富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル

スレ主 SUS472さん
クチコミ投稿数:1件

2年ごとにガス漏れしており、毎回「熱交換器の腐食」が原因とのことでした。
メーカー(富士通ゼネラル)のサービスマンが本社で調査をしてくれるというのでお願いしたところ、以下のような回答をもらいました(著作権の関係で要約です)。

要約
ガス漏れ箇所およびその周辺に孔食腐食特有の浸食が見られたため、外的要因による孔食腐食で銅配管に微細な孔が空いたと推察される。
排気ガス、芳香剤、建築材、有機酸、ホルムアルデヒドなどが原因物質として一般的に知られるが、特定はできない。

これまで無料で熱交換器を交換してもらっていますが、なぜ富士通だけがこんなに腐食するのかが分かりません。
隣の部屋の 三菱 はまったく問題なし。
以前使っていた 日立 しろくま君 は4年で同様に熱交換器からガス漏れしました。
日立のサービス からは「スプレー式洗浄剤を使うと腐食しやすい」と注意を受けましたが、どの機種にも洗浄剤は使っていません。
富士通からは特に注意喚起などもありませんでした。

同じような症状の方や、腐食の原因について詳しい方がいらっしゃいましたら、
どのような要因が考えられるか教えていただけないでしょうか?

書込番号:26341147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:284件

2025/11/17 13:20

室内側からの漏れでしょうか?

書込番号:26342280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:444件

2025/11/18 08:34


銀メダル クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:54件

2025/11/21 16:46

ノクリアを設置している部屋は居間ですか?

隣の三菱を設置している部屋は何にお使いの部屋ですか?

書込番号:26345538

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16279件Goodアンサー獲得:1329件

2025/11/22 11:24

おそらく銅配管の成分的な物でしょう。
年月が違うが日立も…
同様の材質なのだと思われますね。

但しそれ以外の要因も必要ですね。
究極的なら温泉地ですね。

不良品だった…
とするなら確率が高すぎますからね。

環境由来だと言えるでしょう。

書込番号:26346083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル

クチコミ投稿数:1件

機種には関係ないと思われるのでこちらでお聞きします。
こんなことあるのかと驚いたのですがAS-CH565を取付後2日で暖まらなくなったので業者を呼んだら、室内機からガスがかなり漏れていたようです。
ガス漏れ検査機でピッピと検査すると溶接のところが悪くてすごい反応してました。
スプレーをかけたらブクブクと泡が出てなかなかこんなことないとも
暖房は圧力が高いから取り付けのときはわからなくてすこしするとこのようにガス漏れがわかると言ってましたがそのようなものなのでしょうか?
工場ても検査が甘いから流出してくるとも言ってましたが、富士通の検査は甘いものでしょうか?
富士通不安でしたがまた同じものに交換を取り付けしてもらったのですが心配なところです。
また、このガスを吸引しても問題ないとも言ってましたが人体に影響がないものですか?

書込番号:26340771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/11/15 19:52

甘いのか、たまたま輸送中などに壊れたかもしれません、甘いか甘くないかなんてわかりませんよ、甘いから漏れたねかたまたま作業者がミスしたのかわかりません。人間ですからミスや見逃しもあります、それがたまたまあなたに来たのか?輸送中や作業中に破損していたのかはもうわかりません。

書込番号:26340861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2025/11/15 23:09

>このガスを吸引しても問題ないとも言ってましたが人体に影響がないものですか?

まぁ、メーカーはそう言いますワナー。
『微量でも吸えば健康被害に遭います』とは云わんワナ。
専門家にしか判らないでしょうね。
(^_^;)

書込番号:26341027

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

異音対応に呆れました

2025/11/14 19:59


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-W285S [ホワイト]

クチコミ投稿数:4件

8月に取付して、たった2〜3日で左右対称スイングにするとカタカタ音が発生。
寝れないレベルなのでスイングは即オフ。
メーカーに来てもらったら、ベテラン風の職人気質の方で、こちらの話をまともに聞かず勝手に分解してグリス塗って「様子見てください」で終了。
結果? もちろん数日で再発。
販売店に交換をお願いすると、どうやらこの不具合は把握しているらしく、
「在庫は対策品じゃないから交換できません。メーカーサービスで対応します」とのこと。
じゃあ最初から対策品じゃないのを売るなよ…と正直思いました。

担当を変えてもらい、今度は若い人が来て“対策品”の部品に交換。
ところが、暖房にしたらまたカタカタ再発。ここまでくると本当に呆れます。
最終的に新品交換になりましたが、「次に出ても修理対応です」と何度も言われ、なんだかこちらが悪いみたいな雰囲気で微妙でした。
(今のところは大丈夫そうですが、正直また出るんじゃ?と不安。)

ところで…対策品があるってことは不具合を認識してるんですよね?
なのに販売店は在庫対策なし、メーカーサービスも担当によって理解バラバラ。
アプリの都合でまた富士通エアコンしたのですが後悔です。

これって一体どういう状況なんでしょうか?
こんな対応が普通なのでしょうか?
同じ症状の方いませんか?

書込番号:26340047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27389件Goodアンサー獲得:3134件

2025/11/14 21:59

現行品や修理対応期間での製品での不具合が多発した場合の対応
メーカーがその故障内容を認識して
対策部品がある、対策部品に交換しても症状が再発する
対策部品がなく、現行品の部品で対応する。
この手の事例は珍しくありません。
当たれば最悪です。

自分は東芝製ハンディクリーナーの電池の不具合で悩みました。
該当製品を2つ持っていました。
症状は充電後使用すると、約1分で止まり、電源ボタンを押すと再度約1分は使える。
これを繰り返すと、約8分は使える。
仕様の強運転での記載での8分は使えます。
これでは電池残量不足でないと判断した。
初めはただの故障と思い修理に出し、電池不良で交換に。
間もなく2台目も同様に交換。
また1台目が約半年で再発し電池交換。
おかしいと思い販売店を通して聞くと、電池のセルの劣化でなく、電池パック内の基板の不良で、ある程度使うと電池の劣化と判断して通電を止める。
対策品を求めたが無いので、保証中は現行品の電池との交換なりました。
それをメーカー保証と店舗の延長保証期間繰り返し、保証が切れる間近の故障で、「このまま行くと実費交換になるのは納得いかないので、無償交換か、返品受付し購入代金の返金」を販売店を通して要求したら、返金になりました。
当時東芝は家電部門の売却の頃でした。
自分はこの問題は全部、販売店を通して修理していたので、返金になったと思います。
メーカーとのやり取りだと返金は中々受け付けてくれなかったと思います。
この件は当時、ここの書き込みにも多数出ていました。
気の弱い人は我慢して使い続ける、対応が面倒で買い替える人もいました。
自分は2台を交換して使っていましたが、1台しか持っていない人は自分より短期間で症状が出たはずです。
その都度メーカーとの対応は面倒だったと思います。

このあと代わりの日立製ハンディクリーナー・パワーブーストサイクロン2台を買おうとしたら、店頭在庫全然ありませんでした。
調べたら初出荷分が電池不良で全量回収になっていました。
のちに対策電池に交換になった製品が出てきたので買いました。

販売店を通しても、使用期間が短いと同製品との交換・別機種の交換・他社との交換、返金も対応出来ますが、使用期間が長くなるとそれも難しいでしょう。
同箇所との修理なら3ヶ月は無償対応です。
自分ならそれを受け続けますね。
嫌なら問題ない機種へと交換を要求しますが難しいでしょう。

書込番号:26340117

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

風アップ機能の使い方

2025/10/26 14:23


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-W405S2 [ホワイト]

クチコミ投稿数:4件

暖房を使い始めて「風アップ」機能を試したのですが、冷たい風しか出ず、正直まったく使えない機能でした。
メーカーにも問い合わせたところ、「熱交換器が温まる前に風量を強くして空気を循環させる機能」とのことでしたが、そもそもどんな場面で使うことを想定しているのかは教えてもらえませんでした。
最終的には「風が嫌なら使わなければいい」とだけ言われ、がっかりしました。

また、「風アップ」をオフにすると温風が出るまで10分ほどかかるのが普通だそうですが、以前使っていた機種よりも明らかに立ち上がりが遅い印象です。

同じ機種をお使いの方、
この「風アップ」機能、どのように使われていますか?
実際に効果を感じている方がいれば教えてください。

書込番号:26325187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2025/10/26 23:40

富士通は使っていないですが。
風アップ機能はある程度温風が出ているのが前提だから。
コンプレッサー自体はスタンダードエアコンのDシリーズ、Cシリーズは
立ち上がり時最大暖房能力6.3KWと超省エネののZシリーズ、Xシリーズは
最大暖房能力12KWでWシリーズLシリーズは省エネ性はスタンダードエアコンよりは
少し高めなのですが。コンプレッサー、その物が中間で最大暖房能力が7.7KWという感じで
どこのメーカーも10分以内とかで温風出せて早く立ち上がるのは
ハイエンド機で富士通で言えばZシリーズ、Xシリーズ
載せているコンプレッサーも違うのでパワフルで省エネで
通常のスタンダードエアコンやミドルエアコンで10分以内とかに
暖房で温風ガンガン吹き出すのは難しいと思います。
状況にもよりますけど。

比べる場合以前のメーカーはどこのメーカーのどの機種なのかにも
よります。超

書込番号:26325615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/10/27 20:11

>グリーンビーンズ5.0さん
以前の機種は約10年以上前の日立のエアコンを使っていました。型番は覚えてないです。
同じ部屋・同じ設置条件で使用していますが、今回の富士通エアコンは明らかに立ち上がりが遅く感じます。
日立の方は運転開始から1から2分もすればしっかり暖かい風が出ていましたが、富士通はしばらく冷たい風のようなものが続きます。
メーカーにも確認したところ、「熱交換器が温まる前に風量を上げて空気を循環させる仕様(風アップ)」とのことでしたが、体感的には暖房が遅く寒いだけという印象です。

もしかすると省エネ制御の一環なのかもしれませんが、即暖性という点では日立の機種の方がずっと良かったように思います。
日立の方がハイスペックモデルだった可能性もありますね。

書込番号:26326286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-W405S2 [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件

暖房の試運転を行ったところ、強風で運転するとルーバーが振動して「ブーッ」という共振音が出ます。
ルーバー中央付近を軽く押さえると音が止まるため、どうやら中央の支点部分の固定が甘いように感じます。
風量を弱めると音がなくなることから共振がなくなるように思われます。

同じ機種をお使いの方で、同様の現象はありませんか?
ルーバーの遊びやガタつきが多少あるのは仕様でしょうか、それとも初期不良の可能性があるのでしょうか

書込番号:26315525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2025/10/14 07:04(1ヶ月以上前)

>ルーバーの遊びやガタつきが多少あるのは仕様でしょうか、それとも初期不良の可能性があるのでしょうか

設計ミス、製造ミス、或いは試作時の試験での見落としでしょう。
考えてなかった!思いもしてなかった!ってところかな。
其れを《仕様》と云ってしまえば《仕様》ではないですか。
何せ富士通ゼネラルですから・・・

持って無い者の戯れ言でした。
(^_^;)

書込番号:26315672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6559件Goodアンサー獲得:490件

2025/10/14 07:49(1ヶ月以上前)

メーカーでテストはしているでしょうから、部品のバラつき(材質・寸法)か不足(ワッシャーなど)だと思います。保証期間内なら購入先に相談してみては?

書込番号:26315691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6559件Goodアンサー獲得:490件

2025/10/14 07:54(1ヶ月以上前)

もしかしたら温度変化による素材の伸縮があるのかもしれませんね、ある程度の時間使ってみてどうなるか。それだと「仕様」ということになりそうですけど。

書込番号:26315696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 ノクリア AS-W405S2 [ホワイト]のオーナーノクリア AS-W405S2 [ホワイト]の満足度4

2025/10/15 13:31(1ヶ月以上前)

>ヤムヤムtさん
うちのエアコンも暖房始めたら同じような状態です。
ハイパワー運転のときにルーバーを下向きにすると「ブルブル」と細かく震える感じがします。最初は設置ミスかと思って前にきたメーカーの方に見てもらいましたが、「エアコンはそういうものです」と言われてしまいました。
でも他社の製品ではそんな動き方をしないので、やっぱり少し変だなと思っています。風量が強いのはいいのですが、音や振動が気になると快適とは言いづらいですね。
音や振動などに弱いメーカーのようです。

書込番号:26316820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 左右スイングでカチカチ音が発生

2025/09/16 14:34(2ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-W285S [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件

AS-W285Sを8月に寝室に取り付けました。
使い始めてすぐ、冷房で1時間ほど運転すると、左右スイングの羽が右から戻るときに「カチカチ」と小さな音がするようになりました。

最初は販売店の業者さんに見てもらいましたが工事の問題ではなく、メーカーのサービスを手配。
「左右風向板の根元にグリースを塗れば大丈夫」とのことで対応してもらいましたが、効果は1週間くらいでまた再発…。新品交換をお願いしましたが、販売店から「在庫品も同じ症状が出ることがある」と聞いて驚きました。

再度サービスをお願いすると、今度は“左右風向板リンク”という部品が新しく用意されていて、それに交換してもらい、ようやく落ち着いた感じです。

最終的には直ったのですが、ここまでに時間も手間もかかってしまい正直大変でした。
同じような症状が出ている方、いらっしゃいますか?

書込番号:26291814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2385件Goodアンサー獲得:109件

2025/09/16 15:16(2ヶ月以上前)

8/7日に書き込まれたこれもそうでは
ルーバーのカタカタ音、ステッピングモータではなかったです   2025/08/07 21:52(1ヶ月以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001681605/SortID=26257707/#tab

書込番号:26291841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2025/09/16 22:49(2ヶ月以上前)

>りんりんゆさん
はじめまして。
こちら拝見いたしました。私も同じ症状に悩まされています。
私の家に来てくれたサービスの方によると、この症状は「左右ルーバーの取り付け部にわずかな遊びがあり、冷却で部品が収縮すると音が出ることがある」とのことでした。そして、「工場では常温でしか検査しないため、出ないようだ」とも話されていたのが印象に残っています。
その後、りんりんゆさんが交換されて直ったという、その「左右風向板リンク」を私も交換してもらいました。
しかし大変残念なことに、私の場合は症状が変化して左右スイングで中央から左に行く途中で「カツッ」という音が鳴り続けています。
エアコンの基本的な冷却性能には満足しているだけに、問題への根本的な対策がされていないのでは、と感じてしまいます。同じ最新の対策部品を使っても直るケースと直らないケースがあるようで、正直なところ、もう諦めるしかないのかとがっかりしています。
りんりんゆさんは無事に直られたとのこと、本当に何よりです。

書込番号:26292149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/20 07:10(2ヶ月以上前)

>りんりんゆさん
こちらも同じ症状に振り回されています。
購入してまだ間もないとき、左右ルーバーが動くときに「カタカタ」と異音。販売店にも工事業者にも見てもらいましたが施工は問題なし。結局メーカーサービスに来てもらったものの、まともな改善はなし。

その後しつこく確認をお願いしたら、メーカーから「部品の勘合やばらつきが原因で、モーター交換しても直らない」と説明されました。しかも驚いたのは「この不具合は把握済み」とあっさり認めたことです。じゃあなぜ分かっていて放置? じゃあなぜ平然と販売を続けている?

さらにお客様相談室に直接確認したところ、「当社は事前に対策せず、症状が出たら訪問するスタンスです」と言われ、あまりの開き直りぶりに呆れ果てました。

「症状が出たら無償修理します」って、そんな後追い対応で済ませられる問題じゃないでしょう。新品を高いお金払って買った側の気持ちは完全に踏みにじられています。音が日によって大きくなったりするので寝室ではとても使えない。

分かっていて売る、その姿勢こそ不誠実極まりないです。正直、現状では全くおすすめできませんし、後追い品質管理の怖さを身をもって感じています。

書込番号:26294779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 ノクリア AS-W285S [ホワイト]のオーナーノクリア AS-W285S [ホワイト]の満足度4

2025/10/07 13:33(1ヶ月以上前)

こちらの口コミを拝見して、気になって自分のエアコンでも左右スイングを試してみたところ…やっぱり同じでした。
右から戻るときに「カカカッ」と数回音がして、中間の位置でも「カッ」と鳴ります。
静かな夜だと特に目立って、まるで何かが引っかかっているような感じです。

以前からフィルターでも不具合があって販売店にお願いしましたが、「在庫がないのでメーカー対応で」とのことで、結局「左右リンク」という部品を交換。
ところが異音はまったく変わらず、最終的には左右ルーバーの根元にグリースを塗って“とりあえず様子を見てください”とのこと。

担当の方からは「同じ症状の方が多く、みんなグリースで対応しています」と聞き、思わず苦笑い。
「新品でも構造は同じなので、交換しても意味ないですよ」とまで言われ、なんだか修理しながら諦めさせられた気分でした。

お客様相談室にも問い合わせましたが、返ってくるのはどこか他人事のような曖昧な返事ばかり。
“やる気のない親切さ”というか、「とりあえず対応したことにしておきたい」感じが伝わってきて残念でした。

高級機らしい見た目と宣伝に惹かれて選びましたが、さすが“上位モデル”ですね。
音まで個性豊かで、しかもメーカーの対応まで味わい深いとは思いませんでした。

同じような症状の方が多いようなので、購入を検討されている方は、デザインや機能だけでなく、その後の対応力も含めてよく考えられた方がいいと思います。

書込番号:26310211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング