エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

半年で水が飛んでくる

2024/10/04 09:44(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-AH364R [ホワイト]

スレ主 くどひさん
クチコミ投稿数:2件

昨年機種のエラー74が何回も発生し夏前に今年の本機種に新品交換。
夏は問題なかったが9月になり涼しくなってきたら、水が飛んでくるのと除湿が弱いのでサービスの方に見てもらいましたが、再現しないと言われてます。
ルーバーのところに水が溜まっているのは確認されており、おそらくこの溜まった水が風量が高くなると飛んでくるのではないかと推測していました。
富士通エアコンで顕著に発生することも他にも書き込みされており、熱交換器の撥水はないか聞きましたが、その傾向はないようです。
念の為制御基盤とサーミスタを交換してもらい様子を見てましたが、先週大量に吹き出して来ました。
再度手配したところ、前回とは別の方で今度は熱交換器が撥水して、撥水した水がルーバー付近に溜まってそれが吹き出してきたといい、熱交換器を交換して様子を見ています。
前回は撥水してないといい、今回は撥水と判断することが疑問ですが、半年で撥水するのかと聞いてもわからないが工場の生産ラインのバラツキで発生することがあると恐ろしいことを言ってました。
5年間は無料で対応すると言いますが、その度に休んで対応するのもふざけんなです。
当たり前に撥水は出るのは当然ですみたいな感じでした。
そんなことなら大量に発生しているのではないでしょうか。

書込番号:25913894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/04 10:25(1年以上前)

>くどひさん

子供部屋のCシリーズですが、一昨年設置で1年経過した昨年の夏に水が飛びまくりました泣

もちろん、保証期間内なのでサポートを呼んだ結果、基盤交換となり、それ以降は今シーズンも問題ありません。

うちの場合、対応は早かったので良しとしてますが、どうして基盤交換で直ったのかはあまり詳しい説明はありませんでしたね笑

書込番号:25913936

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/04 10:43(1年以上前)

>くどひさん

うちはノクリア3台ありますが、

水飛び率は三分の一(約30%)です笑

書込番号:25913955

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2024/10/06 12:51(1年以上前)

>くどひさん

こちらは取付1ヶ月で同じように水が飛んで、蒸発器のアルミフィンが水をはじくで撥水しており、蒸発器工場の処理が悪いのが原因と言われてました。
アルミフィンの処理が悪いので、再発したら新品に交換してくれる約束です。
また、ガスが漏れている可能性もあるようです。
他にも出ていることから、やはり富士通ゼネラルのアルミフィンは良くないですね。

書込番号:25916505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/10/07 11:02(1年以上前)

>くどひさん

こちらを拝見してフィルター外して中を照らして見てみました。
同じように水の玉みたいのがアルミフィンについているので、これが撥水というものですね。
私の方は1ヶ月で別の問題発生して直してもらったところです。
今日は湿度が高いからですかね。
様子見ていきます。

書込番号:25917531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/08 17:20(1年以上前)

基本的に、フィンとか熱交換器は親水なはずで、そうでないとドレンパンに水が落ちずに水滴になって飛んでくるのですが、撥水になるのは様々な理由によりますよね。

室内で焼肉やったら撥水になったなんて話もありますし、エアコン洗浄スプレーを使ったらなったなんていうこともあるそうです。まあ、その程度で撥水になって水が飛びまくられても困りますが。

いずれにせよ、水飛びの原因は他にもたくさん考えられますので、まずはサポートに連絡ですね。

書込番号:25919179

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 東芝

東芝製エアコンは最小出力が小さいので好んで購入していたが、室内熱交換器本体から何度もガス漏れを起こす品質の悪さと、不誠実で時間の掛かるサービス対応の悪さを痛感したので報告する。 

エアコンの故障までの経緯と症状:

2019年6月14日に15年間使った三菱電機製エアコンMSZ-Z40PS-Wを東芝製エアコンRAS-E406DRWに置き換えたが、2020年5月、2021年7月、2023年7月に冷風が出なくなり、購入先のジョーシンWeb経由で東芝生活家電ご相談センターに修理してもらった。 3回とも故障原因は室内熱交換器からのガス漏れとのことで、熱交換器本体を新品に交換し冷媒ガスを補充して復旧した。 

2回目と3回目の修理時にメーカでの原因調査とエアコン本体の交換を要求していたが回答はなく、2024年1月に修理担当の上司に確認したところ、持ち帰った熱交換器本体からガス漏れしていることを修理担当者が確認はしたがメーカには送っておらず、エアコン本体の交換は拒否された。 ただ、5年長期修理保証が切れた後も再度同様の故障が発生した場合は無償で修理対応してもらえることになった。

また、3回目の故障では、2023年7月18日に修理依頼したが、督促しても7月31日まで点検さえしてもらえなかった。 点検時に冷媒ガスを補充して冷房できるようにはなったが、室内熱交換器本体の交換は8月20日まで待たされた。

