シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(3807件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

シャープのエアコン

2020/03/28 11:13(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AC-282FD [ホワイト系]

エアコンを含め、家電修理全般を行なっている者です。
シャープのエアコンは、ドレンパンが浅くて、結露の水が溢れてきて水漏れを起こしやすいです。
よく、夏場にエアコンをつけていて、水漏れが酷いので直して欲しいと依頼を頂きますが、根本から改善する必要がある為、無理です。
吹き出し口のプラズマクラスターユニットが、エアコンの冷風から発生する結露により、カビが発生します。
ユニットを取り外して、外側を拭く事は可能ですが、ユニットそのものを分解出来ないので、内部のカビをとる事は出来ません。
その為、カビの混ざった風が部屋に舞う事になります。
お客様から頂いているクレームを、シャープに何度も報告しましたが、改善する気は一切ない様です。

因みに、シャープと日立は寿命が短いです。
大体10年でガタが来ます。
ダイキン、三菱は15年くらい持ちます。

書込番号:23309004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:21件

2020/03/28 11:26(1年以上前)

カビをやっつけるプラズマクラスターがカビの巣窟だなんて悲しいんだお(ノ_・。)

書込番号:23309022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2020/03/28 11:40(1年以上前)

ん だな。

書込番号:23309051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/03/29 10:00(1年以上前)

日立って弱いのですかねえ。

今のところ正常動作してますけど。

まだ5年ですからね。。。

書込番号:23310865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/31 11:40(1年以上前)

確かにそうですね。
シャープと日立は、基盤壊れやすいです。

書込番号:23314646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信1

お気に入りに追加

標準

室内機からカタカタ音

2020/02/17 21:18(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-J22H

クチコミ投稿数:16件

室内機のファンからのカタカタ音。
風量自動で微風以下の風量になるとカタカタ音が鳴り出します。それ以上の風量では気にならなくはなりますが、ベッドに上に設置した為、結構鬱陶しい。
ファンの回転をライトで確認しましたが、結構ブレがある。
どうも個体差では無く、こういう造りなのでしょう。
やっぱりシャープは止めときゃ良かった.....。

書込番号:23237577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:16件

2020/02/26 10:37(1年以上前)

シャープのサービスが来てカタカタ音を確認してもらいました。
サービス曰く、ファンでもモーターでも無く、個体差か、こういう設計だと言う事で、返金対応にしてもらいもした。
シャープのサービスの人も丁寧な対応で嫌な思いはしませんでした。
ご参考までに。

書込番号:23252908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ19

返信1

お気に入りに追加

標準

この異音は?

2020/02/11 23:01(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-J40S

クチコミ投稿数:16件

暖房をつけ、しばらするとエアコン内部から「ジー?ブーン」と振動音がなり時間がたつなくなります。そしてまたしばらくすると鳴り出すの繰り返し…異音は小さく時間も10秒ほどで消えますが気になります。エアコン本体の化粧カバーが振動して異音がなっているような気がするのですが、一体なんなんでしょうか?

書込番号:23225033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
pros-さん
クチコミ投稿数:1件

2020/07/03 16:39(1年以上前)

プラズマクラスターが作動してる音です。
寝る時はオフにすれば音出ないです。

書込番号:23509253

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

なんでこんな仕様に?

2019/12/31 21:22(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-H28X

スレ主 sukes1640さん
クチコミ投稿数:2件

アプリcocoroairで温度と湿度を確認できますが、人の周囲ではなく本体内部の情報のようです。
暖房中に30%にまで落ち込むので加湿器を購入しましたが、加湿器の湿度表示は50%以下になりません。(シャープの空気清浄機でも同様の表示です。)
これ以上に不可解なのが、暖房中に除霜運転して冷風が出る事です。
エコ自動運転で25度まで上がった後、10度まで下がります。
夏には冷房中に機内乾燥のために熱風を出します。
販売店に問い合わせたら、どのメーカーも同じですと言われました。

書込番号:23141145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/03 09:07(1年以上前)

>夏には冷房中に機内乾燥のために熱風を出します。
昔のパナXは、急激に暑くなるとそうなりました
今使ってるダイキンFは、そうならない。夜の室外機がうるさいけど。

書込番号:23444497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/14 16:17(1年以上前)

コンプレッサーを保護するために、そうなるみたいだが。

それでもパナXの冷房温度は比較的安定していた。
今のダイキンFは、クールブースト制御で、酷暑の時は良いが、夜や梅雨寒の時もガンガン冷やすのでおすすめできない。

書込番号:23468650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信13

お気に入りに追加

標準

除湿時の湿気戻りについて

2019/09/04 20:24(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-J22DH

スレ主 Ambhoさん
クチコミ投稿数:85件

昨年、AY-G22DHを購入しました。
8月に故障し、シャープの修理の人に来てもらい、室外機と室内機の基板を交換してもらうも直りませんでした。
結果、AY-J22DHに交換となりました。

AY-G22DHの除湿は、設定温度まで冷えてコンプレッサーが止まると、室内機の送風も停止していました。そのため湿度戻りがなくカラッとして快適でした。

しかし、AY-J22DHは、設定温度まで冷えてコンプレッサーが止まっても、室内機の送風は停止しません。そのため湿度戻りを起こし不快です。

これは、この機種の正常な動きなのか、それとも単体の故障なのかわからず、質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22900446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
スレ主 Ambhoさん
クチコミ投稿数:85件

2019/09/07 10:08(1年以上前)

シャープに電話して訊いたら、除湿でも風量がずっと一定なのは異常ということで、修理をお願いしました。

調べてみたら、除湿時に設定温度を下げても、室温が設定温度まで下がっても、風量はずっと1のままでした。

室温が下がってもジメッとして不快な感じは、 設置の翌日の夜がピークでした。
設定温度を下げて室温が下がってもジメッとするので、さらに1℃下げるの繰り返しでした。

最終的に設定温度23℃室温23.3℃でやっとサラッとしてきました。
ちなみにAY-G22DHの時は、室温が28℃でもサラッと快適でした。


そして翌日、室温27.6℃で除湿26℃で運転するとサラッとしてきました。
何量は相変わらずずっと1のまま。
何が違うのだろうと感じてみると、設置して動かしたときから気になっていた油のような臭いがなくなってました。

今回、故障による本体交換となったため、急いで取り寄せたため工場で完成して間もないものが届いたのかもしれません。
そのため、室内機の冷却フィンに油が残っていて、それがベタつく原因になっていたのかもしれません。

書込番号:22905970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ambhoさん
クチコミ投稿数:85件

2019/09/12 11:14(1年以上前)

今日、シャープの修理担当の方から電話が来ました。
どうやら、AY-J22DHは、除湿時にリモコンには風量自動と表示されますが、実際には風量のコントロールはされないようです。
AY-G22DHと同等の機能は、AY-J22Sになるようです。本体交換時に代替え機を選定する際、型番だけでなく機能まで観た上で同等の機種を選定してくれていたら、先週の内に快適に過ごせるようになっていたのですが。
またもや、暑い中本体交換工事にお付き合いしなくてはならないとは。。。
しかし、今回の修理担当の方のご判断には感謝です。

それにしても、先週、シャープお客様相談室に電話して、散々待たされてやっとつながったのに、除湿時の動作についてちゃんと応えてくれなかったのは、何だったんでしょうか?

書込番号:22917168

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ambhoさん
クチコミ投稿数:85件

2019/09/12 19:35(1年以上前)

途中、混乱していたので纏めです。

AY-J22DHは、除湿時、風量の所に『自動』と出ますが、これは嘘です。
実際には、風量は常時 1のままです。

そのため、室温が設定温度まで下がりコンプレッサーが止まると、ぬるく湿った空気が出続けます。結果、室内の湿度が上昇してしまい、除湿の効果はありません。

何のために除湿ボタンを設置しているのか、訳がわかりません。

湿度を下げて快適な空気を作りたい場合、室温が下がってコンプレッサーが止まって湿った空気が出始めたらエアコンを停止し、室温が上がったら除湿ボタンを押すと、快適な温度と湿度を保てます。
しかし、これでは、手動でエアコン自体をオンオフするので、電気料金と故障が心配です。

結論として、除湿を使いたい場合、この機種は購入しない方がよいです。

書込番号:22918053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2019/09/12 23:42(1年以上前)

Ambho さん こんばんは。。

お疲れ様です。
それにしても湿度戻りは不快の何者でもないですよね

GとJ、除湿運転に仕様の違いがあるのですね
ここまでは知らなかったです。

ちなみに、除湿ではなく
冷房運転では、サーモOFF時にファンを停止できず
湿度戻りがあるのでしょうか

書込番号:22918721

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ambhoさん
クチコミ投稿数:85件

2019/09/13 00:00(1年以上前)

>wenge-iroさん

こんばんは

はい、元々温度よりも湿度が苦手で、除湿をメインに使っていたので、湿度戻りは不快でたまりません。

同じDHでも、GとJにこんなにも大きなバージョンダウンがあるとは、驚きです。
ただでさえホームページに載ってないDH。分かり難いですよね。
私も今回の本体交換がなければ、氣づきませんでした。


冷房運転で風量自動にしていても、サーモOFF時にファンは風量1の速度で回転し続けます。風量手動でも1,2,3,4の調整しかできないので、停止することはできません。
なので、湿度戻りがあります。

ということで、湿度を下げたい場合、AY-J22DHは購入すべきではありません。

書込番号:22918754

ナイスクチコミ!7


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2019/09/14 15:32(1年以上前)

Ambho さん こんにちは。。

お答えいただき有難うございます!
冷房運転時でも、そうなんですね。

という事は、年式やシリーズごとに
この辺の仕様が異なっているということなんでしょうかね?

そうなるとシャープを検討するときには
確認は必須ということになりそうですね

書込番号:22921563

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ambhoさん
クチコミ投稿数:85件

2019/09/14 15:43(1年以上前)

>wenge-iroさん

そうですね。
基本的で大事な機能も省くようですから、要チェックですね。

GとHの間に大きな変更があったようです。
フロントパネルやリモコンも変更されていたので、今後もその辺りを参考に見るといいかもしれません。

そうでした、カタログやホームページに載っている正規品は、大丈夫なようなので、あくまでもDHのようなものの場合のようです。

書込番号:22921578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ambhoさん
クチコミ投稿数:85件

2019/09/17 08:31(1年以上前)

【この機種で、温度はあまり下げずに湿度を下げて快適に過ごしたい場合】

冷房で、設定温度を好みの温度より少し下げ、寒くなったら停止、暑くなったら冷房、を繰り返し押すと、好みの状態を保てます。

書込番号:22927745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ambhoさん
クチコミ投稿数:85件

2019/09/24 21:32(1年以上前)

今日、AY-J22Sに交換してもらいました。

除湿時の風量の自動制御について観察してみました。

暑いときは風量2で動きます。

室内温度が下がるにつれて風量1となります。

さらに下がると風量1よりも弱い風量となります。この時、離れていると送風音は聴こえず、手をかざし風が出ていることがわかる感じです。

さらに下がると、コンプレッサーが停止し、室内機の送風も停止します。そのため、湿気戻りをきちんと防止してくれて、ちゃんと湿度が下がり快適です。



除湿の設定温度は、外気温と室内温度によって自動的に設定され、±2℃しか調整できません。
しかし、現在の室温を知らなくても自動的に設定して湿度を下げてくれるので反って便利に感じます。
(手元の温度計とエアコンの温度センサーのズレを氣にする必要もありません。)

おそらく、AY-G22DHも同じような仕様だったと思われます。
除湿で風量2から風量1よりもさらに微風にまで自動でコントロールしてくれ、さらに冷えると停止する守備範囲の広さはかなり快適でした。
お陰で朝除湿にしたら、ほとんど調整することなく快適に過ごせました。

以前住んでいた所に設置されていた他社のエアコンは、除湿では風量1か停止の自動コントロールしかなく、暑くなると一旦冷房にして、冷えたらまた除湿にする必要があったり、冷えすぎて温度を+1にして暑くなると0に戻す、ということが必要でした。

ちなみに、設置してあるのは、古い木造の2階の東側の洋室7.5畳です。購入時、35年前の記憶から6畳だと思い込んでいて、改築され7.5畳になっていたことを知らず購入しました。
が、結果的にパワーは充分です。

書込番号:22944940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ambhoさん
クチコミ投稿数:85件

2019/09/30 08:46(1年以上前)

AY-J22Sのその後の経過です。

秋めいてきて気温も下がり、外気温24.5℃湿度 91%という除湿するには微妙な季節になってきても、除湿ボタンを押すだけで、室温はあまり下げず、湿度は確実に下げてくれて快適です。

やはり、AY-J22DHの湿気戻りは、仕様自体がかなり変わっていたようです。

書込番号:22957288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/10/22 12:48(1年以上前)

自分はAY-J28DHをつい先日購入しました。
除湿機能にそんな欠陥と言うべき事があるなんて、今後心配です。

そこで質問です。
AY-J22Sに交換されたときに、追加料金はいくら位掛かる物なんでしょうか?

書込番号:23001826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ambhoさん
クチコミ投稿数:85件

2019/10/22 13:49(1年以上前)

>Z 32さん

こんにちは

私は元々、昨年AY-G22DHを購入しました。
そして、今年、不具合でシャープに修理を依頼しました。
その際直らず、AY-J22DHに無償交換してくれました。

しかし、除湿にしても室温は下がるものの湿度が一向に下がらず、AY-G22DHとAY-J22DHと動きが違うことに気づきました。

そこで再度シャープに問い合わせ、修理を依頼したところ、故障ではなく仕様の変更とわかり、AY-G22DHと同じように除湿してくれるAY-J22Sに再度無償交換してくれました。

あくまで購入したのはAY-G22DHなので、お役に立てずすみません。


書込番号:23001941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/10/22 15:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。
参考になりました。
今後、うちのAY-J28DH の様子を見ようと思います。

書込番号:23002132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ルーバーが上向きにならない機種

2019/08/11 09:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-H28DH

クチコミ投稿数:1件

昨年秋に当該機種を購入してダイニングに設置しました。しかしこの機種は今までに購入した機種と決定的に違ったのが風向き調節の角度が下向きにしかできません。冷房時には風向きを真横から上方向にしないと斜め下に座っている人の顔に直撃してドライアイになってしまいそうです。
メーカーに問い合わせましたが、この角度がこの機種の仕様との事で、調整は出来ないと言われてしまい大変ガッカリしました。
風向きが上向きにならない機種が存在する事を知らなかった自分も情けないですが、買う前に簡単に見分けられるようにメーカーも表示努力をしてほしいと感じた次第です。
因みに今回は不格好な外付けルーバーを別途購入して対応しました。
次回購入時はシャープを候補から外します。

書込番号:22850293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング