このページのスレッド一覧(全15800スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2000年11月24日 10:21 | |
| 0 | 4 | 2000年11月8日 02:01 | |
| 0 | 0 | 2000年10月30日 10:17 | |
| 1 | 2 | 2000年9月22日 13:22 | |
| 0 | 2 | 2000年9月21日 01:55 | |
| 1 | 1 | 2000年9月3日 00:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
★ 磁気活性器のご案内! ★
☆ 今回のご案内は磁気活性器です。 ☆
■ 磁気活性器とは・・・?
ご家庭やビル、その他の建物の水道管の大元に設置する
だけで、すべての水の経路に効果を現し、生きた水を皆様に提供する
という優れものです。
■この商品は、ネオジム磁石を使用しております。
従来の世界最強の磁石と云われている「サマリウム磁石」の2倍
もある磁石です。
外装には腐食防止のため高級ステンレス(SUS−304)を使用し、
外部への磁気漏れもなく、取り付けも配管の外から挟み込むだけです。
■品質保証はなんと10年です。
従来の浄水器は水道の蛇口1に対し1つ必要で、かつフィルター交換
という手間とお金が必要です。
ですが、この磁気活性器は、本体のみで、後は何も必要としません。
お引っ越しの際は外して持っていけます。
半永久的に、この一個の購入だけで家の水は生き返ります。
磁気活性器は、環境や健康、また経済面で驚異的な効果をもたらし
ます。
今現在、新築の建物をお建てのかた、体調を崩して困っておられる方、
浄水器購入を検討の方・・・などなど、是非一度資料請求下さい。
■色々な面で優れた効果が発揮されています。とにかく優れものです。
0点
2000/11/06 17:36(1年以上前)
別に反感じゃないですけれどね。あくまで憶測で…、
http://www.mtn.to/cttokyo-index.htm
↑ま…まさかこれがトップ!?しかもここにも機器の
メカニズムすらどこにも記述されていない。上記のサイトは
私で77人目のアクセスだし、どういう事なんでしょうね(笑)。
※最近インターネットの普及により、情報の少ないサイトには
興味注ぐ事が出来なくなってしまったんですよね…いと悲し。
…それで、ドクターの見解としてはどうなんスかコレ?(爆)
書込番号:55019
0点
2000/11/06 17:53(1年以上前)
宣伝は他で!
書込番号:55027
0点
2000/11/07 06:21(1年以上前)
新しいネズミか宗教かね?
書込番号:55216
0点
2000/11/08 02:01(1年以上前)
もうネズミの子供はうませんぞ
書込番号:55541
0点
引っ越しに伴い、エアコンのを新規購入しようと思っています。
自分でエアコンを購入するのは初めてなので、教えて下さい。
1.引っ越しは12月なので、冬の間はストーブにしてクーラーが必要な夏前
に最新機種を買った方がいいのでしょうか?
2.半期毎に新製品が出ていますが、出る度にどのくらい進化しているので
しょうか?やっぱり最新機種がいいのでしょうか?
3.新築マンションでリビングダイニングと隣接している和室を一つの空間と
して利用しようと考えています。約17畳あります。電気屋さんによると最低
でも4kタイプのものとありますが、本当にそんなに必要でしょうか?
南向きで1階で床暖房が付いています。後は6畳の寝室に一つと直接隣接して
いる6畳の書斎に一つづつを考えています。
3.妻が花粉症なので空気清浄にこだわりたいのですが、下の書き込みを見る
と、期待できそうもありませんね。そんなに高くないエアコンと別に単体の空
気清浄機を併用した方がいいのでしょうか?
4.結露もだいぶ心配です。もちろん省エネも気になります。
5.工事をしない安い店で購入して、近所の電気屋さんに工事を頼むことはで
きるのでしょうか?手抜き工事をチェックする項目を教えて下さい。
どの部屋にどのようなエアコンを設置すればいいのでしょうか?
教えて下さい。
0点
2000/09/22 12:45(1年以上前)
ベンチマークテストではNo.1ではなかったですが、
シャープの5空はどうでしょう?強力な換気機能と水源不要の加湿機
能が備わっています。
この春、この4Oタイプ?(大型)を購入しましたが、
外気温や湿度、空気の汚れなども大型モニターで教えてくれ重宝して
ます。
実は、私も引越しでせっかくの「5空」が不要になります。
気に入っていたのに。。。
書込番号:42386
0点
2000/09/22 13:22(1年以上前)
個人的な考え方ですが...
必ず最新機種を購入した方が良いとは、私は思いません。
各メーカ・各機種それぞれ機能が違うと思います。
カタログ等で比較されるのが良いと思います。
また、リビングと和室をいっしょに利用される予定みたいですが、
その場合、扉は完全に無くす予定ですか?
利用方法にもよりますが、複数の部屋にまたがる場合、まず一部屋を
冷やしてから、もう一部屋(扉を開いて)を冷やすことは、よくやり
ます。
(この場合、そこそこの能力で十分冷えます)
また、必ず両方の部屋を良く使うのか、もしくは、食事後等は和室を
主に使用するのかによって、エアコンを設置する場所も考えたほう
が、良いかも知れませんね。
(省エネと言う点では、重要と思います)
意外と家を建てたときから付いていても、効率悪いこともあります。
また、実際に広く部屋を使用すると、エアコンでもストーブでもなか
なか聞きませんねー。
既に2部屋使うことで、省エネは無理でしょう。
(あまり利きが悪い=全開で使用する)ということになります。
書込番号:42394
1点
引っ越したらエアコンが壊れてしまいました。
室外機からのガス漏れ。
やっぱり冬場に室外機についた霜をホースで水かけて落としていたのが
マズかったみたいですね(^^)
もう10年近く使っているので、いい機会だし買い替えです。
久しぶりにエアコンのカタログを見たり、店の人と話しをしたり。
それらを以下にまとめてみました。
・今年の夏は三菱電機のSFXシリーズの指名買いが多かった。
・今年の夏は東芝のYDRシリーズの指名買いが多かった。
・富士通のは性能の割に知名度が低いので安く買える。
・風量トップは富士通製品。
・実は富士通の性能はほんとうにトップで、去年のタイプでも他社の今年の
ものよりちょっと性能が落ちるぐらいである。(だから型落ちで安い)
・でも富士通のはリモコンの使い勝手が最低である。
・ダイキンの加湿エアコンは機能的にはすごいが室外機が大きすぎる。
・三菱電機のは取り付け工事が楽。よく考えてある。
・シャープの5空は取り付けに手間がかかるので工賃倍もらいたい。
・電気料金はカタログスペックよりも最低出力でチェックした方がよい。
・日立のPAMは冬期の霜取り運転中に工夫がしてある。
・2.5Kタイプを買うなら2.8Kタイプの方が実は電気代が安く済む。
・いいものは2.8Kタイプから使われている。
・エアコンの空気清浄機能に期待をするな。
・光脱臭は一部の機種を除いて1週間に1回天日で干さないとダメ。
・汚れのひどい部屋でプラズマ式を使うと5年もたない。
・風向きがリモコンで上下左右に調節できるものがいい。
と、まぁこんなところでしょうか。
個人的には三菱電機のSFX28Gを狙っています。
理由は、暖房能力が高く、最低出力が低く、吹き出し調整範囲が広い、です。
ちょうど来年の機種が発表されたので安くなるだろうし。
来年のはCOP=5.4前後、年間電力=900前後のようです。
今年のがCOP=5.2前後、年間電力=970前後ですから、今年のでも十分です。
(2.8Kタイプで)
0点
2000/09/20 00:11(1年以上前)
実際に購入してからの満足度は本体の性能そのものより、取付け方で
95パーセントはきまるといっても過言ではありません。
できたら取付け工事のときはその模様を相手にわからないようにビデ
オ撮りしておくことが良いでしょう。
いまでは、2.8キロクラスでも取付け工事人単独1名&水平器不使用
&アース線埋込み省略他が当たり前となっています。(数年前は考え
られなかった)
あえて、本体の良し悪しは語りません。
くれぐれも取付け工事の監視を怠らないことをお勧めします。
書込番号:41706
0点
2000/09/21 01:55(1年以上前)
もろ業界人 さん へ。 取り付け工事の優劣でどういうことで違いが
出てくるのでしょう? 非常に気になりました。
書込番号:41945
0点
今度、エアコンを買い換えようと思ってるんですが、2.8Kと
4.0Kっていうクラスのものを一台ずつなんですが電気代の安い超省
エネエアコンていうのを購入しようと思ってます。参考にしたいのでど
このメーカーの機種がお勧めとか、この機種はいい。とか言うのがあっ
たら教えてください。ちなみに三菱重工のものは以前にいい思いをして
ないのですが、でもこの機種のここがいいっていうのがあれば三菱重工
のものでもかまいませんので教えてください。お願いします。
0点
2000/09/03 00:15(1年以上前)
今買い換えるのでしたら、断然日立のPAM(LX)シリーズをお勧
めします。理由は省エネに関しては各メーカー同じような感じで日立
が有利な点はありませんが、除湿機能はダントツだと思います。日立
は除湿機能にこだわっていて今年のモデルは温度設定はもちろん、湿
度設定が出来てしまうのです。
私の経験から除湿の性能によってエアコンの性能が決まるといっても
いいと思います。しかも価格も比較的安く販売されているので、いい
と思います。
私の家では日立、東芝、コロナ、三菱、シャープ、ダイキンを各1台
づつ使用していますが日立が1番いいです。(年代はバラバラです
が)
書込番号:36971
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)




