このページのスレッド一覧(全15798スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2025年7月9日 15:45 | |
| 2 | 1 | 2025年7月9日 14:37 | |
| 4 | 4 | 2025年7月9日 14:41 | |
| 11 | 5 | 2025年7月27日 13:54 | |
| 18 | 6 | 2025年7月6日 09:12 | |
| 19 | 11 | 2025年7月10日 11:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-W28R(W) [スターホワイト]
記号にAがつくのですが これは2025年生の機種という事でしょうか?
昨日 町の電気屋さんで契約して16日には朝から取り付けになりますけども
日立のエアコンのサイトでは ここの記号の様にRAS-W28R(W)しかなくて
2023−2024年製のようですが 電気屋さんは2025年製という事
でしたので 年式によって記号が少しずつ違ってくるのでしょうか?
今使っている日立のエアコンが25年間使用してきましたけども
故障は今まで無くて 昨日ドレーンホースが詰まって本体から
水がポタポタと出たので、 もう買い替えようと思って
電気屋さんを呼びまして決めた次第です
まあ話は去年からしていて今年6月くらいになったら買い替えようかなとは
言っていたんですが 諸事情で伸びてました
価格は本体+取り付け費用+今のエアコンの撤去費用
全て込々で12万円です、 取り付けて使用し始めたらまた投稿します。(笑)
0点
スレ主さん 今日は
日立のエアコンの型番でAがつくのは住設モデルです、Aがないのは家電店モデルです
家電店モデルに比べ住設モデルはスペックあるいは機能がダウンされてます。
型番末尾のRが24年モデル、Sが25年モデルですを意味します。
24年モデルでも25年製造品があります。
書込番号:26233226
1点
エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZXV5623S-W [ピュアホワイト]
2023年製造の当該機を2024年初旬に購入しましたが8月にセンサーの故障。購入1年以内だったので無償でセンサー交換。(あなたたちの使い方が悪いんじゃないのか、とエンジニアから遠回しに言われた)
2025年6月末にまた同じセンサーのエラー。損保ワランティに連絡して三菱の修理受付から連絡が来るまで1週間くらい。そこから実際修理に来てもらうまで1週間。「同時期に製造されたエアコンで同じエラーが頻発しており、基盤ごと変えます。」とのこと。
基盤とセンサーを交換。
ちなみにMSZ-ZXV2223-Wを4台別部屋につけており、その1台も現在同じエラーが出ています。損保ワランティに連絡してから4日目に三菱から連絡あり。修理が来るまでこれまた1週間。。。
他の同型機3台の無償点検を依頼するも却下される。
三菱のエアコンなんか買うんじゃなかった。。。
書込番号:26233135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
大変でしたね。
センサーが同一ロットだったのだと思えますね。
全国で何万台に当たるのかと思えば修理が早かったと思いましょう。
私の中ではとても優秀なメーカーなのですが…
今は昔と言うことですかね。
些細な部品で多くの修理、損するだけだと思うのですが。
書込番号:26233179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
冷暖房6畳タイプを購入して、マンションの子供部屋に設置して数週間経ち冷房もよく効き問題なく作動しているのですが、室外機から水がほとんど出ていません。設定温度は26度くらいです。
リビングの室外機はジャンジャン出ています。
ドレンが詰まってるのでしょうか?それなら今頃内機からあふれてますよね?
こんなことあるのでしょうか?
ドレンが詰まってないか確認するのに水を内機からわざと流して確認とかできますか?
宜しくお願いします
書込番号:26231671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぜんぜんふぉんさん
>ドレンが詰まってないか確認するのに水を内機からわざと流して確認とかできますか?
室内機のフィルター外してドレンパンにやかん等で水を注いで 室外のホースから水が排水されるか確認できますが
今の時期全く出ないとは思えないので どこか道中で水が溜まるようなホースの取り廻しになっているのかも知れませんね。
https://ameblo.jp/ishibashi-dk/entry-12619951293.html
書込番号:26231691
1点
ぜんぜんふぉんさん、今晩は
冷房運転中の室外機からは少量の水しか出ません、室外機で作られた冷たい冷媒送る冷媒管に結露した水滴が出る程度です
しかしここで結露するということは室内機に冷媒が届く前に冷媒が温められるということで効率の低下につながるので
冷媒管には断熱材が巻かれ可能な限り結露しないように作られています、しかし断熱材が負けない部分もあり多少の結露があり水が出ます。
多量に水が出るということはこの断熱がしっかりされていない低コストな室外機、あるいは断熱が劣化した古い室外です。
書込番号:26231733
2点
>ぜんぜんふぉんさん
確認しましたが、うちもリビングのエアコンは結構出ていますが、子供部屋はそうでもないですね。。
子供部屋は6畳一間であまり広くないので、こんなものかと思っていました笑
参考まで。
書込番号:26231764
1点
今時の高気密住宅なら有り得ます。
初期の室内湿度以外には、人による水分量しかありませんから。
窓を開けてやれば多量に吐き出すと思います。
書込番号:26233186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
能力倍増ですからね。
室温が下がれば一台止めましょう。
書込番号:26231331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
冷房効果は凄いですが、運転音も凄いのでは?w
書込番号:26231368
3点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
コンセントの電流にご注意、普通1箇所全体で
15Aですから、、
書込番号:26231634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
二台運転は最初の一時間程度です。コンセントは別々のところからタップスイッチを介して取っています。消費電力も一台あたりは大きいものではないので暖房の灯油代を考えればそう家計にも重いものではないと思います。
稼働音は倍になりますが耳障りな音はないのでそんなに気になるものではありません。外にある家庭用灯油式給湯器のほうがはるかに音は大きいと思います。
書込番号:26248637
0点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-CH225S
先日、賃貸のエアコンが壊れ新品のエアコンを取り付けてもらったのですが、設置された室外機の天面が写真のようにボコボコに膨らんでおり、ファンが回るたびに何かに擦れているような異音がしていました。
業者さんに連絡したところ、すぐに対応していただき、後日、室外機のみを新品と交換してもらいました。本日、交換作業が無事に完了しました。
新品でこのような初期不良があることには正直驚きましたが、取り付け業者の対応がとても丁寧でスムーズだった点には安心できました。
今回の件でひとつ気になったのは、こうした室外機の初期不良はよくあることなのでしょうか? また、今回は室外機だけの交換でしたが、室内機とのバランスやエアコン全体の性能に影響はないものでしょうか?少し不安に感じています。
頻繁に修理などなければいいのですが。
書込番号:26229421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
凹みならまだ理解できますが…
凸は初めて見た気がします。
組み立て時点で既に凸っていたんでしょうね。
>室内機とのバランスやエアコン全体の性能に影響…
同じ機種で交換してくれている筈ですからなんら問題は無いですよ。
書込番号:26229471 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
初期不良ではなくて輸送中や取り付け時に荷重が乗って変形してしまった、というケースもありますね。
天面全体に何かが載って、内部の部材に当たっている部分だけが凸状になってしまったとか。
書込番号:26229489
![]()
3点
賃貸で自腹購入でなければ、別にこの程度で交換なんてしなくても良いのでは・・・
書込番号:26229549
3点
>今回は室外機だけの交換でしたが、室内機とのバランスやエアコン全体の性能に影響はないものでしょうか?
室内機と室外機は、相性があるものでは無いので、片方だけ変える事に問題ありません
書込番号:26229570 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
180度ひっくり返してしまって、中の部品が鉄板を押したのではないかと想像します。
書込番号:26229824
2点
>麻呂犬さん
コメントありがとうございます。やはり室外機の「凸」は珍しい現象なのですね。私も初めてのことで大変驚きました。
室内機と室外機のバランスについても、同じ機種での交換であれば問題ないとのこと、安心いたしました。ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
>煮イカさん
コメントありがとうございます。輸送中や取り付け時の変形という可能性もあるのですね。確かに、そういったケースも考えられます。様々な視点からのご意見、大変勉強になります。
>YS-2さん
コメントありがとうございます。賃貸なので自腹購入ではありませんが、やはり新品での初期不良は気になってしまいました。交換対応をしてもらえたのはありがたかったです。
>mokochinさん
コメントありがとうございます。室内機と室外機に相性がないとのこと、とても安心しました。これで今後の使用も心配なくできます。
>ジャック・スバロウさん
それならやはり交換してもらって正解でした。
皆様のおかげで、今回の件に対する不安が解消されました。
迅速かつ的確なアドバイスをいただき、本当に感謝しております。
書込番号:26230120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マンションにダイキンのエアコン3台を設置しました。家電量販店で買うとどんな業者が設置に来るか分からないので、ダイキンプロショップで設置を依頼しました。ところが依頼した業者は真空引きをしないでエアパージですませていたのです。こちらが気付いたため、クレームを言ってやり直しさせました。皆さん、このようなダイキンプロショップが存在することにご注意を。
7点
>ところが依頼した業者は真空引きをしないでエアパージですませていたのです。
>こちらが気付いたため、クレームを言ってやり直しさせました。
ご愁傷様です。未だにあるんですね。
ガスが規定量になっていない可能性があります。
一旦全部抜いて規定量再チャージした事でしょう。
書込番号:26229227
0点
エアパージされたエアコンは、真空引きをした後に冷媒を補充してもらいました。これで良かったのでしょうか?
真空引きのコンプレッサーを持っているのに、トラックに積んだままだったのです。
ダイキンプロショップにクレームを入れましたが、電話で謝ってくれただけです。
書込番号:26229245
3点
家電量販店とプロショップ…
どちらにも同じ業者さんは登録していると思います。
適格試験とかあるんでしょうかね?
>真空引きをした後に冷媒を補充してもらいました。これで良かったのでしょうか?
ガスを全量抜き出して真空引き後ガスを充填したのとバルブを閉めて配管内を進化引き後少しだけガスを補充したのとでは対処が違いすぎますけどね。
>ダイキンプロショップにクレームを入れましたが、電話で謝ってくれただけです。
何をして欲しかったですか?
書込番号:26229317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>適格試験とかあるんでしょうかね?
ダイキンプロショップの電話では、登録には試験は必要なくダイキンのエアコンを沢山使っているか、業務用エアコンに必要な資格を持っているかだけのようです。
>ガスを全量抜き出して真空引き後ガスを充填したのとバルブを閉めて配管内を進化引き後少しだけガスを補充したのとでは対処が違いすぎますけどね。
ガスを全量抜く必要があったのですね、少しだけガスを補充しただけと思います。
>何をして欲しかったですか?
プロショップの認定を取り消してほしかっただけです。
書込番号:26229326
1点
>botoxさん
>家電量販店で買うとどんな業者が設置に来るか分からないので、ダイキンプロショップで設置を依頼しました。
これは 由々しき事態ですね・・・・
せっかくプロが付けてくれると思いきやまさかの・・・・
プロショップ認定 これは技術云々では無く 販売量の多さとかで認定されているのかな?
今どきまだこんなことする業者が存在するとはねぇ〜
冷媒は もちろん全量計量充填が基本ですが 冷凍機油にケチが付きましたね・・・・
室外機新品に交換して欲しいレベルの話ですね・・・・
書込番号:26229534
3点
近隣にダイキンプロショップが15件あり、その中から家庭用エアコンの実績が多そうな店舗に頼みました。
電話及びメールでの見積もり、打ち合わせは好印象でした。(メールでのやりとりは20件以上です)
現在、正常に稼働しているみたいですので、室外機の交換まで要求する度胸はありません。
私の業者を選ぶ才能がなかったのです。
書込番号:26229594
2点
”私の業者を選ぶ才能がなかったのです。”
どうせ暑くなるんだから、この季節に工事をしてもらったのも間違い・・・ (-_-メ)
毎年この季節での工事で手抜きや不具合発生、ありがちな書き込みです。
書込番号:26229677
1点
>家電量販店で買うとどんな業者が設置に来るか分からないので、
うちでは、大概は量販店で買っていますが・・・。
まあ、いずれも過去のは問題なく動いていましたし、最近入れたのも順調ですが、たまたま?
いずれに致しましたも、真空引きせずに設置した場合、後から判別できるんでしょうか?
書込番号:26230286
0点
>渚の丘さん
>真空引きせずに設置した場合、後から判別できるんでしょうか?
見た目には分かりませんがやはり冷えない等の不具合はあると言えるでしょうね・・・・
昔に比べて冷媒自体の量もかなり少ないですし 今の冷媒は空気中での分解が早いので
サイクル内の空気抜きがしっかり行えないと冷媒の能力が発揮できないような仕様です、
モラル的にももうこのような施工業者は生き残れないと思います。
>うちでは、大概は量販店で買っていますが・・・。
逆に量販では その辺神経質になっているのではないでしょうかね。
書込番号:26230881
1点
「その名も真空ポンプさん」
詳しいご説明を頂きありがとうございます。
それにしても、素人が後から解らないのでは困りますね。
まあ、うちでは近くのケーズとヤマダで購入していますが、きちんとやって頂いているものと信頼しているんですけどね・・・。
書込番号:26233890
0点
スレ主です。
業者からはエアコン3台の設置には時間がかかるので、設置終了まで外出して下さいと言われましたが、室内で待機していたので気付きました。3台の内1台目の設置で真空引きをしてないのに気付いたため、後の2台は真空引きをやってもらったのが不幸中の幸いです。
今から思えば真空ポンプをベランダに持って来ていない時点で疑うべきでした。
今更ですが、ダイキンプロショップだからといって全ての業者がきちんとしているわけではありません。
書込番号:26233915
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





