エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91430件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

ひどい騒音

2025/03/21 23:04(7ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22M

スレ主 HIDE Yさん
クチコミ投稿数:2件 白くまくん RAS-AJ22Mのオーナー白くまくん RAS-AJ22Mの満足度1

日立のエアコンは今後一切買わないことを誓うことになった
設置してからというもの、暖房冷房機能は全く効かない上、騒音に関してもひどく、寒くても熱くても騒音と近隣住民への配慮の必要性を感じるため使用できませんでした。
日立のサービス業者がきて室外機のコンプレッサーの取り換えなどしてくださいましたが、全く良くならず、設置して二年経過後、これ以上良くならない、この音は通常だと言われました。このありえない騒音でです。
こんなことになるぐらいならさっさと返品すればよかった。二年経って返品なんてひどすぎませんか?本体代と設置工事費合わせて6万円返してください。。。。購入者が泣きをみる結果となりました。最悪な気分です
このスレを見ている人がいるかはわかりませんが、エアコンは専門のDAIKINか三菱をおすすめします
同じ値段のDAIKINのエアコンがこのしろくまくんシリーズよりずっと静かで効き目もありました

書込番号:26118689

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/21 23:54(7ヶ月以上前)

>HIDE Yさん

買って直ぐに、きちんと対応して貰わないのに

2年も経ってから愚痴を言うとは・・

書込番号:26118725

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/03/22 05:54(7ヶ月以上前)

>HIDE Yさん

まあ、各社当たり外れはありますよ。
我が家は日立のエアコンが3台稼働していますが、どれも全く問題なく快適です。
それよりもずっと以前に設置したダイキンは5年ほどしか持たず、それ以来ダイキンは避けています。
その入れ替えに取り付けた三菱製はすでに10年ほど経過しますが至って快調。
パナソニックは温度調節が上手くいかずに返品。
25年以上前に購入して引っ越し時に移設したサンヨー製の2台が未だに快調に動いているというのも驚異的だったりします。

まあ、運次第、当たり外れですよ。(^0^;)

書込番号:26118815

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIDE Yさん
クチコミ投稿数:2件 白くまくん RAS-AJ22Mのオーナー白くまくん RAS-AJ22Mの満足度1

2025/03/25 12:21(7ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
僕は対応しました。これ以上どうすればよかったのでしょうか
エアコンは設置してからでないと効能がわからないため、設置した後に問題が発生しました。
タンタンショップで購入したのですが購入店からは設置後はメーカーサポートまたは設置業者での修理対応をするということだったので、それに従い、メーカーサポートに連絡した後、来ていただき、上記の流れになったというわけです。
2年たってしまったのは仕方がないことナノでは?僕だってはやく変えたり返金してほしかったのですが治ると信じていたから待っていたわけです

書込番号:26122891

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 中国メーカーは…

2025/03/20 11:02(7ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ハイセンス > HA-S25G-W

クチコミ投稿数:2件

室外機のファンの保護してるメッシュのプラスチックが2年で耐候劣化してバキバキに割れて危険!
購入店に問い合わせると、移設した工事屋さんのせいと言う始末??

日本メーカーのエアコンでは見たこと無い事で、普通は10年たってもそんなことにはならない!
プラスチックの材質の問題かと思います!屋外に設置する想定の物なのに2年でボロボロになるとは、物作りに対する考えが日本とは違うのでしょうね…

書込番号:26116872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/21 16:11(7ヶ月以上前)

>コージヤサンさん

テレビだとサムスンに次いで世界第二位のメーカーですが、2年で室外機がこんなだと困りますね〜泣

書込番号:26118254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/03 13:33(6ヶ月以上前)

ないわー

書込番号:26167909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2025/07/16 01:56(4ヶ月以上前)

無いですぅ!
今までハイセンスで100%こんななってます!

書込番号:26238775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えについて

2025/03/20 10:38(7ヶ月以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 mxkamdlmさん
クチコミ投稿数:59件

霧ヶ峰AXV8畳2009年製が故障したため買い替え候補を探しています。条件は
木造8畳、暖房の効きが弱かったためよく暖房が効く機種、できれば15万円以下、室外機凍結経験あり、、静かな機種で探しています。
おすすめありますか?

書込番号:26116843

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/20 23:32(7ヶ月以上前)

はじめまして

今までAXVシリーズをお使いとのことですし、8畳用で能力不足気味ということですので、10畳用にした方が良いかもです。

MSZ-AXV2824S-W
https://kakaku.com/item/K0001617120/

Style MSZ-S2824-W
https://kakaku.com/item/K0001606715/

>室外機凍結経験あり

今までお使いのエアコンは寒冷地タイプではないので、寒冷地住ではないかと思いますが、もしそうであればズバ暖も候補に入るかと思います。

>静かな機種で探しています。

エアコンの運転音レベルは仕様上は各社とも実際はあまり変わりありません。

で、うるさいか否かは、やはり設定温度に到達するまでのボーボーいっている時間が短いか長いかや、部屋の気密性や断熱性が低くて熱が逃げているため、頻繁にボーボーいっているかどうかにかかっています。

早く設定温度に到達して、あとは安定運転に入っている時間が長ければ静かに感じます。

というわけで、お住まいの状況もたぶんに影響しますが、今までのエアコンが能力不足気味ということですので、ワンランク大きめにすることで、ボーボーいっている時間も短くなる可能性もあるかと思います。

参考まで。

書込番号:26117669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mxkamdlmさん
クチコミ投稿数:59件

2025/03/22 09:48(7ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
10畳用にランクアップもありなのですね。ありがとうございます。ズバ暖も考えてみます
静音性ってあまり差がないんですね。意外です

書込番号:26119057

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/22 11:03(7ヶ月以上前)

>mxkamdlmさん

>静音性ってあまり差がないんですね。意外です

はい、実際、各社の10畳用の似たような機種でざっと暖房時の騒音レベルを比較しても

三菱 霧ヶ峰 MSZ-AXV2824S-W 64dB

ダイキン うるさらX S284ATRS-W 62dB

パナソニック エオリア CS-283DHX-W 61dB

と概ね似たり寄ったりです。

※ただし、エアコンは大きくなると仕様上の騒音レベルはあがります。6畳用より10畳用、10畳用より14畳用の方が騒音レベルは高いです。ワンランクアップであれば劇的に上がるわけではないですが。


で、60dBくらいというのは、

”うるさい”・・・大きく聞こえ、うるさい。声を大きくすれば会話ができる。

と言うレベルなので、結局、どれもボーボーいっているときは”うるさい”んです笑

上記の例で言えば、エオリアなら静かかというと実際にはそんなに違いません。


なので、ようは早く部屋が暖まって、ボーボー言わない安定運転に入ればうるさく感じることも少ないということです。

後は、一度暖まった部屋の熱がどんどん逃げていかなければ、ボーボーに入る頻度も減ります。

気密性能や断熱性能が高い家だと、エアコンもうるさく感じづらいということになります。

>ズバ暖も考えてみます

寒冷地でなく北関東などでも、朝晩は氷点下5度くらいになることはあると思いますので、そういうときにエアコン暖房を使う場合は、やはり暖房性能の高い寒冷地エアコンの方が良いかと思います。

暖まるスピードが違いますので、結果として、うるさく感じる時間も短くなるかと。

ただし、寒冷地エアコンは、値段が高いのがネックなので、お住まいの地域の気候、氷点下になる期間の長さなどを考慮してお選びになると良いかと思います。

参考まで。

書込番号:26119159

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mxkamdlmさん
クチコミ投稿数:59件

2025/03/22 13:33(7ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
確かに我が家のリビングのエオリアHXもそんな感じです
詳しく説明まてしれくれてありがとうございます。参考にさせて貰います

書込番号:26119300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/24 15:13(7ヶ月以上前)

>mxkamdlmさん

ちなみに、静穏性という点ではエアコンはそもそもうるさい暖房器具です。

例えば

コロナのFH-VX3624BYという石油ファンヒーター(10畳用)は

運転音が

弱燃焼時20dB

強燃焼時36dB

https://www.corona.co.jp/heating/fanheater/vx/lineup.html#VX3624BY

とエアコンと比べると段違いに静かです。

しかも、エアコンの吹き出し温度が40度くらいなのに比べ、石油ファンヒーターは120度とかになりますから、暖かさが段違い。

でも、やはり、ホームタンクの設置とか配達とかが面倒ですけどね笑

書込番号:26121954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mxkamdlmさん
クチコミ投稿数:59件

2025/03/27 19:35(7ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
かなりdbが違いますね。ただ石油ファンヒーターはコスト、環境不足が心配であまり使っていません。ただ暖かさは別物ですね

書込番号:26125562

ナイスクチコミ!0


スレ主 mxkamdlmさん
クチコミ投稿数:59件

2025/04/16 22:33(7ヶ月以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。大体は決まったので解決とさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:26149087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 エアコン買い替えについてご教授ください

2025/03/18 15:24(8ヶ月以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
約7畳の部屋 南向き 戸建て2階

【予算】
4万まで

【質問内容、その他コメント】
パナソニックCS-220CFを10年以上使用していますが、2年ほど前から水が落ちてくるのと、真夏の間昼間は全く冷房が効かず命に関わるので買い替えを考えています。家に帰るのが億劫になるレベルで効きません。

買い替えにあたりあまり知識が無いため、コスパ良く故障しにくいおすすめの商品があれば教えてください。

正直冷房が問題なく効けば余計な機能は要らないかなとも思いますが何せ最近の機種にどんな機能があるのか等もあまり知らないためその辺も含め教えていただきたいです。

また工事に来てもらわないといけないかと思いますがそういう所の手はずも皆様どうされてるのか知りたいです。注意点など…

大変初歩的な質問で申し訳ございませんがよろしくお願いします。

書込番号:26114802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:227件

2025/03/18 16:40(8ヶ月以上前)


工事費別で4万円少し超えますが
ここら辺の白くまくん RAS-AJ22R(W)
辺りではないでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001617597/?lid=itemview_relation1_name

https://kadenfan.hitachi.co.jp/raj/lineup/ajseries_aj_r/

書込番号:26114863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/18 17:19(8ヶ月以上前)

>まるみ112さん
>真夏の間昼間は全く冷房が効かず命に関わるので買い替えを考えています

除湿も効きませんか?夏場なら除湿でも涼しいはずですよ

後、帰る時間が決まっているのならタイマーを掛けて出掛ければいいじゃないですか

調べてみましたが4万だとこれしかありませんが取付費用は別途だと思いますから無理でしょうね

https://kakaku.com/item/K0001618222/

書込番号:26114910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/03/18 17:58(8ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。除湿も効きません。タイマーももちろん使ってます。フィルター掃除なども何度もしましたが、全く効きません。夜中になってやっと冷えてくる感じです。

工事費用別では4万では厳しいですね。分かりました。ありがとうございました。

書込番号:26114965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/03/18 17:59(8ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。製品のご教授もありがとうございます。やはりこの予算だと限られますよね。検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:26114967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/19 09:01(7ヶ月以上前)

>まるみ112さん

はじめまして。

冷房が効けば良いということで、実売4万円以内だと、コロナの冷房専用エアコンですかね。

春ごろになると、ホームセンターなどで3万円台で販売されていたかと思います。設置工事費は別だったと思いますが、標準工事費が無料とか半額のお店もあったかと。

コロナはちょっと。。。。と思われるかもしれませんが、うちも一昨年までは寝室でコロナのエアコンを使っていました。

20年近く故障もなく、クリーニングも大してしなくても、がんばってくれました。

うちで使っていたのは冷房専用ではありませんでしたが、寒冷地住なので冬場は全く使うことがなく、ほぼ冷房専用として使っていました。

ただ、別にコロナに限ったわけではないですが、お金はかかり増しになりますが、延長保証的なものは最大限つけておいた方が良いです。

参考まで。

書込番号:26115573

ナイスクチコミ!0


mxkamdlmさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/27 19:48(7ヶ月以上前)

>まるみ112さん
こんにちは。少しマイナーな部類には入りますが三菱重工のビーバーエアコンはどうでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001525033/
正直予算は超えますが静か、冷房かなり効く、コンパクトとかなり盛り沢山です。省エネ性無視するならコロナの冷房専用エアコン
https://kakaku.com/item/K0001514845/
こちらもどうでしょうか?日本製でシンプルゆえに壊れにくいです。
冷えにくい部屋ならカーテンを閉める、簾をつけるなども効果があると思います。参考までに

書込番号:26125575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン買い替えで相談

2025/03/17 12:51(8ヶ月以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 KSOTさん
クチコミ投稿数:102件

現在設置しているエアコン周囲の状況です。

今回エアコン掃除で業者さんに依頼すると、漆喰の壁で水が垂れるためお勧めできないのと、エアコン下のブラインド頭が邪魔でパーツ取り外しができない、それに加え10年以上経過しているため壊れるかもしれないとのことで断られました。

現在は5.6kw自動掃除機能付きの富士通のエアコンを取り付けています。
ノクリアZシリーズ 2014年AS-Z56D2 室内機寸法高さ293 × 幅798 × 奥行350mm

天井からブラインド上部まで38pとなります。

次回購入モデルは、業者さんへの掃除を毎年お願いしていきたい為、自動洗浄がついていないモデルをと考えています。

自動掃除無し5.6kwモデル、洗浄にあたりブラインドや壁質の影響をうけないようなモデルがあれば教えてください。
妥協できるところは、自動掃除有無とお金になります。

回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

書込番号:26113522

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/17 15:47(8ヶ月以上前)

>KSOTさん

はじめまして

一応、候補になりそうな機種を絞ってみました。

◎条件・室内機高さ270o未満、フィルター自動掃除なし、18畳用、2024年モデル
https://kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx?pdf_Spec022=1&pdf_Spec103=1&pdf_Spec106=2&pdf_Spec107=18&pdf_Spec110=7&pdf_Spec321=240-250,250-270

まず、室内機の高さは極力低いものを選ぶべきです。

現在お使いの機種が室内機高さ293oとのことですが、写真を拝見する限り上下の余裕がほとんどありません。これではかろうじて設置できたとしても清掃等の作業は非常にやりづらいのも必然かと思います。

天井からブラインドまで38センチとのことですが、上下5センチ開けても(実際はもう少し開けたいですが)28センチしかスペースがありません。

なので、上記の候補は高さ270o未満のものを選んでいますが(うちシャープの2機種は250o未満)、少なくとも250o以下の機種を選ぶべきかと思います。

>漆喰の壁で水が垂れるためお勧めできないのと

これに関しては、エアコンのモデルのせいというより、設置場所の影響が大きいように思います。

実際、漆喰壁でエアコン洗浄している家は多々ありますので、漆喰壁が悪いということはありません。

画像を拝見しますと、上述のとおり上下の余裕がないのもそうですが、向かって左側の壁にかなり接近していますので、パーツが外しづらいのもあり、養生したとしても、洗浄作業時に左側の漆喰壁にしぶきが飛ぶのを懸念しているのだと思います。

壁穴位置の関係もありますが、この機会にブラインドの中央真上などにエアコンの位置をずらしてみてはいかがかと思います。

その点に関しては、配管の取り回しや室外機の場所など、いろいろ影響しますので、購入時に具体的な話を販売店等にご相談頂いた方が良いかと思います。

以上、取り急ぎ参考まで。

書込番号:26113693

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 MSZ-GE2824との違い

2025/03/17 11:35(8ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-R2824-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:77件

この機種とMSZ-GE2824どちらかで迷ってます。
三菱かダイキンのエアコンが良いとSNSで見て、ヤマダ電機へ見に行ったら三菱はこの二機がありました。
六畳和室で猫を飼う事になり購入検討してます。
一日中稼働する事になるので少しでも電気代が安くなるように10畳用エアコンにしようかと思います。
価格はMSZR2824がほうが131780円でGEより2万円高かったです。
どちらかおススメ有りましたらお願い致します。
また、他のメーカーでこっちの方が良いとかも有りましたらお願いします!

書込番号:26113431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2373件Goodアンサー獲得:109件

2025/03/17 12:55(8ヶ月以上前)

マロンとコロンさん 今日は

ご検討の2モデルと上位機ZWとそれぞれ6畳用も追加した表を作ってみました↓
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001606709_K0001612970_K0001561270_K0001606707_K0001612968_K0001561268&pd_ctg=2150&spec=101_2-1-2-3-4-5-6-7-8,112_12-1-2-3,108_8-1-2-3-4-5-6-7,107_7-1-2-3-4-5-6,109_9-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,110_10-1-2-3-4,102_3-1-2-3-4-5-6-7,104_4-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4

GRとRはエアコンの基本性能はほぼ同じなので内部の機器もほぼ同じと思われます、
電気代も両機で違いはありません。
価格の違い位は自動フィルター掃除の機構の有無かと
霧ヶ峰の外せる自動フィルターはメンテナンスがし易くいいのですが室内機の奥行きが大きくなります。

上位グレードのZWは電気代が安くなります、
他のメーカーもスタンダートと上位機の違いは似たり寄ったりだと思います。
霧ヶ峰は日本製を謳っていますので添付した表でGEの日本製に⚪︎がないのは表の誤りかと思います(定かではないです)。

6畳で10畳用を使用しても電気代は安くならないと思います、吹き出し口近くの送風が強く不快に感じるかも。
電気代を安くしたいならエアコンのグレードを考えるべきかと思います。

書込番号:26113535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2025/03/17 13:20(8ヶ月以上前)

ありがとうございます!
では、六畳の部屋には六畳用でグレードの高い物の方が電気代は安くなるのでしょうか?

書込番号:26113561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2373件Goodアンサー獲得:109件

2025/03/17 15:38(8ヶ月以上前)

はい、
グレード高い(省エネエアコン)の方が電気代が安くなります
6畳で同じグレードの8畳用や10畳を使ってもエアコン性能が同じなので消費される電気代は同じです
しかし違いはあります
同じグレードの室内機の大きさを見てください、同じ大きさです、
同じ大きさで物でより広い部屋を温めるには風量を多くしさらに遠くまで届くようにしなければなりません
従って
エアコン起動時から設定温度になるまでは8畳用、10畳用の方が強い風が出ます
設定温度に到達すればその差はあまり感じないかも知れませんが、
やはり広い部屋の隅々まで室温を保てるよう6畳用に比べ強い風となることもあります。
その分設定温度に到達するまでが8畳用、10畳用の方が6畳用より速いです。

書込番号:26113678

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/17 16:08(8ヶ月以上前)

>マロンとコロンさん

はじめまして。

>三菱かダイキンのエアコンが良いとSNSで見て、ヤマダ電機へ見に行ったら三菱はこの二機がありました。

霧ヶ峰に関しては詳しいレスがついていますので、そちらを参考に検討すれば良いかと思います。

ダイキンはヤマダ電機では扱っていないので、他の量販店等で実機をご覧になると良いかと。

>六畳和室で猫を飼う事になり購入検討してます。
>一日中稼働する事になるので少しでも電気代が安くなるように10畳用エアコンにしようかと思います。

他の方も書いていますが、基本的に6畳間に10畳用のエアコンをつけても電気代は安くはなりませんし、逆に風切り音がうるさいだけになりそうな気もします。

実際、6畳というのは結構狭いので、ロフトなどがあって天井が高いとか、ふすまで隣の部屋と仕切られていて、開けると12畳間になる、などというのでもなければ、6畳用で十分です。

6畳用のエアコンで省エネということですが、極端に暑い地域、寒い地域でなく、家の断熱性や気密性が問題ないのであれば、プレミアム機とスタンダード機でイニシャルコストを回収するのは気の長い話になってしまいますので、それほど気にする必要はないのではないかと思います(20畳とかの広いリビングなどはこの限りではありません)。

参考まで。

書込番号:26113716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2373件Goodアンサー獲得:109件

2025/03/17 16:20(8ヶ月以上前)

追記ですが
エアコンのライナップで上位に並ぶのは単に消費電力が安いだけではありません。
冷/暖の室温コントロールだけならスタンダードモデルでもOKですが
さらに快適性を求めると上位機を選ぶことになります、
特に夏の冷房において室温だけでなく湿度も快適な状態にコントロールするとなると。
これはエアコンを使用する部屋の条件、断熱性能、機密性能にもよります。
またこの湿度コントロールが電気を消費することになるので省エネと相反する厄介な問題です。
数十年前の一般的な日本の家なら室温を下げるだけのスタンダードモデルでも快適と思えたんですが。

書込番号:26113736

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング