
このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年12月27日 18:52 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月19日 23:36 |
![]() |
0 | 31 | 2004年12月14日 23:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月7日 20:12 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月5日 07:38 |
![]() |
2 | 9 | 2004年10月20日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




みなさん、はじめまして。
ここの掲示板を参考にしてこちらの商品のコジマモデルAYR226SBを2階寝室用<ベランダ置き>に購入しました。この間から使用したのですが、室外機の音が「ジーーー」と部屋に響くようにうるさいのです。。。
それと、電源を入れてからエアコンが反応するまでに2、3分以上はかかる感じなのです。リビング用に購入した三菱の霧が峰は室外機の音も気になりませんし、反応も早いです。
電気屋さんに見てもらいましたら、エアコン自体には問題がないらしく、ベランダ置きの場合しょうがないとのことでした。室外機にゴム?をつけてもらいましたが全然改善しません。。。こんなに気になるエアコンは初めてなのでガックリしてます。機種交換はしてくれるようですがこの機種自体しょうがないのでしょうか?
教えて下さい。。。
0点

同時に購入した三菱の機種が何なのか分からないですけど
ZとかZRとかだと最上位機種ですから
それなりに音の部分でも対策をとっていると思います。
SHARPのこの機種自体はそんなに悪い機種ではないはずですけど
音が気になる方には気になるのかもしれませんね。
またもしかしたら、若干の初期不良なのかもしれません。
(サービスの方が見ているので、不具合は考えなくてもいいのかもしれませんが)
機種変更が可能のようですので、別のメーカーの機種に交換してもらえるのでしたら
別のメーカーにするという手もあるかもしれませんね。
(販売店の提案は、同一機種ですか?)
書込番号:3689984
0点


2004/12/26 22:36(1年以上前)
>電源を入れてからエアコンが反応するまでに2、3分以上はかかる感じなのです。
2、3分後に室外機が動作するのであれば、仕様だと思いますよ。
電源を入り切りしたり、コンセント入れた直後などコンプレッサーの保護のため
しばらく室外機は停止したままとなります。
>エアコンは初めてなのでガックリしてます。
多分音の件は仕様でしょうね。
ほかのエアコンでも同様に音で悩ますケースが多々あります。
室外機の音はスタンダードな機種ほど結構音がうるさく感じる事が
多いものです。
新冷媒のエアコンになってから軒並み室外機がうるさくなった感じが
しますね、仕方ありませんが・・・数値上も上がっていますし
カタログの仕様の欄に室内機と室外機の音の項目があるので一度ご覧に
なるといいかも知れません。
仮に交換できたとしても同じ事の繰り返しはお互いに困りますからね、
室外機の音の静かな機種を選択できるようなら幸いです。
私は三菱のZシリーズをお勧めしますが、ちょいと高いかも・・・・・
書込番号:3690578
0点

>電源を入れてからエアコンが反応するまでに2、3分以上はかかる感じなのです。
暖房の場合そういうこともあります(外気温など条件により異なる)
これは暖房開始時に予熱をしてなるべく冷たい風を出さないような制御をしている場合があるためです。特に外気温が低い場合にあります。(このとき運転モード表示ランプなどが点滅する機種もあります)
書込番号:3691308
0点



2004/12/27 12:40(1年以上前)
みなさん、早々とご丁寧に教えてくださりほんとにほんとに、ありがとうございます。
>(販売店の提案は、同一機種ですか?)
同一機種でも、他機種でも対応してくださるようです。
ちなみに店員さんの提案は富士通のASG224Kです。(たぶんコジマモデル)
こちらは暖房時、室外機の音が37bと断然に静かな設定らしく。。。
こちらのエアコンはどうでしょうか?
でもs−kikuさんの言うように、同じことの繰り返しになっても怖いですし・・・ちなみに、再度見ていただいたのはシャープの方ではなく取り付けをお願いした電気屋さんです。電気屋さん曰く、エアコンには問題はないとは言っておりますが、、、
富士通のエアコンにプラス一万円を出して交換するか、このまま我慢するか迷ってる次第です。。。ちなみにシャープのは48000円でした。
みなさんのアドバイスのお陰で、エアコンの反応するまでの2.3分は気にならなくなりました。ありがとうございます。
ちなみにリビング用は三菱のZシリーズの40です。やっぱり安い機種に音の静かさを求めるのは難しいのかもしれませんね。。。
パンフレットの音の数値だけを見ると、リビングの三菱のZよりシャープの方が静かな設定なので、初期不要なのかな?っと思ったりしてしまいました。
あと、エアコンの羽?の部分が「バキバキ」っとなるのはしょうがないのですかねー?
つけ始めは必ず鳴るのです。。。
あ〜〜、とってもとっても迷っています。。。
みなさん、この暮れのお忙しい時にいろいろ質問してしまってすいません。
書込番号:3692740
0点

プラズマクリーンにこだわらないのであれば
ASE22Kはいかがでしょうか?
これだと差額は出ないんじゃないかなと思います。
書込番号:3693635
0点


2004/12/27 18:52(1年以上前)
静かなエアコンに換えてもらえそうで良かったですね。
>エアコンの羽?の部分が「バキバキ」っとなるのはしょうがないのですかねー?
暖房時などのその音はおそらく室内機のパーツが膨張して「ミシッ」とか「パキ」
など音がします、きしむから音がするためです。
なんの心配もいりませんのでご安心してお使いください
また、エアコンの電源を切ってからしばらく経つとその音がでる事もあります。
書込番号:3693842
0点





シャープAYR63SCを工事費込みで17万ぐらいの某量販店がありましたが今の時期での相場では高いほうですか? ネットショップの場合工事はどうなりますか?宜しくお願いします。
0点

今価格.comの価格で¥145,000ですよね。
これには工事費や送料が含まれていません。
ですからこの金額にそれらを含めると約¥20,000くらいにはなるんじゃないかな?(63ですので工事費も高いと思いますので)
とすると¥170,000という金額は決して高い金額ではないのではないでしょうか?
どんな部屋に使用予定ですか?
書込番号:3658129
0点





エアコンを見に行ったらAY-R28BV6を勧められ
『シンプルな機能』と『除菌イオン』+『価格』が気に入り
Webで調べたら、この機種をベースにしたオリジナルと書いてました。
確認のためここを見たら、書き込みがありません。
この機種は何か欠陥が・・・
神様・お刺身大魔神さま・みなみだよ様 どーぞご教授下さい。
0点

22型であれば迷わず勧めます。
28型で躊躇する点は、電気代ですかね。
28だと、通常使用される部屋はリビングということになりませんか?
使用頻度が高ければ、電気代の安い超省エネ機と呼ばれるものの方がいいんじゃないかなぁと思うんですよね。
(超省エネ機は高いけど。)
ただ、使用頻度はそんなに多くなく、たまに使う程度の部屋だとしたら(寝室など)
電気代は気にならないかもしれませんね。
どういうお部屋に使う予定ですか?
それと、提案されている金額はいかほどですか?
書込番号:3464634
0点


2004/11/05 23:04(1年以上前)
AY-R28BV6はジョーシンのオリジナル(?)らしいですが、ここの掲示板に
書き込みがゼロ=欠陥という事はないですよ。
ここの掲示板では 口コミ情報募集中!! の表示は多々あります。
ここの掲示板では人気のあるエアコンではさまざまな体験レポートや不具合の
書き込みがあるから、ある意味で注目されていない機種かもしれないですね。
もしあなたがAY-R28BV6かAY-R28SBCを購入した時には体験レポートでも
書き込みしてください。
もしかして釣りをされているのですか?
「・・・どーぞご教授下さい」と書き込まれてもね・・・ふざけてるのですか?
書込番号:3464828
0点



2004/11/05 23:21(1年以上前)
みなみだよ様、有難うございます。
団地の台所+食事室+居間=16.7u の居間側に設置します。
廃棄込みで、88千円でした。
カビの発生を抑える『除菌イオン』に惹かれましたが、
年間電気代23,870円って高い部類になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:3464930
0点

ふざけているつもりはないと思うのですが・・・
16.7uって、畳数で言えば(面積で言われてもよく分からないので^^)
約10畳ですかね。
LDKということを考えたら、ちょっと厳しくはないですか?
台所仕事をしているときだけの問題だけど
火を使っている間だけと割り切れれば28でもいいかもしれませんね。
SHARPだと、45にすると電気代の面で一気に不利になりますし。
28の超省エネ機だと、¥19,500〜¥20,000くらいになります。
それと比較してどうかだと思います。
このクラスの機種だとそれくらいになりますね。
FUJITSUのNPEでも¥23,936
三菱のJやWで¥23,760
ですから、電気代としては普通です。
購入金額も普通かもしれませんね。
もう少し安くしてもらえるとうれしいかも、という程度でしょうか?
(でも私が夏に店頭めぐりしていたころは、100満ボルトで28BV6は¥99,800でした。)
除菌イオンに魅かれるのであればSHARPということになるでしょうね。
この機種の1ランク上の機種にAY-R28SV6という機種がありますが
これだとちょっと高いでしょうね。
いずれにしても電気代は、そのくらいの金額で買える28の機種では普通ですね。
買って損はしないと思います。
お刺身さんも、SBC・SSCはお勧めしてましたし。
(最近とんと見ないけど)
書込番号:3465332
0点

ちなみに、SHARPのXC(最上位機種)だと
電気代は28で¥20,284ですね。
東芝が省エネNO.1ですから、東芝のNDRの28型の電気代が¥19,602とだけ申し添えておきます。
(私は東芝のNDRは勧めていません)
私が持っている98年式の日立の機種は、当時としては超省エネ機でしたが(購入金額も¥140,000くらいしました。)
確か電気代は年間¥24,000くらいだったと思います。
電気代と購入金額は反比例しますので
その辺をどう考えるかだと思います。
書込番号:3465390
0点



2004/11/06 22:21(1年以上前)
みなみだよ様、早々のお返事有難うございました。
>LDKということを考えたら、ちょっと厳しくはないですか?
最初は、FUJITSUの28NPEを探していたのですが・・・
『除菌イオン』なるものを知ってしまい、心変わりました。
AY-R28SV6(R28SC)で再交渉してみます。
>電気代と購入金額は反比例しますので
XCの電気代は28で¥20,284は魅力ですが・・・
ご教授有難うございました。
書込番号:3468863
0点

R28SCの電気代は¥23,056ですね。
SBCとはそんなに変わりませんね。
でも機能的には結構違うはずですよね。
購入金額の差は¥20,000くらいかな。
気に入った方でいいんじゃないですか?
ちなみにXCだと¥128,000くらいにあがっちゃいます。
ポイントが付けばそれなりに安くなると思います。
ただXCだとどこでも買えるので
数店舗回るのがいいと思います。
V6は6社連合機です。
ジョーシン、みどり、でおでお、100満ボルト、エイデン、デンコードーあたりで購入できる機種です。
最近は7社になっているのでもう1社どこかあるはずですが。
書込番号:3470399
0点



2004/11/07 21:50(1年以上前)
> でも機能的には結構違うはずですよね。
購入金額の差は¥20,000くらいかな。
気に入った方でいいんじゃないですか?
機能かなり違いました。ちゃんと調べなくてはいけませんね(恥)
AY-R28SV6(R28SC)で再交渉した結果、99800円が最終提示でした。
「これだけの機能ならいいかなぁー」と思いつつも
ここの価格との差が・・・
でも、引越し前に使ってた残骸の処分費と
工事(「真空引きは必須」との説明を受けました。)の事と考えると
ここでいいかなぁーと思っています。
みなみだよ様 有難うございました。
書込番号:3473200
0点

ここでの最安値ですが
SBC→¥73,000(+工事費・送料)
SC→¥69,800(+工事費・送料)
取付工事費は一般的には¥10,000〜16,000くらいでしょう。
ですから、迷えるおっちゃんさんが相談されているお店の
¥88,000は安く買えると思います。
¥99,800は普通の金額だと思います。
でも。価格.comの最安値って上位機種であるSCの方が安いのね。
変なの。
価格が気になるなら、他店ではどうなのか、見に行ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:3474765
0点


2004/11/08 15:44(1年以上前)
お久しぶりです
最近ここは みなみだよさんにまかせて 他のスレで 遊んでますw
さてさて
いぞぎでないなら もう少しすれば 新機種がでます そうすれば
28SCも もっと値下げするでしょう!
急ぎでしたら R−28SCは とても よい機種です 作りじたいも
しっかり出来ています。28SBCですと LDKには あまり
お勧めできませんね 但し あまり 使わないのなら それでも 充分です
冬 ファンヒータメインで 夏もそんなに使わないなら 電気代を 気にしないで SBC SCCで よいと思います。
(゚O゚;アッ!! 真空は 引いてもらってくださいね 今年は異常気象・・・・
真空引きも 原因の一つかもしれません 1パーセントぐらい・・
書込番号:3475863
0点

お刺身さん・・・もっと出てきてくださいよ。
私の考えだけじゃ、私自身も、ここを読まれる皆さんも考え方が固定してしまいますもん。
(たとえば20畳前後以上の大きなリビングだとノクリア、みたいな固定観念が私にはありますし。三菱のZも勧めますけど、大きなリビングだと大きさ的にどれくらいを勧めていいのか分からなかったりするし。)
ですからお客様相談センターに問い合わせてみたら?みたいな答えになってしまいます。(まぁ、間違った答えじゃないとは思うけど)
私が気が付かないところもありますし。
お願いしますよ〜。
書込番号:3476225
0点



2004/11/08 21:32(1年以上前)
みなみだよ様
> 価格が気になるなら、他店ではどうなのか、見に行ってみてはいかがでしょうか?
お刺身大魔神さま
> いぞぎでないなら もう少しすれば 新機種がでます そうすれば
28SCも もっと値下げするでしょう!
あわてず他店を見て回ってるうちに新機種が出て、安くなる
これって理想的ですね、でも・・・
真冬になったらどうしよう(^^;
お二人様アドバイス有難うございます。
書込番号:3477043
0点

6日の菖蒲10日の菊にならないように
必要なときには必要なものがそろっていることが肝心ですので
暖房用であれば、お早めに。
それでも、2〜3店舗回ることは勧めておきますね。
程ほどのところで妥協してください。
もっと安くなるだろうと思っていたら、
在庫切れじゃ話にならないので。
(笑うに笑えない・・・)
冷房用であれば、安くなるのを待ってもいいかもしれませんけど。
在庫がありませんとか言いながら
来年の夏になったら去年の機種が登場するのはどういうわけだか分かりませんけど。
書込番号:3477416
0点



2004/11/12 22:17(1年以上前)
今日ヨドバシに行ってきました。
???28YSC(オリジナル?)確認不足でした。
工事費込み89800円 ポイント23% 14日まで
屋外化粧管+リサイクル料を加えると99280円
前回とほぼ同じ、しかし ポイント23%=20654円
ルンルンで家に帰って話したら、一言
「あわてて買わなくても」
「新製品が出てからでも遅くないのでは」
みなみだよ様 これってどう思われます?
書込番号:3492446
0点

確かに、毎年エアコンの新製品は1〜2月に集中的に発表されます。
いわゆる2005年モデルという奴です。
しかし新型は当然、値段も上がりますので、待てば良いとは一概に言えないですよ(今なら同じ予算で1ランク上のモデルが狙えるから)。
書込番号:3502925
0点

>今なら同じ予算で1ランク上のモデルが狙えるから
確かにそうですね。
今なら¥150,000で超省エネ機の40が買えます。
新製品が出ればそういうわけにはいかないと思います。
三菱のZ28PSは出たばかりのころは¥200,000を越えていました。
Zシリーズが安くなったのは8月を過ぎてからだったと思います。
今なら、安くなっていると思いますね。
14日を過ぎてしまいましたがどうなんでしょう?
購入されたのかな?
年末のボーナスセールの時期でも同じような価格帯で売り出しはあると思います。
年を越さなければ今年のモデルはまだ残っていると思いますので、
今あわてて購入しなくてもいいとは思いますが、来年度モデルを購入するのは割高だと思います。
商品的によほど魅力的な機能がついていないのであれば
価格のことを考えれば今年のモデルでも十分だと思いますよ。
(奥さんが言ったのは、新製品が出てから今年のモデルを購入してもいいんじゃない?
という意味だったのでしょうか?)
書込番号:3504643
0点



2004/11/18 23:00(1年以上前)
パソコンが壊れてしまい、今日久々に見ることができました。
> 14日を過ぎてしまいましたがどうなんでしょう?
結局購入しませんでした m(_ _)m
>(奥さんが言ったのは、新製品が出てから今年のモデルを購入してもいいんじゃない?という意味だったのでしょうか?)
違うみたいです。夏と梅雨の事しか考えて無いようです (^^;
「冬エアコンを使うと電気代が高い」と思ってるようです。
> しかし新型は当然、値段も上がりますので、待てば良いとは一概に言えないですよ(今なら同じ予算で1ランク上のモデルが狙えるから)。
> 価格のことを考えれば今年のモデルでも十分だと思いますよ。
AAAの省エネ(ノクリア辺り)を狙った方が良さそうですネ
『除菌イオン』は、清浄機単体でも良いかなぁー
ここで見ると『AS28NPZ \104,700』安い!!
知り合いに、キッチリした仕事してくれる工事の人いてないし・・・
結局近くの店で、高く買うしかないのかぁー
とか、迷い 迷い 迷い(決断力無し)
書込番号:3517244
0点

ノクリアの28なら店頭で¥115,000で購入できませんか?
K'Sやらヤマダ・コジマなら購入できると思うのですが。
場合によっては交渉次第でもっと安くなるかも知れません。
書込番号:3518390
0点



2004/11/19 21:52(1年以上前)
> ノクリアの28なら店頭で¥115,000で購入できませんか?
K'Sやらヤマダ・コジマなら購入できると思うのですが。
みんなよく聞く名前なのですが・・・
マイカーが無いので、電車で行ける範囲は知れてるので、残念です。
> 場合によっては交渉次第でもっと安くなるかも知れません。
まずは店舗探しから頑張ってみます
ありがとうございます m(_ _)m
書込番号:3520712
0点


2004/11/20 00:29(1年以上前)
別スレにも書いたのですが、2002年9月に国民生活センターが暖房機器の安全性とコストの比較をしています。燃費的には意外とエアコンが良くて、石油ファンヒーターとほぼ互角。一応、奥さんにも見せてあげて下さい。http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20020906_1.html
書込番号:3521508
0点



多分書き間違えでしょうね。
なぜ36の方が高いんでしょう・・の。
36ってあんまり売れ筋じゃないからじゃないかな?
28の上は?って聞かれたら40って言いたくなっちゃうし。
(そんなことない?)
書込番号:3599239
0点






SBCの方と同等のもののようです。
ジャスコではSBCも売っているので紛らわしいけど・・・
書込番号:3389838
0点

書込番号:3389894
0点


2004/12/04 23:45(1年以上前)
ジャスコ東雲店(江東区)ではR22 SSCが39800円で売ってました。工事費別ですが・・・。12月7日までだそうです。
書込番号:3586132
0点

ジャスコの工事費は確か¥5,000(+消費税)だったと思います。
大きなもの(40以上だったと思うけど)で¥10,000(+消費税)くらいだったと思います。
書込番号:3587347
0点





コジマ電気で出された見積もりを片手に書き込みしてます。
AYR226SB/S/K 3台購入予定で、一台6万4800円(工事費込み)
まず、この品番はAY−R22SBC相当商品なのでしょうか?
全く無知でお恥ずかしいのですが、皆さんの書き込みで勉強させて頂いております。つまるところ、この商品は日本製ではなく、また値段的にも3台まとめて
購入(家を新築するので、他にも家電を購入予定です)するにしては、高い
見積もりという気がしますが、どうでしょうか?
また、時期的にも値下げされているはず・・・と思うと、いくら位まで交渉
可能なものでしょうか?
0点

今晩は。
一台6万4800円(工事費込み)って、少々高いような気がします。ここから工事代9800円を引くと、55000円ですよね、これだけ出せば他に色々選べると思いますよ。それにこの品番って、コジマモデルですよね。なのにこの値段では・・・他の量販店で、比べてみた方が良さそうです。それに今回3台まとめての購入ですので、その辺を強調してみては如何でしょうか?
書込番号:3387963
1点

AY−R226SBは、AY−R22SBC相当で間違っていません。
AY−R22SCクラスだとその金額はお買い得になるんでしょうけど
残念ながらひとつ下のクラスになります。
SHARPの機種って、販売店ごとに型番が違うといってもいいくらい
いろいろな型番があって
どのグレードのエアコンなのか把握しづらくて
買うほうは困りますよね。
コジマでこのくらいの大きさのエアコンを購入しようとすると
他のメーカーでも大体そのくらいの金額になります。
(SHARP以外の話も聞いたと思うのでこの辺はご存知でしょう)
私は22の機種で、スタンダード機種なら
¥49,800くらいで買いたいなぁと思っているんですね。
省エネ機なら話は別ですが・・・
(省エネ機の場合22でも¥100,000くらいになっちゃうので逆の意味で買えなくなるんだけど)
実際FUJITSUの22NPEは¥39,800で売られていた時期もあったようですし。
(この夏の暑さでものが少なくなり、今は¥49,800〜59,800くらいになっているんじゃないでしょうか?
3台購入するということで値引きをお願いするか、
もっと安く購入できるところで購入するという手もあると思いますよ。
日本製じゃないことを気にされているようですが
FUJITSUも中国製ですしね。
中国のメーカーが中国で作っているわけじゃなく
日本の技術で中国で生産されているわけですから
その点は気にされなくてもいいんじゃないでしょうか。
価格はどの程度値引きできるのかというのは
各販売店を回り、一番安い値段が出ますよね。
そこからが勝負だと思いますよ。
その金額を持ってまた販売店めぐりをしてみてください。
最安値から¥5,000くらい安くなるとうれしいかな。
(あくまでも期待値ですが・・・)
もし、あまり安く購入できないのであれば
SHARPにこだわらずFUJITSUのNPE、三菱のWなども検討されてみてください。イオンに魅力を感じるのであればSHARPですが・・・
ただ、リビングにはいい物を入れた方がいいと思います。
今使われている機種を移設するのであればそれでいいんですけどね。
書込番号:3387976
0点

今日、ヤマダ電機で
SHARPのAY-R22SSC(SBCよりちょっといいモデル?)が¥54,800
FUJITSUのAS224PEY(通常モデルでAS22NPE)が¥58,800から現金値引きと書いていました。
あと、¥40,000台で購入できるエアコンもありました。
(機種名を忘れてしまいました。役に立たない情報で済みません。ただ単に安いだけの機種じゃなかったと思います。それなりにそれなりのものだったと思います。どうでもいい機種だったら、ここには書きませんし。)
書込番号:3391479
0点

ダイキンのAN22EDSがK'sで安いようです。
コジマは高いエアコンは他の販売店より安いことが多いけど
安いほうのエアコンは、逆に高いようです。
他店も回られてみてください。
書込番号:3393823
1点

コジマのAYR226SBという機種は、22SBCに脱臭フィルターが同梱されているタイプです。価格64800円は1台でもやってくれる価格です。3台ということでしたら、最低でも58000円くらいまでにはなると思いますよ。頑張ってみてください。
書込番号:3397687
0点



2004/10/19 00:27(1年以上前)
皆さん、とって参考になる情報、ありがとうございます!
この週末も家電店巡りしてみましたが、残念ながら、決め手になる出会いはありませんでした。
洋間6畳×3に関しては、おそらく夏の冷房使用がメインになる旨などを
話したら、ヤマダで「富士通のAS224PGY62,800円/台で充分では」との事。
充分っていう割りには全然安くないじゃないかっ!と、とほほ状態です。
ちなみに、16畳のリビング(6畳和室・クーラー無しの予定、と隣接)には
三菱のMSZ-Z50PS-W(コジマで208,000円、
ヤマダ192,700プラス工事費5,250円)
を考えていますが、お店によっては16畳には5キロではなく6キロ相当を
つけるべき、と言われるのですが、皆さんはどう思われますか?
今の時期、クーラーはかなり値下げされているハズ!と期待していたのですが
それは甘い考えだったのでしょうか・・・?
書込番号:3400191
0点

もしFUJITSUの安い機種で考えるなら
AN22NPEのほうで十分です。
ヤマダモデルならAN224PEYのほうですね。
PGY(NPG)は省エネの面で不利です。
書込番号:3400228
0点

リビングには
場合によっては22畳を冷やすと言うこともあるんでしょうね。
だとしたらノクリアのほうが冷えはいいような気がする。
大きい機種だと三菱のZシリーズの情報は少なくて
いまいち評価できないんだけど
22畳くらいだったらノクリアなら十分に冷えるという書き込みを見ますし。
私としてはノクリアの40〜50でいいと思います。
もし三菱のZにしたい場合、三菱のお客様相談室の方へ相談されてみてはいかがでしょうか?
場合によっては2台取り付けることを提案されるかもしれません。
三菱(0120-139-365 365日 24時間受付)
FUJITSUはフリーダイヤルがないので
http://www.fujitsugeneral.co.jp/jpn/contact/paircon.html
このページを参考にされ
kuuchou@fujitsugeneral.co.jp
に、メールしてみるといいのではないでしょうか?
うまくいかなかったという方もいましたが。
私がメールをしたときの対応はよかったです。
すぐに折り返し電話がありましたし。
それにしても金額が高すぎのような気がします。
書込番号:3400289
0点


2004/10/20 21:15(1年以上前)
私も現在新築中で、9/末に1クラス容量の大きいAY-R25SBCを2台購入しました。
取付は、ハウスメーカーにて完成予定の11/末に実施します。
値段は、ベイシア電機で4万5千円/台(工事費別)+ポイント5%でした。
取付工事費込みでは、プラス1万円の5万5千円/台とのことです。
はじめは、1台5万円でしたが、2台買うからまけてとお願いすると
4万7千円 ⇒ 最終的に4万5千円/台になりました。
コジマのAY-R226SBに比べると脱臭・集塵フィルター(売値2,231円/個)が別売ですが、ポイント分で2個購入しました。
購入前に何店か回りましたので、聞き取り価格(工事費別)を紹介すると、
ジャスコ AY-R22SSC (フィルター無し) : \44,750 (SSCは25タイプ無し)
エイデン AY-R22BV6 (フィルター付属・室外機防錆強化仕様): \41,950
エイデン AY-R25BV6 (フィルター付属・室外機防錆強化仕様): \51,950
ヤマダ AY-R25SBC (フィルター付属) : \65,000
コジマ AY-R256BC (フィルター付属) : \66,000
ヤマダとコジマは、他店が5万円/台だよと言っても、うちはその値段では出来ないとあっさり断わられました。
AY-R226の工事費込み64,800円/台は、やはり高いと思いますが、コジマとしては妥当なのかな?
買う時期ですが、いつ買うのが最安なのか迷った結果、夏が終わった半期決算の9/末としましたが、それほど値段の差はなかったようです。
逆に今の時期は、品不足で機種選定に困りました。(特に今年は猛暑だったため)
当初シャープの1クラス上のSCシリーズか東芝のNRシリーズが欲しかったのですが2.5kwは売り切れでした。
今回の2台は、隠蔽配管によるハウスメーカー取付の為、完成予定の11/末までに準備しなければならなかったけど、後付可能なリビング他2台については、機種が豊富にそろっている夏前の5〜6月に購入しようと考えています。
いずれにしても、何店かまわって、自分が納得した上で購入しましょう。
書込番号:3406503
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





