
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年7月15日 20:58 |
![]() |
2 | 0 | 2012年6月19日 04:25 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年5月28日 20:55 |
![]() |
1 | 1 | 2012年1月1日 11:42 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月18日 23:24 |
![]() |
7 | 8 | 2012年1月24日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > シャープ > AY-B22DM [ホワイト系]
売れ筋21位の割には情報がひとつもないのですが、どうなんでしょうか。プラズマクラスター7000ですが、他製品には無い機能なので使用している人がいらっしゃいましたら感想をお願いします。
特に作動時の清音性や除菌・消臭機能が気になります。
よろしくお願いいたします。
2点



エアコン・クーラー > シャープ > AC-281FD-W [ホワイト系]

昨日(5/27)、クレイズさんにAC-251FDを付けてもらいました。
ちょっと特殊工事もあったので2時間近くかかりましたが、丁寧ですね。
書込番号:14616026
0点



エアコン・クーラー > シャープ > AY-A50SX-W [ホワイト系]
この機種の価格情報が無かったのでレポートします。
標準工事、既存取り外し、電圧200Vへ変更
配管カバー、リサイクル料金、10年保証を全て含めて
19万円ジャストでした。
最初、シャープは考えて無かったのですが、
上新電機に行ってシャープの販売員の方が来てまして、
非常に丁寧に何時間も私達夫婦に付き合ってくれ、説明してくれました。
なんの情報もなく、高いのか安いのかも分からなかったのですが
買うのならこの人から買おうと思い決めました。
帰ってから価格を見てみたら決して高くはないのではと思います。
かなり予算オーバーな商品を買ってしまったのですが、
良い物を買えたと思います。
0点



エアコン・クーラー > シャープ > AY-A22SD-W [ホワイト系]
AY-A22SD-Wの同等品で設備ルート型番となります。
★AY-A22SDとの違い★
・室外機が耐塩害対策仕様となっております。
・フィルターが抗菌仕様となっております。
・リモコンフォルダーが付属しております。
・内機の奥行きが254mm(AY-A22SD 248mm)
現時点では、こっちの方がいいかも、お値段的にも。
書込番号:13261029
0点

=ちょっと訂正、補足=
AC-221FD-Wは、
AY-A22SD-Wの同等品で設備ルート型番となります。
★AC-221FD-WとAY-A22SD-Wとの違い★
AC-221FD-Wは、
・室外機が耐塩害対策仕様となっております。
・フィルターが抗菌仕様となっております。
・リモコンフォルダーが付属しております。
・内機の奥行きが254mm(AY-A22SD 248mm)
現時点では、AC-221FD-Wの方がいいかも、お値段的にも。
書込番号:13261068
0点

購入を考えています。
なぜAC-221FD-Wの方が安くて高機能なのにAY-A22SD-Wの方が売れているのでしょうか?
AC-221FD-Wを買って間違えないですよね?
書込番号:13279292
0点

量販店で売るのがAY-A22SD-Wで工務店で売るのがAC-221FD-Wです
安い理由は販売ルートが違ったり
シャープ公式HPやパンフレットに載ってるのがAY-A22SD-Wだけなので知名度低いからでしょうね…
書込番号:13290001
0点

横から失礼します。
NITRAIDさん同様、購入を考えているものです。
現在使用中の室外機(三菱)が塩害で錆びてボロボロになってしまい、機能していません。
他メーカーの同等機種の場合、塩害対策仕様になると高額になるようですが、AC-221FD-Wが\43,000位の低価格でしたので気になって仕方ありません。
シャープの塩害対策は他メーカと比べてどうなのでしょうか?
ほんの気休め程度なものでしょうか?
書込番号:13356875
0点

塩害仕様というのは、室外機の中の基盤の防錆で、違いは電気部品の一部に腐食対策が施されている事と思います。
書込番号:13469215
3点

bizテクさんこんにちは 少しつけたしですがac-221fdには衣類消臭ではなく、衣類乾燥モードがついてる。
書込番号:14062603
2点

日本冷凍空調工業会の標準規格に、エアコンの耐塩害仕様の規格があり、
それを満たした機種が塩害対策仕様と言います。
塩害対策の度合いによって以下の2つに分けられますが、これを満たしているならば、
必ずカタログに、「JRA9002耐塩害仕様基準適合」「JRA9002耐重塩害仕様基準適合」といった記載があります。
AC-221FD-W
室外機の熱交換器:耐塩害ブルーフィン
底板・底床:溶融亜鉛アルミニウムマグネシウム合金メッキ鋼板に塗装仕上げ
モータアングル・遮蔽版:溶融亜鉛メッキ鋼板に塗装仕上げ
室外機ネジ:ステンレス
室外電気基板:防湿特殊コーティング
耐塩害仕様…海からの距離が300m〜1km以内の場所。潮風は直接あたらないが、雰囲気のある場所で、室外機の設置場所は建物の陰で、直接雨水で洗われる場所。
耐重塩害仕様…海からの距離が300m以内の場所潮風の影響を受ける場所で、室外機を海岸側に設置するなど腐食が進むと思われる場所。
書込番号:14064558
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





