
このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2024年3月31日 11:38 |
![]() |
3 | 1 | 2024年3月11日 15:24 |
![]() |
2 | 2 | 2024年3月7日 22:27 |
![]() ![]() |
29 | 5 | 2024年2月25日 10:40 |
![]() |
7 | 2 | 2024年2月18日 13:04 |
![]() |
37 | 18 | 2024年2月9日 08:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-D403N
同じエラーの質問がありましたがスマホが違うので質問します。
無線の設定についてメーカーに聞いてみましたが、ホームページに記載の内容を試してくださいと言うだけで困り果てています。再度メーカーに問い合わせしてますがおわかりの方がいらっしゃるなら、教えてください。
症状は最初の登録時にマニュアル接続してスマホと無線アダプターを接続する時にエラー2902が出ます。
スマホはpixel7aのSIMフリーモデルです。
スマホとアダプターの間が接続出来ないようです。
書込番号:25573860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカーのサポートも良くなく、いろいろ試しましたところ、タブレットにて同じアカウントにてサインインして、接続したら登録できました。pixelとの相性が悪いようです。
書込番号:25681306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z561L2
昨年夏に冷房の効きが悪くてサービスを依頼したら、熱交換器の曲がってる銅管ところが腐食してガスが漏れているので部品交換してもらいました。
取り付け当初も溶接の不良でガス漏れして熱交換器を交換してもらったのですが、富士通ゼネラルの熱交換器は実際どうなのでしょう。弱いのでしょうか。
別の部屋にある10年ほど前の富士通ゼネラルZS40Fは何も壊れたことなく、同じく10年ほど前の三菱GV283は5年で熱交換器ご腐食して部品交換してもらいました。三菱はこのような腐食は再発することが確認されているために、特別にコーティングしたものを取り付けてくれました。
富士通ゼネラルは特にコーティング対応はやってないと言われ、また発生したら交換すると言われてます。
そのせいかわからないですが、先日室外から近所迷惑レベルの異音が発生してそのあと動かなくなりエラー55が発生、サービスに聞いたらコンプレッサーが故障したようです。そしてそのコンプレッサーの入手が遅れているため月末に修理になるようです。
こんなに立て続けに熱交換器やコンプレッサーが壊れることなんてありうるのでしょうか。最近の富士通ゼネラルは弱いと思っているのですが。
有識者様のご意見を伺いたいです。
書込番号:25651365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ただの素人ですが・・
〉コンプレッサーの入手が遅れている
ノクリアのハイスペックモデル200V機にコンプレッサー故障の口コミが最近ちらほらありますね。
メーカーの想定以上の故障率で補修部品在庫が欠品している可能性もあるかもしれません。
書込番号:25656327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



昨年夏に冷房の効きが悪くてサービスを依頼したら、熱交換器の曲がってる銅管ところが腐食してガスが漏れているので部品交換してもらいました。
取り付け当初も溶接の不良でガス漏れして熱交換器を交換してもらったのですが、富士通ゼネラルの熱交換器は実際どうなのでしょう。弱いのでしょうか。
別の部屋にある10年ほど前の富士通ゼネラルZS40Fは何も壊れなく、同じく10年ほど前の三菱GV283は5年で熱交換器ご腐食していて部品交換してもらいました。三菱はこのような腐食は再発することが確認されているために、特別にコーティングしたものを取り付けてくれました。
富士通ゼネラルは特にコーティング対応はやってないと言われ、また発生したら交換すると言われてます。
そのせいかわからないですが先日室外から近所迷惑レベルの異音が発生してそのあと動かなくなりエラー55が発生、サービスに聞いたらコンプレッサーが故障したようです。そしてそのコンプレッサーの入手が遅れているため月末に修理になるようです。
こんなに立て続けに熱交換器やコンプレッサーが壊れることなんてありうるのでしょうか。最近の富士通ゼネラルは弱いと思っているのですが。
有識者様のご意見を伺いたいです。
書込番号:25650735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
>Z561コンプレッサー故障
特定の旧機種について知りたいのでしたら、
実ユーザーさんたちが見ていそうなカテゴリーで聞いてみては?
ここの機種別掲示板って、旧機種のもちゃんと生きているので。
こちら↓で再投稿をお勧めします。
●富士通ゼネラル ノクリア AS-Z561L2のクチコミ - 価格.com
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001342542/
お試しを。
書込番号:25650821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
ありがとうございます。
旧機種なのでメーカー総合の方がご意見伺えるかなと思いました。
再投稿してみます。
書込番号:25651353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X56K2
暖房中、いきなり室外機からガガガとすごい音がして慌ててコンセントを抜いて
再度運転開始したらランプが点滅しエラー72表示。
前も同じ不良で室内機の熱交換器がガス漏れして交換したが、今回は室外機のようなので富士通のサービスマンを手配。
診断してもらったところコンプレッサーが動いていらしい。
交換のコンプ欠品しており3月にならないと入荷しないと言われ、暖房器具もなくそんなに待てないので何とかしてほしいとお願いしたところ、
本部の偉い人に相談して、なんと現在販売の商品に交換してくれるらしい。
この素晴らしい対応に感激はしたのですが、原因はガガガと音がしたことから、コンプレッサーの内部が破損して中のモータが回転できなくなり故障したようです。
冷凍サイクルの保証期間が5年なのですべて無料で対応してくれました。
そこで質問ですが、3年程度でコンプレッサーがいきなり故障などあるものでしょうか。富士通が特に弱いとかご存知でしたら教えてください。
書込番号:25631136 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あおたんaさん
(熱交換器のガス漏れとの関連は不明ですが)サイクル内に異物があってコンプレッサーがイカれた可能性がゼロではないような気がします。
機器を入れ替えてもらえるなら、コンプレッサーの破片が入っているだろう室外機と室内機を接続する配管も含めて交換してもらいましょう。配管の真空引きをしっかりしてもらって下さい。
書込番号:25631191 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あおたんaさん
>富士通が特に弱いとかご存知でしたら教えてください。
人為的なミスは、どこの会社でもありますよ
強度計算のミスとか色々・・
書込番号:25631219
6点

15年以上前ですが、4〜5年ほどで三菱電機エアコンのコンプレッサー交換したメーカー保証修理を受けたことがあります。
富士通ゼネラル、シャープなどは自社ではコンプレッサー製造していません
LG、三菱電機、GMCC、パナソニックなど色々なコンプレッサー製造メーカーから調達していますから
もしかするとメーカーによっては故障率的な差はあるかもしれないけどユーザーは知り得ません
運が悪かったと思うしかないですね・・
書込番号:25631462
5点

>コピスタスフグさん
配管も交換なのですか?配管はそのまま使えると言われて室内機室外機を新品に交換してもらいました。
ちょっと様子を見てまた何かあったら配管も交換してもらいます。
書込番号:25636181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ポン吉郎さん
情報ありがとうございます。
富士通はコンプレッサー自社で作ってないのですね。
悪いのに当たったのかもしれないです。少し様子を見てみます。
書込番号:25636188 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z562M2
前回プラズマの取り外しを頻繁にやったためかダストボックスのバネのカバーがいつのまにかなくなっており、バネも飛んでしまいロックががかからなくなってしまいました。
交換した息子にも聞きましたが覚えてないみたいで、販売店に相談しようとおもいますがロックさえかかればこのままでも大丈夫でしょうか。
簡単にカバーのようなプラスチックが外れることなんてあるのでしょうか。
書込番号:25113601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。ユーザーではないですが。
>ダストボックスのバネのカバーがいつのまにかなくなっており、バネも飛んでしまいロックががかからなくなってしまいました。
同社の機種違いで、同様の事例↓が挙がっています。
メーカーに連絡して当該ボックスを取り替えて貰ったとのこと。
●『ダストボックスのロック部品』 富士通ゼネラル ノクリア AS-X562M2 のクチコミ掲示板 - 価格.com
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001410565/SortID=25106386/
こたくさんさん もメーカーに連絡して対応して貰いましょう。
>簡単にカバーのようなプラスチックが外れることなんてあるのでしょうか。
多くある事象かどうかは存じませんが。。。
仮にそれが普通にあること=メーカーの設計上の想定内のことならば、取説に「外れるから気をつけて扱え」との注意書きと復旧のさせ方がセットで書いてある筈で、それらが書いてないのなら故障/破損の類です。
取説に従った扱いしかしてなくての事象なら、我慢せずメーカーに責を問うべきでしょう。
まぁ製造段階での不良が何らかの理由で流出しちゃった感じですかね。
所詮モノ作りにおける不良ゼロは理論上無理、それ故に各メーカーは客へ掛かる迷惑を最小限にすべく「保証書」を添付して出荷しています。
書込番号:25113665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みーくん5963さん
遅くなりましたが富士通さんに連絡してダストボックスを交換してもらいました。ありがとうございました。
富士通の業者は部品の寸法が悪いと言ってましたが、交換したものも簡単に外れてくるようです。また外れてくるのも嫌なのでテープで固定しました。
書込番号:25627288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-M56F2

>ひろ0518さん
こんにちは
斜めに設置する場合も排水の関係で、特例であるようですが、
このエアコンは まっすぐに設置するのが正常です。
設置要領書を見てもまっすぐになってますので、業者もしくは購入店に相談されることを
お薦めします。
https://ezlive-home.com/air-conditioner-angle/
書込番号:25606344
2点

>ひろ0518さん
壁が垂直であるならばまったく異常はあり
ませんよ。正常以外の何者でもありません。
これでおかしいと言われたら工事業者は請けて
くれなくなります。
書込番号:25606379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

上側が引っかかってていないのかと思いましたが、これが正常なのですね。安心しました。ありがとうございました。
書込番号:25606387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ0518さん
まず最初に、排水の為のわずかな傾きは左右の傾きで、背面の上部が壁面から浮いている(前面がお辞儀をする)
方向の傾きとは全く関係がございません。
拝見した写真の傾きなら問題ない範疇です。背面上部の浮きの多くは壁面の微かな歪みが原因です。
従って、エアコン及びエアコンの取付の問題ではなく、原因は部屋の壁の問題です。
********************************
オルフェーブルターボさん
クチコミ投稿数とGoodアンサー獲得を稼ぐ目的で、あちこちのクチコミに、まったご存じない事を
想像だけで、いい加減に書き込む行為は悪質です。
********************************
書込番号:25606422
7点

>ひろ0518さん
こんにちは。
>この傾きが正常なのですか?
そこだけ見てなんとも無いかどうかは何とも、です。
それがどんな経緯で出来たか判らないので。
この機種って発売から6年過ぎてますが(2017年発売)、
その場所に据えてから既に5年とか経過していますかね?
元々そんな1cm?もの隙間があったんでしょうか?元々無かった隙間がいつの間にか出来ているのに最近気づいた感じ?
そこの壁ってボード壁ですよね?
だとすると。。。そもそも設置した当時の業者がやらかしてたのかも。
機体背面の据付板の固定に十分な強度のある(傘式とかの)ボードアンカーとか使ってなくて、年月が経つにつれて室内機の重みに負けてか大小の地震で機体が揺さぶられてかでネジ/アンカーが抜けてきた→結果的に機体がお辞儀してきた、とか。
エアコン機体を前から壁へ向かって押せばその隙間が簡単に詰まって壁にぴったり付くようなら、上記「業者のやらかし」かもしれません。
気になるなら、適当な業者を呼んで点検して〜直してもらったらいいかと。
放置してていざ大地震が来た→エアコンが壁から剥がれて頭上に落ちてきた、ってなことも無きにしもあらず、ですので。
他の方が仰るような「普通にあることですよ」の範疇で済めば、それはそれで安心できるでしょうし。
ご検討を。
書込番号:25606564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設置当初からこのような状況でした。壁側に押し込んでも、壁やエアコンに歪みは感じませんでした。設置業者に連絡してみましたが、笑ってそんなもんですよって言われましたので気になった相談させていただいた次第です。
皆さんご丁寧に回答していただきありがとうございました。勉強になります。
書込番号:25606746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ0518さん
皆さん脅かしてばかりですがこれはまったくの
正常です。
エアコン(の背板と本体引っ掛け部)の構造が
わかっていればこの疑問は湧きません。
何度も言いますが壁が真っ直ぐ平ら(でなくても)
ならばこれは正しい設置であってこれがダメと
いわれたら大半の工事屋さんは仕事受けてくれ
ませんよ。
書込番号:25607363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーの仕様書をダウンロードして確認すると 壁にピッタリ付く仕様ではありませんが、数mm壁から本体が並行に離れています。
背板の上面部が浮いているんでしょうね。。
めんどくさい Gーさん にからまれるといやなので、背板(据付板)を壁に直接付けた場合は壁と平行になります。間違いありませんよ。。
石膏ボードを GLボンドで貼ってあるマンションなどにお掃除機能つきの思いエアコンをつけるとよくあるトラブルです。
書込番号:25608123
1点

メーカーから自分もダウンロードしようと思ったのですが、見つけきれませんでした💦流石ですねm(__)mありがとうございます。一旦真上に壁にすらせるように待ち上げて取り外して背部のひっかかりを確認してみたいと思います。ただ、これってエアコンの下にある部分を押しながら持ち上げないと外れないですよね?
それと、配管の流れと壁貫通部の穴埋めを気にしながら外せば問題ないですか?もちろん自己責任でやりますし、電気工事士の免許は持っています。ご教授お願いします。
書込番号:25608134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ0518さん
>メーカーから自分もダウンロードしようと思ったのですが、見つけきれませんでした
こちらからどうぞ↓
https://www.fujitsu-general.com/jp/support/downloads/search/download.html?language=ja&model_name_inner=AS-M56F2W
仕様書も据付説明書もありますよ。
ご確認を。
書込番号:25608167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

配管潰して工事やり直しの予感満載です(笑)
構造がよくわかってないのに室内機一回外すならポンプダウンして配管外してからでないと壊しますよ。引っ掛かりを確認したいだけなら室内機の上のほうを前後に動かしてやるだけでわかるでしょ。大体何がおかしいのかさっぱりわからないんだけど。
書込番号:25608204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ0518さん
>CR7000さん
拝見した写真の傾きなら問題ない範疇です。
私は前回の投稿で、「背面上部の浮きの多くは壁面の微かな歪みが原因です。」と書き込みましたが、
壁面の微かな歪みとは、背板を壁に取り付ける、取付ねじの付近の壁のミリの1〜2mmの微かな
歪みで、背板が浮くことで斜めになりす。
仮に、ノートに右上がりの斜めの線を描けば、右上がりの線の先端は、右へ行くほど上がっていきます。
それと同じように、先端であるエアコン最上部では、壁の1〜2mmの微かな歪みが拡大し10mm程度の
隙間が発生していると考えられます。
そもそも、建築は1〜2mmの精度は出ません。部屋の床から天井までの高さを測っても、同じ部屋の隅と隅では
5mm〜10mm程度のずれがあっても、当たり前です。
建築に工業製品のような精度を要求する方が無理なのです。
以上の理由により、ひろ0518さんの投稿 「傾いているように見えるのですが、この傾きが正常なのですか?」
もっと、正しく言うと、傾いているように見えるのではなく・・・・傾いてますが、この傾きが正常なのですか?
はい、正常です(特に変わったところがなく、普通であること) = 問題のない範疇ですとお答えしました。
どうとても隙間が許せないのであれば、大工さんに事情を説明して、壁の石膏ボードを剥がして
壁の下地をやり直し、高精度で張り替えれば、直ります。
普通の大工さんでは断られると思うので、宮大工さんなら大丈夫だと思われます。
------------------------------------------------------------------------------
以下の取外し確認作業はリスクが大きく、やめた方が良いと思われます。
エアコン 内機は、底面左右の▽マークの部分をドライバ等で引掛けて爪を外し、底面を押し上げれば
簡単に外れます。しかし、腕を上に上げ続けて作業をするため想像以上に重たく、配管も繋がっているので
慣れない人が1人で元通りに収めることは至難の業です。宙づりで、途中で休憩する事も出来ず
どうにもならなくなり破損に繋がります。2人以上必要です。
書込番号:25609459
2点

とても親切に、特にご教示いただきたい内容も的確に詳しく教えていただきありがとうございました。様々なご指摘ご意見を踏まえて、所有者と相談してみます。ここで質問させていただけたこと本当に感謝しております。皆様ありがとうございました。
書込番号:25609500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポートサウスさん
ならないですよ。。。 基本石膏ボードですので、壁面に歪みや凸凹ができているなら施工不良です。
そのレベルの技術レベルの業者なんて日本にはいませんよ。 だれも発注しません。
エアコン用に下地にコンパネ入れる場合もありますが、固くて歪も歪みも出ません。
(使用者には)施工業者に見てもらうことをオススメします。
>壁面の微かな歪みとは、背板を壁に取り付ける、取付ねじの付近の壁のミリの1〜2mmの微かな
歪みで、背板が浮くことで斜めになりす。
書込番号:25609565
1点

>ひろ0518さん
>CR7000さん
前回の投稿の一部に間違いがありましたので、お詫びして次の通り訂正させて頂きます。
× エアコン 内機は、底面左右の▽マークの部分をドライバ等で引掛けて爪を外し
○ エアコン 内機は、底面左右の▽マークの部分を指で押しながら手前に引いて爪を外し
ダイキンはネジ固定する機種もあります。メーカーや年式により異なる場合がありますので、
詳細はメーカーのHPでご確認願います。
書込番号:25609584
3点

>アルバイトもどき エアこん屋さん
「ならないですよ。。。 基本石膏ボードですので、壁面に歪みや凸凹ができているなら施工不良です。
そのレベルの技術レベルの業者なんて日本にはいませんよ。 だれも発注しません。」
石膏ボードをはりつける施工不良?
石膏ポードの製造不良?
海外ではなく日本のお部屋の壁だと思いますが・・理解出来ません
冷静にお願いします。おっしゃりたい内容を整理してから文書にして投稿願います。
どんな石膏ボードやコンパネでも、歪んだ下地に貼り付ければ歪みます。
石膏ポードやコンパネは、この程度の厚さだと、厚さの誤差は規格で ±0.5mmです。
石膏ポードにアンカー、コンパルに木ねじ、締め付けトルクにより、0.5mm程度沈んで歪みます、
クロスも糊の状態により±0.5mm程度の歪みを生じます。
下地は、数ミリの歪みはやむを得ません。
そもそも一般住宅の建築は、そういうものです。
誠に申し訳ございませんが、この件について、私の投稿は、これをもって終了させて頂きます。
書込番号:25609689
2点

ならないですね。。 無理スジなこじつけですね。。。。。
室内機本体のサイズで数mmの歪みや凹凸があれば 目視でわかるので、。。。
また最近はレーザーで確認できるので、そんな施工はないです。 経験のないことに口出ししているのが、恥ずかしいんだけど、早く勘違いに気づくといいね。
書込番号:25611888
2点

>アルバイトもどき エアこん屋さん
壁の歪はよくある事ですよ。 知らないのですか?
「最近はレーザーで確認できるので、そんな施工はないです。」築年数も分からず、
最近と決めつける。 軽率な書き込みは慎みましょう。
書込番号:25615408
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