ところで、東芝生活家電ご相談センターから室内熱交換器本体の設計に問題があるとは考えていないと言われたが、2020年の初回修理の際には、ガス漏れ箇所を探すのに時間を費やしていたと思うのだが、その後の修理では、冷媒ガスの運転時圧力を確認しガス漏れが判明しただけで室内熱交換器本体が原因と判断しているようである。 このことは、RAS-E406DRWと同時購入したRAS-E285DRWが暖房時に温風が出ない状態となり、2024年1月に修理を依頼した際に明白となった。 このとき、室内熱交換器本体の代品を持参して点検に来て、冷媒ガスの運転時圧力を確認しただけで室内熱交換器本体の分解作業を始めており、室内熱交換器本体の漏れがガス漏れの主原因になっていることを東芝生活家電ご相談センターは把握しているものと思われる。 なお、RAS-E285DRWの故障は5年間で1回のみであるが、使用日数が少ないからと思われる。 子供が帰省した日数とRAS-E406DRWの故障時に代用した日数を数えると、冷房40日および暖房23日であった。

また、2012年12月16日に寝室に設置した東芝製エアコンRAS-281NDR1(W)は就寝時の冷暖房と雨天時の洗濯物乾燥に使用し続けているが修理したことはない。 上述のRAS-E285DRW設置の際に取り外した東芝製エアコン(型式不明)も10年以上使用したがガス漏れしたことはなかった。 したがって、少なくとも2012年以前に製造された東芝製エアコンの室内熱交換器本体には問題がなかったか、あるいは2013年以降に追加された新機能が熱交換器にダメージを与えているものと思われる。

ところで、RAS-E406DRWおよびRAS-E285DRWは冷媒ガスが抜けて熱交換できなくなってもアラームは出ず、出てくる風が冷風あるいは温風にならない状態で運転を継続する。 このとき、点検コードを確認すると29と表示された。 
また、RAS-E285DRWの室内熱交換器本体の代品にはタイ製、部品コード:430-44-922と記載されていた。

今回得られた教訓:

・今後、東芝製エアコンは購入しない。 
・エアコンは10年以上使えるものと思っているので、10年長期修理保証を付けて購入する。 
・なお、今後は石油ファンヒーターとの併用を止め、エアコンのみで暖房することで、再度故障することを確認したいと考えている。 RAS-E406DRWで4回目の熱交換器本体からのガス漏れが判明した際には、他社製エアコンに買い替えるつもりである。
・冷暖房シーズン前、できるだけ早目に動作確認を行いたいと考えているが、シーズン途中で故障することはあり得る。 迅速な修理対応ができるメーカか、あるいは購入先を選定したいが、その方法は不明である。

書込番号:25913230

ナイスクチコミ!10


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/10/04 12:08(1年以上前)

心配であれば次はダイキンか三菱電機をお勧めします。
コスパなら三菱重工ビーバーエアコンです。
富士通とPanasonicは過去スレ読んで要検討ですね。

書込番号:25914037

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/10/04 12:24(1年以上前)

修理とか迅速なのはダイキンですよ。
土日祝もサービスが動いているし
メーカーのサービス拠点から来ますので。
メーカー窓口も24時間365日だしです。

但し、工業製品である限り当たり、ハズレと不良品
は少数は存在するのは永遠の課題でしょうね。

それと家電量販店も最近は複数の下請け
工事業者契約で工事に当たり、ハズレがあるので
要注意です。で業者は指名出来ないしですね。
あたりの業者が来ればスムースに行って
トラブルもないですが。外れ業者に当たると施行ミス配管から
ガス漏れとか、何年後かに短年で壊れて施行ミスが原因だったとか。
エアコン本体に問題なくても施工ミスで壊れることもあるので要注意
確実に工事できる業者探してそこで頼むのもあるあるです。

書込番号:25914055

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/04 16:32(1年以上前)

>田舎町在住のおじさんさん

特にこだわりがない限り、ダイキン、パナ、三菱のどれかを選んでおけば間違いないかと。

基本性能とサポートの充実ではダイキンが頭一つリードなので、

とにかく普通に動いて欲しい

万が一不具合が出たら迅速に修理して欲しい

の2点を重視するならダイキン一択。

ただし、その分、価格は高めで室外機は大きめ。

>グリーンビーンズ5.0さん
>確実に工事できる業者探してそこで頼むのもあるあるです。

そうですね。

未だ少数残っている、近所の”街の電気屋さん”的なところと仲良くしておくのが、実は1番良いような気がしています笑

書込番号:25914352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/10/04 17:44(1年以上前)

販売店の独自の基準で商品交換か返品してくれるショップで買えばいいだけの話。

目先の金額で結局高くつく、 そんなまっぴらごめんだわ。

書込番号:25914435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/10/05 10:57(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
>朝倉徹也さん
>アルバイトもどき エアこん屋さん

返信、アドバイス有難うございます。

確実に工事できる業者や無料交換してくれる販売店をしりませんので、
メーカを決めて購入することにしたいと思います。
なんとなくダイキンにしようかなと考えていましたが、間違ってなかったことが
判りましたので、安心して購入できます。
助かりました。

書込番号:25915176

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/05 23:13(1年以上前)

>田舎町在住のおじさんさん

蛇足で釈迦に説法かもしれませんが一つだけ。

ダイキンは基本性能やサポートは良いのですが

上位機種に搭載されているリニアハイブリッド(さらら除湿)は扱いづらいと仰る方が多いです。

正直、ユーザーの私もそう思います。

今時の上位機種なら間違いないだろうと思って買うと、カウンターパンチをくらう可能性もありますので、機種選定は吟味した方が良いかと思います。

除湿にこだわる場合で、上位機種を購入の際にはご注意ください。

書込番号:25915987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/10/06 11:10(1年以上前)

>朝倉徹也さん

重ねてのアドバイス有難うございます。 

現時点は自動フィルター掃除機能があると自分で掃除し難く、RAS-E285DRWの熱交換器交換時には
自動掃除用のセンサーを壊されて、別途修理になったので、自動フィルター掃除機能は不要と考えて
いる程度です。 
機種選定の際に参考にさせてもらいます。

書込番号:25916412

ナイスクチコミ!3


く空ぅさん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/11 17:46(4ヶ月以上前)

私が使用しているエアコンも、熱交換器からガス漏れがして、冷房が効かなくなりました。
私のエアコンは、3年間冷房のみの使用でほとんど使用しておらず、メーカーはシャープ製です。

私は原因を知りたくて、複数の電気屋さんに聞いたりして調査しました。
電気屋さんは、シャープだけではなく別のメーカーからも起こっていると言っていました。

私が調べた最大の原因は下記の通りです。
@省エネ対策品を客にアピールするために、熱交換器の内部に入る銅管の肉厚を薄くしてしまったため。
設計上では、一応十年は使える設計ですが、銅管の肉厚にもばらつきが生じたのかもしれません。
省エネの数値も客引きの数値で、本当の目的は銅の使用量を減らして生産コストを削減するため。

A2012年頃から冷媒がR32に変更され、その冷媒は以前のよりも圧力が高く、銅管により負荷がかかるため。
室内機の熱交換器は、冷媒が液体から気体に変わるところがあるため、さらに銅管に負荷がかかります。
なので、設計上、熱交換器の銅管を薄くすることは、エアコンの寿命を縮めることに繋がります。

あと余談ですが、お掃除や空気清浄機能は使わずに、ノーマルタイプとして使用した方が長く使えるそうです。

以上です。

書込番号:26234960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Opposamさん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/03 22:56(3ヶ月以上前)

当方、RASーF405DRなのですが、まったく同じ現象が発生しました。点検コード29でこの時期なのに冷えてくれない状況でした。
サポートに連絡し来てもらい確認してもらったところ、室内機の熱交換器からのガス漏れとのことでした。
無料での交換はできるが部品が10月中旬になるとのことでした。半分ぐらいになってたらしいのですが、取り急ぎガスを満タンにして
もらい10月まで耐えることにしました。
リコールなのではないかと尋ねたがすべての製品がこうなるわけではないのでリコールではないと言ってました。でも、またか、って感じではありました。

熱交換器を交換してもまた発生するのではないかと心配しています。
以前の東芝製エアコンは10年以上余裕で持っていたのですが今回は大変残念です。

書込番号:26254782

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2024年10月以降の東京ゼロエミポイント

2024/10/02 06:45(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5624S-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:4件

2024年10月以降の東京ゼロエミポイントは大きく制度が変わってしまったんですね。従来であれば、ネット店舗で購入してもポイント対象となっていたのですが、実店舗のみの対象となってしまったようです。

価格.comの最安値店舗で購入しようと調べたら、この事実が判明しました。とてもショックです。

どなたか、最安値ちかくで東京ゼロエミポイントを使えるショップはご存知ありませんか??

書込番号:25911520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2024/10/02 07:17(1年以上前)

調べたけどその変更点は見つられませんでしたが。

書込番号:25911540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/02 07:40(1年以上前)

私は、ネット店舗の運営会社を調べて、そちらに連絡してゼロエミ適用されるか問い合わせている最中です。

書込番号:25911562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3297件Goodアンサー獲得:446件

2024/10/02 09:25(1年以上前)

https://www.den-mart.com
とりあえずこの商品はないけどこことかから探せば?

https://www.tz-points.jp/store-search?keyword=&tokyo_23_ward%5B%5D=千代田区
株式会社デンマート
東京都千代田区外神田4ー7ー7
ソフト99ビル6階

実店舗あればいいならPCボンバーだってありますからね
登録制なだけでしょ

書込番号:25911625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3297件Goodアンサー獲得:446件

2024/10/02 09:43(1年以上前)

https://www.seikatsu-do.com

こことかもありますね

書込番号:25911638

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/02 10:58(1年以上前)

その場で値引きする場合、確かに登録済みの店舗との記載もありましたが、

店舗に赴くかどうかまでは確認のしようもありませんし、倉庫や事務所でも登録すれば店舗かと思います。

加えて、事業者が登録済みかどうかを公表する義務もないみたいですので、都のサイトで検索して出てくる業者以外にも登録業者はありそうです。

結局のところ、購入したい業者に確認するしか方法はなさそうですね。

書込番号:25911701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/10/02 22:14(1年以上前)

皆さま、ありがとうございました。

私が記載した「実店舗」という表現、語弊がありました。「登録販売店」という方が正確な表現です。

私が記載したとおり、価格.comのエアコン最安値圏店舗では、東京ゼロエミポイントは対象外のようです。商品のページをみると、対象(○)となっていますが、その多くは9月まで制度のようです。

馬鹿げて高い、実店舗で買う価値を見出せない私は、ポイントはありませんがネットで購入します。

東京都にイライラしますが、ネットで購入しない庶民には良い政策なのかなと個人的に思いました。

書込番号:25912381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/02 22:29(1年以上前)

東京都とは言え、自治体ですので、ゼロエミッションと合わせて都内の電気屋さんの経営支援という意味合いももちろんあるでしょうしね。

「登録販売店」の要件として、販売をお店での直販しか認めないとの記載もありませんでしたので、都内に倉庫や事務所があって、ネットや電話で注文を受けて、そこから販売する形態でそこを登録販売店にできないとは考えづらいですね。

後は、カカクコムの最安値のお店が登録販売店の申請をしているかする気があるのか否かですが

10月スタートで登録販売店の登録の申請も混み合っているでしょうから、少々様子見をしてはどうでしょうか。

申請中かもしれませんし。

書込番号:25912407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/10/04 17:38(1年以上前)

国の省エネ住宅補助金と 併願の申請できるので、 両方の補助金に対応したショップで買えば幸せになれる。



東京都の補助金。。。  最大で23000円  40000円でる県とかあるのに。。しかも台数制限なし。

書込番号:25914425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

本機種の後継機は出ないのでしょうか?

2024/10/01 20:39(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-K221X(W)

クチコミ投稿数:21件

6畳間のエアコンを探しております。
大清快 RAS-K221Xを調べると、以下の機能がありいいかな?と思ったのですが
2023年発売しかないのでしょうか?
・自動お掃除機能なし
・Wi-Fiあり
・(可能であれば)空気清浄など、清潔キレイあり

書込番号:25911168

ナイスクチコミ!1


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:318件

2024/10/01 20:58(1年以上前)

23年2月発売だから、モデル更新しないんですかね

まあ、エアコンなんて枯れた技術なんで後継機出ても大して進化無いですよ

値段も落ち着いているし、シーズンから外れたんで今が買い時だと思いますよ

書込番号:25911191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/10/04 17:39(1年以上前)

進化がない?  省エネ基準が上回ってないと新製品が出せないのよ。。。

書込番号:25914429

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:318件

2024/10/04 19:01(1年以上前)

>アルバイトもどき エアこん屋さん
>省エネ基準が上回ってないと新製品が出せないのよ。。。

RAS-K221Xと同程度のスペックでは、新製品が出せないと言う事ですか?
後学の為に、どの法律に、どの様に抵触しているのか教えて下さい

あと「大して」と言う言葉を抜いて、切り抜くのは偏向ですよ

書込番号:25914514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/10/06 21:20(1年以上前)

自分で調べなさいよ。  いい歳してなにタダで人を使おうなんて、せこいことしなさんな。

書込番号:25917050

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:318件

2024/10/06 21:30(1年以上前)

適当な事を言っておいて、間違いを素直に認められない事がよく分かる返答ですね

書込番号:25917064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/10/07 17:13(1年以上前)

めんどくさいな、、、、    どこにでも口を出す自称メーカーの人とかに聞きなさいよ。。。。。 喜んで教えてくれるだろうよ。。。




自分で調べなさいよ。  いい歳してなにタダで人を使おうなんて、せこいことしなさんな。



書込番号:25917944

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:318件

2024/10/07 18:23(1年以上前)

>アルバイトもどき エアこん屋さん
調べましたよ。貴方のように適当に答えるのはイヤですから

>省エネ基準が上回ってないと新製品が出せないのよ
調べた結果として、そんなルールは存在しません!

ちなみに、東芝 Nシリーズは2024年2月発売で、2027省エネ基準 未達成です。普通に売ってます
https://s.kakaku.com/item/K0001604391/#tab02

書込番号:25918044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2024/10/08 21:07(1年以上前)

>mokochinさん
ありがとうございます!
自分で東芝のHP見たりしたのですが、いまいちピンと来ていなかったのですが、助かりました!

書込番号:25919443

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:318件

2024/10/08 21:19(1年以上前)

>ウェルグマンさん
改めて調べてみたのですが、K221Xの後継(今年度)モデルはN221Xでした。あまり変更点は無いようです
https://aircon.asia-traveler.asia/ras-n221x-vs-ras-k221x-comparison/#:~:text=%E6%9D%B1%E8%8A%9D6%E7%95%B3%E7%94%A8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%A8%E3%82%A2

ここの最安で、約5000円違いますね
https://kakaku.com/item/K0001604387/#:~:text=%E5%A4%A7%E6%B8%85%E5%BF%AB%20RAS-N2?msockid=2ca3a32f11686d5c39d6b06710826ce8

書込番号:25919460

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZXV7124S-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:5件

もうZXVを購入してしまったので今更なのですが、
霧ヶ峰リモートで外気温が表示されませんでした。
取説には機種によって違いがあるような記載ですが、詳しくは書いてありませんでした。
ZWとZXVの違いでしょうか?

書込番号:25910452

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2382件Goodアンサー獲得:109件

2024/10/01 09:37(1年以上前)

スレ主さん お早ようございます

気気温は熱画像の右上に表示されますが、ないですか?
ZXVも再熱除湿を搭載しているので外気温は検出していると思われますが。

書込番号:25910486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2024/10/01 09:52(1年以上前)

>かめのぷーさんさん
最近のエアコンは外気温・室温共に温度表示されない(機能が無い)モノが殆どです。
機種によって違いがあるんですか?知りませんでした!
絶滅したモノだと・・・

なぜ温度表示が取り外されたのかというと、
表示が『1°違う! 0.5°違う!』とクレームが来たためだそうです。
こんなクレームに対応するぐらいなら、機能を外せ!となったそうです。
(^_^)v

書込番号:25910499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8741件Goodアンサー獲得:1404件

2024/10/01 10:57(1年以上前)

>かめのぷーさんさん
こんにちは

外気温はPCの左下で確認しましょう。

書込番号:25910545

ナイスクチコミ!2


煮イカさん
クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:159件

2024/10/01 11:31(1年以上前)

うちのZXVと変わってなければですが、
停止中だと表示されなくて、運転にして少し待てばアプリに表示されないですか?

たぶん停止中は室外機の電源が入ってなくて外気温がわからない、とかだと思います。

書込番号:25910577 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/01 13:34(1年以上前)

>かめのぷーさんさん

外気温表示がないんですか。。。

うちはダイキン&ノクリアですが、

ダイキンはリモコン&アプリとも外気温、室温、室内湿度の表示があります。

ノクリアは下位機種のため湿度表示はありませんが、リモコン&アプリとも外気温、室温の表示はあります。リモコンは液晶表示ではなくて音声案内のみ。

※ダイキンは停止中であってもアプリは室温、室内湿度、外気温の表示ありますが、リモコンには外気温は表示されません。ノクリアは停止中は室温は表示されますが、外気温は表示されません。

すべてここ2年以内のモデルなので、これが普通かと思っていました。

各社とも、下位機種はともかく、プレミアム機になると外気温の高低によって自動運転の挙動が変化しているのが普通だと思うので、外気温を測定していないことはないんでしょうけどね。

書込番号:25910717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/10/01 19:49(1年以上前)

>奈良のZXさん
アプリ右上にあるのですが停止中は「−」となっているとの情報を今回頂きました。
返信ありがとうございました。

>入院中のヒマ人さん
アプリ右上にあるのですが、停止中は「−」となっているとの情報を今回頂きました。
最近は表示しないものも多いのですね。
返信ありがとうございました。

>オルフェーブルターボさん
PCでの表示も可能なのですか?
返信ありがとうございました。

>煮イカさん
停止中は「−」となって、運転中は表示することを確認出来ました。
情報ありがとうございました。

>朝倉徹也さん
我が家にある19年選手のダイキンにも付いていたので今は無いのかなぁ?と思っていました。
この機種はアプリ上で、なおかつ運転中にのみ表示することが解りました。
返信ありがとうございました。

書込番号:25911092

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信20

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > ダイキン > S404ATAP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:161件

除湿機能が最悪1,2のスレ主です。
新品交換したら除湿能力が最高!になりました。

8月頭に購入し、あまりにも除湿されないので疑問に思いスレッドを立ち上げました。
寒くなりすぎない除湿を期待して上位機種を購入したのに、全然機能しませんでした。
10年程度使う予定の家電だし、奮発して高級機種を買ったのに!と愕然としておりました。

ただ、ダイキンさんのサポートは素晴らしく、すぐに点検に来て下さいました。
@配管の壁穴を内パテする
A湿度センサー、温度センサー、基盤交換
B室内機新品交換
8月8日に設置し、問題解決したのが9月25日でかなりの時間を要しましたが、、、
・冷房が問題なく冷えれば後は知らない。
・施工に問題があるのではないか。
・基盤まで変えたんだから本体の問題ではない。
これらの台詞を言われるのではないか?と身構えておりましたが、ダイキンさんは終始、解決するまで付き合いますというスタンスを崩しませんでした。
ダイキンのアフターサービスは、本当に素晴らしいと思います。

そして、何より、こちらのスレッドでたくさんの方のお知恵を拝借したことで本当に救われました。
私の理想
 寒くなりすぎない除湿
室温26℃から27℃ 湿度60%以下

これに対して
・エアコン単独で除湿に期待するのは無理がある
・除湿機併用しないと無理
・再熱除湿機能があるエアコンじゃないと無理
・ダイキンのこの機種は再熱除湿じゃないから無理
・ダイキンのこの機種は普通のエアコンと同じ機能
・室温さえ快適なら湿度は関係ない→特にコレ、何の知恵も提案もないくせに持論を押し付けるだけの方でストレスMAXでした

というご意見に、私の理想は非現実的でこのエアコンはこれが正常なのかな?と諦めの気持ちになったりしましたが、、、

・同じエアコンを使っているが、快適に除湿できている
・配管のドレン排水がうまく行ってないのかも
・配管穴のパテ埋めしたら直るかも
・配管の断熱材が足りてないのかも
・ダイキンのこのエアコンは再熱除湿(リニアハイブリッド除湿)機能があるから寒すぎない除湿は可能なはず
・異常な状態だから改善の余地があるはず
・除湿が不十分な環境でもマシになるリモコンでの設定方法や除湿機の設置位置のアドバイス

私の質問の意味や、やりたいことを汲んで一緒に色々と考えて下さった方々には本当に感激しました。
ありがとうございます。


改めて声を大にして言いますが、この機種を買って正解でした!
外気温度が低い日(23℃とか)で湿度99%なんて日でも、室温26℃から27℃で湿度は40%台まで下ります。
梅雨も怖くないです。



書込番号:25910058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2024/09/30 23:03(1年以上前)

>ヒロニクさん
お疲れ様でした

根気よく向きあって良い結果で良かったですね、

メーカー側の対応も真摯で何よりでした 除湿が欲しい時期は少し過ぎた感じですが

昨今のメーカの謡う再熱除湿のあり方も 多くの人に知る機会にもなったかとも思います。



書込番号:25910161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:161件

2024/09/30 23:49(1年以上前)

>真空ポンプさん

ありがとうございます(泣)
スレッドが200件でいっぱいになってしまい書き込みできないのでどうやって感謝の気持ちを伝えれば良いものかと思っておりました。

本当に親切にして頂いて感謝しています。
水滴が垂れていたところをダイキンさんに開けて確認してもらった結果、冷たくなる管が化粧カバーに当たって薄くなっていました。
断熱材?を巻いてくれて解決しました。

何が異常なのかわからず困っていた中、あらゆる可能性を一緒に考えてご教示下さったこと、ストレスフルなコメントに困惑している時に気持ちを察して貼り付けてくださったリンク、感謝感謝です。

ありがとうございました。
来年の夏、またこちらでお会いしないことを願っていてくださいね。笑

書込番号:25910206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2382件Goodアンサー獲得:109件

2024/10/01 09:22(1年以上前)

スレ主さん お早ようございます

>来年の夏、またこちらでお会いしないことを願っていてくださいね。笑

いえいえ、来年の夏は笑顔でお会いしたいですね。
去年の蒸し暑さはなんだったんだろう、って
それと、再発もしてません、とね。

書込番号:25910470

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/01 13:12(1年以上前)

>ヒロニクさん

ダイキンのサービスマンの反応だけが気になりますね。

あと、確証はないにせよ、何か原因めいたことを言われたりしたんでしょうか?

書込番号:25910702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2024/10/01 15:44(1年以上前)

>奈良のZXさん

こんにちは。
大変、お世話になりました。

このエアコンの性能について色々と教えてくださって、こんなに除湿できない訳ない!と言い続けて下さったこと、感謝しています。

詳しそうな方々が色んなことを仰っていて、このエアコンが壊れている訳じゃなくて、例え上位機種でもそんなもんなのかな?却って安いシンプルなエアコンにすれば良かったのかな?と諦めそうになりましたが、この機種の性能は再熱除湿機と同様に寒すぎない除湿が可能なはずだと終始背中を押して頂けたので、ねばることができました!

本当にありがとうございました。
来年の夏こそ快適に過ごせますように。

書込番号:25910834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2024/10/01 16:01(1年以上前)

>朝倉徹也さん

大変、お世話になりました。
朝倉さんが同じ機種を使っていて本当にラッキーでした。
ちゃんと使えてる家もある!という事実があるから色んな方が「エアコンなんてそんなもの」と言っていても「そんなはずない!」と粘ることができました。

その時々で困っていることを理解してアドバイス下さったこと、あと少しです!がんばりましょう!と励まして下さったこと、感謝しています。
本当にありがとうございました。(泣)


ダイキンさんにメッセージで室外機交換はしないでも大丈夫そうなので、時間のある時にご連絡下さいと先週送ったのですが連絡無かったので先程電話してみました。

室外機は発注かけてあるので、無料ですし、交換しに行きますとのこと。ただ、物が入る日が確定していないので分かり次第連絡しますと。

室内機交換で直ったので、前回変えたセンサーや基盤じゃない場所の不具合となると、アルミフィンのところにある駆動弁がうまく機能して居なかった可能性が濃厚とのことでした。
わたしにはよく分からないですけど、、、
そこの不具合となると、全部解体して修理ってことになるので結果的には本体交換しか方法は無かったと思います。と仰っていました。

快適具合を説明すると、すごーく喜んでいました。笑
修理の際に「もう、基盤まで変えてこれなら、このエアコンはこんなものだと諦めの気持ちになって来ました」と言ったら「ダイキンエアコンはこんなもんじゃないはず!と、僕は信じてるんです。」と言っていたので汚名返上といったところでしょうか。
最初に来たときに、解決する最後まで対応しますと言ってくれた姿勢を崩さずにいてくれたエンジニアさんにも感謝です。

ありがとうございました。

書込番号:25910851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/01 17:22(1年以上前)

>ヒロニクさん

室外機、少しでも新しくなるので良しとしましょう笑

>室内機交換で直ったので、前回変えたセンサーや基盤じゃない場所の不具合
>となると、アルミフィンのところにある駆動弁がうまく機能して居なかった可能性
>が濃厚とのことでした。

アルミフィン(熱交換器)のところの駆動弁というと、膨張弁でしょうかね。

確かに膨張弁の不具合はわかりづらいらしいですが。

>「ダイキンエアコンはこんなもんじゃないはず!と、僕は信じてるんです。」と言っていた

確かに、うちにきたサービスマンの方も良い方でした笑

が、基本性能は高いんですが、マニュアルとかリモコンが分かりづらい、ユーザー目線ではなくて、高機能の押し付けみたいなところがある。。。。のが難点ですかね。

私は次買うときは、ヒロニクさんと違って悩むと思います!笑

では、本当にお世話になりました。

機会がありましたら別板で。。。

書込番号:25910946

ナイスクチコミ!2


hla7さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/01 20:53(1年以上前)

ダイキンも三菱のようにどこで購入してもメーカーの延長保証に加入できると良いのですけどね。

書込番号:25911186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2024/10/01 23:21(1年以上前)

>hla7さん

メーカーの延長保証じゃなくても販売店の保証に加入してれば、結局メーカーが来るのではないのですか??
違うのかな。

書込番号:25911361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/02 00:23(1年以上前)

ないことはないのですが。。。

ダイキン延長保証サービス
https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/encho_hosyo

なんと壁掛けエアコンが対象外!!泣

まあ、販売店の延長保証だと10年とかはないお店もありますしね。

うちはケーズで10年保証ですが、エアコンって長期保証がないと怖いですよね。

あと洗濯機もかな。。。冷蔵庫はあまり壊れない感じ。

書込番号:25911403

ナイスクチコミ!3


hla7さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/02 00:36(1年以上前)

>ヒロニクさん

三菱だと購入後3ヶ月以内に申し込める延長保証があって、エアコンだと
5年タイプ  3.960円
8年タイプ 6.820円
10年タイプ 10.230円
でメーカーの延長保証が申し込めます。

なので延長保証がない販売店で購入しても延長保証に加入できます。

書込番号:25911407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2024/10/02 00:47(1年以上前)

>hla7さん
>朝倉徹也さん

なるほど!そうなんですね。
10年でも1万程度なら絶対加入した方がいいですね。

私は今回販売店の延長保証を5年付けましたが、10年にすればよかったな。
よく考えたら、5年過ぎたあたりから不具合起きそうですよね、、、
時既に遅しですが。
しかも5年延長で1万ちょっとかかりました。(泣)

書込番号:25911413

ナイスクチコミ!0


hla7さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/02 07:53(1年以上前)

ハウスメーカーからの購入で、ダイキンで検討していたのですが三菱のカタログ見ていたら延長保証があったので三菱購入しました。

ハウスメーカーだと工事費は高めですが施工はしっかりしていて良かったです。

書込番号:25911570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/02 10:35(1年以上前)

>ヒロニクさん
>hla7さん

ケーズデンキは10年間の長期無料保証です!
https://www.ksdenki.com/shop/pages/introduction_free_warranty.aspx

まあ、その分本体代に上乗せされているのは自明ですが笑


うちもダイキンのサービスマンが来てくれたときに、内パテの手直しや配管カバー内の断熱材の追加などをしてくれたのですが、サービスマン曰く、ケーズの依頼した設置業者の手落ちもあるよねとは言ってました。

量販店で購入すると、購入者は設置業者を選べないですし、設置業者は設置すれば後は関係なしなので、やはりメーカーでも量販店でも良いですが、長期保証は必須かと思いますね。

昔のエアコンは不具合とか少なかったですが、今はそうでもないですしね。

書込番号:25911682

ナイスクチコミ!2


hla7さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/02 10:53(1年以上前)

ケーズデンキの保証良いですよね。

家電購入時に長期保証が必要と思う時は、ケーズデンキで購入するようにしています。
価格交渉し易いのも良いですね。

エアコン購入時はある程度調べて買わないと駄目ですね。

近所の室外機みてるとある程度の高さの架台に設置してあるものは良いのですが、地面にそのまま設置してあるものは冬の間雪に埋もれてるのもみかけます。

書込番号:25911696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/02 11:44(1年以上前)

>hla7さん

>近所の室外機みてるとある程度の高さの架台に設置してあるものは
>良いのですが、地面にそのまま設置してあるものは冬の間雪に埋もれ
>てるのもみかけます。

うちは寒冷&積雪地なので、ほぼ寒冷地エアコン限定ですが、冬も使う場合は架台は必須ですね(家の形状や隣家との距離などで雪が積もらない場所は別にして)。

ただ、普通に1mくらい積もる内陸部の豪雪地帯は別にして、沿岸部でいいとこ30センチ程度の積雪のところはブロック2段くらいでも事足りるかと。

どのみち、根雪になると毎日のように玄関周りや家の周囲は除雪することになりますし。

積雪地の場合、実際には防雪屋根の方が重要かもしれません。

室外機って四角いので基本的に上には雪が積もりますから、日中に温度が少し上がって少し溶けて夕方に温度が上がって凍ってを繰り返すと室外機の前面なども氷に覆われてしまうこともあります。

なので、室外機の上には雪が積もらないようにすることが重要かと。

しかし、それにしても、アンカーブロック、架台、防雪屋根を量販店などでそろえると1台分で2,3万円ほどにもなる場合もので、大変です。。。泣

防雪屋根はDIYでつくる人もいますが、なかなかね〜

書込番号:25911741

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/03 10:11(1年以上前)


ダイキン、“節電自動”が進化したルームエアコン「うるさらX(Rシリーズ)」新モデル
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2150/id=143815/?lid=k_prdnews

>主な特徴として、温度と湿度をコントロールしつつ、節電運転できるという「節電自動」ボタンを採用。

ムムム。。。。

冷房時の除湿自動切替のオンオフのボタン表に出しましたかね。

>温度に加え最適な除湿モードで湿度を制御しながら節電する「節電除湿冷房」運転、

ムムムムムム。。。。

除湿冷房時の除湿自動切替ですかね。

>また、「節電除湿冷房」「節電加湿暖房」によって、不快に感じやすい環境になった
>場合は節電運転を解除し、快適性に配慮した運転に切り替えられる。

果たしてちゃんと切り替わるのかな〜自動はやめた方が。。。

>なお、湿度を安定させた後は再度、節電運転に入る新設計となっており、同社に
>よれば、「夏も冬も安定的に温度・湿度をコントロールしながら、消費電力を削減
>できる」とのことだ。

なんかこの最適にコントロールします的な、快適さの押し売りみたいなとことがダイキンの少々怖いところかなと笑

書込番号:25912792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2024/10/03 12:25(1年以上前)

>朝倉徹也さん

ムム、ムムムム、、、
除湿自動切替の入切が表のボタンになるなら便利だなあ。節電自動ってボタンあるけど、どうなるのか不安過ぎて押せないです笑

昨日の暑さ、湿度でも夕方以降もしっかり除湿してくれました。湿度が目標より大幅に下がるのは何とかならんのかな?と思うくらいです。節電して欲しい。

自動でコントロール
このワードは危険ですね笑

書込番号:25912909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/03 13:06(1年以上前)

>ヒロニクさん

そうなんですよね。

ユーザー宅の環境や家のつくり、温度や湿度に関する好みがいろいろある中で、メーカーの考えで自動的に制御というのは、かえって、扱いずらいエアコンになってしまうような気がします。

特に今回の件で、いろいろ勉強させてもらった教訓でもあります。

自動制御の機能を充実させるのは良いのですが、方や、手動で好みにあった設定もできるような余地を使いやすい形で実装してほしいと思います。

書込番号:25912961

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3543件Goodアンサー獲得:153件

2024/10/04 21:43(1年以上前)

>主な特徴として、温度と湿度をコントロールしつつ、節電運転できるという「節電自動」ボタンを採用。

20%節電ボタンを進化させたということかと思いますが、何だかな〜
だからファームウェアのアップデートをできるようにしておけば良いと思います

>三菱だと購入後3ヶ月以内に申し込める延長保証があって、エアコンだと

それは良いお話ですね

書込番号:25914702

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング