エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91411件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15799スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

隠蔽配管のエアコン設置について

2025/06/22 12:28(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-W405S2 [ホワイト]

スレ主 KKIDO1さん
クチコミ投稿数:3件

昨日、エアコン(AS-W405)の付け替えをお願いしました。
我が家は隠蔽配管のため、以前に他の電器店で作業が難しいと断られることがありました。
しかし先日、富士通から隠蔽配管でも比較的設置しやすい機種が出たと聞き、高額ではありましたが今回この機種を選びました。
作業を担当してくださった業者の方からは、この機種は内外ともに配管の溶接延長が必要となり、設置に大変苦労されたと伺いました。
メーカーの設計が実際の工事を考慮していない点について、現場の厳しさを感じているようでした。
エアコン自体は問題なく、非常にパワフルに冷えており快適です。

書込番号:26217126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2025/06/22 12:46(4ヶ月以上前)

>KKIDO1さん
>富士通から隠蔽配管でも比較的設置しやすい機種が出たと聞き

具体的にはどのような部分が設置しやすいか 説明は受けられましたか?


>この機種は内外ともに配管の溶接延長が必要となり、設置に大変苦労されたと伺いました。


これは 一般的に隠ぺい配管のサイズが異なったり 補助配管と接続に長さが足りなかったりと

言った場合に普通に発生することなので珍しい事ではありません。

>以前に他の電器店で作業が難しいと断られることがありました。


これは 不確定要素が多く避ける傾向が有ります特に量販店では入念な下見や原調が必要となるため

数を回したい意味では敬遠されがちでしょうね。


元々のエアコンの据付年代によっては冷媒の種類が異なるため使用されている冷凍機油の違いや

冷媒圧力の違いで 隠ぺい配管の再使用が不可能であったり 現在使用しているエアコンの故障原因が

圧縮機の焼損だった場合は 配管洗浄が必要であったりと元々 ハードルの高い施工であることは間違いありません、


これ以外にも ドレン配管の仕込み状況なdにも大きく左右されますので一般的な業者では断ることが多いでしょう、

快適に使用されている様で何よりですが 隠ぺい配管のエアコン更新の選択肢としては

新たに配管を引き直すなど 更新検討時に色々考えなければならない事が多いのは事実です

今後同じようなエアコン更新される方の参考に成ると良いですね。






書込番号:26217147

ナイスクチコミ!1


スレ主 KKIDO1さん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/22 13:21(4ヶ月以上前)

>真空ポンプさん

コメントありがとうございます!

特に詳しい説明はなかったのですが、「隠蔽配管でも取付可能な機種が出た」とだけ聞きました。
実際の工事は、かなりベテランの方が担当してくださったようで、とてもスムーズに設置していただけました。

この機種は、隠蔽配管でも配線が短くても設置できるとのことで、ただし配管自体が届かない場合はやはり難しいようですね。

いろいろと大変な要素があるんですね…。うちは15年以上前のエアコンからの入れ替えでしたが、配管の洗浄などは特に行われませんでした!

ご指摘のとおり、隠蔽配管の更新ってケースバイケースで難しい部分が多いんですね。同じように検討されている方の参考になれば嬉しいです!

書込番号:26217181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2025/06/22 15:24(4ヶ月以上前)

>KKIDO1さん
>特に詳しい説明はなかったのですが、「隠蔽配管でも取付可能な機種が出た」とだけ聞きました。

そうでしたか、

一般的に隠ぺい配管に特化した機械は存在しないと思うのですが 壁掛けエアコンの場合どちらかと言うと

隠蔽配管の方を壁掛けエアコンに合わして仕込み配管を行う感じなので 機械が変われば微妙な位置関係や

補助配管の長さ 配管のサイズによって仕込み配管に溶接などの作業を加える必要が出てきます。

対して 天井カセット型エアコンなどの場合 元々が配管の見え無い隠ぺい仕様なので 天井開口の寸法さえ

合えば比較的簡単に入れ替えが可能と言えます。

今回のKKIDO1さんの場合 15年前とは言え すでにR410Aの新冷媒に更新後の規格で焼損履歴も無いので

配管洗浄などの必要が無かったと思われます、

>実際の工事は、かなりベテランの方が担当してくださったようで、とてもスムーズに設置していただけました。

これも良かったですね 隠ぺい配管工事は経験も必要ですがある程度知識も必要なので

良い工事屋さんを探すのが難しい中 優良工事屋さんに当たってよかったです

これから隠ぺい配管の更新を検討されてる方に 大いに参考に成ると思います。




書込番号:26217289

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

シールが剥がれる

2025/06/21 17:00(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-L285S

クチコミ投稿数:5件 ノクリア AS-L285Sのオーナーノクリア AS-L285Sの満足度4

今回エアコンを取り付けてもらい、はじめてのクチコミ投稿になります。よろしくお願いします!

設置作業はとてもスムーズで、作業員の方も感じがよかったです。ただ、ひとつだけ気になったことがありました。

本体の下側に貼られていた「送風路お手入れ動画はこちらへ」のシールが、青い保護テープをペリッと剥がしたタイミングで、一緒に取れてしまったんです…。
「え、そんな簡単に?」と一瞬びっくりしてしまいました。

そのあと、業者の方が貼り直してくれたのですが、うまく貼れずに気泡が入ってしまい(写真)、結局自分ではがしてしまいました。見た目が気になるタイプなので、ちょっと残念…。

たぶん、保護テープの粘着力の方が強かったのかもしれませんが、もう少しシールがしっかり貼りついていてくれたらよかったなぁと思いました。

このシールがエアコンの下側にあってQRコード付きだったのもちょっと不思議でした。
エアコンの下から上を見上げて、スマホでQRコード読み取るって…なかなか難しくないですか?
こういうのって取扱説明書にあった方が親切かな、なんて思いました。

全体としては満足していますが、細かいところで「ん?」と感じることがあったので、参考までに投稿してみました!

書込番号:26216395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2373件Goodアンサー獲得:109件

2025/06/21 18:16(4ヶ月以上前)

家のエアコンは三菱ですが底面にいくつかのシールが貼られてます、QRコードもあります。
カバーを開くこともなく脚立の必要もなく簡単に読み込めるので底面で良いと思いますが。
取説にも同じQRコードがあっても良いと思いますがどちらか一方だけなら本体底面が良いと思います。
見た目が気になるとのことですが剥がしたシールは取説に貼られたのでしょうか。

書込番号:26216452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件 ノクリア AS-L285Sのオーナーノクリア AS-L285Sの満足度4

2025/06/22 08:14(4ヶ月以上前)

>奈良のZXさん
コメントありがとうございます♪

なるほど、三菱のエアコンも底面にQRコード付きのシールがあるんですね!脚立いらずで読み取れるのはすごく便利だと思います!そう言われてみると、たしかに底面のほうが実用的かも…。

あと、取説にも同じQRコードが載っているので問題ないです。どっちか一方なら「本体に貼っておいてくれるほうが助かる」っていうのも納得です!

ちなみに私は気泡が入ってたり汚れてたりで、見た目がちょっと気になって剥がしちゃったんですけど…その後どうするかまでは考えてなくて!同じ情報が取説にあったので、そのまま捨てちゃいました!

書込番号:26216923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

イオンで44,800(税別)からの10%オフでした。

2025/06/21 08:16(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > コロナ > ReLaLa CSH-N2224R(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:4件

チラシ画像。

【ショップ名】
イオン各店舗。

【価格】
44,800(税別)

お買い物アプリクーポン提示で40,320(税別、税込価格44352)でした。
【確認日時】

2025/6/20
【その他・コメント】
店頭在庫無くてもメーカー在庫あればOKらしいです。

書込番号:26216033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

冷房が弱い(冷えない)設定が悪い?

2025/06/20 19:24(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-V284R

スレ主 ohimanaraさん
クチコミ投稿数:2件

昨年の夏に交換したが、涼しくなくケーズデンキに電話、数日後メーカーから来たが、温度を調べて異常無しとの事、ガス漏れも無い。リモコンの設定温度より2℃高い温度でファンが止まるのがおかしいと言ったら、室内センサーを交換して様子を見て欲しいで終わり。

先日、冷房入れるとまた同じ状態に、メーカーの人が来ている時に、設定温度より高い状態なのにファンが止まる症状が出て、後日エアコン基盤を交換する事になりました。
こちらのレビューには良く冷えるとのコメントがありました。どのような設定が良いのか、使用されている方、教えて下されば助かります。私は冷房で温度設定して使用しています。今までのエアコン(同じVシリーズ)も同じ使い方で良く冷えました。宜しくお願いします。

書込番号:26215657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/20 22:07(4ヶ月以上前)


リモコンの室温表示が設定温度より常に2度高い状態で止まるのですか?

ちなみに、そのときの室内の温度計は何度に表示されていますか?

設定温度より2度高いところで止まり、それが暑いのであれば、設定温度をもう少し低くしてはいかがでしょうか?

書込番号:26215813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/21 08:44(4ヶ月以上前)

>ohimanaraさん

人によって、涼しいと感じる温度は違います

まずは、貴方の使用している温度が何度なのかを言うべきなのでは無いでしょうか

私の地域も30度を超えるのでエアコンを使用していますが通常はドライで28度設定で涼しいです

温度湿度計で状況も把握しています

ドライで運手が止まったり涼しくなくなれば、冷房に切り替え湿度が上がれば、ドライに切り替えをしています

臨機応変に温度下げるなり冷房、除湿を上手に使い分けましょう

書込番号:26216055

ナイスクチコミ!0


スレ主 ohimanaraさん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/21 10:14(4ヶ月以上前)

このエアコン取り付け後から冷気が吹き出し口からは弱い状態で、すぐに修理依頼しました。この時も今と同じ状態になりました。
今回の場合は、部屋の温度は30℃、リモコンは26℃、風量は自動の設定で可動させて、28℃でファンが止まり数秒後また動き、今度は27℃ぐらいでファンが止まる。昨日、メーカーの方が来た時は部屋の温度が25℃の時にリモコン冷房18℃、風量自動に設定した後、数分でファンが止まってしまう状態になったことで、エアコンの基盤を交換する事になりました。
本体の故障か、設定方法の違いで起きている症状かわからないので、自分で出きることから試してみようと思い、ここに投稿して、使用されてる方の設定方法を試して満足できる状態になれば、無駄な修理をせずに済むので良いと思いました。


書込番号:26216100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/21 18:15(4ヶ月以上前)


>昨日、メーカーの方が来た時は部屋の温度が25℃の時にリモコン冷房18℃、
>風量自動に設定した後、数分でファンが止まってしまう状態になったことで、
>エアコンの基盤を交換する事になりました。

先にも書きましたが、こういうときは設定温度を思いっきり下げて様子をみるというのが、サポートを呼ぶ前にやれることかと思いますね。

結果、うまくいかなかったことで基盤交換になったみたいで、まずは良かったですね。

設定温度を下げると冷えるのに。。。。とかなると、異常はないですね、と言われませんから。。。

そうなってくると原因を突き止めるのが厄介です笑


書込番号:26216451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

6月中なら特価らしい

2025/06/20 19:18(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > コロナ > ReLaLa CSH-N2224R(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:66件

【ショップ名】多分取り扱い全店。多分です。

【価格】自分が買った店舗では税込み4万7080円(一回払いクレジット価格)でした。工事費などはもちろん別。店舗で若干違うだろうと思う。

【確認日時】6月18日

【その他・コメント】このモデルが6月中でメーカー仕切り特価らしい。CHS-N2225R出たしね。
6月中ということなので、注文があっただけ作るのか途中から在庫のみになるのかは不明です。そこまで聞いていない。


書込番号:26215643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ133

返信47

お気に入りに追加

標準

ある日室内機から大量の水漏れ

2025/06/20 11:22(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S224ATES-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:20件

4月にこちらの商品を2台購入。新築マンションの北側の寝室2部屋に設置してもらいました。新築マンションは元々コンクリートが乾いてないので、湿度が高いと聞いていましたか、確かに湿度が高いのでしょっちゅう除湿運転をしていました。ところがある日1台の室内機のルーバーから大量の水漏れが。その下にはベッドがあったため、マットレス、ベッド、枕、チェストベッドだったため収納引き出しの中味まで浸水しました。すぐ取付業者に連絡し、その日遅くに来てもらいましたが、室内側の配管の断熱処理が甘い箇所があり結露したとの事。結露でこんな大量の水漏れ?と思いましたが、戸建てだとこの工事で良いけど、マンションは気密性も高いし、、、とか言われました。同じ条件でもう1台の方のエアコンでは幸い水漏れしてないですが、心配だったので大丈夫なのか聞きましたが、水漏れしてから呼んでくださいと言われました。その日は家財の被害状況の写真を撮って帰られ翌日電話がありましたが、うちはちゃんと施工したし、結露が原因なので家財の保障などは難しいと。でも最初からマンションなのはわかっていたことだし、高い取り付け費用も払っていたのに断熱処理が甘かったので結露したとはあり得ない言い分です。そしてもう1台の方も水漏れしてから呼べとはひどすぎます。家財は保障しないって言うくせに、、、電話では部屋のエアコンの下に家具を配置したのはそちらの都合だから、とか言われました。マンションの狭い個室でエアコンの下に物が一切ない部屋はどれだけあるんでしょうか?
取り付け当日も商品のお届けと施工が同時に出来ると言われたので、その販売店にしたのに取り付け業者だけ来て商品は届きませんでした。手違いがあったとかで慌てて今から届けるけど1時間半はかかりますと。取り付け業者はこの後3件も取り付けがあるから、と言われました。そのせいもありずさんな取り付けになったんじゃないかと思わざるを得ません。新居なのでベッドやマットレスも全て新品で買ったのに一ヶ月でこんな目にあうとは思いませんでした。せめて洗えないマットレスのクリーニング代金くらい支払ってほしいです。施工業者はマンションの取り付けはやったことはなかったんですかね。プロとは思えないです。

書込番号:26215313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/06/20 12:18(4ヶ月以上前)

”室内側の配管の断熱処理が甘い”

ではなく、ドレンが逆勾配じゃないですかね。またはドレンに虫が入って詰まったか。いずれにしても結露ではそこまで大量にはならないかと。

ま、最低の工事ですが、どちらで購入ですか ?
まともな実店舗での購入ならお店に抗議でしょう。でも、ネットでの購入なら残念ながら”諦め”ですね・・・

工事を伴う商品、ましてやエアコンはネットで買ってはいけません。この手の事例はここでは時々見かけますが、スレ主さんは知りませんでしたか ?

書込番号:26215345

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2025/06/20 12:30(4ヶ月以上前)

早速ありがとうございました。購入は
価格ドット・コムで購入なので、ネットですね。
今までネットでエアコンを購入し、このような事例は初めてでした。運が悪かったのですかね、、、配管の勾配はちゃんと下り勾配だったようですし、排水は分譲マンションの共用廊下で隠蔽配管指定です。ちなみに排水の詰まりなども当然なかったです。(業者も確認済)ダイキンのコールセンターに電話しましたが、結露だけでそんな滝のように室内に水漏れはあり得ないとの事でしたが、近年の猛暑により今まで通りの断熱処理では起こり得るとの事でした。異常気象と言われてしまえば、この怒りはどのにぶつければ良いのか、、、(泣)
重く分厚いマットレスを毎日立てかけて干しています。

書込番号:26215358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2025/06/20 17:01(4ヶ月以上前)

>yokomin0516さん
逆勾配で間違いないです。
量販店の工事業者さんはその店の看板を背負っていますから、まだ信用できます。
ネットの工事業者さんは良い人、そうでない人、まちまちなので信用できないです。

書込番号:26215526

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4479件Goodアンサー獲得:346件

2025/06/20 17:47(4ヶ月以上前)

>この怒りはどのにぶつければ良いのか、、、(泣)

ダメ元で【消費者センター】へ相談してはどうですか?センターから業者に電話が行くだけでも、相手は困ると思いますよ。

>ダイキンのコールセンターに電話しましたが、結露だけで・・・近年の猛暑により今まで通りの断熱処理では起こり得るとの事でした。

少々暑くなったぐらいの事を大袈裟な!!
異状気象!!竜巻が何回も起これば異状気象と言えるかな。
相変わらずコールセンターは”いい加減なことを言う”!
騙されないように!! 
(^_^)v

書込番号:26215565

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/20 18:48(4ヶ月以上前)

>yokomin0516さん

はじめまして。

症状を伺う限り、逆勾配でしょうね。。。

結露でそうなるとはありえないでしょう。

いつもそうだとは限りませんが、通販の設置業者はこういうことがあり得るし、ひとたびトラブルが起こると非常に厄介ですよね。

設置業者と交渉するのはもちろんですが、設置工事の話なのでメーカーサポートはそう簡単には動けないのが普通とはいうものの、ダイキンのサポートは比較的親切ですので、粘り強くお話ししていくしかないかと。

ちなみに、うちもダイキンユーザーですが、通販は使わない主義です。

参考まで。

書込番号:26215611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2025/06/20 19:09(4ヶ月以上前)

皆様、アドバイスをありがとうございました。
まさかの逆勾配だったのでしょうか。手直しに来た業者は施工には問題はない、断熱処理が一部甘かったのでそこは更にテープ巻をした、とのことでしたが素人の自分達で調べ考えても結露だけでそんなに水漏れがするのか疑問に思ってはいました。手直し後水漏れはしていませんが、逆勾配だったならまた水漏れすると言う事ですね、、、
明日業者からまた電話が来るので、よくよく聞いてみます。ありがとうございました。

書込番号:26215632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2025/06/20 20:25(4ヶ月以上前)

再度のお尋ねです。勾配について自分なりに調べたのですが、配管は見た目には水平についているように見えます。先日の手直しの際も、ペットボトルの水を流してみて、ちゃんと流れるので、問題ないですよ、と言われました。
自分自身設置が逆勾配になっていないかは、何か正確に測る道具で測ったところを見たわけではないのですが、、、ただエアコン本体の左側から配管が伸びている箇所の長さが通常よりかなり長く30センチあります。これだと長すぎて水が滞留あるいは逆流する可能性が高いように思います。(写真の赤丸部分)取付ける際、壁に下地がなかった?とかでこの位置になると言うことはあるのでしょうか?本来ならもっと左寄せで付けると思うのですが、、、
わかる方いらっしゃいますか?どうぞよろしくお願いします。

書込番号:26215732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2025/06/20 21:46(4ヶ月以上前)

>yokomin0516さん
下地の位置はあまり関係ない気がしますが

左に寄せてエアコンの下部からまっすぐ下に配管下すにはコンセントが邪魔ですね。


基本的な事なので工事屋さんはやられてると思いますが エアコンのドレンホースは向かって

右から 左に差し替える事が可能です これを行わなければ かなりの横引き長さとなり

速やかな排水が阻害されます。

参考まで

書込番号:26215789

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/20 22:03(4ヶ月以上前)

>yokomin0516さん

エアコンの配管はどのエアコンも右の方にありますので、向かって右側の後ろの方に出すのが一番配管が短くなるノーマルなやり方です。

しかし、壁穴が左側にある場合など、どうしても左側に出さないといけない場合は、エアコンの中で配管を曲げて左側にもっていく必要があります。

一般的な右だしよりは面倒な作業になりますし、当然配管も長くなります。

エアコンの右端から左端までもっていっているので、エアコンの横幅分80センチくらいのパイプの長さを経て、さらに外に30センチくらい伸びているとのことですので、約1メートルくらいは壁穴に行く前に経ていることになります(配管が長くなると水が滞る可能性は高くなります)。

さらに、壁穴に行く前に複数回曲がっています。しかも、なだらかにではなく直角に曲がっていますので、これも水の流れを悪くする要因になります。

>配管は見た目には水平についているように見えます。

配管は1mいくごとに1センチ以上は下り勾配にならないといけません。水平では水の流れが少しでも弱いと滞る原因になります。

>先日の手直しの際も、ペットボトルの水を流してみて、ちゃんと流れるので、問題ないですよ、と言われました。

ペットボトルの水をジャーと流したようなある程度勢いがある場合は、流れても、結露水がちょろちょろと流れているような場合は流れないこともありますので、勾配が必要です。

さらに、壁穴から外に出ていくところが逆勾配もしくは、きちんと勾配が取れていない可能性もあります。

また、画像からは判断できませんが、背板がきちんと付けられていないと一時的に良くても、逆側に傾いて水が滞る可能性もあります。

以上、買ってからそれほど日が経っていないのに大量の水漏れという事実と、上記の要因や可能性を考えると逆勾配や勾配不足である可能性が一番高いように思います。

ドレン水がきちんと流れているか確認する簡易な方法としては、

フィルターを外し、霧吹きやシロップシャワーのようなもので熱交換器に水を拭きかけ、それが少しづつ水滴となってドレンパンに流れ落ち、きちんと室外機から排出されるかをみるという方法もあります。

ペットボトルの水を流すよりは確かです。

ただ、やはりきちんと信頼できる業者にみてもらうのが一番ですけどね。

参考まで。


書込番号:26215808

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2025/06/20 22:18(4ヶ月以上前)

詳しい写真付き解説をありがとうございました。
となりますと、設置の位置はコンセントと干渉するのでこの位置の横引き配管がベストと言う事でしょうか。
素人考えだともう少しは左に寄せられるようにも思えますが、マックスこの位置だったって事なんですかね。
横引き配管は水漏れの確率が上がる上、化粧カバーの中で逆勾配が起こっている可能性もあるのでしょうか?カバーのの中は見えないので、確認出来ませんが、、、
また業者に確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:26215821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2025/06/20 22:26(4ヶ月以上前)

>yokomin0516さん
左に寄せることは可能ですが 部屋の中心を意識した気がしますが

水漏れが続くようであれば ホースの差し替え含めて 勾配が上手く取れてるか確認する必要ありそうです。

書込番号:26215826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2025/06/20 22:54(4ヶ月以上前)

詳しいご説明をいただき、ありがとうございました。
1メートル毎に1センチの勾配が必要なんですね。
このエアコンの場合、悪条件が重なって水漏れしたような気もします。今回の業者には取付の難易度が高かったのでしょうかね。
やはり購入はちゃんとしたショップ、業者でないとダメですね。次回の買い替えはそうします。
引き続き今回の業者に勾配など確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:26215848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2025/06/21 00:16(4ヶ月以上前)

>yokomin0516さん

ご愁傷様です。

貴殿の写真を見ると、室内機の右側が左側より僅かに下がっているように見えます。 (室内機の水平が取れていない、 または配管を左側に出していることを考慮すると逆勾配です。)

はっきり言うと室内機の取り付けミスです。冷房や除湿で熱交換器に付く結露水の排水を考えれば工事業者として失格です。

後、エアコンメーカのサポートは工事不良の責任は取れません。

書込番号:26215898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2025/06/21 19:43(4ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
>真空ポンプさん
昨日はご丁寧にアドバイスをいただき、ありがとうございました。早速教えていただいたように、熱交換器から霧吹きでかなり水をかけて、排水の様子をしばらく観察しましたが、水の流れは確認出来ませんでした。エアカットバルブを付けてもらっているので、そこが透明なので水の流れは目視でも見えましたが、ホース先端からも出てこなかったです。その後除湿運転をしばらくしましたが、ほとんど排水は確認出来ずで。
今日施工業者に連絡をして、教えていただいたいた点を確認しました。すると担当に確認したところ、左配管の為のドレンの差し替えはやったし、勾配も間違いなくとれている、との事でした。なのでうちには一切非はないし家財の保障なども出来ないとの事でした。でも結露だけで大量の水漏れは考えられない事も伝えましたが、それは断熱処理が一部甘かったから、そこは先日直したしもう問題ない、との事でした。ほんとなのだろうか?と疑わしいですが、もうそれを信じるしかないかと、、、
また、外の室外機横の排水管も膨らんだように差し込まれていて、ここも逆勾配なのでは?と聞きましたがそれは大丈夫との事。真っ直ぐ下に排水されるよう自分でホースを切ろうとしたのですが、それはしないでください、と言われましたがどうなのでしょうか?引き抜いてみたところ、水がドバっと出て来ましたが。
寝室なので、寝てるうちに水が上から降ってくる恐怖は常に抱えています。
同日に施工した別の個室の同じエアコンも、断熱処理だけは追加でやるそうです。
もうこちらの業者は信用出来ないし、次回からは高くてもネットで購入は止めようと思いました。
今回は多くの方のアドバイスで大変勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:26216537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2025/06/21 20:28(4ヶ月以上前)

>yokomin0516さん
>引き抜いてみたところ、水がドバっと出て来ましたが。

それは良くないですね 溜まって押して流れてる感じです

自然に常に流れないと ちょっとしたことで空気が かんで 押せなくなるので

室内にあふれる可能性があります 最後の逆止弁から先のホース 少し上がってるので

まっすぐ下げるようなルートが良いです。

ベランダの排水溝に落とすようにしてるのだと思いますが

元々 ドレン排水自体 流れ難いので ちょっと上がったり水平が長いと

新しいうちは流れていても ホコリガ溜まってホースに流れ込んだりすると

押し流せなくなり 溢れることが有ります。


心配でしょうが 取り合えず逆止弁の先を出来るだけ真っすぐ落として様子見ですかね。

書込番号:26216571

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/21 20:35(4ヶ月以上前)

>yokomin0516さん

心中お察し申しあげます。

こうなるとまずは様子をみるしかないですかね。

で、もしまた水漏れがあった場合は、yokomin0516さんと施工業者の交渉ではなくて、メーカーも巻き込んだ方が良いです。

そのときはダイキンのコールセンターではなくて、お近くのサービス拠点にお電話して状況を説明した方が良いかと思います。

(水漏れが発生して施工業者は責任がないの一点張りで困っている、念のため本体は問題ないかどうかみて欲しいなど。。)

ダイキンのサービスマンが来れば、メーカーに非はないとしても、そうぞんざいな対応はしないと思います(そこはダイキンなので)。

あとはケースバイケースですが、がんばるしかないかと。

まあ、二度と水漏れが起こらないに超したことはないので、まずはご無事を祈念しております<(_ _)>



書込番号:26216576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2025/06/21 20:38(4ヶ月以上前)

やはりそうですよね。排水管の先を少しカットして差し込むだけでも流れがスムーズになりそうです。
自分で切るのは止めてほしい、とは何故なのかまた近々断熱処理の追加工事に来るのでその時に合わせて確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:26216577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/06/21 20:51(4ヶ月以上前)

早速ありがとうございました。
ただでさえ梅雨明けのような暑さに参っていたところに大量の水漏れ、業者の心ない対応に疲れました。
この先もう水漏れしないことを祈るばかりですが、万一また漏れた際は、ダイキンも巻き込んでやってみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:26216590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:28件

2025/06/21 23:34(4ヶ月以上前)

>yokomin0516さん

一番いけなかったのは、yokomin0516さんの言われる通り、配管(冷媒管)と排水ホースが横に平行に施工されているのが一番ダメです。
横の部分は、基本的に作らないように施工するのがベストです。
多分、横の部分内で排水ホースが多少上下しているんじゃないかと。また、エアコンは室内機にフィルターが付いていますが、完全ではありませんので、特にじゅうたんが引いてある部屋とか、ペット飼っているお宅などは、エアコンの排水経路に入り込みます。結露水の流れが良ければ、一緒に流れてしまうのですが、横引きがあって尚且つ上下してると、徐々にそこに溜まってしまって、流れが悪くなっている所に、大量の結露水だと、排水が詰まったような状態になって、室内機内にある結露水が溜まる溝からオーバーフローしてそれが飛んだと思われます。
なんだか、業者は、配管(冷媒管)+排水ホースの保温不足を言っていますが、今回は直接の原因では無いと思います。
ちょっと残念なのは、取付機種はスリムタイプなので、高さが25センチなので、コンセントの下から梁の下端まで、25センチはあるんじゃないですか?それなら、真下に配管(冷媒管)+排水ホースを施工出来るので、まず水漏れは防げました。
まあ、暫く様子見で、また再発するならば、配管(冷媒管)+排水ホースが真下に来るようにエアコンを付け替えるか、屋内の化粧カバーを取っ払って、配管(冷媒管)+排水ホースを下向きにやり直し、テープ巻き仕上とするしかないと思います。
あと、蛇足ですが、エアコンの業者って、家電量販店でも、ネット専門でも、掛け持ちしている人も多いので、どちらが優秀と言う事は無いです。
ただ、家電量販店はお金を払えば長期保証がありますので、どんなへたくそが取り付けても、保証期間内は面倒は見てくれるでしょう。ですが、工事する人は選べません。
ネットの場合は、ミツモアとか、くらしのマーケット等、口コミで業者が選べます。中には若干施工費は高いが評価の高い業者も多々おります。要はエアコン本体+施工費で安ければお得なんではと思います。
あと、この業者、施工の写真を見る限り、そんなにへたくそな印象は無いです。むしろ見栄えは良いです。ただ、排水の事に関しては、ちょっと考えが甘かったかなと。

書込番号:26216716

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2025/06/22 10:28(4ヶ月以上前)

詳しいアドバイスをいただき、ありがとうございました。
確かにおっしゃる通りコンパクトタイプを選んだのに、配管が横に30センチも作ってあるので、そこは残念です。エアコンは25センチ、その下は8センチあります。廊下を挟んだ隣の部屋(梁なども同じ)部屋にも同じ機種を同日施工してもらっているのですが、そちらはすぐ横か配管になっていて距離がないです。なので私の部屋も同じようにやってくれていたら、、、と思います。室内はフローリングで一部ラグは敷いていますが、ペットはいませんし掃除も毎日やっています。定期的にフィルターも確認していますが(今回水漏れしたので)全くまだ汚れていませんでした。取付も5月末でまだ約1ヶ月です。今回の業者は施工保障は1年間なので断熱処理の追加は無料でやってくれたようです。暮らしのマーケットにも登録されている業者で口コミは2件でしたが、良かったですね。
いずれにせよ、もう1室のエアコンにも追加で断熱処理をしに来てくれる事になっているので、来た時疑問を確認してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26217021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に27件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング