
このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 3 | 2024年8月19日 22:35 |
![]() |
18 | 3 | 2024年8月15日 21:49 |
![]() |
22 | 10 | 2024年8月9日 08:51 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2024年8月4日 23:48 |
![]() |
22 | 7 | 2024年7月27日 08:39 |
![]() ![]() |
13 | 2 | 2024年7月21日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-D283N
外出中ノクリアアプリ上に【エアコン故障通知】エアコンで故障が発生している可能性があります。と通知が出ており、家に戻ってエアコンを見たところ運転ランプ4回、タイマーランプ7回点滅し止まっている。
保証期間なので販売店に連絡しサービス手配しました。私が見る限り汚れもなくフィルターの掃除は先日行ってます。
その後、業者がきてエラー47は制御基盤が故障しているため発生すると言って基盤交換。
しかし2時間ぐらいで再発し、翌日空気清浄ユニットを交換、それでも2時間で止まり治らないです。再度販売店手配中です。同じような不良の方いらっしゃいますか。1年でこんな故障、そしてなおらなく落ち込んでます。
書込番号:25821944 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

保証期間内で修理対応でも再発する場合、販売店に行って、交換交渉するしかないです。
ただ交換交渉は設置後数週間ならしてくれますが、時間が経っていると頑張らないと中々してもらえません。
頑張って。
書込番号:25821987
3点

もう販売店に駄目元で交換交渉するしかないです。
壊れてしょうがない事を訴えて。
同等品候補
ダイキンAN284ACS
https://kakaku.com/item/K0001638195/
https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/products/c_series
三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-R2824-W
https://kakaku.com/item/K0001612970/
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/2024_r/index.html
書込番号:25822040
3点

皆様アドバイスありがとうございます。
その後の対応結果です。
結局プラズマユニットを取り付ける高圧電源という部品が故障していたようです。
高圧電源と再度、プラズマユニット、制御基板を交換してなおったと思いますが監視してます。
最初は基盤が悪いといっていい加減な診断のです。
保証期間なので販売店に別のメーカーに交換して欲しいと言ったのですが、富士通の機種なら問題ないが、他社になると手続きが大変になると言ってこのまま様子をみてほしいと言われ、他社交換は断念しました。
書込番号:25857566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-VH634R2 [ホワイト]
6月新築時に工務店が取り付けてくれたものです。VH224が2台とVH634が1台なのですが224はそんな音はしないです。
こちらの634は当初からルーバーが最大に開いて戻る際にカタカタと音がしてました。
今回ルーバーをスイングしたら毎回音がして壊れるのではないかと思い工務店経由で富士通さんを手配しました。
診断結果:ルーバーを動かすステッピングモータの故障
処理結果:ステッピングモータとルーバー交換
ルーバーは閉じても左側が少し開いている状態だったのでこちらも少しよくなりました。
始めからモーターが壊れていた可能性が高いと言ってましたが、このようなものは工場の検査でわからないものでしょうか。
それにこのステッピングモータとは壊れやすいものでしょうか
書込番号:25847886 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

簡単な作りですが不良品も出ます。
今コストダウンの1つに部品の検品レスが有ります。
検品しないで納入しても良いですよ、その分お安くしてくださいね…
ですからたまに?不良品が出ますね。
製品の完成検査…
音はともかくほぼ動いていましたよね。
それぐらいの検査でユーザーから不良と言われたら修理するぐらいのスタンスですね。
そのままのユーザーも多いようですから。
ステッピングモーターは壊れ難いと思います。
書込番号:25847919 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

残念ながらステッピングモーター、最近の物はよく壊れます
それらの多くが中国製の物ですが。
しかし国産のNidec(もとはオルゴールのSankyo)製でも最近の物は壊れやすくなったと感じます。
書込番号:25847945
4点

>麻呂犬さん
富士通の検査ってそんな感じなのですね。
検品もしないから安めの価格設定なのですね。
よくわかりました。ありがとうございます。
悪いものに当たってしまい偶然音がするところの当たったのですね。
書込番号:25852014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-AH224R [ホワイト]
賃貸マンション備え付けエアコンが故障し、この機種に取り替えてもらったのですが主に6畳用と書いてあります。 明らかに能力不足ですよね? 賃貸オーナーに聞いてもこれで大丈夫の一点張りて困りました。
書込番号:25839746 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>吉鳥さん
こんにちわ
使用してみて、明らかに能力不足だと判明したら
大家さんに承諾を得て、
自腹で買うしかないかもしれません。
書込番号:25839779
2点

能力的にどうか?と云われればカタログスペックからは落ちるのでOUTでしょうね。
実際の運用上でどうか?と云われれば使ってみて問題なければ【良し】ですね。
何せ要は、住居の断熱性能ですから、他人には解りません。住居地域の環境にも因りますし。
新築マンションだと断熱性能はよさげですし。
取り敢えずの苦情は申し述べているんですよね。
それよりもこの時期に、よりによって””富士通ゼネラル ””ですか。
でも考え方によっては早く不具合がでてくれて” 賃貸オーナー”に『ほら!言ったとおりだろう!』と詰め寄って新しい別メーカーで容量アップのに交換させるという手はどうですか?
(^_^)v
書込番号:25839785
3点

>吉鳥さん
とりあえず部屋は冷えますか?
冷えたらOKですが、暖房もエアコンを使うなら能力不足になるかもしれませんね。
書込番号:25839871
2点

”賃貸オーナーに聞いてもこれで大丈夫の一点張りて困りました。”
エアコンの能力迄賃貸契約書に書かれているのなら文句も言えるでしょうが、タダで付けてもらっているんだから、ちゃんと冷えているなら文句は言わない。
書込番号:25839873
2点

寒冷地で暖房もエアコンだけなら 厳しいけど。
冷房だけなら、冷えるよ。
屋根裏が無断熱でなければ。
書込番号:25839884
3点

皆様早速ありがとうございます。
一応冷えていますが、明らかに前機種ダイキンとは冷気温度が違います。
部屋の一部だけ涼しい程度です。
この時期エアコン無しは耐えられないし夏場なので工事まで3週間待って、更に仕事も休んで散々なので、諦めてちゃんとした家電量販店で買い替え検討します。
昨日の日経大暴落です財布が厳しいですが、、、
富士通はやめておきます。
書込番号:25839889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分で替えられるならこちらあたりです。
2024年型三菱重工ビーバーエアコン SRK2824T-W
https://kakaku.com/item/K0001612513/?lid=itemview_relation2_img
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/
2023年型 ダイキンAN283AES-W
https://kakaku.com/item/K0001540444/?lid=itemview_relation2_name
https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/2023/products/e_series
2024年型 三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-GE2824-W
https://kakaku.com/item/K0001606709/
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/2024_ge/
書込番号:25839956
1点

>吉鳥さん
安いサーキュレーターで対応できませんかね?
冷やすだけなら問題は無いと思いますけど
書込番号:25839974
1点

コスパならビーバーエアコンで2023年型が安ければ2023年型でも良いと
思います。オートスイング(左右上下)空気清浄機能、
空気清浄フィルター標準価格が安め。
アフターならダイキン コールセンター24時間365日
土日祝サービスが動いている。家電量販店で同じ様な価格でかうなら
EDIONモデルが良いです。EDIONもモデルだとオートスイング上下左右3D
室外機が錆び難い塩害仕様め冷却フィンも塩害仕様のブルーフィン採用
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00077981875
三菱電機は日本生産です。空気清浄フィルターの集塵フィルター
が別売。
書込番号:25839978
2点

賃貸で 電力アップしたエアコンの交換は無理じゃないかな。
2.2kwしかつけられないから、それになったと思うよ。
2.8kwなら専用コンセントが必要な機種もあるんで、 やっぱり管理会社と相談だろ。
5年住んでまだ更新するなら、相当なことまではしてくれるよ。
書込番号:25843432
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z50S2
今日、エアコンのフィルターを掃除していたら、アルミフィンが曲がっている事に気付いてけっこうな曲がりだったので大丈夫なのか心配になって質問させてもらいました。
よろしくお願いします。
書込番号:25837575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全体ではなく曲がっているのは一部なので大丈夫でしょう。
凄く曲がっておるのはそのままにしておいた方が良いと思います。
曲がりを直す場合はこういうのを使ってみるとかですね。
https://www.amazon.co.jp/fogman-エアコン-ホコリ取り-クリーナー-2種セット/dp/B0CKLSL1PS/ref=sr_1_2?adgrpid=120952845044&dib=eyJ2IjoiMSJ9.CiZzdEDxWIejDPzlLir6_RfO6_bTjTLQwDGTGn4kV9AGTqwGt5SW8Zd8N9HXkKcxciprZj1PSCZ0dHi4XJEc35g_go8uq2c3sj6VQEPwLZlyAgorP5NXBYYsna46G8qWYV72qkD7TArqKXlhTKOFeDq2VMiWdB_41RD0goL2vxp_655gbZW02568Xg0PRwKsJZ_N9XXOzVTaME1LV-_tKJPat3bVAhJMfMouTszorxujIB2rMoUEbb_AcNb3LT4JhAdojZr9Z3IXB6G_3pneoW-RaUnrBoVRARxVapbZD8Y.s8C3eWF-SUGOR9sWRxeJ93hBBGgQn9Dv8MexGN4DjHs&dib_tag=se&hvadid=691623497227&hvdev=c&hvqmt=b&hvtargid=kwd-376014125649&hydadcr=27953_14756674&jp-ad-ap=0&keywords=エアコン+室外機+フィン+曲がり&qid=1722757258&sr=8-2
書込番号:25837587
0点

>m.556さん
>エアコンのファンの曲がりについて
現状で冷却などに問題がなければ、気にはなるかもしれませんが触らない方が良いかと。
修正しようとすると冷媒漏れなどを起こすかもしれませんよ。
書込番号:25837631
2点

大丈夫です。
その個所なら、冷暖房能力には殆ど影響ありません。
書込番号:25837707
0点

分かりました。ありがとうございます。
引っ越し先のエアコンで今日フィルターを掃除しようと思ったら、アルミフィンが曲がっている事に気付いて初めての経験だったもので、心配になりましたが大丈夫と知り安心しました。ありがとうございます。
書込番号:25837907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様方、相談の答えをしていただき誠にありがとうございました。安心しました。本当にありがとうございました。
書込番号:25838082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X71H2
これまでのメーカーからの対応について、このようなものなのかご教示いただきたく初めて投稿させていただきます。
何回も発生して費用は無料ですが対応する時間がもったいなく、こんなに不良が続くことがあるものか聞きたいです。
購入後約2年の2021年冷房開始時エラー65発生。
よくわからないが保証期限切れてるが今回は無料で修理するといって、サイドファンの右と左両方とフィルター基板を交換。
どうもフィルター基板が劣化していたようです。
その後2年間問題なかったが、昨年エアコンクリーニングを行った後プラズマエラーが発生しクリーニング業者が富士通さんを手配。
プラズマユニットが汚れていて放電部分内部まで汚れているため発生と説明された。
おそらくクリーニング業者の取り扱いミス(クリーニング業者が支払う)
その後から非常に調子が悪く、プラズマ交換後1か月でエラー65発生。
再度サイドファンとフィルター基板を交換、その時に対策したサイドファンと言ってたが効果なく今年5月エラー65再発。
今度はサイドファンと電源基板というものも交換、先月またエラー65発生、何回も同じ部品が壊れるのもおかしいと思い詳しく説明してくれる方を希望し。
プラズマの放電が内部のホコリに帯電して、ファンのモータを壊すのでサイドファンのモータをノイズ強化した対策品を取り付けてもらいました。
プラズマユニットが汚れ、内部のほこりに帯電するとファンが壊れることがよくわからないのです。
サイドファンの何を強化したのか聞いても本社でやっていて内容はわからないと不信な感じです。
書込番号:25807547 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

過去スレとか見るとサイドファンは不具合があって
対策品が出ているようですね。工業品である限り
当たり外れが一定数はでてしまうんですよね。
こちらが過去スレになります
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2150/MakerCD=158/#25804933
書込番号:25807619
2点

5年目ですよね。
なので2択です。
1、延長保証とか入っているのであれば修理してもらって使い続ける。
2、三菱電機とかダイキンとか他社に乗り換えるかです。
書込番号:25807633
2点

>豆豆waさん
>エラー65が何回も発生して治らず
メーカーを変えた方が良いのでは、ダイキンを4台使用していますが10年以上で不具合などは出ていません。
書込番号:25807648
4点

参考までにもしも買い替えるなら大分値下がりした
2023年三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-ZW7123S
が良いと思います。
2023年三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-ZW7123S
https://kakaku.com/item/K0001488769/?lid=itemview_relation2_name
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/2023_z/
書込番号:25807688
3点

後は壊れにくいという点ではこう言うシンプルな方が良いですので
2023年型のダイキンS713ATCP-Wとかですね。
このタイプ住宅設備向けしか7.1KWはないのですが。
2023年型 ダイキンS713ATCP-W
https://kakaku.com/item/K0001508368/?lid=itemview_relation2_img
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/cx_series
https://www.ac.daikin.co.jp/customercenter
個人的には他社に乗り換えが他の方も言う通り良いと思います。
書込番号:25807736
3点

>豆豆waさん
はっきりした原因がわかりませんが、帯電した埃とモーターの電位差で電流が流れて壊れるとか、埃が吸着しやすくなって壊れるとかではないでしょうか
書込番号:25808848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ありがとうございます。
新しいタイプでも多数発生していることに驚いた次第です。
また、サポートが説明のプラズマの放電が内部のホコリに帯電して、ファンのモータを壊すのは同じでなので、古いものも新しいものも同じと思いました。
結論はなにを対策しているかわからないが、対策品と言われる部品に交換すると再発しないようです。
書込番号:25826737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X631L2
昨年の夏、取り付けてから1年ぐらいでエラー64発生。
ちょうど1年で故障とは・・・
長期保証に加入してて良かったと改めて実感した。
両サイドのデュアルブラスターの故障らしく、デュアルブラスターと基盤を交換。
今回再度同じエラーが発生し、今回のサービス担当者は空気清浄ユニットが汚れているので超音波加湿器から排出されるカルキ成分の白い粉がプラズマユニットに付着してユニットの湿度が高くなり、高い電圧がデュアルブラスターに回り込んで壊れたと説明。
前回と同じで無料修理だから良かったが、超音波加湿器で壊れるなんてそんなことなんてあるのでしょうか。
書込番号:25088230 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>なおぴょんnaoさん
>超音波加湿器で壊れるなんてそんなことなんてあるのでしょうか
おおいにありますよ。国内大手家電メーカーでは
超音波式加湿器は健康被害と電気機器への悪影響
を考慮して90年代に全メーカー製造中止しています。
(記憶では全メーカーだったと思います・・・)
TDKとかその他専業はその後も作っていましたが
ランニングコストがいくら安くても前述の懸念や
家具とかも白くなったりするから市場規模は相当
狭まりました。使うなら違う方式にするべきですね。
書込番号:25089683 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今年も5月下旬にエラー64が発生、何回も発生するのは異常なので本社の技術者も一緒に来てくれて、放電の測定やアースまわりの確認を行い、原因は不明だがサイドファンのモーターが壊れてエラーが発生していると説明してくれました。委託業者と違いいろいろな診断も行って適切な説明をしてくれたので安心しました。プラズマの放電はあまり関係ないようで何かノイズが入ってきて壊れるようです。
また、超音波加湿器は水道のカルキも分解してエアコン内部に付着するため電化製品には良くないようです。
内部が真っ白になってましたのでクリーニングした方が良いらしく秋に依頼する予定です。
持ってきた左右サイドファンを分解してモーターをノイズに強いものに交換し様子を見てくれと言われ、1ヶ月以上経過してますが問題ないです。
おそらく対策品と言われるモーターと思います。こちらにて完了とさせていただきます。
書込番号:25820284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





