シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(3807件)
RSS

このページのスレッド一覧(全322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

暑さにもう耐えられない!

2005/06/25 23:16(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-R22SBC

8重程度のリビングのエアコン購入を考えています。
ちょっとAY-R25SBCに書き込みが無かったのでこちらに記入させていただきます。
部屋は東向きで3階建てアパート(鉄筋)の2階です。
現在購入を考えているのは、上記の製品とサンヨーのSAP−A22Rです。
ちなみに沖縄ですので、殆ど暖房は使いません。
なぜ上記2点かというと、共にセール品でサンヨーは37800円、シャープは59800円(ポイント20%)、共に工賃込みです。
普通は2.5かな?って思うのですが、冷房能力が少し・・・
サンヨー2.2は、冷房能力2.2(0.5〜3.0)
シャープ2.5は、冷房能力2.5(0.8〜2.7)
これってどうなんでしょう?電気代結構変わるものなんでしょうか?
どちらを買うのが賢いか、どなたか教えてください。
説明をつけていただければ助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:4243665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:292件

2005/06/26 05:41(1年以上前)

これでしたら
25SBCですね それにしても どちらも 激安ですね
まず沖縄ということで、暑さと湿気があるのと
2.2KWだと 常にフルPOWERで省エネにならないで
電気代が高そうである。

書込番号:4244079

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/06/26 11:56(1年以上前)

この2台にこだわらないで
もう少し幅広く選択してみませんか?

セール品ということで
この2台を選んでいるようですが
ほかのお店だと、違う商品がセール品になっていることも考えられますし。

私だったら
FUJITSUのPPEを第1候補として
SHARPのSBC
三菱のSJ
ダイキンのNシリーズ(コジマの場合はKシリーズ)
東芝のED
松下のHあたりまで広げて考えると思います。
お刺身さんは日立をあんまり勧めていないですけど
日立のNかGあたりも入れてもいいかもしれない。
あとは値段ですかね。

25クラスで冷房能力の高いのはFUJITSUのようです。

購入するのでしたら25クラスのほうがいいと思いますよ。

書込番号:4244413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/06/26 12:49(1年以上前)

〆お刺身大魔神〆 さん 、みなみだよさん、レスありがとうございました。
なるほど〜、検索画面になにも入れずに検索すると一覧できたのですね、知りませんでした(笑

え〜と、それに気づかず今朝いそいそと台数限定セールに行き、値段に負けてサンヨーのエアコン買ってしまいました。
別に並ばなくても良かったかも?(私以外に並んでいた人は、3名でした)

実は私のアパート(築2年)には12世帯入っているのですが、誰もリビングにエアコンを設置していない様子(外からわかりますよね?)。
風通りが良いし、都市等に比べると最高気温もそんなに上がらない(期間は長いけど)ので無くても大丈夫なんだ〜!って勝手に解釈し自己完結していましたが、やっぱ暑い・・・
他の住人は去年の夏はどう過ごしたのでしょうか・・・?

沖縄一年目ですが、なかなかすごいです。

書込番号:4244517

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/06/27 19:09(1年以上前)

汗腺の数が
沖縄に住んでいる人のほうが多いそうです。

ということは汗をかくということですから
私たちが感じる暑さとは別の感じ方をしているのかもしれませんね。

せっかく買ったエアコンですから
省エネになるような使い方の工夫を。

まず、エアコン使用前に、窓を開け熱気をとる。
西日などはできるだけさえぎる(窓に貼るフィルムなどがあるといいかも。値段は不明だけど。)
カーテンを閉める。
等で、結構違ってくるかなと思います。

8畳に22クラスですからエアコンに無理がいかないようにとの工夫ですので
できる範囲で、どうでしょう?

家に帰ってからすぐにエアコンONではなく
一度窓を開けるといいんじゃないかなと。

書込番号:4246766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ179

返信14

お気に入りに追加

標準

■ドレンホースが無い!!

2005/06/24 22:53(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ

スレ主 Kariageさん
クチコミ投稿数:27件

AY-P45AXC を2,3年程前に購入しました。
いい加減エアコンクリーナーをして使う準備をと思ったのですが、
よくあるドレンホースからの黒い液体が・・・というあれですが
ウチの室外機を見てみましてもドレンホースがありません!
2本白いホースが出ていて、2本とも室外機の右側面に入っていってます。
カバーを開けてみると2本とも何かガスパイプみたいなパーツでガッチリつながれていて、
どう考えてもドレンホースでは無い様子・・・
うちのにはドレンホースは無いのですか???そんなことあり得ませんよね!?
後は、換気用(?)の空気穴パーツが壁からニョキっと出ているだけ。
まさかそれがドレン?それだったら黒い液体が壁をつたって酷い事になる。
と、やり終えてから確認しに行ったのですがそこからは何も流れ出た形跡がありません。
じゃあドレンはいったい何処なんでしょう。周りを見渡しても黒い液体が流れ出たと思われる形跡がありません。
まさか知らないどこかに溜まったままになっているのでしょうか?
心配でなりません。どなたか、この機種に詳しい方などお教え下さい。

書込番号:4241794

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:42件

2005/06/24 23:33(1年以上前)

念のため書き込みますが、「室内機の排水は室外機からは出ません」です。
通常、配管と一緒にドレンホースをテープで巻いていき途中で分かれていると
思いますがね、地面のから少し上くらいにジャバラのホースが垂れてないかなと。

>やり終えてから確認しに行ったのですがそこからは何も流れ出た形跡がありません
きれいに洗浄液が流れるとは限らない、もともと市販のスプレーの洗浄液だと
したら大した量は流れないだろうし、実際にCMみたくきれいに流れるかどうかも疑問。

気になるなら洗浄剤を吹き付けた場所にヤカンなどで少しづつ水を入れて
排水されているか確認すれば良いかと。
そしたらドレンホースから水が出るだろうし、一緒にゴミとかも出るかも知れません。

まぁ、こういう時こそ販売店に聞いて見た方が良いかと思うのは私だけかな。

書込番号:4241879

ナイスクチコミ!11


スレ主 Kariageさん
クチコミ投稿数:27件

2005/06/25 00:05(1年以上前)

レス有難うございます。

>通常、配管と一緒にドレンホースをテープで巻いていき途中で分かれていると
>思いますがね、地面のから少し上くらいにジャバラのホースが垂れてないかなと。

私もそうだと思っていたのですが、それが無いのです!
2本の配線だけで、蛇腹のホースが無いのです!
市販のスプレーではなく、洗浄液と噴霧器を使ってクリーナーと同じ要領でやりました。
送風ファンへかけた水はほぼ100%手前に返ってきましたが
上のアルミフィンへの水はほとんど手前に来ず、それが恐らくドレンにいくんだと思うんですが、
それが無い・・・ではその水はどこへ・・・ と怖くなった次第です。

やっぱりメーカーに聞くのが一番なんですかね、サポートとか繋がりにくいので
あまりかけたくないんですよねー・・・

書込番号:4241930

ナイスクチコミ!12


スレ主 Kariageさん
クチコミ投稿数:27件

2005/06/25 00:11(1年以上前)

いま説明書を見ると、室外機の説明の中にドレンホースの記述があります。
ということは、取り付け業者の取り付けミス!?
ドレンホースの取り付けミスなんてありえます!?
もしミスならその液体はいまどこに流れてるのでしょう・・・

書込番号:4241950

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:42件

2005/06/25 00:52(1年以上前)

水漏れは一応ないとすれば排水は何処かに流れているはずですが、外に出ている配管をたどると何処かにドレンホースがあるはずなのですがね。

@ドレンホースが途中で切れていてそこでポタポタ垂れていたとか。
A工事自体が隠蔽配管で排水が別の場所に流されているとか。
Bドレンホースがかなり手前で分かれてい排水されてもいい場所に持っていかれて
気が付かないとか。

とか考えられますけど、どうですかね。
販売店に相談すれば意外と簡単に解決しそうなんですがね。

ちなみに室外機にもドレンホースをつける場合がありますが、暖房時の排水
を下に垂らさない為にする工事といえば良いでしょうかね。
室外機が天井に吊ってあったりとかベランダに置いた場合に室外機の排水で下を
濡らさないようにドレンホースを取付けて排水するものです。

書込番号:4242017

ナイスクチコミ!13


スレ主 Kariageさん
クチコミ投稿数:27件

2005/06/25 01:09(1年以上前)

そうですか・・・
外に出てみて、白い粘土の出口から出てる2本のパイプはそのまま室外機側面に入って接続されてるんです。
ちなみに室外機に接続されている2本ってなんだと思いますか?
説明書には「配管と電気配線」という1本のパイプと「ドレンホース」という1本のパイプが書かれており、
説明書のドレンホースのイラストでは良く見るパイプだけ出ててそこからしずくが落ちるイラストで、「水が流れ出します。周囲に物を置かない様に注意してください。」と書かれています。
なのにウチの配管は2本とも本体に接続。
この「配管と電気配線」というのは1本ですか?
だとしたら接続されているもう1本がドレンホースかなとも思いますが液体はどこに??
懐中電灯で室外機の下や周りを見ても水気は無いですし・・・
室外機のどこかからポタポタなにか落ちてるなら、
いったん室外機に取り込んで他から出してるのかなとも思えますが・・・

アルミフィン部分にも結構水を流したので、外に水が出ないハズが無いと思いますし・・・
ああ、サポートの9時まで待つのが長すぎます・・・心配でなりません。
壁の内側を伝って流れてるなんて事ないですか?そして壁が腐って・・・

しつこくて申し訳ないのですが、回答頂ければ幸いです。

書込番号:4242051

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:6件 YouTube 動画 

2005/06/25 01:53(1年以上前)

窓枠に取り付けるウィンドウ・エアコンではドレインが不要な機種も
ありますが…( 熱で蒸発させる )取付け工事をした所に聞かないと
分かりませんね。

配管が室外機に2本接続されていて正常です。冷媒を循環させます。

書込番号:4242121

ナイスクチコミ!13


スレ主 Kariageさん
クチコミ投稿数:27件

2005/06/25 02:06(1年以上前)

有難う御座います。
ではこの2本は冷媒なら確実にドレンホースは無いです・・・
はぁ、何してくれたんだろう・・・
そんな工事ってありえるのかな〜
室内機本体からはじめからドレンホースって出てないんですか?
だとしたら穴からそとに出し忘れるハズないですし・・・

書込番号:4242131

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:292件

2005/06/25 05:36(1年以上前)

おはようございます
まず 私的見解ですが
このAY-Pシリーズはドレインと換気ホースが一体型になっております。
もしかしたらですが、、、、
エアコンをつける人が、備え付け説明書をみないで、
このエアコン、ドレインをつけるところが無い!!!! 
なんておもったりして、つなげなかったのでは????
でもKariageさんの話によると配管カバーをしている
そして換気ホースが外に出ている。
とありますので、
[壁]の中に水が流れる心配は無いようですね。
配管カバーを全部はずして、換気ホースの出口の下側が、
ドレインになりますのでもしついていなければ、そこから
つなげてください。

ってもし付け忘れなら クレームですね^^ (;´▽`lllA``

でも家の中にはもれないので、ひとまず安心ですね^^

書込番号:4242269

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:292件

2005/06/25 05:45(1年以上前)

あともうひとつ!!!
あの〜 どのくりスプレーしましたか???
まさか、10秒とか、20秒とか????
一缶つかわないとながれませんよ
あと、湿気の無い日にスプレーして、そのまま放置しとくと
途中で、固まりつまって、水漏れしますよ。
ですからスプレーはお勧めしません。
どうしてもしたい場合は、まずスプレー缶を使ってよい機種なのか、
メーカーに確認後、湿気の多いい日にスプレーをして、
冷房運転を小一時間。ドレインから洗浄液がながれきるまで、運転する
水が止まってしまう場合は、窓を開けて充分湿気を吸い込ませる。

めんどくさい人は S-kikuさんの言うとおり
やかんの水で流す、一気にいれると室内機から水があふれるので
要注意です。

最後にパテがありそこに配管と、換気ホースがでています。
換気ホースの下側をよくごらんください。
ドレインホースの差込口があります。
なかれば 付け忘れですね。

書込番号:4242273

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/06/25 08:59(1年以上前)

ドレンだけ別ルートで配管されている建物も結構あります。もしかしてエアコン取付場所周辺の屋外から2〜3センチ程度の太さの塩ビ配管が出ていませんか?

書込番号:4242415

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:292件

2005/06/25 10:02(1年以上前)

換気ホースの下側をよくごらんください。
ドレインホースの差込口があります。
>>
一体型ですかならずあります

書込番号:4242485

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:292件

2005/06/25 10:04(1年以上前)

ドレンだけ別ルートで配管されている建物も結構あります。
>>
確かにありえます。但しこの機種は換気の出口の近くに必ずあります。
あるならばですが。。。

書込番号:4242490

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:42件

2005/06/25 15:23(1年以上前)

なるほど、排気ホースとドレンホースが一緒の機種もあったんですね。
思いもしなかった・・・orz
そしたら排気ホースの先端から排水が出ててもいいのですが・・・

書込番号:4242900

ナイスクチコミ!5


スレ主 Kariageさん
クチコミ投稿数:27件

2005/06/26 02:11(1年以上前)

皆様、大変親切なレスを沢山有難うございます。
本日見てもらいましたらドレンホースありました・・・(恥)
2本に分けて白いスポンジパイプがあるだけだと思っていたら
よーくみるとそのウチの1本に一緒に巻きつけていて、パイプの口が
丁度見えない方向にあり全く気づきませんでした。
でもあったなら何故洗浄直後に見に行った時にでも地面が濡れていなかったのか・・・
こんどはドレンホースの詰りが心配になってきました(苦笑)

送風ファンとその奥の内壁に噴射した水はほぼ全て手前に返ってきましたが、
アルミフィンに噴射した水はほとんど手前に流れて来ていませんでした。
ということはアルミフィン側の水はほとんどドレンホースで屋外に行ってるんですよね?
アルミフィンには結果3リットル分程噴射しましたが、
それほどの水が流れ出た形跡が見当たらないので今回も気づかなかったというか・・・
土やアスファルトではなく、砂利になっている地面なのですぐに浸透して
分かりにくかったのでしょうか。

とにかく、今回は本当に人騒がせな投稿で失礼致しました。
沢山勉強にもなりました。

ちなみに洗浄とは、ガーデニング用噴霧器を用いての半業者チックなやり方です。
洗浄液を霧吹きで拭いてから噴霧器の水圧で洗い流すという方法です。
市販のクリーニングスプレーはまったくダメというのを先日知ったもので・・・

また伺わせて頂く事もあるかも知れませんが宜しくお願い致します。

書込番号:4243972

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

安いでしょうか?

2005/05/06 17:37(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-R22SC

クチコミ投稿数:2件

木造一戸建てのリビングと寝室に新しくエアコンを買おうと思っているのですが、最近の機能と種類の多さにフラフラになっています。
昨日、大手量販店で寝室6畳用にとこちらのメーカーの商品を勧められました。
うっかり、型番を控えてくるのを忘れたので安いのかどうかわかりません。
確か5万7千円位のモノをポイント還元込みで\39,800にしてくれるそうで他店には真似出来ないと仰ってました。
シャープだけのイオンなんとかなので良いそうなのですが、体感していないのでわかりません。
それなら同種類でリビング8畳+ダイニング6畳(扉で開閉可能)の分も買おうかと検討しましたが、余り値下げしてもらえなかったので、他店へ行きました。
別の量販店では三菱霧が峰のJシリーズの40(去年のモデル)が7万円で在庫2台持っていると言われて気持ちが動いています。
Jシリーズは情報が無いので良いのか悪いのか判りませんが、一番グレードの低いものなので、大丈夫かな?と迷っています。
長々となりましたが、要点は
○リビング8畳+ダイニング6畳(仕切れます)西に一間半の大きな窓。
 ほとんどをこのリビングで過ごす。
○寝室6畳住宅の北側、夜は外気を入れられない。
 寝る時のみ使用。
の2台をどう選ぶか迷っています。
転居してきて1ヶ月なので、どの程度の暑さかわかりません。
それと7月に赤ちゃんが産まれます。
詳しい方や実際に使用されている方のご意見をお聞かせください。

書込番号:4218401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2005/05/06 23:57(1年以上前)

R22SCが39800円ですか?工事費込みでしょうか?もし込み価格でしたら、無茶苦茶安いです。14畳リビングダイニングにJ40PSは考えものですね。たしかに4Kで70000円は安いですが、主に使用される部屋ということですので省エネモデルをお勧めします。

書込番号:4219637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/07 06:53(1年以上前)

ご意見有難うございます。
昨日再度機種確認に行ったところ、AYーS22SBCでした。
すみません。掲示板違いでした。
ですが、AY−Sが見つかりません。
今年のモデルらしいんですが。
それと、三菱のJ40はあまり省エネタイプではないんですね。
2.8kでも扇風機と併用すれば8畳の(木造)リビングでも大丈夫でしょうか?(6畳キッチンはオマケ程度に冷えれば良いです)
それだったらシャープのAY−S28SBCと先述の22の2台で約12万円にしてくれるそうなのですが・・・。
板違いで質問ばかりしてすみませんが、教えてください。

書込番号:4220194

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/05/07 22:54(1年以上前)

AY-S22SBCが¥39,800で工事費込みなら安いと思います。
今年のSHARPのモデルは全体的に根付けが高めに出ていますので。
寝室用だったら問題はないと思います。

リビング用は8畳用でも大丈夫とは思います。
が、予算が許せば上位機種のほうがいいかなと思います。
購入金額は高づきますが、電気代のことも考えなければいけませんので。
ただ、28SBCが約¥80,000ならいいかもしれません。
28XCとの価格差がどれだけありますか?
電気代の差が1年間で約¥5,000ほどSBCのほうが高くなりますので
価格差が¥50,000もあるのでしたらSBCという選択もあるかもしれません。

あと、除菌機能にこだわらないのでしたら
@28SBCと三菱のJ28Pとの電気代の差が年間¥924ほど三菱のほうが安いということ
A購入金額も三菱のほうが安い(ように受け取りましたが間違っていませんか?)ということ
B最大能力で比較した性能も三菱のほうがよさそうだということ
を総合的に検討すると去年のモデルとはいえ、三菱のJのほうがいいのかなという気もします。

ただ、電気代は総合的に計算すると三菱のほうが安いですが
三菱MSZ-J28P 冷房時230.4kwh=¥5,068.8 暖房時847kwh=¥18,634 合計1,080kwh=¥23,760
SHARP AY-S28SBC 冷房時288kwh=¥6,336 暖房時830.5kwh=¥18,271 合計1,122kwh=¥24,684
となり、暖房ではSHARPのほうが電気代は安い計算になります。
三菱の暖房時の電気代が高いのは、発揮できる能力が高いというのもありそうです。
ただし、これはSBCとJとで比較した場合ですので
上位機種で同じことが言えるかどうかはわかりません。

書込番号:4222409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/05/07 23:00(1年以上前)

S22SBCとS28SBC合わせて12万っていうのも安いですね。6畳の部屋は大丈夫だと思いますが、8畳プラス6畳キッチンを28プラス扇風機では厳しいかと思います。特にSBCは他メーカーの28と比べても最大能力が低い機種です。SBCで考えておられるなら45が必要だと思います。

書込番号:4222430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エアコン買い時 ?

2005/03/10 20:54(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-R63SC

スレ主 V280なかたさん

このモデルもチェンジらしいですが、買い時ですか?教えてください。

書込番号:4051095

ナイスクチコミ!0


返信する
お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2005/03/13 22:02(1年以上前)

AYRはとても 良い機種ですので 値段がやすければ 買いだとおもいます

書込番号:4067500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

単相200Vについて

2005/02/09 09:30(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-R45XC

スレ主 ヘリテイジさん

引越しに伴いエアコンの購入を検討しております。
取り付け場所は、リビングダイニング(10.5畳)になりますが、常に引戸をオープンにしている和室(6畳)とキッチン(3.1畳)がつながっておりますので、それらも含めたサイズの選定を考えています。28では容量が足りないかな〜と思い、「AY-R45XC」を検討しておりますが、単相200Vにした場合、単相100Vと比べて電気代やその他大きく変わる事があれば教えて下さい。
ちなみに、引越し先は集合住宅で40Aで電力会社との契約になると思います。

書込番号:3905096

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/11 00:01(1年以上前)

エネルギーの効率から見ると
200V機のほうが効率的な運転を行うようです。

40Aは、ちょっと高いかなとも思うのですが
いまどきはそんなものなんでしょうかね?

他の人の家庭状況も知りたいなと思います。
(私は30Aなので)

書込番号:3912630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/02/11 01:12(1年以上前)

電気代は電圧ではなく電流で決まります。45XCは200V15A、45SCは100V20A。電気代は45XCの方が安いです。この機種の問題点は室内機の幅が89pあるので取り付け出来ない事があるくらいで、かなり良い商品だと思いますよ。

書込番号:3913027

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘリテイジさん

2005/02/13 00:32(1年以上前)

みなみだよ、さすらいの家電販売員さん 、貴重な情報ありがとうございます。アドバイスを参考に、45XCは200V15Aに決めたいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:3923432

ナイスクチコミ!0


歩きながらのメールは危険だよ〜さん

2005/02/13 11:04(1年以上前)

冷暖房効率(COP値)を見ると、一般的に200Vの方が1〜2割
高効率ですね。


書込番号:3924932

ナイスクチコミ!0


電気屋さんじゃないけどさん

2005/02/14 23:54(1年以上前)

>電気代は電圧ではなく電流で決まります。

基本料金はブレーカーのアンペア(電流)で決まりますが、電力で課金されます。
電流を抑えると無駄な電力消費を抑えられるので、電圧が高い方が効率はいいですが。

書込番号:3933978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/02/15 03:52(1年以上前)

電気屋さんじゃないけどさんの言う通りなのですが、接客時お客様にW、V、Aの関係や熱交換率、エネルギー消費効率の話をすると拒絶反応を起こされる場合があるので、「同じ能力を出す場合アンペアが少ない方が電気代が安いですよ」と伝える様にしています。

書込番号:3934825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

SHARP AY-R22SSCとSBCの違い

2005/02/11 21:32(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-R22SC

スレ主 新米パパのミッキーさん

どなたかAY-R22SSCとSBCの正確な機能の違いをご存知の方
はいらっしゃいませんか。SSCを購入する事は決めたのですが、
メーカーHPには載っていないし、この掲示板でも正確な情報
はわかりません。何方か実際に購入された方、使い心地なども
教えて頂ければ有り難いです。

書込番号:3916666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:512件

2005/02/12 18:22(1年以上前)

答えになってないかもしれませんが、SCCはSBC(去年の暑さでSBCが品薄となった為、急遽SBCのグレードをSCのシャシを使い国内で生産した物)のあとにでたモデルです。違いは、SBCがメイドインーチャイナでSCCがSCの室内機のシャシーを使用したモデルと思われます。細かな仕様(除菌など)については定かではありませんが、SBCよりはSCCの方がランク的には上になると思います。ですから、メーカーのホームページなどにも載っていないのだと思います。

書込番号:3921205

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング