このページのスレッド一覧(全293スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 5 | 2022年10月27日 10:28 | |
| 1 | 3 | 2022年10月25日 00:24 | |
| 13 | 6 | 2022年10月1日 16:58 | |
| 16 | 2 | 2022年9月17日 23:43 | |
| 40 | 11 | 2022年8月28日 23:30 | |
| 5 | 4 | 2022年8月18日 06:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-R282M
取付当初から気になっていたのですがランプが左に寄りすぎで隙間が目立つのですが、このようなものでしょうか。
お店に言ったら交換とかやってくれるのですかね?
書込番号:24867966 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>よしよしgoodさん
販売店次第ですが、他に不具合がないなら、交換してくれる可能性は小さいでしょう。
書込番号:24868022
6点
>お店に言ったら交換とかやってくれるのですかね?
ダメ元でやってみるかですね。
(*^_^*)
書込番号:24868201
6点
>よしよしgoodさん
こんにちは
たまにある事象ですね。
気になるようでしたら、相談もありかもしれませんが、
交換とまでは、いかないでしょうね。基盤とカバーのズレですので、
取り外して、ずれを解消できれば、いいのですが。
書込番号:24868216
6点
>あさとちんさん
>オルフェーブルターボさん
>入院中のヒマ人さん
コメントありがとうございます。
販売店に連絡したら見にきてくれるようです。拝見して場合によっては交換も考えてくれると言ってました。
書込番号:24871146 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
その後の結果です。
販売店の担当が見に来てくれて、ランプがついてる時は気にならないがバラツキではなく、中の部品の取り付けが悪いようです。
工場の製造不良と言ってました。もっと酷いズレ方しているものも他にもあると言ってまして、室内機を交換してくれました。
もう1台は何も問題ないので悪い個体に当たった思い、交換までしてくれたので良しとします。
書込番号:24982591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C22K
AS-B221Lのエアコンを購入したのですが、価格コムに製品がありません
今まで三菱の製品だったのですが、室内機の外カバーは ネジ本を外すと簡単に取り外せ
毎年、取り外し エアコン掃除用スプレーをかけ、風が出るシロッコファンの掃除をしていたのですが
富士通のエアコンの外カバーの外し方がわからず、困っています
外カバーを外す方法を教えて下さい
シロッコファン手前には風向板もあり、その板の外し方もわかりません
富士通のエアコンを購入した方は 掃除はどうされているのでしょうか?
1点
>momota_taさん
ttps://www.fujitsu-general.com/cgi-bin/jp/support/downloads/search.cgi
上記のページに型番等を入れると据え付け説明書が見られます。(頭の"h"抜いてます)
最後の方にカバーの外し方が書いてありますが、ツメが多くて少し面倒に見えます。
いかがでしょうか?
書込番号:24742436
![]()
0点
>momota_taさん
上下風向板に関しては、どのメーカーもおそらく左右どちらかがスライドするピンがあるので、
それを動かして外す仕様だと思われます。
左右風向板はもしかしたらモーターにつながっている可能性があるので、不安な時は業者対応が一番良いと思われます。
書込番号:24742446
0点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z561L2
ノクリア AS-Z401L2が販売終了したみたいなので、そろそろこちらも在庫尽きますかね?
買い換えようとしているエアコンは11年目で修理1回したので15年目迄持たせようか買い換えてしまおうか迷ってますので、在庫数教えて下さい。
書込番号:24916647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
真面目に聞いています?
釣り?
一般人がどうやって調べます。
量販店・個人店、どうやって調べるの?
メーカーが店舗ごとの在庫数教えてくれると思うの?
書込番号:24916689
10点
>Mr.9230さん
こんにちは
在庫数は わかりませんが、登録店舗が少ないことを
考えると、少なくなってきているようには、思えます。
実際に店舗の在庫を確かめるしかないですね。
書込番号:24916879
![]()
1点
4年後にこの機種に買い替えたいから、それまで売っているか予想するのに、メーカーの在庫数知りたいって事?
書込番号:24917703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
冬場の高出力運転時に向けて省エネエアコンに切り替えようか、今回は見逃して既存エアコンが故障するまで待つか、また来年にはこのくらい値下がりした同等性能機種の旧モデルが出るのか色々考えてます。
書込番号:24917712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2010年製造2011年設置のダイキンAN40MRPです。
3年前にガス補充と吹き出しフィン動作不良により三万円でユニット交換しました。
外気温が40℃以上になると26℃設定に到達できない感じです。高断熱二重サッシRC戸建住宅です。
書込番号:24917718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
かなり値ごろになってきた、もう一越え!
書込番号:24947128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今年の6月から転職して他県のアパートに引っ越したのですが、そこに備え付けられていた富士通ゼネラルのエアコンが入居後すぐに故障し、吹出口からボタボタと水が落ちてくるようになりました。
実は実家でも自室のエアコンが富士通製だったのですが、購入後1年で同様の不具合が発生し、修理してもらうもその後も毎年のように同じ不具合に見舞われた経験があります。結局、最終的に故障で冷風が出なくなって引退するまでその不具合は続きました。
さらに言えば私が生まれる少し前に父方の実家で一斉にエアコンを買い替えたそうなのですが、富士通のエアコンだけは私が物心つく前にもう壊れたそうです。同時に設置した日立製のエアコンは30年近く経った今も現役です。
母方の実家にある東芝のエアコンや私の実家にあるシャープのエアコン(2台)も20年近く使えていますし、富士通製だけがどういうわけかすぐに壊れてしまいます。
これだけ短期での故障を目の当たりにしてしまうと、富士通のエアコンは曰く付きじゃないかと思ってしまいます。
アパートのエアコンは不動産会社に問い合わせて交換対応となったのですが、新しく来た機種も同じ富士通製なので正直先が思いやられます…。
書込番号:24927000 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
アパートなどはオーナーが契約する会社が手配したりしますから、その会社が儲かるものを使うのかもしれませんね。
私も結婚してすぐに住んだアパートが都市ガスの敷設された地域の中だったのになぜかプロパンガスでした。
そして実家のすぐ近くだったので都市ガスのガス代を知ってたのでプロパンガスの高さに驚きました。
あとで知った話ですが、プロパンガス会社からリベートをもらってプロパンガス仕様にしたようです。プロパンガス用の配管などの援助もあったのかもしれません。
この経験から郡部に引っ越して戸建てを建てたときは電化住宅にしました。
ちなみにエアコンは私の印象的にはダイキンが良い感じです。あとできるだけシンプルな機能の製品がいいかと思います。
書込番号:24927330
4点
>クイックルハンドワイパーさん
もう随分前の話ですが、知り合いの電気屋さんはシーズン毎に壊れやすい機種・壊れにくい機種は変わると言っていましたよ。
もちろん統計ではなく経験的な話でしょうけど一消費者の感想よりは信用性があるように思います。
私が付けたときは(それぞれ別年度で)シャープ・ダイキンでした。
あんまり長く使い続けても効率が悪いままですし、構造的欠陥が発覚して自主回収とかもないようですから偶然と思っておく方が精神衛生上よろしいのではないでしょうか。メーカーだってわざと信用を落としたいなんて思っていないでしょうし。
書込番号:24927851
3点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-V402M
リビングダイニング合計14畳用にこの機種v402を購入検討しています。戸建木造南向きです。冷房使用目的で暖房使用はしない予定です。
30年前に親が付けたエアコンの電源がアイエル型であり、その代替として基本工事内での設置が出来そうで、しかも省エネ性も良さそうだからです。また台所を含むので自動フィルター掃除はない方が良いとの情報も見たためでもあります。以前のエアコンでもしっかり冷えた記憶があり(親が付けた次の年から電気代高額のため使用を禁止された)、能力はアイエル型(100V20W)で大丈夫だと思います。設置後は犬を室内に入れる予定で夏は24時間つけるつもりです。そうなるとZシリーズ402の方が200VですがV402より消費電力は少なく、Z402と悩み始めました。
お聞きしたいのは
@台所を含む部屋に自動フィルター掃除搭載の機種を設置された方の掃除について(無い方が良いのかどうか)
A24時間冷房稼働時の電気代について
ご意見よろしくお願いします。
書込番号:24889515 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>まま・りりさん
基本24時間運転を考えているならフィルター自動清掃機能はあってもあまり支障がないように思います。
フィルター自動清掃機能は設定で切れますし。
Zシリーズは24時間運転した場合、50時間に一回フィルター自動清掃が働きますが、切りに設定すれば動きません。
省エネに関してですが、24時間運転だと殆ど最小能力から定格の間で動作すると思います。
こちらの機種が最小能力900w消費電力150wなので、ちょっと最小能力が高いですよね。コンプレッサーの発停回数が多くなると思います。
室温を安定させる運転には不向きかと思います。
zの場合は最小能力400w消費電力70wなのでコンプレッサーが停まり難く室温を安定させる運転には有利かと思います。
書込番号:24889582 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
フィルター自動掃除機能の設定が切れることを知りませんでした!それなら付いていてもクリーニングをお願いする時くらいしか付いてないバージョンとの差はありませんね。
おっしゃることを聞いてかなりZに傾いています。
ちなみに最小能力とはどこを見たら分かりますか?始動電力や期間消費電力は見ていたのですが、それには気付いていませんでした。
型落ちで安くなっており、Z402とはそんなに差もなさそうなZ401が気になっています。
書込番号:24890436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まま・りりさん
>台所を含むので自動フィルター掃除はない方が良いとの情報も見た
ダイキンの自動掃除機能のエアコンを使用しています。
最初は自動掃除のままで使用していましたが1年ほどしたらフィルタにベットリホコリが付いて取れない状態でした。
隣がキッチンのリビングに設置していますが、キッチンから僅かな油煙が流れてきてフィルタに付着していました。
フィルタに油膜が付いてその上に埃が付くと自動掃除では取れないと思ったほうが良いです。
キッチンに設置するのでしたら自動掃除はオフで使用したほうが良いと思います。
業者にクリーニングをお願いするときに自動掃除機能があると追加料金になるので使わないのでしたら最初からないほうが良いですね。
書込番号:24892263
9点
turion さん
ありがとうございます。実際に体験された方のご意見はありがたいです。
やはりそういう状態になるのですね。24時間使用予定なため、自動掃除機能不搭載と省エネとを天秤にかけてどちらを優先したらよいか悩んでいます。
書込番号:24892398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まま・りりさん
>24時間使用予定なため、自動掃除機能不搭載と省エネとを天秤にかけて
使用環境、
木造住宅、南向き、リビングダイニングということですが、
4KWだと能力が不足気味です。
出来れば5KW以上をお勧めします。
200Vの工事は30A以上の契約ですと単相200Vが引き込まれていますので工事としては配電盤側の結線の変更とエアコン専用コンセントの変更だけで済みますので実質エアコンのコンセント工事と大差ない費用で済みます。
4K以上のエアコンでしたら200V仕様をお勧めします。
本機種を選ばれた理由は良くわかりませんが、
メーカーとしてはダイキン、パナソニック、日立、三菱辺りがメジャーだと思います。
ダイキンだと自動掃除無しで例えば
https://kakaku.com/item/K0001424479/
他社も熱交換器の洗浄機能のある機種があります。
フィルタ自動掃除以外の掃除も考慮が必要です。
吹き出し口のファンの掃除は仕方ないと思います。
あと高級機種は再熱除湿といって温度を下げないで除湿をする機能がある機種があります。
リモコンで湿度の設定が出来たりします。
家もどうしても洗濯物の部屋干しが必要な時はリビングにあるそのエアコンで乾燥させます。
電気代は掛かりますが。
書込番号:24892857
1点
悩ましいですね。
リビングダイニングキッチンにエアコンをお考えならば能力を一段上をお勧めします。キッチンの熱源発生のことを考えて5.6kwの方がいいと思います。お掃除ロボット内臓の機種、あったら便利ですがなければ自分で食器洗剤で洗えばいいことです。洗浄じゃないのでホコリを取る機械なので完璧はないですよ。電気代は月に3000円を考えておけばいいのではないでしょうか。
書込番号:24892934
2点
>まま・りりさん
いろいろ迷わせてしまって申し訳ないです。
Z402、下記で合っていますか。
https://kakaku.com/item/K0001410555/spec/
Z402は4万ほど高いですが、200V仕様、再熱除湿、弱冷房の除湿と切り替え使用ができるなど、
効率も相当高く省エネです。
電気代ですが冷房のほうが暖房より電気代は安いです。
年間1113Kwhですから、電気代の単価今ですと30円/1kWhでみて(通常は25円/1kwhで計算します)
1113x30x0.4=13356円となります。(年間、冷房のみ)
電気代の目安は「期間消費電力量」で比較するのが良いです。
なお、エアコンは年明け2月ころに価格が下がることが多いのと今設置して冷房ですと9月の使用になりますね。
来年でもいいかということと、最近猛暑日が続いたり気温が高いのでできれば冷房5K以上が良いと思います。
書込番号:24895376
2点
>turionさん
返信遅くなりました。
私の近辺ではノクリアの評判が良く、公共的な施設にも設置されてるのを見るため、確かにノクリア優先で調べていた面がありました。
慌てて近所の電気店に再度行って各社のカタログをもらってきて検討した結果、やはりこの40型がどのメーカーでも一番APFが高く、特にノクリアZと他メーカー1社が突出して良いことが分かりました。しかしその他メーカーは新しい機種ほど何故か私の家では不具合が出ることが多く、あまり選ばないことが多いメーカーでした。
書込番号:24898097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>としちゃん018さん
返信遅くなりました。
お掃除ロボット内蔵の機種は無い方が私は良いのですが、省エネ優先の機種には何故かついていることが多いのです。電気店の店員さんも省エネはフラッグシップの方が良いとのことでした。
書込番号:24898105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さま、沢山のご意見ありがとうございました。
いろいろ検討した結果、24時間付けることになるのでランニングコスト優先で考えてみることにします。
自動フィルター掃除機能不搭載にこだわると選択肢もなくなり省エネにならなくなりそうです。
クリーニング時は多少お値段高いかも知れませんが、平時は切っておくことにしようと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:24898113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C281L
ELPAのエアコン用リモコン「RC-32AC」でこのエアコンを設定しようとしても設定できません。
「切」だけ反応します。
取説によると富士通はリモコンの【運転/停止】を押しながら【除湿】を押し、
設定コード「18」〜「26」のいずれからしいのですが、どのコードに設定してもエアコンのスイッチが入りません。
どちらさまか、このリモコンちゃんと使えてるって人いますか?
2点
>もつ焼さん
使っていませんが
別のELPAのエアコン用リモコン「KS-ACR19A」の取説には富士通ゼネラルの設定コードとして「26〜37」の記載ありますから試して見ては?(KS-ACR19Aの方が新しそうなので最近の機器に対応している可能性があるかも)
書込番号:24878637
0点
>もつ焼さん
RC-32AC では設定コード「26〜37」は全部できないですね。
リモコン買い直すしかないかも?
書込番号:24878644
![]()
0点
該当機種の製造年は調べてないのですが、
リモコンは2011年発売で10年以上たっています。
以下記載があります。最新のエアコンは使えないか 一部機能が使えないと思ったほうがいいです。
本機は2010年6月までに発売された機器をもとに開発を行っております。 それ以降に発売された機器については
書込番号:24881402
![]()
1点
ご回答ありがとうございます。
国内主要メーカー13社対応を謳って未だに販売しているリモコンなのに、残念ですがあきらめます。
無線LANアダプターを買って外出先からスマホで操作できるようにしたいと思います。
書込番号:24882549
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)







