
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2013年4月15日 23:42 |
![]() |
3 | 7 | 2014年8月27日 07:07 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2013年3月14日 10:21 |
![]() |
0 | 3 | 2013年3月12日 12:51 |
![]() |
36 | 13 | 2013年1月27日 19:23 |
![]() |
83 | 25 | 2012年12月1日 16:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > シャープ > AC-222FD [ホワイト系]
AC-222FDはAY-B22SDと同等品のようです。
マニュアル見る限り除湿ボタンがあるので機能はあると思います。
書込番号:16017457
1点

ひまJINさん、ありがとうございます!!
除湿機能がないのかと、心配で・・・ 助かりました!!
書込番号:16017521
0点

今までで除湿機能が無いエアコンって無かったと思います。
大雑把に考えれば冷房状態も除湿と同じです。
再熱除湿の間違いじゃないですか?
書込番号:16018322
0点

リモコンに除湿ボタンは付いてますが、
冷房を弱くかけるだけなので室温が下がってしまい
湿度はそれほど下がりません。
弱冷房除湿、ソフト除湿、コアンダ除湿とか
メーカーによって呼び方は色々あります。
「再熱除湿」と言うのが本格的な除湿機能で、
各メーカーの最上位機種、もしくは一つ下の
グレードあたりについています。
当該機種にはついてません。
書込番号:16020270
0点

後はメーカーによっては表記が『除湿』ではなく『ドライ』になっている可能性も
ありますね。
書込番号:16021232
0点



エアコン・クーラー > シャープ > AY-B56SX-W [ホワイト系]
自動掃除機能の屋外への排出は
どのくらいごみが飛ぶのでしょうか?
エアコンの取り付け工事が終わった後日に
気づいたのですが自宅のリビングが2階にあり
排出先の1メートル先に隣家のベランダが
あるためご近所トラブルにならないか心配です。
1点

こんばんは
1mですと、かなり近いですので、気になる気持ちは良く分かります。
下記、Q&Aによりますと、
「フィルター自動掃除「自動運転」設定時は、毎日掃除を行うので、排出するホコリも少量(※注)となります。
※注 : エアコンを1年間使用した場合に、フィルターに溜まるホコリを2g(2,000mg)と想定した場合で、1回当たり6mg(耳かき約2、3杯分に相当)」
と記載されていますが、あくまでも、目安としてだと思いますので、
できればご自身での確認が一番だとは思いますが、少量ですと難しいかもしれませんね!
http://cs.sharp.co.jp/faq/WebController
上記でエラーになるかもしれませんので、その場合は下記の、
・ 「フィルター自動掃除」運転でとれたホコリはどうなりますか?
をクリックされますと、上記の回答が表示されます。
http://cs.sharp.co.jp/faq/query?cname=AY-B56SX
ご参考まで
書込番号:16002539
0点

排気ホースの先に付くアタッチメントを出始めの頃に見せて貰った事があります。
防虫用に開閉式の蓋がついており風圧を利用して開閉させていて蓋その物の自重を
利用して閉じた状態を維持しているので水平に固定しないと意味が無い部品でしたね。
そのまま水平には飛び出さないでしょうからそれ程問題無いと思いますよ。
書込番号:16002795
0点

流星104さん、配線クネクネさん
返信ありがとうございます。
私もホコリはごく少量だとは思うのですが
使ううちに排気口に付着した塊が飛んだり
すると申し訳ない気がしまして
隣家はまだ未入居なのでどんな方が住むかわからず
また、ベランダはけっこう広いのですが
何故かベランダ北側の日当たりの良い吐き出し窓側から
ベランダ南側の日当たりの悪い私の家側に物干しを
取り付ける場所をを移動してるので洗濯物などに
付くのではないかと心配しております。
書込番号:16003445
0点

こんにちは
私も経験しましたが、隣人とのトラブルは嫌ですから、出来れば避けたいですよね!
今更設置し直す訳にもいきませんでしょうから、とりあえずダメ元で、
メーカーや販売店、取付業者などに、対策案(対策品、もしくは何か応用できる対策品など)がないか、
相談してみられてはいかがでしょうか?
ホームセンターや建材店なども、何か良い案をお持ちかもしれませんよ。
何も対策案が無ければ、隣が入居されてから、洗濯物を干していない時間帯とかに、
(短時間のようですので)手動で操作されればいいのではないか、とも思うのですが…
私見ですが、一応ご参考まで
書込番号:16003762
2点

流星104さんありがとうございます。
とりあえずメーカーに問い合わせてみます。
他人が気にならない程度なら良いのですが
最悪の場合は自動掃除機能を使わないか
ベランダを確認したうえで手動ですね
自動掃除機能なのに意味がないですが
しかたありませんよね。
書込番号:16004119
0点

昨日、さっそくシャープに問い合わせメールを
送りました。
今朝、シャープの方からご連絡をいただきました。
1回に排出する量も微量で目に見えるほどでもなく
エアコンを止めた際の自動掃除の時だけのことですし
吹き付けるような排出でもないそうです。
この機能の発売以降でクレームを受けたことも
ないのでまず大丈夫です。
と言っていただき、ひとまず安心しました。
隣家の方の感じ方次第だとは思いますが
長く住むつもりですので仲良くやって
いけるように努力したいと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:16006607
0点

都会ならでわの苦悩だな。
田舎ではまず、考えない問題や。
書込番号:17873471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > シャープ > AY-B56SX-W [ホワイト系]
シャープのAY-B56SXとパナソニックのCS-562CXR2とどちらにするかで悩んでいます。
何かいいアドバイスありませんでしょうか?
各社それぞれ特徴があるので、どっちもいいな…と思い決められません。
よろしくお願いします。
0点

私はAY-B22SX-Wを購入しましたが一番の決め手はやはりプラズマクラスター25000です。
花粉やウイルスの抑制にも成りますし、室内の消臭効果(衣類は専用ボタンあり)もありますので選びました。またリモコンで電気代も確認できるのが良いですね。
書込番号:15886463
1点

以前に、シャープSXを使っていました。風が遠くまで届きました。室外機が、羽形状のせいか、静かな気がしました。
いまは別な機種ですが、どのメーカーにしても、長期保証で買うのがいいとおもいます。
書込番号:15887716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

暖房を重視するなら低温時の暖房能力がパナ機の方が高いので
パナ機の方をお薦めしときます。
書込番号:15887856
1点

和室(8畳)にはAY-A28SX-Wを使っています。寝室にはAY-B22SX-Wを使用しております。違いは発売時期と畳数だけです。この機種は設置場所の設定が出来ます。和室は縦長でリビング(12畳)まで届かせたいので縦長の設定にしております。冷房、暖房時の風量、風力とも満足です。横も部屋の左寄りに取り付けているので左寄り設定にしております。部屋の大きさによりますが、お金に余裕があるならワンランク大きいものにされる方が良いと思います。例えば6畳なら8畳〜用等が良いと思います。しかし質問者様のお部屋よりこのエアコンの方が理想畳数が上ならそのままの機種で問題ないと思います。
書込番号:15888518
1点

皆様アドバイスありがとうございます!
寒がりなので、暖房はパナがいいとのご意見もあり悩みましたが、ヨドバシで14万弱でしたのでシャープに決めようかと思います。
お部屋の実際の広さはLDで12畳弱だと思いますが、小さな和室が面していて、そこにはエアコンつかないので、その分大き目で選んだのですがアドバイスのおかげで大き目でも問題ないと分かり安心しました。
グッドアンサーは初めに投稿して下さいましたNao24様にさせていただきました。
ありがとうございます。
書込番号:15890144
0点



エアコン・クーラー > シャープ > AY-B28DX-W [ホワイト系]
自宅のエアコンが壊れたので、この機種を検討してますが、近くのヤマダ電機で生産終了で在庫も無いと言われました。ポイントがある関係で、出来ればヤマダ電機で購入したいのですが、東京、埼玉、千葉で在庫あるお店の情報お持ちの方いらっしゃいますか?
書込番号:15851364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店員が端末をたたいて「在庫なし」と言う場合は、山田のどの店にも在庫はありません。
書込番号:15851370
0点

どうしてもヤマダ電機のポイントを使用したいなら、ヤマダWEBから購入するのはどうでしょう?
WEBでは在庫があるようです。http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/544321012
店舗のポイントを使う場合、まずWEB会員になってからポイント共通化手続きが必要です。
書込番号:15852248
0点



エアコン・クーラー > シャープ > AY-B22SD-W [ホワイト系]
老齢の家族のためにかいました。
ヤマダで工事費用込みで50000円だったので、皆さんの安い購入状況を見てくやしかったです。
問題は、こちらの機種はスイッチをONにしてから、暖房の風が吹き始めるまで10分以上待つ事。
おまけにひかえめ機能というのが付いていて、電力を大きく使用しないように
温まりにくい場合が有ります。と堂々と説明書きに書かれていて
4畳半の部屋が32度マックスでぜんぜん温まらず
おばあちゃんに、寒くてたまらないと又、悲鳴を上げさせてしまいました。
自分でも一時間ほど部屋に居ましたが、たった4畳がぜんぜん温まらず
出ている風も、ぬるい温度で、これで、故障でも無く、この意見の口コミもなく
このエアコンは何なのでしょうか?
一人暮らしも含めてエアコンは何度か購入経験があり、
こんなおかしな機種は初めてです。
何か改善方法は無いのでしょうか?
シャープのプラズマは初めてです。
購入したてでおばあちゃんが冬を暖かく過ごせると安堵していて、本当にショックです。
4点

工事をしたときに、業者が動作確認したはずですが、
暖まらないというなら、本体の動作よりも工事の不具合では?
書込番号:15631757
4点

こんにちは
それは故障なのか工事ミスなのかわかりませんが、購入したばかりのようですから、お早めに購入した家電店舗に意見したほうがよろしいですね。
4畳の部屋が温まらないのはおかしいです。
書込番号:15631789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足します。
吹き出し口からの空気の温度と設定温度と関係ありません。
設定温度を高くしても、温度の高い空気が出るわけではありません。
したがって、温かい空気が、設定の風量で出ている確認してください。
室温を温度計で測定してどうなるか見てください。
1時間経過しても設定温度にならないようなら、不具合でしょう。
(小さいエアコンを広い部屋で使うような場合はもちろんダメです)
書込番号:15631792
3点

アリーナマイセンさん。温度の状況のご説明
凄く参考になりました。温度計を購入して試して見ます。
新しいフォルダさん。
ぐずぐず考えていたので、やはりすぐに電話をヤマダにします。
有難うございます。
皆様助かります。
ご回答感謝致します。
書込番号:15631910
1点

正月(2日)に行ったエアコン修理依頼と似てますので参考にしてくだい
8畳の部屋のエアコン、25タイプで設置は11月末
12月中旬くらいから部屋が暖まらない
半日運転しても吹き出し温度は25度程度
強い風がでない。。。
訪問して手をかざしてみました、ちっとも暖かくない
ガス圧測定しましたところ通常の圧の半分の圧力でした
結局 ガスが漏れてましたので残ガス回収処理をして規定量のガスを充填しました
漏れ箇所は室内側フレア(接続口)からの漏れでした
結果 吹き出し温度47度で部屋が暖まるようになりました
施工後の温度チェックの地点ではちゃんと暖まっていても
微量のガスもれの場合ですと、後々 暖気が感じられなくなります
もし圧が0で運転する場合、外気を吸い込みますので
湿気がある場合は機器内部の腐食でパーになる時もあります。
書込番号:15632045
2点

修理に今来ていただきましたが
噴出し口の温度は23度
部屋の温度は18度
で、まったく問題が無いといわれました。
ガスにも問題が無いとのことです
なので、これ以上何もできないと
修理の人間は問題が無いと帰りました
寒くてたまりません。
りゅうNO3さんの
状況とまったく違います
これが正常な対応なのか
至急お聞きしたいです
書込番号:15639523
1点

>噴出し口の温度は23度
そもそも暖房中の吹き出し温度が23度っていうのが異常なんですよ^^
だから部屋が暖まらないんですよ、吹き出し23度では部屋は寒いでしょうね
家庭用の温度計でもいいから別のエアコンの温度測定をしてみませんか
前述してますが40数度あって部屋が暖まるのが当たり前なんですから…
まあ、どう考えても正常な対応とは思えないですね
☆部屋が暖かくて当たり前なんですよね〜☆
書込番号:15640777
2点

>状況とまったく違います
結果が違うでしょ?^^
書込番号:15640885
3点

シャープに相当数字の異常さを
訴えて、上司が電話してきて
おかしさを認めたので
初期不良で、他社のものと交換が決まりました。
富士通の10畳用を
25000円追加で交換用として購入しました。
6畳ですが、シャープの冷え切った機種の記憶が恐怖になったので
10畳対応迄上げてしまいました。
りゅうNO3
有難うございました。
よく23度で正常だと堂々と帰ったとあの
修理の兄さんに、怒りを感じます。
ヤマダ電機にも23度ではいつまで経っても
温まらないと言われました。
シャープ二度と買いません
書込番号:15641085
3点

それはシャープのせいじゃないなあ、そんなことでシャープを悪もんにしたらかわいそう。
私はシャープと何の関わりも無く、パナソニックをよく付けてますが、
ガス漏れは99.9%以上工事屋が悪い。
その工事屋を使っている販売店も悪い。安い工賃でやらせているから、急ぐので失敗する。
あの工事費で丁寧な工事はできない。
書込番号:15642380
4点

まあ23度で正常と言うくらいだから
別の訪問先で、また どんな事を言い出すか分からないな…
書込番号:15643664
4点

おばばさん
シャープが悪いんですよ
書きました通り初期不良です
機器が故障です
よく読まれて下さい
工事の方は問題が無く
良い方で、交換取り付けも同じ
方が来ましたが
色々教えて下さり
感じが良かったですし、時間も沢山かけて取り付けて下さりました!
書込番号:15679189
2点

皆さんのお知恵のお陰で新しい富士通のエアコンに交換して貰い
おばあちゃまも暖かいと喜んでいます。
シャープさんも対応は誠実でした。
たすかりました。
有難うございました。
書込番号:15679208
1点



エアコン・クーラー > シャープ > AY-A71SX-W [ホワイト系]
去年、家を新築したときに購入しました。
暖房、冷房共に効きが悪いです。
リビングのメインの暖房として少し大きめのを購入したつもりが、全然効かないです。(リビング17畳)
設定温度を最大にしても部屋の温度計は17度・・・。リモコンの室内温度は26度になってます。設定が悪いのかエアコンが不良品だったんでしょうか?
13点

吹き出し口に手を当てても温度を感じないんですかね?
暖房のみでなく冷房も効かなかったのであれば、早めに購入先に連絡したほうがよかったかも。
エアコンそのものの問題以外にも配管接続部分からのガス漏れの可能性もあります。
書込番号:15389775 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リビング17畳で71型ですか、、、
自宅はリビング16畳で36型を設置しています(おおよそ半分の能力のエアコン)
夏は寒すぎるくらいに冷え、冬は暑くて たまりません^^
一度 風量を最低☆(微風)☆にして吹き出し温度を測定してみませんか?
通常なら45〜55度くらいの温度が表示されるはずです
20度や30度程度の温度なら前述されてるようにガス漏れの可能性があります
満足いく冷暖が出来て当たり前だと思いますし…
速攻でメーカーに連絡することをお勧めします
残ガス次第では圧縮機異常で停止します(自動停止しない、ってことはまだガスがあるか)
まあ1年程度でガス漏れなら作業員の施工ミスと思います
まれに内機、外機本体からの漏れはありますけど。
書込番号:15390504
5点

確率的に圧倒的に多いのが据え付け不良です。真空引きをいい加減にやったり、配管の接続部分の施工不良でガス圧が低くなっていたりします。これは恐ろしく高い確率であり得ます。大体2台に1台くらいは怪しいですね。十台あったら何台かは相当重症な状態になってるくらいの超高頻度です。
それ以外の不良は非常に確率は低いです。エアコン自体が不良品だというのは何千台か何万台に数台という感じでしょう。
確率としては、据え付け不良が十台中数台、エアコン自体の不良が数千台か数万台に数台という感じだと思います。
確率的に据え付け不良の次に多いと考えられるのが、エアコンの据え付け場所の問題です(これもある意味据え付けミスともいえるが・・・)。
室内機、室外機ともに適切な場所に設置してなければエアコンは効きません。多くの素人のひとは室内機のことにばかり目が行き、室外機のことをあまり考えていません。室外機の状態が適切な状態になっているかも確認が必要です。
室内機は、エアコンから出た風が室内で循環しやすい場所にあることが好ましいです。そうでない状態の場合、ショートサーキット現象でエアコンの近くの空気だけが暖まって、部屋全体に暖房がいきわたらないということがあり得ます。この場合は、風向きを変えたり、風向板を追加したり、サーキュレータを追加したりすると改善する場合もあります。
室外機のほうも風通しが良い場所に置いてあるか確認が必要です。何かの障害物で風が抜けなくなっていた場合はその障害物を取り除くか、取り除けない場合は何らかの方法で風の循環を良くする工夫が必要です。
非常に沢山の要素がからんでいるので、スレ主さんのこれまでの書き込みだけでは、何が原因かを特定するのは難しいです。
書込番号:15390587
8点

この事例から言えることの一つは、いくら能力を大きめの機種を選んでも他の原因でダメになることの防止には殆ど役立たないということでしょう。
書込番号:15390613
2点

真空引き不良だけは一回やってしまうともう元には戻らないのでどうしようもないですが、申し訳程度でも真空引きをやっていたのならある程度は能力が残されているので我慢すれば使える場合もあります。
それ以外の不良の場合は、故障を特定できれば、責任の所在も確定できるので、修理するなり交換するなりそれなりの対応を販売店やメーカーに要求できるはずです。保証証と購入時の販売店の印またはレシートなどが残ってるでしょうかね。
書込番号:15390641
2点

ダラダラと長文だと素人さんが理解できないんじゃ?と思った次第だけど。。。
ショートサーキットだのサーキュレーターだの専門用語を言っても分からないだろうし
(20数年エアコンで飯を食べてる自分でさえ質問に対してのアドバイスが理解できない)
書込番号:15390918
6点

ショートサーキットというのは以前カカクコムのエアコンジャンルの書き込みで一時話題になったので、その時見てた人は分ると思います。三菱電機のカタログではショートサイクルと表現してたりするのでいろんな表現があるようです。要するに吹き出した空気をまた吸い込んでしまうことです。
サーキュレータというのは、空気を循環させる小型扇風機みたいなもので、カカクコムの商品カテゴリーにもなっているので分ると思います。
書込番号:15391045
3点

りゅうNO3さんはプロだと自称してますが、修理技術はヤバいレベルですよ。そのままの状態で家電修理技術者(今は別の呼び名になってるが・・・)の試験受けたら落第しますよ。
書込番号:15391055
2点

あのう、今まで自分はプロって表現したことがないんだけどさ^^
過去の書き込みを見てみ^^20数年エアコンだけで飯食ってる
修理技術がヤバいとな・・?
んじゃ最近の自分の書き込み
『故障して修理するか買い替えするか迷ってます』 のクチコミ掲示板
マルチタイプエアコンの故障推測も自分
主さんは >りゅうNO3さんの推測どおり、サービスマンは。。。
ここまで推測できる人はいないよ^^
>家電修理技術者の試験受けたら落第しますよ
落ちるも落ちないも そんな話をしてどうなるんね?^^
素人さんにも理解できるようなアドバイスせぇ言うてますねん
1級空調技士とか給水装置工事主任技術者などは所持してるけど。。。
書込番号:15391190
6点

施工と修理は重なる部分もあるが、結構施工業者の想像を絶する部分というのも多いので、修理はプロとは言い難いね。施工不良は直しますよという感じでしょう。
書込番号:15391220
2点

スレ主さん横スレ申し訳ございません。
happycommune さん、こんばんは。。
正直、こんな事で申し上げた事はないのですけれど
りゅうNO3さんに対して揶揄としか思えない言動でしょう。。
購入前、こちらでりゅうNO3さんやhappycommune さん、ポテトグラタンさん
その他の常連の皆さんから数多くの知識を参考に取り付け工事も済ませ
今日まで喜んでいました。。
しかし、happycommune さんには落胆するばかりです。。
何故、根拠もない事をご自身のイメージだけでネガキャンと思える言動をされるのか
わたしには理解出来ないです。。
(過去にどんな情報を得て経験もされ、日立を嫌いになったのか経緯までは存じ上げませんが
かなり偏ったご意見かと思っています。)
書込番号:15391513
4点

別に私は日立の家電には用心しているというだけのはなしです。日立が良いというひとは買えばいいと思いますよ。私は買いませんというだけの話ですから。
プロと自称する人には「手抜きのプロ」にならないように心がけてもらいたいと強く希望します。
書込番号:15391592
1点

実際に私の家では日立の白クマくんを30年以上も使ってましたよ。いい買い物でした。冷蔵庫も日立のを使ってました。丈夫で長持ち・・・。非常にいい品物でしたよ。これも偏った意見ですか。
書込番号:15391630
0点

私は是々非々で言っています。日立の家電製品にはそれなりの欠点があると思っていますよ。根拠がないというのは事実ではないです。wenge-iroさんはもしかして日立家電の工作員?
書込番号:15391674
1点

>去年、家を新築したときに購入しました。
だいぶスレが荒れてきたのでスレ主は退散したかもしれないが、去年購入したということは、昨シーズンの冬も使ったのだろうか。その時は、暖房は弱くなかったのだろうか。ここら辺は重要な手掛かりの一つになるであろう。
書込番号:15391825
2点

原因が分らずに、シャープのエアコンはダメだと結論付けて、他のメーカーのエアコンに買い替えて、たまたまそれがうまく動けばこっちのメーカーはいいと判断して納得する。買い替えたものもダメだった場合は、エアコン暖房は冬は使えないと判断して言いふらす・・・。こういう行動パターンが実際に多い。それは違うというと「お前の考え方は偏っている」と言ってそういう意見は握りつぶす。
これで、本人は納得するわけだし、エアコンメーカも設置業者も儲かる・・・それぞれ満足で円満解決!
これで「エアコン暖房は効かない」という事実ではない説が広がることになる。
しかし、実際にはきちんとやればどのメーカーのエアコンでもちゃんと暖房できるわけで、どこかが間違っている。その間違いの原因を見つけるのが容易ではない。見つかった人はラッキーだが、そうでない人もいる・・・これが現実だろう。
私は、スレ主がどちらの道を歩くのかわからないが、多分これ以上書き込んでも何言ってるのかは理解できないであろう。
書込番号:15391920
3点

ご自身の最近のみの発言では‥
>まあ数字で表れないところで結構やばかったりするんで、私はあまり日立は信用はしていないですけどね。パナソニックも結構宣伝は派手ですが実際どうなのか・
>日立のは数字上はよさそうに見えても実際は結構怪しい感じがします。日立の家電製品は数字や言葉では表せないところでおかしくできているというのが私のイメージです。
>こういうことがあるので、私は日立の製品は極力避けています。
根拠をお尋ねしても返って来ないので、根拠もないイメージだけの
ネガキャンと思われても仕方ないですよね。
>私は是々非々で言っています
??根拠となる事由を書かれてない以上、是々非々もないのでは?(ご自身の頭の中だけで
納得しているにしか過ぎないのではないでしょうか?)
>wenge-iroさんはもしかして日立家電の工作員?
過去の発言内容をご覧になって戴ければ分かりますが
日立を擁護したことはないですよ。。
家電品もパナ、ソニー、パイ、日立、シャープ、東芝など様々です。
>プロと自称する人には「手抜きのプロ」にならないように心がけてもらいたいと強く希望します。
何故、度々嫌味を込めた揶揄をされるのですか?
あるテーマの下、ディベートなら致しますが、このような事柄を書かないと気が済まない方とは
余り話をする気にはならないです。。
書込番号:15391961
4点

根拠は明らかでしょう。ステンレスは金属で熱を伝えやすいから冷房の時に水滴がついて吹き出してくることがあるということですよ。リモコンの応答音が大きすぎるというのも事実でしょう。そんなのまで何デシベルにしろとか言わなければ分らないというのが日立なんですよ。根拠おおありでしょう。
書込番号:15391995
2点

「リモコンの応答音まで何デシベルにしろと言わないと分らない」というのまで含めて日立のアイデンティティーだと言ってもいい。それまで含めて日立がいいという人がいたら俺はその人にそれ以上何も言わない。俺は用心しているというだけの話だ。
人間でも言っても分らない人と言わなくても分る人といろいろだ。メーカーにもいろんなメーカーがあるのだろう。
書込番号:15392070
1点

以下のリンク先にシャープのエアコンの故障診断ナビがあります。
書き込み内容から私もやってみましたが、多分故障と診断されると思います。
https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/air_con/navi/ay_diagnosis.html?ref=https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/todiag.html
書込番号:15392840
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





