富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(2123件)
RSS

このページのスレッド一覧(全292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
292

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ファン

2011/06/27 12:33(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z63A2

購入を検討しています。
こちらの機器は、通常他メーカーより、890mmと長いですよね・・・これは、内部シロッコファン?が大きい=送風に余裕があると解釈してよいのでしょうか?

=節電になる機種と言うことですか?

それとも、大きいから逆に電気を使うのでしょうか?

設置されている方がいれば、教えて下さい。

書込番号:13184294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2011/06/27 20:33(1年以上前)

私はノクリアは設置はしてませんが、これまでの書き込みによると、微風にすると音も静かで省エネだそうです。シロッコファン(正しくはクロスフローファンというらしい)が大きい方が強風運転でも効率は良くなり省エネになります。他のメーカーの機種では電気回路をいじって見たり制御回路をいじって見たりややこしいことをやっていますが、ファンを大きくして送風効率と熱交換効率を高めて省エネする富士通のやり方が節電の王道と思われます。

書込番号:13185886

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/06/27 20:55(1年以上前)

一般人ですが考え方の違いじゃないでしょうか?
大きさが大きくなるという事は熱交換器の取付け面積が広くなるという事だから
その分、効率がアップすると考えるのが普通じゃないでしょうか?

書込番号:13185985

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/06/27 21:05(1年以上前)

大きくすると、熱交換器の効率が良くなるので
省エネにもつながるようです。
また、冷暖房能力の数値も
室内機が大きいモデルのほうが
いい数字が出たりする傾向があります(つまり、効率がいいということ。)

電気代は、どちらかというと安くなる傾向にあります。

ただ、最近のエアコンは、寸法既定サイズ(800o以下)でも
それなりに省エネ性能が上がっていることは事実です。
でも、寸法フリーサイズ(800o以上)の方が
一般的には、能力が高く、省エネだったりします。

書込番号:13186036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2011/06/27 21:28(1年以上前)

熱交換器面積が大きいほど省エネになります。

6.3kWクラスで一番省エネの機種です。
富士通AS-Z63A2:APF5.5
パナCS-HX631C2:APF5.3

書込番号:13186164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件 ノクリア AS-Z63A2のオーナーノクリア AS-Z63A2の満足度5

2011/06/28 07:27(1年以上前)

皆さん、とても詳しいのですね。返信ありがとうございます。

なるほどです!パナソニックも省エネなんですね!パナソニックも良くなってきました!先日、コジマ電気の店員も、室外機はほぼパナソニックがどのメーカーのも製造しているから、エアコンの技術は一番と豪語してました。


でも、うちの縦長18畳に使うには、ノクリアが効率的な感じですね!

ダイキンの付加機能に、騙されるとこでした


あとは、主審室の8畳用をきめるだけです。

こちらは、低速運転にききそうな、東芝JDRか日立、パナソニックで悩みます。

書込番号:13187782

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/06/28 21:00(1年以上前)

確かパナのエアコンは海外生産品が多かった筈ですよ?
他のメーカーまで面倒見ているとは思えないんですが単に部品供給
程度の話じゃないかと思うんですが・・・・

書込番号:13190292

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マルチ接続について

2011/05/31 08:53(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Rシリーズ AS-R22A-W

クチコミ投稿数:91件

7月中旬に引越し予定のエアコン初心者です(^_^;)

現在、コンパクト6畳用二台と10畳(強)用一台を検討しています。

コンパクト二台は東芝か富士通から選ぼうと考えておりますが、二台のエアコンを一台の室外機で動かす事は可能でしょうか。
設置スペースが少ないので、可能であれば、検討したいです。
東芝のカタログに旧型モデルの掲載はありましたが…(^_^;)

宜しければご教授下さいm(_ _)m

書込番号:13073951

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/05/31 20:44(1年以上前)

富士通は無いみたいですね。
只、室内機2台を1台の室外に接続して使用するエアコンはパナの
カタログに搭載してますよ。

書込番号:13075996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/31 23:39(1年以上前)

いわゆるマルチエアコンですね。
家庭用マルチエアコンはパナソニック、ダイキン工業、三菱電機、東芝、日立、三菱重工(三菱電機OEM)が住宅設備モデルで発売しています。

パナソニック:http://panasonic.jp/aircon/housing/mu/index.html
ダイキン工業:http://www.daikinaircon.com/sumai/aircon/multi/exterior/index.html?ID=roomaircon
三菱電機:http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/corporation/housing/lineup/multi/
東芝:http://www.toshiba-carrier.co.jp/support/catalog/book/room04/download.pdf 
日立:http://kadenfan.hitachi.co.jp/raj/lineup/multi_sys_2room/index.html
三菱重工:http://www.beaver.jp/product/housing/tokucho_pack.html

富士通ゼネラルは海外ではマルチ機種を発売していますが、日本向けは製造していません。
http://www.fujitsu-general.de/en/air-conditioners/multi-split-system/2-rooms.html

書込番号:13076953

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2011/06/01 00:33(1年以上前)

>配線クネクネさん

書き込みありがとうございます。
富士通は無いのですね・・・残念。
パナソニックはコンパクトタイプ(縦幅)が無いんですよね〜。
部屋の正確な寸法分かったら、もう一度パナソニックの可能性をあたって見ます。

書込番号:13077216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2011/06/01 00:38(1年以上前)

>こだともさん

詳しいリンクありがとうございます。
意外とアリなんですね。
しかし、これらは通常の価格ではなく、追加料金ドバーンなんですかね・・・。
家電を一気に購入するのでコストが大きく跳ね上がってしまうとキツイんです。
でも色々分かったので、再検討してみます。

書込番号:13077236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

暖房時 室外機から水漏れ?

2011/05/03 05:45(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Jシリーズ AS-J22A

クチコミ投稿数:51件 パソコミ・ランド 


私はエアコン使用歴は殆ど無く…肌寒い朝に暖房を使用しています。
本体はつい先日、取り付けたばかりの新品のエアコンですが…
暖房を使用してると…
室外機から水がポタポタとこぼれて来ますが…
通常は冷房を使用しているとホースから水が出てくるのは知っていますが…
室外機の真ん中の下ら辺からポタポタと落ちてきます。
これは正常なんでしょうか?
それとも…異常なんでしょうか?

宜しくお願いします。



書込番号:12964438

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:29件

2011/05/03 07:56(1年以上前)

正常です。

冷房時は室内機が室温より冷えるので熱交換器が結露し、ドレンホースから水が出ます。

暖房時は逆に、室外機が気温より冷えるので熱交換器が結露し、室外機下部から水が出ます。
(もっと寒いときに運転すると、霜として付着し、時々霜取運転をします。このときはもっと大量に水が出ます。)

水が気になる場合は、室外機にもドレンホースを取り付けることが出来るので、施工業者に相談してみてください。

書込番号:12964625

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:51件 パソコミ・ランド 

2011/05/03 08:03(1年以上前)


正常な状態なんですね!
解りやすいご説明ありがとうございます。
ドレンホースを付ける事も可能なんですか?
問題がないのでしたら、このまま使用して行きたいと思います。

書込番号:12964639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:29件

2011/05/03 08:27(1年以上前)

ドレンホースを付けなくても、全く問題ないです。

ただ、「ベランダに置いているので、ベランダが濡れてしまって困る」などの場合には
ドレンホースで雨水管に接続したりします。

水で困っていないなら、ドレンホースは不要です。

書込番号:12964688

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/05/03 21:26(1年以上前)

既に解決済みになっているけど寒冷地に近い地域にお住まいなら
室外機にドレンホースは付けない方が良いと思いますよ?
故障まではいかないと思うけど工事の人に酷い状況だと室外機の
ファンモーターの羽が氷と擦れて音がするか故障の原因になる事も
あると脅かされた事があります。

書込番号:12966920

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z28W

クチコミ投稿数:57件

お知らせボイスボタンを押すと、
お部屋の温度は○○度・・・とお知らせしてくれるのですが、
現在、30度だと言っていますが、とても寒いです。
せいぜい22、23度だと思うのですが、なにか設定する方法など
あるのでしょうか?また、エアコンは、どこで温度を測っているんでしょうか?

書込番号:12507709

ナイスクチコミ!3


返信する
yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/14 20:41(1年以上前)

>エアコンは、どこで温度を測っているんでしょうか?
室内機の吸い込み温度です。

室内機の正面に障害物があると、気流のショートサーキットにより、吹き出した空気がすぐに吸い込まれるため、そのようなことになることもあります。

書込番号:12508546

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2011/02/09 06:31(1年以上前)

おっしゃるとおり障害物があったため、そのようなことが起こっていたみたいです。
先日障害物をどけてみたところ、ぜんぜん暖かくなり、使い方をまちがっているのに
気づきました。

書込番号:12627963

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤマダとコジマの補償の違いについて

2011/01/05 10:06(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-S40W2

クチコミ投稿数:3件

ヤマダとコジマの補償の違いについて教えてください。

AS-S40W2を購入予定ですが、
コジマ電器にて良い価格を頂いて、ヤマダ電機にコジマの金額を伝えると
どうしても無理で、コジマより¥5,000高くなるとの事。
*両方とも基本工事費は無料
*納期は両方とも同じ時期(1/29頃)
*両方とも10年補償込み


ヤマダ電機の売り文句は、補償の内容が全然違う。
大きな違いでは、基盤の故障まで補償するのは、ヤマダだけです!
との事。
まだ、コジマには、その事は聞いてませんが・・・
補償内容は変更できないと思うので、ここで詳しい方の意見を
お伺いしたいです。

仮に、ヤマダ電器の言うとおりだとして

¥5000の差額だと、コジマで買うより、ヤマダで買うべきでしょうか?
もちろん人それぞれ考え方は違うと思いますが・・・
あくまで保険なので・・

ちなみにヤマダ電機では、コジマ電器に合わせてくれたら今購入しますよ!
と言っても、原価を切るから、どうしても無理だと言われました。





書込番号:12463623

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/01/05 21:34(1年以上前)

変な突っ込みかもしれませんが基板故障は普通の故障内容だから
どちらでも10年保障の対象だと思います。
以前は雷の様な外部影響が原因での故障だと対象外になる事もあった
見たいですが最近は保障対象になっている場合も結構ありますよ?

書込番号:12466297

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/01/06 09:02(1年以上前)

コジマの保証は
雷に対しても保証する、というのが売りだったと思います。

ということは、通常は雷だと保証されないのでは?
ヤマダでも雷保証をしてくれるのかどうかを聞いてみることですね。

あと、
コジマの保証は、5年保証とはいえ(今は10年なの?)
逓減されていきます。
2年目80%
3年目60%、というように。
それと、1回使ったら、そこで終わり。

ヤマダだと、期間中は何度でも、購入金額までは保証する、という内容じゃなかったかと思います。

個人的に疑問が解決していない点は
たとえば¥100,000で購入し
1回目の修理で¥50,000かかったとした場合
次の修理で¥50,000までしか保証しないのか、たとえば¥70,000の修理を保証してくれるのか、という点です。
つまり、1回ごとの修理費用が購入金額に達しなければ全額保証してくれるのか
それとも、トータルして購入金額に達した時点で終わりなのか、という点です。
このことについては、私の中で解決していません。

いずれにしても、
保証内容(どこまでを保証してくれるのか)
保証期間(これは両店とも10年で同じようですが)
補償金額
について
両店に話をよく聞いてみることです。

私の知識も古いので、今は多少違っているかもしれませんので。

書込番号:12468461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/01/06 10:57(1年以上前)

配信クネクネさん、みなみだよさん。
ご意見ありがとうございます。

再度確認してみました所、
ヤマダの補償は、基盤ではなく、コンプレッサーまで補償するとの事でした。

また、コジマの補償は10年を付けてくれるそうですが、おっしゃる通りに
1年目100%、
2年目90%・・・・毎年へって
6年目〜10年目は一律30%となってました。
*購入金額に達するまでは、上記利率通りに何度でも可。
(購入金額に達した時点で次回から補償なし)

調べると、ビックカメラも似たような感じで、満足できるものでは
ありませんでした。
特に6年目以降が30%だと不安ですね。

それに比べ、ヤマダは10年間何度でも、限度額無し。(ヤマダ店員に確認)
何かの落とし穴はあるかもしれませんが・・・
結構違うもんですよね。

この違いだと、¥5000の違いでも10年間の保険代と考えれば
ヤマダがいいかなと思いました。

気持ち的には最初に安くしてくれたコジマにしたいところですが、
補償内容は変更出来ないと思うので、ヤマダにする予定です。

お二方の貴重なご意見のおかげさまで、心を決めることが出来ました。
ありがとうございます。

あとは、売り切れなどなってないか・・です。
心を決めて購入するつもりで行くと、よく売り切れとかあるんですよね〜

書込番号:12468784

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/01/06 22:26(1年以上前)

もう買っちゃったかな?
¥5,000の違いなら
交渉で何とかならないかなぁと思ったんですが。

昨日も行って
今日も行って
それだけ買う気があるんだったら
値引かなくても買うだろうと思われるか
それだけ来てくれるんだったら値引きしてあげようと思われるか・・・

この辺の駆け引きも面白いところではあるんですが・・・

書込番号:12471551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/07 09:46(1年以上前)

みなみだよさん。
返信ありがとうございます。

先に書くべきでしたが、料金に関する事です。

料金事態は、今この価格comの料金と比較しても基本工事費など
含めると、最安値よりも安い料金でした。

最初コジマで提示頂いた料金をヤマダに話したとき、最初は「あわせます。」
と言われて、契約の書類を書いていたら、店員が、
「すみません。料金間違えました。どうしても¥5000あいません」との事。
@合わせるなら購入。A無理ならコジマで購入 とはっきり店員にいいましたが、
原価割れだとレジが通らないとか、責任がきついとか・・・
それから、色々と交渉しましたが、どうしても出来ないと

それで一度は中止して、補償内容の違いを調べた訳です。

そして昨日ヤマダへ行くと、店員さんも、もう来られないと思ってました・・
と言ってました。

差額については、コジマで出来るのをヤマダが出来ないと言うことは無いだろ〜と
個人的には思いますが、1月中には納品したかったので決めました。

自分的には、せっかくの高額家電なので、もっともっと時間をかけて買い物を
楽しみたかったのですが・・・・
同居してる婆ちゃんが早く欲しいと・・
(資金も婆ちゃん負担)
とは言っても、やっぱり後で失敗したとは思いたくないですからね。

色々とありがとうございました

書込番号:12473271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノクリアSとの比較

2010/12/01 20:02(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Vシリーズ AS-V40W

クチコミ投稿数:8件

もう購入してしまったのですが、VシリーズとノクリアSとではどちらが良いのでしょうか?

特に多機能を求めていなかったのと値段が安かったのででVシリーズにしたのですが…

書込番号:12305613

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2010/12/01 21:00(1年以上前)

どちらが良いといわれても…。そりゃSシリーズの方が高いだけ、すべて上ですよ。
多機能を求めていなかったんだったらVシリーズでよかったんじゃないですか。

S40WとV40Wを比べると、
S40W
・APF5.8なのでV40WのAPF5.5よりも省エネ
・200V機種なので暖房能力が高い。
・室内機と高さと幅は業界最小サイズ。
・自動フィルター掃除付き
・UV除菌付き
・パワフルロング/ワイド気流
・人感センサー付き
・電気代表示付き
・左右自動スイング
・コーティング熱交換器・送風路・ファン
・大型液晶リモコン
・昇圧チョッパによるフルPAM制御

書込番号:12305908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/12/01 23:14(1年以上前)

やはり機能違いすぎますよね…

失敗したかな〜
今から買い替えてもエコポイント付かないし
悲しいけどしょうがないかな〜

書込番号:12306773

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/12/01 23:43(1年以上前)

V40とS40で
価格差は¥30,000〜¥40,000くらい違うんじゃないでしょうか。
部屋の広さにもよりますが
40クラスなら14畳までは対応しますから
12畳とかで使う分にはV40でも心配しなくてもいいんじゃないでしょうか。

多機能を求めていなかった、ということなら
シンプルさと価格重視でVという選択肢でも
ありだと思いますが・・・。

書込番号:12306970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/12/02 00:24(1年以上前)

そういっていただけると
有り難いです。

部屋は14畳以上あるので
ちょとやっちゃいました

書込番号:12307249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/12/02 20:45(1年以上前)

エコポイントはつくよ。
約半分だけど。
その分、値引きを頑張ってもらうとかはだめかな?
12月になって、電気屋さんは、閑古鳥が鳴いてるみたいだし
ちょっとでも売り上げにつながれば
そのほうが良かったりするかもよ。

買い込みを読むと、まだ取り付けてないみたいだし
再検討してみては?

ちなみに、どれくらいの金額差がありましたか?
あとどれくらいの部屋の広さに取り付ける予定だったのでしょうか?

書込番号:12310611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/12/02 20:51(1年以上前)

11月中に支払いを済ませれば
エコポイントはフルにもらえるわけですが
現物がなければ、保証書のコピーを取ることができないので
申請ができません。

現物が届いてから申請となるわけですが
納品が遅くなるとエコポイントがもらえなくなる可能性もあるようです。
申請順に移行する場合になるんだとか。

VとSで、どっちが納品は早いのでしょうか?

書込番号:12310650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/12/02 21:20(1年以上前)

Sの方は特に納期を確認しなかったのですが…
Vは2月中旬と言われました。

ただ200ボルトが設置可能かってどうやったらわかるんでしょうか?
無知で申し訳ありません

コンセントは200ボルトのものが着いてるのですが
家自体はマンションで30Aです。

家の広さは17畳より少し広い感じです。キッチンを含むと

書込番号:12310827

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/12/02 21:42(1年以上前)

単相3線という言葉を検索してみてください。
そうすると図が示されていると思いますので
200Vが来ているかどうかの確認ができます。

書込番号:12310948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/12/02 21:54(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。

池袋のビックカメラで購入したので
Sの納期と値段を安くしてくれるか確認しに行ってみたいと思います。

Vを10万で買って
17%ポイント付けてもらったので
エコポイント付けると
7万4千ぐらいだったのでそれに近づけるように頑張ります。

200ボルトを確認してからですが…

書込番号:12311033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/12/04 22:34(1年以上前)

我が家のブレーカーは200ボルト対応でした
単3と記載されておりました。

またSにしようと思ったのですが、
Zを16万まで安くしていただいたのでZに決めました

いろいろありがとうございました。

書込番号:12320848

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング