エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91422件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15800スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電気料金は?

2025/04/07 14:42(7ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S404ATRP-W [ホワイト]

スレ主 sazanka77さん
クチコミ投稿数:27件

スペック情報の年間電気料金が 28、782円となっていますが
どのように計算するのでしょうか?
自宅では、エアコンは、夏場の午前10時位から夜10時位に
冷房を利用します。
スペック情報欄では、1KWh 27円の換算ですが どのように
計算するのか解りません。
どうか、ご教授をお願いします。

書込番号:26138279

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10215件Goodアンサー獲得:1230件

2025/04/07 15:24(7ヶ月以上前)

>sazanka77さん

冷房期間
期間: 5月23日〜10月4日 (約4.5ヶ月)
時間: 6:00〜24:00 の 18時間/日
設定温度: 27℃
外気温度(モデル地域: 東京): 期間中の平均的な気温に基づいています。

暖房期間
期間: 11月8日〜4月16日 (約5.5ヶ月)
時間: 6:00〜24:00 の 18時間/日
設定温度: 20℃
外気温度(モデル地域: 東京): 期間中の平均的な気温に基づいています。

上記条件での年間消費電力量に、1KWh31円をかけているようです。

書込番号:26138318

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/07 21:35(7ヶ月以上前)

>sazanka77さん

価格コムに掲載されているスペック上では

期間消費電力=1066kWhとなっていて、

これに単価27円/kwhを掛けると

1066×27=28,782円

となり、年間電気代となります。

で、期間消費電力はどうやって出しているかというとMinerva2000さんの書かれているような条件で、エアコンを夏冬動かした場合の消費電力になっていますが、これは定格でずっと動かしていると言う計算でもなく、

また、エアコンを動かしているお宅の断熱性や気密性ももちろん影響しますので、一定のモデルで出しているようです。

参考まで。

書込番号:26138674

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sazanka77さん
クチコミ投稿数:27件

2025/04/13 16:32(7ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
>朝倉徹也さん

丁寧な説明ありがとうございました。
おかげさまで理解できました。
感謝・感謝です。

書込番号:26145200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信9

お気に入りに追加

標準

通販の延長保証について

2025/04/07 12:03(7ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S284ATES-W [ホワイト]

スレ主 shurinnさん
クチコミ投稿数:114件

今回通販で購入しようと思っています。
その際、延長保証をつけることが出来るようです。ざっくり3年で2500円、5年で4000円、10年で13000円。
通販で安く買うから、延長保証は考えていなかったですが、皆さんどうされていますか?
普通に文字通り延長保証が効けば10年使えるわけですし良いかなと思いますが、実際購入点ははるか遠くなので、若干不安があります。取り付けもできるようですので提携店があるのでしょうが、万一故障の際は修理もしっかりしてくれるものと思ってよいのでしょうか?

書込番号:26138111

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:758件

2025/04/07 12:13(7ヶ月以上前)

正直その販売店の保証内容しだいじゃないですかね?

修理のための出張費や取り外し費も保証に含まれるのか、それともエアコン単体だけの話なのかですかね。
保証内容なんてのは販売店で様々なんで一概に言えません。

なおダイキンエアコンは本体で1年、冷却系統で5年の保証が付いています。大きな故障はやはり冷却系統だと思います。
うちのダイキンエアコンは住設会社で購入したので長期保証などはありませんでしたが、5年になるギリギリのところで壊れたのでメーカーの方が出張修理されていきました。保証が効かなかったら8万円くらいかかったでしょうと言われました。


通販購入の商品はご自分でメーカーまたは販売店に発送できるようなサイズのものまでにしたがいいと思いますよ。
あとエアコンって取付時の不備要因の不具合がとても多いと思います。なので、通販会社手配の良くわからないような業者に作業させるのはちょっと怖く無いですかね?下手すりゃ住宅自体を破壊しかねません。

多少高くても住設業者か、最低でも地域の家電量販店などに依頼したがいいと思いますよ。

書込番号:26138125

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/04/07 12:56(7ヶ月以上前)

>shurinnさん

悩ましいですが、近年の白物家電は割と故障が多いので延長保証は付けた方が良いでしょうね。
エアコンなんかだと故障時は出張修理になりますから、保証が切れたら確認に来てもらうだけで費用が掛かってしまうかと。
なのでネット通販の方が本体価格が安くても、家電量販店の長期保証付きで買う方が案外安くつく場合もあると思います。

ちなみに長期保証はその販売店が運営しているのではなく、延長保証サービス会社のサービスを購入することになるかと。
たとえばSOMPOワランティ延長保証とかクロネコ延長保証サービスとか。
私はこのたび、ミラーレスカメラでクロネコ延長保証サービスを利用中なんですが、正直なところお勧めできたものではありませんでした。
レスポンスはメチャクチャ悪いし、内容も良くないです。
私のカメラは修理申込みからすでに1ヶ月以上経つのに、未だに「修理診断中」です。最悪です。(T_T)

とはいえ、保証がなければ実費になってしまいますので、延長保証は付けるべきだと思います。

書込番号:26138197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2025/04/07 14:41(7ヶ月以上前)

販売店の選択次第かと。

ダイキンプロショップ以外は工事などでトラブルが発生する可能性もあります。格安店は格安施工業者に丸投げのケースが多いと思います。ショップレビューを見るとエアコン設置関連のトラブルが目立つ店舗もあります。

書込番号:26138277

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2025/04/07 15:14(7ヶ月以上前)

私は通販ではなく店頭で買いましたけど、毎年壊れました。
その度に修理が来て0円でしたけど、翌年翌年もと0円の修理が続きました。延長保証に入っていて本当に良かったです。多分、不良品を買ってしまったのでしょうが、10年の延長保証期間が切れて、また故障して修理依頼したら見積もりで45000円「買い直した方が安いですよ」と言われてしまいました。延長保証は入っていた方が安心ですね。

書込番号:26138304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/04/07 18:56(7ヶ月以上前)

通販より高くても大手家電量販店で買います

販売店と施工業者が別々だと設置で不具合があったときに、製品の初期不良なのか、施工に問題があったかはそもそも分からないし、双方と個別に交渉することになりそうです。それはタフな交渉になるだろうし、上手く解決できる自信はありません

施工が工務店や個人事業主としても大手家電量販店で買えば窓口はひとつ。問題が起きたとしても、大手家電量販店に連絡すれば良いだけで、解決も早いと思います

エアコン、洗濯乾燥機と冷凍冷蔵車はケーズデンキで買うことを最初に考えます。よほどのことがあれば他社で購入はあるけれど、概ねケーズデンキです

信頼できる施工業者のあてがあるのなら、設置はそこに依頼するとして、購入は通販はあるかもしれません

書込番号:26138493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 shurinnさん
クチコミ投稿数:114件

2025/04/08 08:33(7ヶ月以上前)

様々な意見ありがとうございました。
設置はアテがあるので、今回エアコンとIHとお願いしようと。両方となると家電量販店と金額差がちょっと大きすぎて通販にしょうかと思います。通販会社とか引越し業者の連れてくる工事業者はいろいろありますので、心配です。実際、引っ越しの際に1万円無駄に費用取られましたし。
故障しても保証で直せて10年使えれば僕なら満足ですが、どこで購入した保証だったのでしょうか。ちょっと気になります。

いろいろ考慮した結果、今回通販購入で個人の電気店に取り付け依頼、または住設の会社にIHの見積もりをとるのでその際にエアコン工事も含めて、このどちらかで行い、エアコンの保証は妻が3年でいいというので3年にしておきます。
たぶん、妻が3年というのは僕がエアコンの清掃もするのでその際に壊したら保証も何もないので、それを加味してのことかなと思います。

書込番号:26139043

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:758件

2025/04/08 19:01(7ヶ月以上前)

>shurinnさん

その3年保証というのはメーカーの冷媒部保証+3年ですか?本体の3年ならあんまり意味がないかもしれません。内容のご確認を。
何度も書きますがメーカー保証で冷媒部は5年保証がついてます。本体保証が+3年ならあんまり意味がないかもしれません。内容をよく吟味してください。

書込番号:26139687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/17 14:52(7ヶ月以上前)

エアコンはメーカー保証は冷媒系統5年ですから、5年超えたら東電の家電保証サービスのような保険に加入すればいいです。

購入の際延長保証に加入しても 5年内の修理はメーカーに依頼してくださいと 言われます。

書込番号:26149662

ナイスクチコミ!3


zion97さん
クチコミ投稿数:313件 S284ATES-W [ホワイト]のオーナーS284ATES-W [ホワイト]の満足度5

2025/04/23 17:44(6ヶ月以上前)

保険の考え方として、万が一壊れてしまったときに生活に行き詰まったり、精神的なダメージが極めて大きくてその結果生活に行き詰まるかどうかです。
自分は家電くらいではそうならないので、基本延長保証は付けません。
確率的な観点では、保険を付けるのは損です。
ただ、個別の事情で壊れる可能性がかなり高いのであれば付けた方がお得かと思います。

書込番号:26156986

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ61

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコンの買換えについて

2025/04/06 20:07(7ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ28R(W) [スターホワイト]

クチコミ投稿数:4件

現在使用しているものはそろそろ20年なので夏がくる前にエアコンの買換えを検討しています。

木造8畳の南西向きの部屋で西日が強く夏場はかなり暑くなります。
使用はほぼ冷房。フィルター掃除は要りませんが内部乾燥は付けたいです。出来ればあまり電気代がかからないタイプが良いです。

予算は工事費込みで10万くらいまでで考えています。

お勧めありましたらよろしくお願いします


書込番号:26137361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:227件

2025/04/07 09:39(7ヶ月以上前)

三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-GE2824はどうですか。
こちら家電量販店向け製品で日本生産で通常の内部乾燥は付いています。
フラップを簡単に外せて掃除が出来ます。
省エネで使いたいのであれば、適時、エアコンフィルターに埃が溜まらない様に
掃除をする事ですね。確かにもっと高い機種省エネ機種はありますが。
エアコンフィルターが埃で詰まれば途端に省エネじゃなくなりますので
参考までメーカーとかの目安が2週間に1回くらいとされています。

三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-GE2824
https://kakaku.com/item/K0001606709/?lid=itemview_relation1_name

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/2024_ge/

書込番号:26137923

Goodアンサーナイスクチコミ!5


金メダル クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:227件

2025/04/07 09:56(7ヶ月以上前)

後は三菱重工ビーバーエアコン SRK2824T-W
こちらもオートルーバーオートスイング上下左右
コンパクト室外機、コンパクト室外機
ロング気流jET運転、空気清浄フィルター
PAM、当然内部乾燥もあります。


https://kakaku.com/item/K0001612513/

https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/

書込番号:26137940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/04/07 10:17(7ヶ月以上前)

返信ありがとうございます

自動掃除は結局自分でもやらないとダメですし、クリーニングや故障の際に高くつくと聞くので自分でこまめにフィルターを掃除するようにしています。
なのでこちら、掃除しやすいとの事ですし金額的にもお手頃ですね。検討させていただこうと思います。

サイズはやはり10畳用がベストなのでしょうか?

書込番号:26137962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:227件

2025/04/07 11:04(7ヶ月以上前)

西日が入る場合は部屋が暑くなりやすいので
2.8KWの方が無難です。遮熱カーテンとかつかったり
して工夫すればさらに良くなると思います。
あとはどうしても長い間には熱交換機の裏側の奥に
埃が溜まり湿気吸うとカビの原因になるので
4年くらい経って汚れている様ならエアコンクリーニング
をお願いして下さい。

書込番号:26138028

ナイスクチコミ!6


金メダル クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:227件

2025/04/08 15:57(7ヶ月以上前)

自動お掃除は2週間に一辺エアコンフィルター
は掃除するか自動お掃除はエアコンフィルター
のお掃除を省く機能なのでクリーニング代が高い
という考えもあるし、掃除をあまりしないと詰まって
電気代が上がるのでそうしたらエアコンクリーニング
の差額より高くなる可能性もあるので一長一短です。
ダイキンのエアコンで自動お掃除、5-6年使って
いるけど、壊れませんですよ。当たり、外れが大きいです。
高齢者の家とかでは自動お掃除エアコン良いと思います。
高齢者が脚立にのって掃除は危険なのであります。
Panasonicの一部の換気付きのエアコン掃除機の様に
吸って換気から外に排出するタイプは非常に良く壊れる
という事は聞いた事はあります。だから10年保証のある
工事業者で買うのが良いです。








書込番号:26139490

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/08 23:08(7ヶ月以上前)

>mokomokom55さん

はじめまして。

・10畳用
・フィルター掃除なし
・内部乾燥機能あり
・省エネ適性がそれなりに高い
・設置工事費込みで約10万円以内

と言う条件で選びますと、グリーンビーンズ5.0さんの推している

霧ヶ峰 MSZ-GE2824

が私も良いと思います。

>サイズはやはり10畳用がベストなのでしょうか?

俗にエアコンは6畳、10畳、14畳から選ぶべしと言われますが、これは8畳用は6畳用と、12畳用は10畳用とあまり違わないので、ならば安い方が良いという考えです。

このエアコンの8畳用と10畳用の価格コム上の価格差は4千円くらいですし、お部屋の状況を考えてみても、私も10畳用が良いと思います。

参考まで。

書込番号:26139912

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2025/04/09 10:20(7ヶ月以上前)

朝倉さん、グリーンビーンズ5.0さん、

丁寧に説明していただきありがとうございます
色々教えていただき検討した結果
霧ヶ峰 MSZ-GE2824にしようと思っております

他でも調べてやはり保証は大事だなと思ったのでその点にも注意して購入しようと思います
ご相談に乗っていただきありがとうございました

書込番号:26140255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/09 13:12(7ヶ月以上前)

>mokomokom55さん

新温度制御が入ったGE2825の方が除湿で使えるケースも出てくるので良いですよ。
このグレードのエアコンは全メーカー来年度までしか製造出荷できませんから今から市場在庫だけになるここ数年が買い替えの限られた機会ですね。

書込番号:26140443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2025/04/10 10:34(7ヶ月以上前)

>sky✖さん

ご提案ありがとうございます
こちらも検討、除湿機能も魅力的でしたが、今回は価格優先でGE2824のものを購入することにしました。

>朝倉徹也さん
>グリーンビーンズ5.0さん
おかげさまで全て込み込みで予算通りに購入することが出来ました。保証や工事等も希望通りにすることが出来ましたのでこちらに相談してよかったです。
本当にありがとうございました

書込番号:26141305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mini*2さん
クチコミ投稿数:9309件Goodアンサー獲得:361件

2025/04/10 15:40(7ヶ月以上前)

>mokomokom55さん

解決済みですが、設置場所の幅は大丈夫でしょうか?
GE2824は幅799x高さ295です。

狭いスペースなら富士通ゼネラルのノクリアAS-C284R一択です(内部乾燥付き)。
https://kakaku.com/item/K0001617190/

書込番号:26141604

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

暖房中に冷たい風が出る現象

2025/04/06 00:58(7ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-AH251L

クチコミ投稿数:3件 ノクリア AS-AH251Lの満足度1

ノクリアのこちらの品番の物を使い二年くらいになります。暖房中に、冷たい風が出ます。

外気温との差があまりないと、そのようになると聞きますが、それだけが原因なのかは定かではありません。

去年12月に、ガス漏れや故障ではないと修理屋には言われましたが。エラーなどは出ておらず、こちらは霜取り機能とかもついてませんが、結局、原因不明です。

同じような症状に悩まされている人は富士通に限らずパナソニックや他メーカー使用している人も訴えているようですがモヤモヤしますね。

仕様、個体差と言われればもう仕方ないのかもしれませんが、同じような人がこの品番製品でいないかなと思い、書き込ませて頂きます。

書込番号:26136349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:21件

2025/04/06 03:07(7ヶ月以上前)

ヒートポンプは熱源が空気なので、室外機の熱交換器は外気温より下がります。

外気温が5度以下であれば結露した水が霜として付着しどんどん大きくなって空気が通らなくなります。

熱交換機の温度センサー回路が暖房モードを冷房に切り替えます、そのままでは寒いので室内の送風機風量を最少に切り替えます。

これがデアイサー運転、センサー故障すれば室外機が氷の塊になります。


書込番号:26136399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2025/04/06 09:35(7ヶ月以上前)

使用している場所が寒いところは暖房が弱いです。
太平洋側でも雪が降るような寒い日は温まりません。

エアコンの能力が低い。
他メーカーに買い替えてください。

書込番号:26136591

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/06 14:15(7ヶ月以上前)

>シチリアレモネさん

はじめまして。

暖房中に冷たい風が出るとのこと、心中お察し申しあげます。

我が家もノクリアを使っていて、寒冷地住で、部屋により寒冷地タイプと通常タイプの両方使っています。

理由としてはいくつか考えられます。

1.霜取運転
>こちらは霜取り機能とかもついてませんが、

この機種も、というか、どのエアコンにも基本的に霜取り機能が付いています。

ただ、通常エアコンと寒冷地エアコンでは、霜取運転に入る外気温、霜取運転の頻度、継続時間などが違いますし、同じ通常エアコンでも気候や天気、室外機の設置環境などにより違ってきますので、その挙動は一様ではありません。

暖房時に冷風が出るといった場合に、霜取り運転に入っているというのはよくあることですが、本機のように寒冷地タイプではないエアコンの場合、外気温が低いと、霜取運転の頻度も継続時間も長くなるかと思います。

スレ主さんのお住まいが最低気温がプラス5度下回らないような地域であれば、そもそも霜取運転に入ることもないかと思いますが、外気温がプラス2度くらいを下回るようなときにエアコンを使おうとすると霜取運転に入る可能性が高くなります。

《参考》取扱説明書P13
●外気温が低いときに暖房運転を行うと、室外機に霜が付いて暖房能力が低下するため、自動的に霜取り運転を行います。霜取り運転中は本体の運転ランプ(緑)がおそい点滅をし、暖房運転を一時的に停止します。

2.能力不足
《参考》取扱説明書P7
● このエアコンは、インバーターの働きにより、外気温が低下すると圧縮機の回転数を上げ、能力の低下を防ぎますが、それでも暖房能力が不足する場合にはほかの暖房器具との併用をおすすめします。

このエアコンは寒冷地用ではありませんので、もし、日常的に0度前後になるような地域、もしくは、北関東のような日中は気温が上がっても朝晩は氷点下になるような地域だと、そもそもエアコンの能力不足という可能性があります。

この場合、家の気密性能や断熱性能、お部屋の広さがエアコンに見合っているか、なども影響します。

取説にもあるとおり、能力不足の場合には、厳寒期だけでも他の暖房器具を併用するか、能力の高い寒冷地エアコンにした方が良いかと思います。

3.設定温度到達後の調整運転
エアコンは設定温度に到達すると、微風運転や停止などになり、暖かい風が出なくなることがあり、場合によってはそのとき出る風が冷たく感じることがあります。

これはエアコンが温度センサーで室内が十分に暖まったと判断したからなのですが、エアコンの温度センサーは室内機本体にありますので、お部屋の高いところの温度になります。

ご承知のとおり、お部屋の中でも上の方よりも足下の方が温度が低いですので、暖まらない、寒いと感じることもあるかもしれません。

サーキュレーターなどで天井付近と足下の温度差を少なくし、場合によってはホットカーペットなどを併用した方が良いでしょう。

4.エアコン暖房の特性

そもそもエアコン暖房は氷点下を下回るようなとき(地域)の暖房に、決して、向いているわけではありません。

外気温が2度くらいで氷点下になっていなくても、室外機からは外気温を下回る冷気がでますので、霜取運転に入ることがありますし、1日中氷点下の真冬日などであれば、寒冷地用エアコンであっても霜取運転に入ることがあり、そもそも暖房能力が大きく低下します。

冷房よりも遙かに大きな電力を消費しますし、電気代も高くなります。

しかし、今頃のような寒さが緩んだ時期には石油ファンヒーターなどよりエアコンの方が断然コスパが良いので、例え、冬場のコスパが悪くても年間トータルだと、今では寒冷地でも省エネになっていることが多いです(家のつくりも影響しますが)。


長くなりましたが、参考になれば幸いです。

書込番号:26136911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 ノクリア AS-AH251Lの満足度1

2025/04/08 20:31(7ヶ月以上前)

初めまして。親切に詳しいコメントを有り難うございます。同じノクリアなんですね。品番は違うモデルの物でしょうか?現在、暖房は20度、外気温が17度で、室内温度が21度となっています。ランプの点滅はした事がないのですが、どのノクリアにも霜取り機能がついてるんですね?リモコンを見てもそういった表示がなく。説明書も読んだのですが。ちなみに、寒冷地には住んでおらず、部屋はワンルームですね。12月にクリーニングと軽く点検もして貰ったばかりで、故障はさすがにしてないと思うのですよね。使いだして、三年程ですね。他のノクリアの方も、同じ事をいってらっしゃるので、そういう仕様かもしれません。寒いのは全体というより、その風が出てる時なのですが、割りと頻繁で風向きを変えるとかなりましにはなりました。ご親切に有り難うございます!>朝倉徹也さん

書込番号:26139781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/09 00:11(7ヶ月以上前)

>シチリアレモネさん

>現在、暖房は20度、外気温が17度で、室内温度が21度となっています。

今日の夜で外気温が17度ということは、暖かい地域にお住まいですね。

そのような状況ですと、先の私のコメントにある3のケースかと思います。

>ランプの点滅はした事がないのですが、どのノクリアにも霜取り機能がついてるんですね?リモコンを見てもそういった表示がなく。説明書も読んだのですが。

《参考》取扱説明書P13
●外気温が低いときに暖房運転を行うと、室外機に霜が付いて暖房能力が低下するため、自動的に霜取り運転を行います。霜取り運転中は本体の運転ランプ(緑)がおそい点滅をし、暖房運転を一時的に停止します。

こちらはスレ主さんがお使いの機種の取説の抜粋です。取説に記載はありますが、いかんせん、小さい字で書かれています笑

また、霜取機能はユーザーが任意に動かしたりするものではないので、リモコンなどにボタンなどはありません。

恐らく、お住まいの地域の気候だと霜取運転に入ることは真冬でもほとんどないのではないかと思います。

>寒いのは全体というより、その風が出てる時なのですが、割りと頻繁で風向きを変えるとかなりましにはなりました。

もしかしてお部屋にロフトなどがあって、天井が高いということはないですか?

3に記載したとおり、室温が設定温度とほぼ一緒くらいになると微風運転になり、暖まり過ぎを防ぐためにあまり暖かくない風が出ます。

この風を直接受けると寒く感じることもあるかと思います。

ワンルームということですので、掃き出し窓の上とか、横とかにエアコンがあると思いますが、エアコンの風を受けやすい配置ではないかと。

室温が設定温度プラス2度とかになると、ほぼ止まると思いますので、設定温度をもう少し高く(もしくは低く)してみてはいかがでしょうか。

また、お試しされたとおり、風向を直接風が当たらないようにするのも良いかと思います。

室温がお好みの温度になったら、しばらくは、風向を水平にしてみるとかでも良いかと。

この機種は人がいるところを避けて風を流す機能などはありませんので、風向調整は手動で行うことになります。

書込番号:26139955

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2025/04/13 05:37(7ヶ月以上前)

>シチリアレモネさん

この機種、低温暖房能力が最大能力からかなり下がるので外気温が氷点下より下がると能力不足になって暖房は厳しいかもしれませんね

書込番号:26144564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 外からスマホで操作できますか?

2025/04/05 22:19(7ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-284DFL-W [クリスタルホワイト]

クチコミ投稿数:14件

外出先からエアコンのスイッチを入れたり温度調整をしたいのですが,この機種はWi-Fiに接続すればスマホで操作できますか?

書込番号:26136225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2025/04/05 22:42(7ヶ月以上前)

>PONTAKUNDESUさん

単体では出来なくて、別売の無線LANアダプターが必要みたいですね。

書込番号:26136245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20392件Goodアンサー獲得:3406件

2025/04/05 22:50(7ヶ月以上前)

別売りの無線LANアダプター(CF-TA10)が必要なようです。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/64138/
10,800円程度します。
https://www.xprice.co.jp/d.php?id=300000149633401&status=1

スマートリモコンで操作する手もあります。
エアコンに限らず、LED照明、テレビなども操作できる利点があります。
例>https://www.amazon.co.jp/dp/B08P6ZSXWZ

書込番号:26136250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2025/04/05 23:20(7ヶ月以上前)

そうなんですね。ありがとうございます。安価なエアコンでスマホ操作が出来るものがあると良いのですが。

書込番号:26136278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2025/04/05 23:35(7ヶ月以上前)

いろいろご丁寧にありがとうございます。

書込番号:26136289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/06 14:26(7ヶ月以上前)

>PONTAKUNDESUさん

>安価なエアコンでスマホ操作が出来るものがあると良いのですが。

下記は無線LAN内蔵の機種ですが、本機と価格コム上の価格差だと3千円くらいですので、本機+別売アダプターよりは安くなりそうですね。

エオリア CS-284DJ-W
https://kakaku.com/item/K0001606022/


また、決して推しているわけではないですが笑、ノクリアの別売アダプターは実売4千円くらいですし、本体価格もエオリアよりは安いと思いますので、価格面だけをみれば選択肢になるかと思います。

あと蛇足ですが、家庭にwifi環境が必要なのは言うまでもありません。

参考まで。

書込番号:26136926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2025/04/06 22:51(7ヶ月以上前)

ご親切に教えていただきありがとうございます。

書込番号:26137554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

温度センサーの、状態に付いて。

2025/04/04 12:31(7ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-224DFL-W [クリスタルホワイト]

クチコミ投稿数:84件

Panasonic
エアコンの、温度センサーの状態に付いて教えて下さい。
温度センサーに、スリーブ(ビニールホース)が挿さっています。
設置後も、挿したまま使うのが正解でしょうか?
また、何の為に、スリーブが付いているのでしょうか?

書込番号:26134391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:84件

2025/04/04 12:42(7ヶ月以上前)

画像です。

書込番号:26134400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XYVYX21さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/04 14:06(7ヶ月以上前)

>kinta5963♪さんはじめまして、
スリーブですが、とってしまうと熱交換器による冷気暖気が影響し、吸い込んだ空気温度を正しく計測できないためと思われます。ですのではずさないほうが、よいかと。
ご参考までに。

書込番号:26134489 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:17件

2025/04/04 19:39(7ヶ月以上前)

スリーブが付いているのは、温度測定を安定して測定するためのものですから、外さないほうがいいです。

書込番号:26134803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2025/04/06 12:26(7ヶ月以上前)

>hi717さん
>XYVYX21さん

ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:26136803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング