シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(3807件)
RSS

このページのスレッド一覧(全322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 Google Home と連携がうまくいかない

2020/05/02 22:29(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-J22S

クチコミ投稿数:9件

COCORO AIRとの接続設定は完了していますが、
 私「Ok Google, ベッドルームのエアコンをつけて」
 Google Home「実行しますか」
 私「はい」
 Google Home「そうですね」
 (「はい、ナイスです」「はい、やりましたね」の時もあり)
とやりとりの後、本体の電源はオフのままで何も変化はありません。

ちなみに、
 私「Ok Google,ベッドルームのエアコンはついてる
?」
 Google Home「ベッドルームのエアコンはついていません」
ときちんとエアコンの状態を言ってくれます(リモコンで電源をつけた後に聞くと、逆に「ついています」と応答し、正しい状態を答えてくれます。)。

なぜ、エアコンがつかないのでしょうか?同じ症状の方で解決した方はいらっしゃいませんか??
※COCORO AIRのアプリでエアコン操作は問題なくできています。また、Google Homeのアプリでデバイスの設定も完了しています。

書込番号:23376071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

花粉除去の効果は実感できますか?

2020/03/06 00:18(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-J22S

スレ主 GONTA-KUN!さん
クチコミ投稿数:70件

家族が花粉症なので、除去或いは分解機能があるエアコンを検討しています。
シャープは長年、プラズマクラスターの花粉除去(?)効果を宣伝していますが、その効果を実感されている方はおられますか?

書込番号:23268323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/03/06 05:18(1年以上前)

基礎知識としては、

花粉症の要素は、ホコリと同じ場所に溜まるので、 
部屋の隅や、テレビやなどを水拭きしたり、
コロコロでカーペットを掃除する事で、
症状を軽減できます。

それっぽいエアコン設置しただけでは、
実感はないのでは!
https://sp.chintai.net/news/2018/03/27/21064/

書込番号:23268457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GONTA-KUN!さん
クチコミ投稿数:70件

2020/03/06 07:31(1年以上前)

>at_freedさん
早速、コメントを頂きありがとうございました。
リンクして頂いた記事も読ませていただきました。

おっしゃることはその通りで、家内もかなりマメに濡れ雑巾などによる掃除をしてくれているのですが、それでも目のかゆみや鼻水が止まりません。それだけ、空中に浮遊している花粉があるということです。

別のメーカーでは、テスト結果を公表しているところもありますが、確か12時間だか24時間後の結果でした。そんな長時間後のデータでは、実生活ではほとんど意味がありません。

ですので、そのような浮遊する花粉に対してこの手のエアコンが有効なのか、実際にご使用されている方のコメントをお聞きしたいと思っています。

書込番号:23268535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3233件Goodアンサー獲得:306件

2020/03/06 08:58(1年以上前)

私の実体験からすると効果が分かりません
ついでにカビの生え方も他社と変わりません

値段が全然違いますがay-l22pなら本格的な空気清浄機能があります
https://s.kakaku.com/item/K0001215267/?lid=sp_ksearch_kakakuitem

書込番号:23268645 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 GONTA-KUN!さん
クチコミ投稿数:70件

2020/03/06 13:28(1年以上前)

>mokochinさん
別機種のご提案、ありがとうございました。
初めて空気清浄器の条件をクリアした製品ですね。
おっしゃる通り価格がまるで違うので、今までは検討の対象外でした。空気清浄器を別に買った方が安価ですし、エアコンが壊れても空気清浄器は残りますしね。
一方で、空気清浄器を床置きしなくてすむメリットもありますので、そちらの機種のスレでも効果を質問したいのですが・・・、 でも、それってマルチスレッド違反でしょうか?
いろいろ、悩ましいですね(^_^;)

書込番号:23269008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3233件Goodアンサー獲得:306件

2020/03/06 18:23(1年以上前)

>GONTA-KUN!さん
このスレを閉じるか、
その機種独自の内容を含んでスレを立ち上げればマルチポストに当たらないと思います。

書込番号:23269354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 GONTA-KUN!さん
クチコミ投稿数:70件

2020/03/06 19:18(1年以上前)

>mokochinさん
失礼しました、マルチポストでしたね。
価格面ではこちらが優先なので、もう数日様子を見てから別スレを検討したいと思います。
いろいろとアドバイスを頂き、ありがとうございました。

書込番号:23269444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > シャープ > AY-H28S

クチコミ投稿数:213件

30年ぶりにエアコンを買い換えました。
昔のエアコンはただ電源のオン・オフだけだったのですが
こちらの機種は電源を切った後にまだエアコンが動いていて
説明書を見るとカビ防止のための装置が動いているそうで。

シャープに限らず、最近のエアコンはそうなのでしょうか。
(去年の夏にケーズデンキで約10万円で買いました)

価格帯が安い3−4万円のエアコンとかには
ついていないのでしょうか。

書込番号:23181285

ナイスクチコミ!2


返信する
煮イカさん
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:156件

2020/01/21 01:37(1年以上前)

エアコンを止めた後に送風などで中を乾かす機能は、今ではどのメーカーのどの価格帯でもまず間違い無くついていますね。
(細かい動きの違いや、設置後のデフォルトがオンかオフかの違い等はありますが)

ただ、一番安い機種にまでプラズマクラスターのような除菌機能でカビ防止する機種は中々ないので
そこはシャープ独自と言えるかも知れません。
効果はわかりませんが…

書込番号:23181572 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2020/01/31 22:14(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:23202435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

100vの14畳エアコン

2020/01/14 12:05(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-J40D

クチコミ投稿数:9件

100vで14畳のエアコンを探していて見つけました。FUJITSUエアコンと価格はあまり変わらないようなので迷ってます。
プラズマってエアコンでも効果ありますか?シャープさん壊れやすいので、10年保証付けたほがいいのでしょうか?

書込番号:23167588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2020/01/14 12:19(1年以上前)

保証内容にもよりますが、10年保証はあたほうがいいですね。施工会社にも当たり外れがあるようですので、その辺も考慮した方がよいと思います。

書込番号:23167616

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2020/01/16 23:31(1年以上前)

ありがとうございます。保証は付けますね

書込番号:23172989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

冷房時の風向き

2019/12/23 07:22(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-H56X2

クチコミ投稿数:4件

購入を考えているのですが、今お使いの方にご質問です。
冷房時に壁側(室内機が設置されている側)や真下にルーバーを固定することは可能でしょうか?
風量は強い方でしょうか。
2階の吹き抜けから1階のリビングに向けて冷房を効かせているのでご質問でした。
よろしくお願いします。

書込番号:23123903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
sukes1640さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/31 22:41(1年以上前)

風向の固定はできます。
風量はけっこうあると思います。
(10畳の部屋の端から端での個人的な体感です。)

書込番号:23141311 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/01/14 15:06(1年以上前)

sukes1640さん
ありがとうございました。
購入しようと思います。
へんしん遅くなり申し訳ありませんでした。

書込番号:23167881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > シャープ > AY-F25S

クチコミ投稿数:2件

クーラーを長時間つけると湿度が80%を超えてしまいます。
経年劣化というわけではなく、この現象は購入時から変わっていません。

起動してしばらくは湿度も下がり快適なのですが、
長時間つけていると湿度が上がっていき不快な空気になってしまいます。
特に明け方や起床した時に湿度が86%程になっていて驚きます。
かといって除湿運転(弱冷除湿のみです)をすると室温が23度を下回りとても寒くなってしまいます。

この湿度が上がる現象については色々検索した結果空気の特性ということで理解し、
夜が涼しい間はエアコンオフで眠ればいいやと思っているのですが、
これから先暑くなっていった時どうすればいいか知りたいです。

パソコンや布製品への影響が気になってきたので対策を取りたいのですが、何かいい案は無いでしょうか?
エアコンと除湿機を併用している方のお話などもお伺いできれば大変助かります。

書込番号:22825036

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:10207件Goodアンサー獲得:1228件

2019/07/28 11:03(1年以上前)

>太郎マンさん

ある程度冷えたら風量を最弱の固定にすればいかがでしょう?

書込番号:22825103

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6088件Goodアンサー獲得:466件

2019/07/28 11:26(1年以上前)

室内機のドレン排水がおかしいのかも。

書込番号:22825143

ナイスクチコミ!6


1stlogicさん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2019/07/28 11:32(1年以上前)

どんなエアコンでもそうですが、コンプレッサーが動けば除湿されます

夜間で室内の温度と外の温度が同じくらいなら冷房運転ではコンプレッサーが動かないので除湿されず
人間の呼吸などで加湿されて湿度が上がっていきます
ドライ運転にするとコンプレッサーが常時弱運転になるので室内温度は下がってしまいます

しかし外気温がしっかり高い状態なら冷房運転でコンプレッサーが動いて熱交換器で
室内の水蒸気が液体の水になって外に排出されるので
その分除湿されるはずです

なので気温が高くなってきたら普通にエアコンを使えばいいと思いますが
それでも湿度が気になるなら除湿器併用か再熱除湿機能つきエアコンを使うしかないですね

書込番号:22825157

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2件

2019/07/28 15:58(1年以上前)

>Minerva2000さん
回答ありがとうございます。
普段自動運転で使用しておりましたので、弱風切り替えも試してみます。

>次世代スーパーハイビジョンさん
回答ありがとうございます。
ドレンホースは未確認でした。改めて確認してみようと思います。

>1stlogicさん
回答ありがとうございます。
室温と外気温が同じくらいになると除湿されないというのを初めて知りました。
昼間湿度が下がり夜間上がるのはきちんとコンプレッサーが動いているという証拠なのですね。
夜間だけ湿度が高くなるのも納得です。
使用しているエアコンはまだ3年目で買い替えは難しいので、就寝中などはやはり除湿器併用が良さそうです。

皆様、お早い回答ありがとうございました。大変助かりました。

書込番号:22825619

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10207件Goodアンサー獲得:1228件

2019/07/28 18:15(1年以上前)

>太郎マンさん

除湿は室内機の熱交換器の表面温度が、室内気温と相対湿度で決まる露点温度より低い場合に行われます。

相対湿度100%だと室内気温=露点温度、となります。

この時表面温度と露点温度の差が小さくて、風量が大きいと風が素通りして、除湿が十分行われないことがあります。

室外機のコンプレッサーが停まるのは設定温度=室内気温+0.5度(又は+1度)になった時です。

書込番号:22825861

ナイスクチコミ!6


Ambhoさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/29 20:17(1年以上前)

>太郎マンさん
冷房にすると、コンプレッサーが動いて室内の空気を冷やして出すので、湿度も下がります。

しかし、設定温度まで冷えるとコンプレッサーは止まりますが、室内の送風は止まりません。その間、エアコンからは湿ったぬるい風が出ます。そのため湿度が上がります。

再び室内温度が上がると、コンプレッサーが動いて室内の空気を冷やして出すので、湿度も下がります。

この繰り返しの中で、コンプレッサーが止まる時間が長い環境では湿度が上がりますし、コンプレッサーが止まる時間が短いと湿度は下がります。
夜間は、外気温も下がり、コンプレッサーが止まる時間が長くなり、湿度が上がりやすいです。



湿度を下げたい場合は、除湿にすると効果的です。
除湿の場合は、コンプレッサーが止まると室内機のファンも止まるので、エアコン内の湿気を放出するのを防いでくれます。
除湿時は、外気温と室内気温で自動的に設定温度を決めてくれます。取扱説明書の写しを添付しました。




私は、AY-J22Sを使用していますがおそらく仕様は同じだと思います。
除湿にしておくといい感じの温度に設定してくれ、風量も超微風から3までを自動的にコントロールしてくれるので、冷やし過ぎずサラッとした空気で快適です。

書込番号:22956242

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング