エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15808スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 日々のお手入れって

2024/12/25 14:41(10ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-X56M2

スレ主 Popularさん
クチコミ投稿数:4件

約3年前に店頭で、フィルターは自動お掃除だから、シーズンに一度程度ホコリキャッチャーのゴミをすてるだけと聞いて購入しましたが、この度あまりにもエアコンが効かないので修理をお願いしたら、フィルターの目詰まりですって言われがっかりでした。
しかも、故障ではないので点検出張費用も発生です。

いまさら取説を開いてみると確かにホコリキャッチャーのほかにエアフィルターとありました。しかも、前面だけでなく上面にもそれぞれある。だけど上面なんて高すぎて、手が届きにくくて困りました。皆さん、どうされているのでしょう。
業者さんにお願いするものなのでしょうか。

前のプラズマクラスターは、何もしないで10年以上使ったのですが…。
本当はどこかお手入れしないといけなかったのかな?

書込番号:26012850

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4482件Goodアンサー獲得:346件

2024/12/25 15:01(10ヶ月以上前)

機械ものなのですから、必ずメンテナンスというものはしないといけません。

>フィルターは自動お掃除だから、シーズンに一度程度ホコリキャッチャーのゴミをすてるだけと聞いて購入しました
売り文句をそのまま信じてる人には、売りつけるのは簡単だな。

>だけど上面なんて高すぎて、手が届きにくくて困りました。
世の中には脚立と云うものが存在しているんです。購入しましょう。
『クーラーの下に、家具とかあるから駄目』とかは無し。だったら家具をどかして作業すれば良いだけ。

少しは体と頭を使いましょう。
( *´艸`)

書込番号:26012874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/12/25 16:11(10ヶ月以上前)

うちのも日立の自動お掃除機能付きですが、年に一度くらいはフィルター掃除はしています。それなりにホコリは溜まってますよ。

書込番号:26012948

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/25 16:16(10ヶ月以上前)

>Popularさん

はじめまして!

うちはリビングでフィルター自動お掃除機能付きのダイキンのエアコンを使っています。

購入時にカタログには

「約10年分のホコリがためられる大容量ダストボックスを採用」

と書いてあったので、10年分も埃が貯められるのか〜すごいな〜と思っていたのですが、半年くらいでお掃除ランプがついてがっかりしました泣

取扱説明書には「1年に一度はお手入れしましょう」と書いてあるので、結局、10年分の埃をためられる大容量ダストボックスはなんのためについているのか今でも甚だ疑問です笑

フィルター掃除は定期的に自動でやっていても、細かい埃はお掃除機能のブラシでは取り切れないことも多いですし、やはり、春と秋には手動でのお掃除(フィルターの水洗い)は必要かと思います。

エアコンは高所ですので、脚立や踏み台を使って、全面カバーを開け、フィルターを取り外して、掃除機で表面の埃を吸い取り、可能であれば水洗いもして陰干しすれば良いでしょう(お手入れ方法は機種ごとに取扱説明書に記載があるかと思います)。

また、内部洗浄ではなく、フィルター掃除だけで、業者に頼むことはあまりしないと思いますが、依頼すること自体は可能かと思います。

以前お使いの機種はほとんどお手入れをしていなかったということですが、恐らく、内部は埃やカビで相当冷暖房効率が悪くなっていたのではないでしょうか。

参考まで。

書込番号:26012952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:444件

2024/12/25 19:28(10ヶ月以上前)

>Popularさん

お掃除付きを我が家で初めて購入した2009年モデルの白くまくんを居間で使っていますが、お掃除機構がショボいからか、ステンレスフィルター表面は綺麗でもホコリが裏回りしてフィルター裏にびっしりホコリが詰まっていたことありました。

購入当初は一年毎ぐらいに前面パネル開いて軽くフィルター表を目視してたいして汚れてないなと勘違いし、特段お手入れしなかったら、4年経ってフィルター外すと裏にびっしりホコリが溜まっていました。

それ以降は最低でも年一回は外してフィルター掃除するようにしましたね。
ですので、Popularさんも年一回は外してフィルター掃除機掛けしたほうが良いかと。

我が家では日立以外にもパナソニック、東芝、富士通、ダイキンのお掃除付きを購入してますが、日立がフィルターのホコリ残りが一番多いと感じてます。(我が家で一番きれいにフィルター掃除するのはパナソニックのホコリを吸い取って屋外に排出するタイプです)

あと、上部のフィルターは確かに高すぎて外しにくいですね。
高さ230cmくらいの高さなので、170cm台の身長の私でも、ダイニングチェアーの乗って手を伸ばしてギリギリ届く高さ。
もちろん高い脚立を使えば済む話かもしれませんが、高い脚立作業は危険が伴うから出来るなら手軽に届く高さでフィルターが外せる機構がベストだと思いますよ。

書込番号:26013221

ナイスクチコミ!1


スレ主 Popularさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/26 11:31(10ヶ月以上前)

皆様、丁寧なアドバイスありがとうございます。



今回フィルターを外してみたらなかなか手ごわかったです。掃除機では何も変わらず、お湯と中性洗剤とスポンジで擦り洗いしました。
ほかの小さめの機種はわりとまめにフィルター掃除しているので、同様に気にしないといけないですね。


ただ高さが・・高めの踏み台を使ってようやく手探りでフィルターを外しましたが、上面のホコリキャッチャーは私では手が届きません。いちいち家族を使うのが面倒。
横からの処置であればできるのにな。と感じます。
日々の手入方法は店頭で取説を見せてもらえばよかったのかな(そんな人います?)


ここで相談したことで、日々の掃除なしで使える機種は少ないことがわかり納得しました。
ありがとうございました。


15年位前のプラズマクラスターは、運転終了後毎回60分くらい自動でクリーニングしていたので、その60分の電気代は気になるもののそれでいいと思っていました。
(途中、6年くらいでエアコンクリーニングはお願いしました)

書込番号:26013831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8734件Goodアンサー獲得:1402件

2024/12/26 11:54(10ヶ月以上前)

>Popularさん
こんにちは

同じような事を経験しております。大変でしたね。

フィルターも油がつくと掃除機などでは、ホコリがとれないので、困ったものです。

3年に一度くらいで業者に頼んでいますが、自動洗浄は故障しました。

あの機能は気休め程度にしかならないですね・・

年末の大掃除 頑張りましょう。

書込番号:26013862

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/27 09:27(10ヶ月以上前)

>Popularさん

お掃除お疲れ様です。

この機種って、上部フィルターと前面フィルターが分かれていて、なおかつ、ホコリのボックスが上にあるんですね。

これだとエアコンより高い位置に上半身がくるような脚立でもないと確かに厳しいですよね。

やはり霧ヶ峰のように分解しやすい機種が良いのかもしれませんね。。。

書込番号:26014876

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 うるさい

2024/12/24 23:02(10ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > AN564ACP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:5件

とにかく暖房時の風の音というか中のファンなのか、うるさい。テレビの真上にあるので、音量を5は上げないと聞こえない

それ以外は問題ないから
すごい残念

書込番号:26012205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/25 07:41(10ヶ月以上前)

>焼肉ラーメンさん

>うるさい

風量を減らしても音は大きいですか。
大きければ販売店へ相談を。

書込番号:26012413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/25 08:02(10ヶ月以上前)

>焼肉ラーメンさん

ネックスピーカーを使えば大丈夫じゃない?

TVによってはスピーカーから音が出せない場合、機種があるけどね

書込番号:26012428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:444件

2024/12/25 08:37(10ヶ月以上前)

メーカー限らず暖房の最大風量時は冷房に比べてうるさいですね。

昔、雪国の賃貸で備え付けの他メーカーエアコンがスタンダードタイプで暖房能力弱く、長時間強風のままスレ主さんと同じくテレビの音が聞こえづらかったこと思い出しました

書込番号:26012455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/25 09:34(10ヶ月以上前)

>焼肉ラーメンさん

本機の暖房時の室内機の運転音は65dBですが、

運転音のレベルはメーカーを問わず、6畳用・60dB〜23畳用・70dBくらいですので、本機は標準的なレベルかと思います。

で、60dBは、うるさいが声を大きくすれば会話ができるレベル、

70dBは、かなり大きな声を出さないと会話ができないレベルになります。

ようするに、どこのエアコンでもそれなりにうるさいということになります。

ただ、この運転音はボーボーいっているときの音ですので、風量自動であれば、部屋が暖まってくると微風運転に変わり、それほどうるさくなくなると思います。

したがって、部屋の大きさにエアコンの能力が見合っていないとか、天井が高い・吹き抜けがあるとか、部屋がそもそも寒めとかで、常にボーボー言っているとうるさく感じますし、短時間で部屋全体を暖め、あとはずっと微風運転になるようなお部屋の場合はそれほどうるさく感じないかと思います。

また、テレビの直上というのはいつもエアコンンに向かっていることになりますので、音の大小に関わらず、どうしても気になるのは否めないでしょう。

対策としては、

部屋が暖まったら風量を”しずか”にするとか、設定温度を低めにして、こたつや電気カーペットなどの補助暖房器具を使うとかでしょうか。

参考まで。

書込番号:26012509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/12/25 18:39(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。

皆さんのレスを見る限り、
この機種が特別うるさいわけではなくて

今まで冬は石油ファンヒーターを使っていたので、
それに比べてうるさいのかもしれません。

前提を書いておけば良かったです

書込番号:26013136

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/27 09:44(10ヶ月以上前)

>焼肉ラーメンさん

>今まで冬は石油ファンヒーターを使っていたので、
>それに比べてうるさいのかもしれません。

あ〜石油ファンヒーターだったのですか。。。

石油ファンヒーターだと同じ18畳程度のもので、強モード時でも40dBいかないくらいですから、運転音は段違いに違います。

それに、石油ファンヒーターは床置きかと思いますので、エアコンとは設置場所も違っているかと。

気になるようだとやはり風量を下げたほうが良いかと思います。

書込番号:26014896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2024/12/28 21:43(10ヶ月以上前)

 >焼肉ラーメンさん

そうですよね、ダイキン相当うるさいと思います。
5年くらい前に住んでいたアパートに備え付けの、その当時の安価な新型モデルでは、フル回転と停止を繰り返すだけの中間制御が全くないものでした。
今時こんなものがあるのかと呆れたほどで、ダイキンがいいなんて言っている奴の気がしれない、心底そう思いました。
色々設定を変更しても駄目で、結局諦めました。

そのため現在の住まいに住み替えの際、家電量販店でエアコンを吟味していた時にダイキンの出向社員が自社製品を勧めてきましたが、はっきりとお断りしました。
残念ながら、諦めるしかないように思います。

書込番号:26016775

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

暖房について

2024/12/22 20:56(11ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 三菱重工 > ビーバーエアコン SRK3624T-W [ファインスノー]

スレ主 matu15さん
クチコミ投稿数:2件

暖房25度にしても、あまり暖かい風がでません。時間がかかるのでしょうか?
風量を強くして、ワープにして、風は強くなっても暖かい空気ではありません。
部屋の温度計は22度です。全く期待外れですが、こんなものですか? 
以前の東芝エアコンはこうではなかったです。

書込番号:26009668

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:444件

2024/12/23 08:37(10ヶ月以上前)

室温22℃はどれくらいの高さの温度ですか?
エアコンの温度センサーの多くはエアコン本体側にあります。
あったかい空気は上に溜まるから、天井付近が設定の25℃付近で、もし床上付近22℃ならあり得そうです。

あとは前の東芝エアコンの方が暖房能力が今より高かったとか?(三菱重工のこのエアコンはスタンダードタイプなので暖房は強くありません)

もっと暖かくしたいなら設定温度をもっと上げる、サーキュレーター等で天井付近の空気を撹拌させる位でしょうかね(エアコンの吹き出す風向きは当然真下へ向けての話しですが)

書込番号:26010071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/23 09:40(10ヶ月以上前)

>matu15さん

はじめまして、寒さが本格化してきて暖房の効きは気になるところですね。

いくつか質問を。。。

1.本機は12畳用ですが、お部屋の広さはどのくらいですか?また、お部屋はリビングですか?

2.お住まいは戸建てですか?アパートですか?ロフトや吹き抜けはないですか?

3.お住まいの地域は寒冷地ですか?

4.エアコンの風向上下はどうなっていますでしょうか?一番下固定ですか?

5.お部屋の温度が22度ということですが、これは室内の温度計の表示ですか?リモコン上の表示ですか?

以上、細々とすみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:26010112

ナイスクチコミ!1


スレ主 matu15さん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/02 12:50(10ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
都心の木造一軒家で8畳位の部屋です。

説明書をよく読みましたら、このように書いてありました。
【暖房運転について】
温度の低い外気から熱をくみ上げ室内に運び暖房を行います。
室外温度が下がるにつれて、くみ上げる熱が少なくなり暖房能力は低下します。
お部屋の空気を循環させて温めるので室温が上げるまで多少時間がかかります。

多少時間とは30分なのか1時間なのか不明です。しかたないので24時間25度でつけたままで
室温は23度になりました。

別の部屋の5畳ぐらいの部屋は10年前の6畳用の東芝がまだ動いていて、20度でつけておくと室温は22度になります。冷房は29度にしておくと27度になります。

ビーバーエアコン SRK3624Tは説明では、東京はいいですが、寒冷地は使えませんね。

書込番号:26021903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/15 09:58(10ヶ月以上前)

>matu15さん
既に解決済みでしたら申し訳ございません。ご参考になれば幸いです。

東京にお住まいとのことであれば、奥多摩などでない限り寒冷地には該当しないため、通常は寒冷地用でない機種でも暖房は効きますね...
お使いの機種について、HP上に公開されている取扱説明書を参照しましたが、暖房最大能力が5.2kwあり、8畳の部屋であれば問題なく温められると考えます。
一度、設定されている場合はパワーセーブを解除したうえで、暖房30℃、風向下向き、強風にして、十分に温まるかをご確認ください。
それで温まれば正常ですが、温まらない場合はエアコンのガス抜けや故障などが考えられますので、修理を依頼されたほうが良いかと存じます。

あと、古い東芝のエアコンの方が良く効いたとのことですが、古いエアコンは今に比べて制御が優秀ではないことや、温度センサーが経年劣化してくるなどの理由で、それ自体はよくあることです。逆もあります。

書込番号:26037751

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:54件

2025/01/16 00:05(10ヶ月以上前)

>matu15さん

この機種、ファインスノーという名前になっていますが、寒冷地仕様ではないですよね。

とは言うものの、都内だと寒冷地仕様ではない通常のエアコンであっても、エアコンが正常であれば暖まらないということはないはずですね。

今季は東京でも最低気温が0度近くにはなっていますので、朝晩であれば通常エアコンだと霜取運転に入る時間も回数も多くなるはずです。

起動後にすぐに霜取り運転に入ることもありますし、暖かくなるまで結構時間がかかるケースもあります。

そういうケースで別の部屋の古いエアコンだと大丈夫なのですが。。。という話もよく聞きますが、センサーや温度制御の関係で霜取りに入る挙動が異なることはあります。ただ、電気代は高くなるかと思います。

30度設定とかにして、吹出し口に温度計をかざして40度くらいの温風が出ていれば一応、正常の可能性が高いですが、そうでない場合はサポートに相談してみた方が良いかもしれません。

私の知人で古いマンションに住んでいる方は、外気温が氷点下で無暖房で室温が10度以下まで低下する断熱の良くない部屋で、エアコンを28度で常時稼働させて(室温が23度くらいにはなる)いないと寒くていられないそうです。

参考まで。

書込番号:26038674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/10 10:33(8ヶ月以上前)

三菱重工製って昔扱ったことが在りますが自分では使った事無いなー
朝倉徹也さんの書き込みに”12畳”とありますが14畳のまちがいでしょうね。

私も20年近くなる東芝製200v(ダンデム型)を今も使っていますが先日少し室外機
の音が高くなったかなーと思って上蓋を開けて点検しました(556オイル)その結果
音は静かになりましたコンプレッサー音は正常です。
私もエアコン選びでは掃除機能無しなど故障に成りにくい品を購入して自分で取り付け
しておりますが20年間使うとなると室内機のフィルタなどを補修か取り換えが必要に・・・
それとそれなりに室内機内の清掃が1年に一回はやるのがベスト
またエアコンの廃棄自分持ち込みなら公的な機関でリサイクル券¥990で処理できますから
15年前後で2台廃棄しましたね 20年持つのは凄い(笑)

なんて書き込みしてみました。


書込番号:26104811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/10 10:45(8ヶ月以上前)

朝倉徹也さんへ

すみません 12畳が正解でした。
うっかりして14畳200vと勘違いしました。
お詫びいたします。

書込番号:26104821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

スレ主 Bartlebyさん
クチコミ投稿数:6件

工事つきエアコンの購入に関わる質問です。価格コムから販売店のページに飛んだところ「価格コムプラス」に加入しないと工事できない、というようなことが書いてありました。

1.価格コムプラスはサブスクのようですが、工事の時だけ入っていればよいのでしょうか?

2.価格コムプラスから工事をすることで、工事由来の不具合が生じた時も保証される。と販売店のページにあるのですが、工事後に解約した場合もこれは適用されるのでしょうか?

価格コムプラスの保証規定を読んでみたのですが、よく分かりませんでした。

書込番号:26009477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:444件

2024/12/22 23:00(11ヶ月以上前)

https://help.kakaku.com/contact/plus.html
価格コムプラスのメール問い合わせ先です。
適当な回答を待つより確実では?

書込番号:26009801 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 おすすめしません

2024/12/21 15:48(11ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-229CF

クチコミ投稿数:2件

全くオススメしません。2階の子ども部屋につけました。暖房をつけた途端に轟音です。室外機からの音だと思われます。他の方も書いていた通り、トラックがずっとアイドリングしているレベルの轟音です。近隣への騒音も気になりますが。買った当初から轟音です。買わなきゃ良かった。

書込番号:26007954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2024/12/21 17:20(11ヶ月以上前)

スレ主です
ベランダの水捌けのための若干の傾きが原因ではないかとあたりをつけて 室外機を(ベランダの傾斜を計算に入れて)水平を取る形で少し斜めに置いてみたところ、音が軽減しました!ほとんど気にならないレベルになっています。このまま一晩つけてみて検証します。

書込番号:26008060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/23 15:41(10ヶ月以上前)

>ねこははさん

室外機のちょっとした傾斜で異音になるんですね。

別機種ですが、うちの場合、砂利の上に普通のブロックを置いてその上に室外機をおいているのもありますが、水平をとらなくても、特に異音もなかったりしています。

この機種が傾斜にことさら弱いのか、

それとも、設置業者が据付仕様書どおりに設置しなかったということなんでしょうかね?

書込番号:26010488

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > ダイキン > S404ATEP-W [ホワイト]

スレ主 easyrabbitさん
クチコミ投稿数:33件

リビングはは18-19畳で(30平米ちょっと未満)、東京都、南向きマンション、大きな窓があり、冬が暖房いらないぐらい日差しが入ってくきるので、したがって、冷房機能を重視します。ただ、リビングまんべんなく、ガンガン冷やすタイプではなく、必要に応じ(料理の際など)、少し冷やしながら作業して滞在が終わったら、より効率的な小部屋に入ります(来客の際は、リビングまんべんなく冷やしますが、年に数回の見込み)。

ダイキンS404ATEP-Wは人気高いようで、冷房機能11〜17畳( 18〜28m2 )対応で、概ね私の需要を満たしているかと思いますが、もしアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:26007275

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/21 08:00(11ヶ月以上前)

>easyrabbitさん

>ダイキンS404ATEP-W(主に14畳)を19畳リビングに利用した場合

S404ATEP-Wで問題はないと思いますが、大人数の来客があるならば
S564ATEP-Wの方が良いかも、大は小を兼ねる。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001611350_K0001611348&pd_ctg=V026

書込番号:26007463

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 easyrabbitさん
クチコミ投稿数:33件

2024/12/22 02:24(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
ご回答ありがとうございます。私も薄々ワンランク上のほうがよいと思っています(安心感というかな…)
もう少し検討します。

書込番号:26008660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/23 09:48(10ヶ月以上前)

>easyrabbitさん

はじめまして。

蛇足かもしれませんが、この機種の除湿機能は弱冷房除湿のみですが、特に問題ないですか?

除湿器を別途使っているとか、湿度にこだわらないなどという場合は問題ないかと思いますが。

書込番号:26010123

ナイスクチコミ!1


スレ主 easyrabbitさん
クチコミ投稿数:33件

2024/12/24 22:26(10ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
ご指摘ありがとうございます。湿度にこだわらずに生活してきたので、多分大丈夫かと思います。

書込番号:26012161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/25 08:50(10ヶ月以上前)

>easyrabbitさん

除湿の件は了解しました。

冷房メインということと、お住いの状況を鑑みると、14畳用の本機でも足りるとは思います。

18畳用との価格差は価格コムで2万円ほどですが、暖房を重視しないのであれば、スペック的には14畳用で十分でしょう。

あとはご指摘のとおり、気持ちの問題かと思います笑

書込番号:26012467

ナイスクチコミ!1


スレ主 easyrabbitさん
クチコミ投稿数:33件

2024/12/25 17:24(10ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
追加のご返信ありがとうございます。了解しました。

書込番号:26013029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング