

出荷前には気密試験を経て合格した製品が冷媒充填に回されると思うのですが

その後 現地で運用しだして ロウ付けの弱い箇所が漏れ出してしまうことがあります、

室外機に冷凍機油と一緒に冷媒封入されて出荷されているのでメーカーの判断によっては

冷凍機油も充填される可能性はあるかもしれません、

作業工程を考えると室外機も交換するのが手っ取り早い気もしますが そこは販売店とメーカーの

判断になるでしょう、

飛びぬけて富士通に この手のトラブルが多いとも思えませんが 一定数続くようなら

メーカーもラインの製造工程に問題が無いか検証する必要があるでしょうね。

書込番号:25228455

Goodアンサーナイスクチコミ!4


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/04/19 21:36(1年以上前)

>よしよしまーくんさん

1.使用して数ヶ月で溶接部分からガスが漏れるなんてあるのでしょうか?
→あるでしょうね。あってはいけないんですが
 ラインのロー付け機に頼り切りのメーカーは
 それなりに出ていると聞きます。
2.エアコンは室内機と室外機のセットと思いますが、このように室内機からガス漏れしたものを、セットで交換しなくても問題ないのでしょうか。
→短期間であればしっかりした業者かメーカー
 サービスに頼めば室内機交換だけでも良い
 ですが量販店の工事店にやらせるなら両方
 交換してもらった方が良いですね。
3.富士通は別のモデルでもアリの巣腐食と言われガス漏れしたことがありますが、溶接などの製造は良くないのでしょうか
→蟻の巣腐食はロー付け部でなく通常の銅管
 部分に発生する症状です。最近は製造側も
 認識して腐食しにくい仕様にしてきている
 ので溶接ロー付けとは別の問題です。

書込番号:25228463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件 ノクリア AS-SV562M2のオーナーノクリア AS-SV562M2の満足度4

2023/04/20 22:17(1年以上前)

>真空ポンプさん
ありがとうございます。
溶接が良くないと言ってましたのでその手作業のことなのですね。
このまま様子を見ようと思います。
>CR7000さん
富士通の委託の方でした。様子を見てなにかあったら室内機交換を依頼します。

書込番号:25229746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件 ノクリア AS-SV562M2のオーナーノクリア AS-SV562M2の満足度3

2023/07/07 16:51(1年以上前)

数年前のケーズデンキオリジナルモデルを使っていますが、ガス漏れがずっと続いていて、室内側の熱交換器は2度交換して、圧縮機も軸が折れてしまい交換になりましたが、それでもガス漏れは止まらずエアコンは動作せず、結局、保証期間中は動かなくなるたびにガス補充を繰り返して、補充したガスが無くなるまでの間しか動かないエアコンで、熱交換器は交換されても、やっぱり穴が開いててガスが漏れる不良品で、一切解決しないで、ガスの補充で時間稼ぎして保証期間をやり過ごすエアコンです。
今回それで散々もめて、富士通の責任で現行の機種と交換するということになり、本日、ASーSV402という機種と交換すると連絡がきたので、調べたら、同じような問題が出ていたので、かなり落胆しています。
今のエアコンのままでは、いくら修理しても改善の見込みはないし、ガスの補充で時間稼ぎされ数年たってしまい返品もできないというのでやむを得ず交換に応じたのですが、やはり同じ問題が起きているようなので、もうどうしたらいいかわからなくなりました。
メーカーの富士通側の対応なので、数年分残っているケーズデンキの延長保証も交換後は無効になって使えなくなるし、とんでもないことになりました。

同じようなガス漏れがあれば、多少強引にでも、速やかに返品されることを強くお勧めします。
ガスが減った状態で運転すると、効率が極端に落ちるのか、電気代が莫大にかかって大損させられます。

スレ主さんは解決済みのようですが、便乗させてもらいました。
まるで悪夢を見ているようです。

書込番号:25334032

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

紐テープが垂れてきた

2023/02/02 23:37(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-SV282M

スレ主 hahaha638さん
クチコミ投稿数:4件

取付場所の高さの関係とデザインもいいので年末にこちらを取付。
試運転でルーバー開いたら左側から細い紐状のテープらしいものが垂れてきて、工事業者曰く結露防止の部品らしい。
工事の方が貼り付けてくれ、販売店に点検もしてもらいそのままにしたのですが一か月ぐらいでまた落ちてきてます。
再度貼り付けたらもテープの粘着も弱くなってきてます。
やはり必要なものなのでとりついているとは思いますが外したら何か影響はあるものですか。
また、販売店に相談したら新しい紐テープを取付なおしてくれるのでしょうか。工事の時に言ってないので保証対象になるのでしょうか。

書込番号:25124623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/02/03 07:57(1年以上前)

>hahaha638さん
こんにちは

動作に必要なものであれば

販売店に相談すべきですね。

ご検討お祈りいたします。

書込番号:25124817

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2023/02/03 09:30(1年以上前)

>hahaha638さん

断熱テープなんて貼ってあったでしょうか。
貼ってあったとしても剥がれてきたのは熱による粘着力の低下なのでメーカーが初歩的なミスをするでしょうか。

なんとなく設置業者が養生テープを剥がし忘れのたような気がしますか。

メーカーに確認してみたらどうでしょうか。

書込番号:25124906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2023/02/03 09:59(1年以上前)

>hahaha638さん
フェルトのような黒いテープ付きのものではないですか。先程写真アップしてます。同じようなもの出てますね。
こちらは室内機を新品にしてもらいましたので販売店に相談した方がいいと思います。

書込番号:25124933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3193件Goodアンサー獲得:301件

2023/02/03 18:09(1年以上前)

hahaha638さんとなおぴょんnaoさんが
同じ日に同じ機種(容量は違うが)で同じクレーム
この時の製造ラインになんらかの不手際があったんでしょうね

書込番号:25125487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hahaha638さん
クチコミ投稿数:4件

2023/02/05 10:09(1年以上前)

>なおぴょんnaoさん
写真拝見しました。同じ部品のようですね。
販売店に連絡したら点検して不良ならば新品交換も考えてくれるようです。
点検終わりましたらまたあげようと思います。

>mokochinさん
機種違いでも製造ラインは同じなのですかね。検査とかしないものでしょうか。

書込番号:25127719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hahaha638さん
クチコミ投稿数:4件

2023/02/18 20:04(1年以上前)

先日、販売店の方が見にきてくれて、この現象は製造不良とメーカーも認めており、販売店のご好意で新品に交換してくれました。
ただ、交換した商品もこのシールの貼り付けが悪いみたいで前の方に出てきてます。剥がれては来ないようなので監視しております。品質がよくないのかこの商品の作った時に悪いものばかりなのかわからないですね。

書込番号:25148582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

寒冷地エアコンなのにゆっくりな暖房

2023/01/26 23:01(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ゴク暖ノクリア AS-ZN632M2

クチコミ投稿数:8件

昨年夏前に購入し冷房は問題なく使用でき問題なっかたですが、暖房運転では富士通特有なのか立ち上がりが異常に長い感じで安定するま30分ぐらかかります。せっかくの寒冷地エアコンを購入したのですが、外が暖かい時ものろのろ暖房のようです。
先日の少し暖かい時に別の部屋にある3年くらい前の10畳用ダイキンエアコンと比較しましたがこちらは運転開始から高速運転でガンガン暖かい風が出ます。

メーカーの違いでこんなに運転開始の動作が違うものでしょうか。

書込番号:25114630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2023/01/27 05:42(1年以上前)

>よっちゃんalさん

早く暖める機能はあるはずですが、試されましたか?

書込番号:25114785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2023/01/27 06:27(1年以上前)

>レイワンコさん
速暖機能ですね。入れてみましたが何も変わりなかったです。
販売店の工事の方にガス圧力や接続部分の漏れがないか調べてもらったのですが問題ないようです。
寒気がきて室外気温が氷点下になると暖房能力が低下して頻繁に停止、暖房24度設定しても部屋の温度が15度ぐらいになるとすぐ止まり、霜取り動作が10分程度続き復旧したら10分ぐらいでまた霜取りの繰り返しで全然暖まらず。
富士通さん手配しました。

書込番号:25114808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


金メダル クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件

2023/01/27 12:44(1年以上前)

私の知り合いであったんですが。冬になって暖房にすると
15分位で暖房が止まると暫く冷たい風が出て暫くすると
暖房が動いてまた暫くすると止まって冷たい風が
出るというのがあり最初のサービスの人は吹き出す暖房の温度だけ測って
大丈夫と言っていて拉致が開かなくて私が行くと暖房始まって
室外機が短時間で霜ふいていて霜取り運転していて要するに言えば
短時間に暖房と霜取り繰り返していたという顛末で次は別のサービスの人
に来てもらって対応して貰ってみて貰ってガスを入れ替えて真空引きで
治ったというのはありました。原因はどうも取り付け業者のやった
真空引きでうまく抜けてなかったのではという話でしたが。
こういう症状ではないでしょうか。これは一般地用の富士通以外
のメーカーのエアコンで外気温4、5℃でも起きていたみたいです。
冷房は問題なかった様です。

書込番号:25115197

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/30 10:37(1年以上前)

この機種を昨年夏にリビングへ導入しました。(20畳用)
マイナス気温時にスイッチオンから安定した温風が吹き出すまで5分かかります。
霜取り運転が頻繁でよく止まるし(1時間に1回の頻度で5分〜10分間)、思ったよりも電気代が高く、1日8時間稼働で平均300円もかかります。
他機種よりも安価だったので購入しましたが正直後悔しています。

書込番号:25119491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2023/02/05 18:17(1年以上前)

富士通を擁護する訳ではありませんが、富士通に限らず暖房では予熱時間が必要です。
すぐに温風を出したいのであれば運転停止時でも電気代をかけ予熱をしなければどのメーカーのエアコンもすぐに温風は出せません。

書込番号:25128469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2023/10/13 21:05(1年以上前)

富士通さんを手配しましたが、ガスの入れ替えやコンプレッサー交換などをやっても変わらず、最後は室内室外機の商品交換を行っても結局のところ改善しませんでした。
最後は仕様なのでこれより無理ですとの事。
そこまでやってくれたサーピスの方には感謝しますが、開発者はもっと現実を確認した方がいいと思いました。
カタログの暖房能力は試験室で行った結果で実際の使用とは違うと言い切り、氷点下では全く暖房できないエアコンです。

書込番号:25461596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング