シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(3807件)
RSS

このページのスレッド一覧(全322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源位置について教えて下さい。

2005/09/08 21:08(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-S22SBC

スレ主 jzx106さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
初めてこちらに書き込みさせて頂きますjzx106と申します。

この機種の購入を検討しておりますが、電源位置についてコメントされていましたので、気になってブローシャーを確認しましたが、わからなかった為、教えて下さい。

本体を壁に取り付けた際、正面に立ち、正面から壁のエアコンを見た時に電源は右、左のどちらにあるのでしょうか?

当方の電源はエアコンを取り付けた面の正面に立った時に左にあります。

以上、何卒宜しくお願い致します。

書込番号:4411442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/09/08 21:16(1年以上前)

[4277476]電源コードの出口が普通のエアコンと逆です

書込番号:4411466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/09/09 06:58(1年以上前)

電源コードの出口が普通のエアコンと逆です

>>
一応ですが、どちらからでも出ます。右側にだすと長さが1mぐらいで
左からだせば2mぐらい本体からでます。
専用回路でコンセントがエアコンの側にあれば問題ないです

書込番号:4412604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

室外機の音

2005/08/25 21:59(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-S22SBC

クチコミ投稿数:7件

どなたかお教えください!
設置場所の関係で,室内機がコンパクトで室外機の音が
静かな機種を探しています.候補としては,

TOSHIBA RAS-225-ED
NATIONAL CS-H225A
SHARP AY-S22SBC

を考えました.室内機の大きさではRAS-225-EDが最適ですが,
RAS-225-EDへの「くちコミ掲示板」を見ると,
室外機の音が大きいようにも思われます.
どなたかこれらの機種のいずれの室外機の音が静かか,
あるいはその他の室内機がコンパクトな機種の
室外機の音の大きさについてお教えいただけませんでしょうか.

書込番号:4374396

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/26 18:26(1年以上前)

室内機のコンパクトさが気に入って
SHARPのAY-S22SBCが入るのであれば
FUJITSUのAS-22PPEも購入対象に入れてあげてください。
室内機の大きさはほとんど変わりませんし。
室外機も横幅はSHARPよりも40mm小さいですし。

ただ、運転音のことについては私はよく分かりません。
この辺でお役に立てず申し訳ない。

書込番号:4376499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件

2005/08/31 18:41(1年以上前)

こんばんわ
まず225EDは非常に良い機種だと思いますが、
やはり、今年私が取り付けした中でも、音がウルサイというのは
2件くらい、ありました。交換しましたが、一台は、音が小さくなりました、が もう一台はかわらずです、ロットで違うのかもしれません。

22SBCは私が購入そして、友達もかいましたが、やはり効きが悪い
 気がします。暑がりの方には、1ランク大きいものをお勧めします。
 
22PPEにかんしては、やはり効きは良いかと思います。
 お勧めですね。
  でも予算があるなら、25PPEと28PPE のほうが良いでしょう
 室外機の、コンプレッサの造りが違います。
 整流してるか、してないのかですが、かかっているコストも
 違うと思いますよ。
 22PPEは安いですから、色々コストを削っているんですよ。

書込番号:4389841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/07 00:32(1年以上前)

ご教授をありがとうございました.
ある家電店の良くご存知の方によると,室外機の音は,
TOSHIBA RAS-225-ED > NATIONAL CS-H225A > SHARP AY-S22SBC
(AS-22PPE は不明)ということでした.
室外機の音を優先的に考え SHARP AY-S22SBC を購入いたしましたが,
室外機の音も条件を満たしていましたし,
4畳半ということもあり,大変満足しています.
特に直接冷気が体にあたらない点が,高齢者に大変好評です.
貴重なご意見をどうもありがとうございました.

書込番号:4406928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

気流制御について教えてください。

2005/08/12 11:03(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-S25SC

クチコミ投稿数:1件

エアコンの風が苦手で、すこやか気流に引かれ6月にこの機種を購入しました。
が、すこやか気流にしても、下にかなりの風が来ています。
以前使っていた風をよけるためのAIR WING と言う道具を使おうとしても、風を下向きにむけても、
上ルーバーは上向きのまま、下ルーバーは斜め45度下までいかない状態で、
その道具に風を当てることも出来ず
結局この機種にしたためにエアコンの直風を避けられなくなってしまい、体調崩してしまいました。

現在はエアコンのON/OFFを繰り返し、風にあたる時間を出来るだけ少なくしている状態です。
ルーバーをフルスイングにしても角度が20度位しか動いておらず、角度調節を自分でコントロールすることが出来ません。

他の件もありメーカーさんに点検にも来て貰い、電話でも2度ほど話をしていますが
冷房時はルーバーは下に向かないように作ってあるとか、故障履歴が無いからとかの説明で、
これが仕様なのかどうかもよくわからないのです。


他の機種の書き込みを見るとすこやか気流の評判が良い様で、
他の方が使われているものはどうなのか、是非教えていただきたいのです。
こちらには書き込みが無く、どこに書き込んでいいものやらとおもいましたが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4342670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

エアコン選びに悩んでいます(>_<)

2005/08/02 15:47(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-S28SC

クチコミ投稿数:5件

先日ヤマダ電機とコジマ電気に行き、偶然にも両店でこのタイプを勧められました。
すごく魅力的な機能がついていたので(もちろんお値段も高かったです…)こちらのお値段はどうなっているんだろう??と思い覗いてみましたが、書き込みがないのが気になりました。
使っている方のご意見を聞かせてもらいたいです。

また、お値段が魅力の富士通ゼネラル(PPEやNPEのタイプ)と暖房の効きが良いという三菱(SRK28ZF)の機種でも悩んでしまっています。

シャープさんは一番除菌力が強いと両店ともに言われました。浮遊しているカビ菌も抑えると聞きました。
近々結露の注意を促されている公団への引越すため、室内のカビのことを考えるととても魅力的でした。

富士通ゼネラルの40PPEの購入も考えてるのですが、ランニングコストを考えると結論がなかなかでてきません。

ちなみに取り付け場所は南向きの部屋の12畳のLDKにつけようと思っています。この機種で隣の6畳の和室まではかなり厳しいかもしれないですが、扇風機で風をまわした方が安く済むなら、40タイプは諦めようかと思っています。

ご教授、どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:4321939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2005/08/02 16:13(1年以上前)

こんにちは。
シャープのSC良いですよ!特に今年のモデルは・・・ウチも寝室にP22SC(2003年モデル)を使用していますが、音も静かですし気分的かもしれませんが、除菌されてる様な??気がします。LDKにでしたら、PPEより断然いいと思います。ただその分、金額的にはツライかもしれませんが。
余談ですが、今年のシャープは内機についている電源コードの位置が、向かって右(通常他社は)ではなく、左となっています。専用回路(エアコン用 内機取付位置の近くにある)があれば問題ないですが、万が一下のコンセントからの場合ですと、ダイレクトで届かない事もあります。また、除菌に関してはあくまで”サブ”と考えておきましょう!度々お話していますが、エアコンの付帯機能を全面的に信用しますと、後々やな思いをしますから・・・

※12畳+6畳でしたらS28SCでは厳しいかもしれません。めったに6畳を冷やさないのなら、OKですが後々効かないのは困りますね。ちなみに、ウチの場合だいたい同じ間取りで、28一台です。(RC造り 入居時設置されていた物ですが・・・)暖房はほとんど使用しないので、冷房のみのお話ですが、十分かと思います。まー心配でしたら少し大きい物の方が安心は安心です。

書込番号:4321970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/03 12:56(1年以上前)

ブラック キャットさん。早々にお返事頂きありがとうございました☆

今年のシャープさんはやっぱりいいんですか?!
でも、付帯機能にあまり期待しない方がいいんですね。わかりました(^^)
音が静かな機種というのはとても魅力的ですね。

ただ、やはりこちらでの価格帯を見るとだいたいこの機種と同値段以下くらいで40PPE
が売り出されているのがより気持ちを揺るがせてしまいます…(>_<)

週末、もう一度電気屋にいって候補に上がった機種を見比べてみようかと思います。

書込番号:4323915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/03 18:26(1年以上前)

SCは再熱除湿がついています。
PPEはそれがついていません。

また、PPEはFUJITSUのベーシック機種ですが
SCはSHARPの中堅クラスの機種です。
SHARPのベーシック機種はSBCという機種になります。

PPEと比較するなら
SBCが同等ということになります。

冷暖房能力はPPEの方が若干いいようです。

候補に挙がっている三菱は、三菱電機の霧が峰ではなく、三菱重工のビーバーのほうですよね?
ビーバーさんも性能の割りに価格は安めだったと思いますが
おいくらくらいでしたか?

書込番号:4324376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/04 15:26(1年以上前)

みなみだよさん。レスありがとうございます☆

おっしゃるとおり、霧ヶ峰の方じゃなくてビーバーの方です。
いろいろ見ているうちに、三菱重工と三菱電機があることに最近気がつきました^^;

始めに書き込んだビーバーの機種は5万円台で表示されていたので、富士通ゼネラルのものより高くつくので、候補より後退気味です…。

冷暖房能力とお値段のことを考えると、断然富士通ゼネラルだと思います。

日中部屋を空ける主婦にとっては、衣類乾燥除湿って言うのも気になる機能だったんです。
でも、あまり付加機能に関しては期待しないほうが…というご意見も受け、よりシャープさんから気持ちが遠のいてしまっています…(>_<)

今年発売モデルなのか、使用されてる方が少ないんでしょうか…。

書込番号:4326198

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/04 16:32(1年以上前)

SRK28ZFは去年のモデルで、今年のモデルはZGですね。
私の持っているカタログもZFしか記載がないので
ZFについてはよくわかりません。
メーカーHPにもZGは書いてないようだし。

ビーバーエアコン自体、取り扱っている販売店が少ないですから
あまり売れていないんだと思います。
でも、数少ない書き込みを読む限りでは
不満点を挙げられる方は少ないように感じます。

リビングだと、上位機種のほうがいいのかなと思うんですが
日中は家を空けるということのようですから
使用時間もそんなに長くはないのかなと想像します。
とするならPPEとかでもいいのかなと思います。

12畳なら28クラスでいけると思います。
隣の6畳も同時にということでしたら
扇風機で送風してあげればいいかなと。(暖房は無理ですが)

SCとの価格差がそれなりにあります。
電気代の差を考えてみましょうか?

消費電力量だけで判断しますが
28SCは冷房255kwh=¥5,623 暖房748kwh=¥16,456 年間¥22,044
28PPEは冷房274kwh=¥6,028 暖房805kwh=¥17,710 年間¥23,738
これは、冷房を3.6か月暖房を5.5か月 1日朝の6時から夜の12時まで使ったとしての計算値です。
購入価格と電気代が気になっているのでしたら
年間で¥1,700の電気代の差しかありません。
使用時間が短ければ、もっとこの差は小さくなりますから
10年間でも元を取りません。(PPEでもいいということになります)
ただ、SCが再熱除湿であり除湿しても寒くならないですから
その分の快適さにお金を出すかどうかで検討すればいいのかなと思います。

お聞きしたいのですが
ビーバーの値段は¥50,000台ということでしたが
PPEの方はもっと安かったのでしょうか?
28PPEだと¥70,000弱ではないかと思うのですが。
もしそうなら、どちらもお買い得価格だと思いますよ。

書込番号:4326287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/05 12:50(1年以上前)

みなみだよさん。電気代の詳細説明ありがとうございます☆彡

お値段についてですが、こちらでは28PPEが43000円ほどでした。
ビーバーの方(28ZGも28ZFも)は52000円ほどでした。
ちなみにシャープは28SBCにしても28SCにしても70000円弱。
かなりのお値段の差があります(*_*)

シャープの場合は再熱除湿というのが、衣類乾燥除湿機能に入るのでしょうか?
再熱除湿は電気代がかかるとか言う話を聞きました。
だとしたら、別に衣類乾燥機みたいなものを買った方がいいのかしらと思い始めています。

こちらで出ているお値段をメモして、明日早速電気屋さんに行ってこようと思います。
今度は目当ての富士通と三菱重工のエアコンと見比べて、それでもこの機種が良いなと思ったら、決めてしまおうと思っていますm(__)m

書込番号:4328048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/05 17:13(1年以上前)

SHARPの機種がどちらも同じような金額だったら
SHARPにするなら、私としてはSCにすると思います。
最熱除湿が電気代がかかるといってもSCとSBCの電気代を考えるとSCのほうがいいと思います。(実はSCのほうが電気代が安い)

最熱除湿と衣類乾燥除湿というのは
多分違うと思います。
一般的に除湿というのは弱冷房運転ですから
温度が下がります。
各社いろいろな方法があるのですが、これを再熱機で暖めてあげて
温度が下がらないようにするのが再熱除湿です。
SHARPの場合は、その除湿の機能をうまく使って衣類の乾燥にまで活用させようというのだと思います。

ただ、28PPEとの価格差や冷暖房能力のことを考え
FUJITSUにするのであれば、それはそういう選択もありだと思います。
安さをとるか、再熱除湿+除菌イオンをとるかで検討すればいいんじゃないかなと思います。

それにしても28PPEで¥43,000ですか?
安すぎはしませんか?
工事費込みなら圧倒的に安い(ような気がする)
どう考えても¥43,000って、22PPEの金額だから。

工事費は別だというのでしたら分かりますけどね。

書込番号:4328372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

突然止まってしまった

2005/08/03 09:01(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-R22SBC

クチコミ投稿数:1件

前日までばっちし動いていたのに突然通電?しなくなった。リモコンは表示が出ているし、コンセントも問題ない。応急運転ボタンもまったく反応しない。こういう状態ありますか?時期的に混んでいるのか7月31日に電話して、8月3日の修理ですよ・・・。ちなみに購入はAY-R22YSB(ヨドバシ)で04年5月購入なので保障期間過ぎちゃったよ・・・・。

書込番号:4323601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:292件

2005/08/03 19:53(1年以上前)

なんでしょうね?? バリスタ?

書込番号:4324521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

酸素給気+電気集塵式空気について

2005/07/21 17:13(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-S28SXC

クチコミ投稿数:15件

SXCシリーズとXC、BCシリーズで迷っています。SXCとの違いは酸素給気+電気集塵式空気が付いているか否かだとおもいますが、購入された方は使用感はいかがでしょうか?特に必要なかったでしょうか?私の部屋は築20年以上でホコリっぽい部屋で日当たりわるいので少しでも部屋が快適になるのならと考慮中です。

書込番号:4295231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:292件

2005/07/21 19:07(1年以上前)

sxcはあまりお勧めしません、過去のログをご覧ください。
異音が多発しているようです

書込番号:4295402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/07/23 09:36(1年以上前)

異音の件は ほぼ解決のようです。
サービスさんも設計・開発ではないので原因の特定には時間がかかったと思われます。

異音の書き込みが多く長いですが、masaやんの終わりの方の書き込みを参考にしてください。

電気集塵の効果は目に見えて効果があるのかはわかりません。
うちの愚妻はあまり掃除をしませんが自分はほこりは気になりません。
この状態になれているのかもしれませんが・・・。
プラズマクラスタの効果なのか部屋自体の臭い(建材?壁紙?)は少なくなりました。
・・・排気ですね。(もともとシャープの空気清浄機置いてありました。)
寝室なのですが、臭いが嫌で夜勤のときはリビングで寝ていましたが、今は寝室の方が居心地がいいくらいです。

書込番号:4298947

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング