エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 141400円

2025/09/04 23:23


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-XR5625D(W) [スターホワイト]

クチコミ投稿数:10697件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20250904
【その他・コメント】
販売期間はスーパーセール開催期間中の指定時間だけ。ヨーイドンの早い者勝ち。
https://item.rakuten.co.jp/emon-shop/zf6tos4rp1/?s-id=ss_udr_ad_timetable_0904

書込番号:26281650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

東京ゼロエミ ★3 最安値機種かな

2025/08/28 16:38(1ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-L225S

クチコミ投稿数:4件

8月30日から始まる、東京ゼロエミの高齢者・障碍者向け8万円値引きの対象機種(★3)では、富士通ゼネラルのLシリーズが現行モデルとしてはベース価格が最安値なのでL225からL405までが狙い撃ちになりそうですね。



書込番号:26275613

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/03 12:33

>ブルネイ国王さん
対象機種(★3)、本体価格10万円前後、お掃除機能なし、2024年以降のモデルとなると富士通ゼネラルの製品が11機種しかありませんね

あとはあくまで価格comでの値段が10万円程度であって家電量販店ではもっと高額でしょうから、いくら8万還元といってもそこまでお得かと言われると微妙ですね。
ネット購入+くらしのマーケットなど施工業者が違うとトラブル率も跳ね上がりますし、いい施策なんですけど私としては選択肢少ないように思えます

現行で使用しているエアコンの年数は関係ないのは良いですが、多段階評価3以上のせいでかなり製品が絞られますね。
できれば各メーカーのエントリー機種も候補になれば良いのですが。

書込番号:26280403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/09/03 16:49

都内の量販店では新ゼロエミ(高齢・障がい)8万円引き対象の人気3機種、富士通L225、W225,、東芝U221DZが10万円前後の対象商品として狙い撃ちされて、既に在庫は尽き、納期は3カ月以上となってるようです。
あと価格コムで個人買いして、業者に取付を頼んでもゼロエミ値引きにはならないので、買われる方は注意してくださいね。
東京都に事前にゼロエミ登録申請した販売取付業者のみが値引き申請の対象になります


書込番号:26280549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/04 21:49

>東京都に事前にゼロエミ登録申請した販売取付業者のみが値引き申請の対象になります
大事なことですね。忘れてました。

書込番号:26281577

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

新品交換しても異音、そしてパネル破損…。

2025/08/02 13:40(1ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-W565S2 [ホワイト]

クチコミ投稿数:3件

パネルの下の部分が脆い

はじめまして。
先日購入したエアコンの件で、皆様のご意見を伺いたく投稿しました。
購入当初から、左右ルーバースイング時に「カタカタ」という異音がありました。他の方の口コミでも見かける、おそらく同じ症状です。
販売店に新品交換してもらっても治らず、主人といろいろ原因を探っていたところ、今度は本体パネルの下部が脆くも割れてしまいました。
もちろん乱暴に扱ったわけではありません。
「メンテナンス性の良さ」を期待していただけに、交換しても改善しない異音と、この部品の弱さには正直がっかりです。
現在はメーカーの修理待ちですが、同じような症状を経験された方はいらっしゃいますでしょうか?情報共有いただけると嬉しいです。

書込番号:26253442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/08/02 15:48(1ヶ月以上前)

”左右ルーバースイング時に「カタカタ」という異音がありました”

安物のサーキュレーターや扇風機ではありがちな症状ですが、スイングはカムをモーターで動かしているでしょう。

気になる音ですが、そのカムの強度や材質、設計、精度によっては所詮民生品の家庭用エアコンですから (失礼ながら、何かと評判の悪いノクリアだし) 防げないでしょうね。

”今度は本体パネルの下部が脆くも割れてしまいました。”
”現在はメーカーの修理待ちですが”

ご自身で壊してしまった部分は、自己負担でしょう。

昔ダイキンのエアコンで同様な左右での「カタカタ」音が出るようになったので、10年保証期間内に室内機本体の内部をそっくり交換となりました。

修理の方に、”ルーバーだけの方が安上がりでしょう ? ”と尋ねたら、ルーバーだけより中身そっくりの方が簡単だから、との事でした。

ま、ノクリアを買ったのが失敗でしたね (-_-メ) 取り敢えずルーバー固定で使ったらどうですか ? !

”同じような症状を経験された方はいらっしゃいますでしょうか?”

共有しても、他の人が交換で直ったとか、また交換したとなっても、スレ主さん宅でおなじようにできるかは判りませんね。
実店舗での購入なら、根気強くお店と交渉して下さい。

書込番号:26253538

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:52件

2025/08/02 22:00(1ヶ月以上前)

>SYMもさこさん

お疲れ様です。心中お察し申しあげます。

うちは現在、ノクリア3台稼働中ですが、そのような不具合は一度もないですね。

※うち1台は購入2年目に別種の不具合はありましたが。。笑

ここの板でもよく言われていることですが

工業製品ですので、当たり外れは絶対ありますからね。。。

購入まもないということですので、保証期間内で良かったと思っておいた方が良いかと思います。

参考まで。

書込番号:26253866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/03 09:01(1ヶ月以上前)

こちらも富士通ゼネラルのエアコン「AS-W405」を購入しましたが、使用中に内部の可動部から“きしみ音”のような異音が発生しています。メーカーに問い合わせたところ、「そのような音は発生しない」と断言されましたが、こちらに載ってる内容を不具合の詳細を書き込んだ途端に態度が急変。
今度は「部品のバラツキや組付けの個体差によって、まれにきしみ音が発生する可能性がある」と技術相談の説明に変わりました。

開発時の評価で音が出なかったからといって「すべての製品で音は出ない」と決めつける姿勢、個体差や実使用環境のばらつきを軽視した対応には、大変不快感を覚えました。ユーザーの立場や実際の使用状況をもっと真摯に受け止めてほしいです。

現在は、販売店に他社製品への交換を相談しているところです。
メーカーの対応と品質管理への疑念から、今後は富士通ゼネラルの製品を避ける選択も検討しています。

書込番号:26254128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2025/08/29 06:28

皆さま、ご返信ありがとうございます。お返事遅れました。
それぞれ体験やご意見を共有していただき、とても参考になりました。

やはり「カタカタ音」は個体差や構造の問題のようですね…。交換しても改善しなかったので、設計不良と感じました。

パネル割れについては、特に無理な力をかけたわけではないのに起きてしまったので正直ショックでしたが、今回は「通常の取扱で割れてきた」ということで無料交換してもらえました。取り付けの際に衝撃があったのかもしれない、とメーカーの方も言っていました。ひとまず修理対応は済んでいます。

>朝倉徹也さん

おっしゃる通り、保証期間内だったのはまだ救いですが、当たり外れという言葉で片付けられるのはやっぱり残念ですね…。

>ケントロウさん

ケントロウさんの体験談もまさに「同じ思いをしている方がいる」と感じて心強いです。メーカー側が最初は認めず、突っ込むと説明を変えるあたりも共通していて…。ユーザー側としては本当に不安になりますよね。

書込番号:26276064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/09/04 07:47

ダイキンをはじめ何処のメーカーでも、上位機種になるほど、可動部が増えたりして動作音があるものです。使用した事もないのに、ノクリアがどうとか言う〇〇の意見は無視していいと思います。

書込番号:26280985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信27

お気に入りに追加

標準

冷媒水の音?

2025/08/25 14:11(1ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-R2224-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:97件

最近寝室のエアコンを買い換えましたが恐らく冷媒水の音なのかと思いますが(メーカーのエアコンからの音の例を聞いてみるとそれに近い)けっこう大きな音がするので目が覚めてしまいます。今までも同じ三菱のエアコンでしたが冷媒水の音はしなかったので、もしかしたら別の音かもしれませんが、どういうタイミングで発生してしまうのか、発生を防げるのか、あるいはこの機種固有のものなのか、同じ機種を使っている方がいて何かご存じでしたら情報共有していただければと存じます。交換前のエアコンだとそのようなことがなかったので、残念でせめて頻度を減らせればと思います。

書込番号:26272790

ナイスクチコミ!1


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:222件

2025/08/25 15:00(1ヶ月以上前)


過去スレ見ると最近の三菱のエアコンで音が発生している様ですね。
販売店に相談して他社に交換してくれる様なら
同じクラスならダイキンのFシリーズとかへの交換交渉してみられるのもありでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2150/MakerCD=55/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#26245025


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2150/MakerCD=55/#26261135


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2150/MakerCD=55/#26258914

書込番号:26272811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2025/08/25 16:34(1ヶ月以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
同様の音の事例、とても参考になりました。
睡眠が妨げられるので、他社製品に交換したい気持ちでいっぱいですが私もネットでの購入でして販売店もそうそう交換に応じてくれるとは思えず。
メーカーも不具合とは認めてくれない場合はどういう確証があれば交換交渉に応じてくれるのか・・・・

今まで霧ヶ峰は比較的運転音が静かだと思っていたので今回も三菱にしましたがこんなことになるとは・・・

書込番号:26272865

ナイスクチコミ!0


hla7さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/25 17:08(1ヶ月以上前)

霧ヶ峰 JXV2824 ですが、サーモオフからサーモオンになる時音しますね。
その時によって大きめの場合と小さい時があります。

サーモオフしないように温度下げれば寒くなるし難しいですね。

除湿運転の時も音するのでしょうか?

書込番号:26272888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2025/08/25 18:32(1ヶ月以上前)

基本的に冷房しか使っていません。冷媒水の音をさせない方法があればよいのですが・・・
だいたいカチ カチ という金属音(熱交換器がどこかに触れるような音)がした後、ガーという音がします。
頻度も不定期です。15分に1回位の時もあれば1時間位は音がしない時もあります。
異音で目覚めないようになりたいです。

書込番号:26272941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2025/08/25 18:45(1ヶ月以上前)

>あつこあつこさん
>だいたいカチ カチ という金属音(熱交換器がどこかに触れるような音)がした後、ガーという音がします。

これは 室外機からの音でしょうか?

再熱除湿構造機ではないようなので 室内機での電子膨張弁などによる冷媒制御は無いように思うので、


室外機からの音が気に成るようでしたら 室外機や冷媒配管が外壁面にきつく接触して室外機の音や振動が

外壁伝いで室内に響いている等は考えられないでしょうか?

書込番号:26272956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2025/08/25 19:44(1ヶ月以上前)

>真空ポンプさん
ご連絡ありがとうございます。明らかに室内からの音のように感じます。
室内機にも金属部分があるかと思っていました。
必ずカチ、カチと2回音がした後にガーという音がするのが特徴なのですが。

皆様、色々とコメントありがとうございます!!

書込番号:26273004

ナイスクチコミ!0


hla7さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/25 20:16(1ヶ月以上前)

サーモオフしにくくするには設定温度下げるしかないのですが、それだと寒くなるので 除湿運転試してみたらどうですか?

書込番号:26273029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/25 20:59(1ヶ月以上前)

>あつこあつこさん
こんばんは、ZW2824をZW2818から
更新で5月から使っています、自分はなるべく
サーモオフさせないような温度設定で使って
居ます、(環境が悪いので昼は28度設定でも
止まらないでゆるゆる運転しています)
夜間は快眠にすると音が出ずに(快眠で温度設定
24度)運転出来ています、お使いの機種だと
ねむりって言うのがこれにあたると
思いますので、お試し下さい。

書込番号:26273068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2025/08/25 23:39(1ヶ月以上前)

>あつこあつこさん
>室内機にも金属部分があるかと思っていました。

室内機にも金属部分はあるのですが エアコンの構造上室外機に圧縮機などの主要部分があり

冷媒を 液体にしたり 気体にしたりすることで冷たい空気を作るようになっています、

これらの工程を経る為に 少なからず冷媒の流れる音はします あつこあつこさんのエアコンの場合

再熱除湿機と言って室外機で完結する工程を 室内で行うエアコンが有るのですがそうではないようなので

冷媒の制御自体は室外で行い 室内では蒸発機での蒸発行程だけだと思うのでそこら辺りの分流などの

取り廻しに問題が有って音がしてしまうのかも分かりませんね、

最近 三菱で同様の症状を訴える事例が多いようですが

メーカーが個体的な問題を認めないのであれば 後できるのは販売店との交渉でしょうかね・・・

他社製品に交換要求できればよいのですが。

書込番号:26273191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2025/08/26 19:07(1ヶ月以上前)

>issei@ぷららっちさん
ねむりモードがありますが、開始時の設定27度、眠りでは寝ている間に冷えすぎないように
28度とかにするのでしょうか?
ねむりモードの場合、開始から1時間位するとねむりで設定した温度での運転になるようですが
ねむりの方がサーモオフしないのでしょうか。

何故か新しいエアコンでは27度設定でも部屋の温度は24度まで下がってしまいます。
今までは24度設定にすると部屋の温度計も24度になったのですが。

カチカチ音とその後のゴーという音を止めたいです。
冷媒水の音をさせないことは不可能なのでしょうか。
リビングのエアコン同じ霧ヶ峰ですがそのような音はしません。

書込番号:26273763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:141件

2025/08/26 22:48(1ヶ月以上前)

室外機のコンプレッサーで冷媒が圧縮され、冷やされて液状になります。
その液状になった冷媒は室内機の膨張弁(霧吹きみたいなもの)を通して放出させますが、その時の音になると思います。
通常はこの音を低減させる設計をしていますが、所有している機種はその設計が悪いのだと思います。
なので、同じメーカーでも冷媒設計が違いますので比較はできません。
対策は膨張弁の制御を変更する、または膨張弁まわりに防音材などを巻き付けるがありますが、メーカーがそれをやるかどうかです。
メーカーが対策しなければ、エアコンを交換するしかありません。

書込番号:26273957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2025/08/27 08:03(1ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん
ご連絡ありがとうございます。

「対策は膨張弁の制御を変更する、または膨張弁まわりに防音材などを巻き付ける」
は、購入後のエアコンに物理的に対策を施すことは可能なのでしょうか?

カチ カチ音は冷媒の流れが切り替わる切り替え音のようなことを他の投稿で見ましたが
こちらもその対策で解消されるはずでしょうか。

>同じメーカーでも冷媒設計が違いますので比較はできません。
そうなのですね。冷媒設計で音を軽減される対応がされている機種が分かればよいのですが・・・
霧ヶ峰のMSZ-ZWは音がしないので軽減対応がされているのかもしれないです。

夜眠れないのがつらく、交換するしかないのかもしれませんが、安いものではないので本当に困ってしまいます。

書込番号:26274203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:141件

2025/08/27 09:24(1ヶ月以上前)

>あつこあつこさん
>購入後のエアコンに物理的に対策を施すことは可能なのでしょうか?
メーカー以外はできません。
メーカーがこの事案を異常と判断し、メーカー責任で何らかの対策をした場合になります。
メーカーが正常と判断するなら、このエアコンはどこかの部屋に移設して、新たに静かなエアコンを設置した方が早く解決します。

販売店には相談しましたか?
ネット購入ならメーカー責任にして終了です。
実店舗なら相談してください。

書込番号:26274284

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:222件

2025/08/27 11:08(1ヶ月以上前)

>あつこあつこさん
>>グリーンビーンズ5.0さん
同様の音の事例、とても参考になりました。
睡眠が妨げられるので、他社製品に交換したい気持ちでいっぱいですが私もネットでの購入でして販売店もそうそう交換に応じてくれるとは思えず。
メーカーも不具合とは認めてくれない場合はどういう確証があれば交換交渉に応じてくれるのか・・・・

今まで霧ヶ峰は比較的運転音が静かだと思っていたので今回も三菱にしましたがこんなことになるとは・・・


量販店で購入したのなら相談しましょう。その時に相手が何言って来ても感情的にならず冷静に対処しましょう。
音が煩くて眠れないので寝不足になるのとだからと言って冷房切れば
酷暑で熱中症の危険があり困っている旨を伝えましょう。遅くなればなるほど交換とかは難しくなるので
早い段階で行動です。

書込番号:26274367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2025/08/27 11:26(1ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん
>グリーンビーンズ5.0さん

ご連絡ありがとうございます。ネットで購入したので交渉は難しいですよね。
メーカー修理の方なら膨張弁まわりに防音材などを巻き付けたりはできそうでしょうか。

新規購入と工事代を考えると何か対処法がないかと・・・・

書込番号:26274379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:141件

2025/08/27 13:02(1ヶ月以上前)

>あつこあつこさん
>メーカー修理の方なら膨張弁まわりに防音材などを巻き付けたりはできそうでしょうか。

あくまでも今回の現象が故障では無いとした場合。
メーカーサービスでも設計部署からの指示が無ければ何も処置しません。
逆に設計部署がサービス部署に何らかの対策指示をしているかもしれませんので、まずはメーカーサービスに依頼してみてください。

書込番号:26274462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2025/08/27 13:33(1ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん
ご連絡ありがとうございます。修理サービスには一度見に来ていただいたのですがその時は異音を確認することができなかったため、保留になっております。異音を確認して欲しい時には出ないもので。。。
冷媒の流れが切り替わる時にカチ カチという音がするようですが、どういう時に切り替わるものなのでしょうか。
それを避けられればよいのですが・・・

書込番号:26274485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:141件

2025/08/27 13:54(1ヶ月以上前)

>あつこあつこさん
カチカチ音は、リレー部品もしくはマグネットの動作音と推測します。
どのタイミングで発生するかは私には分かりません。
日中は生活騒音でカチカチ音が聞こえない場合があります。
夜間に動画録画して、その現象が確認できる動画であれば、それをサービス員に見せてください。

サービス員から「異常ありません」と回答されましたら、
「故障では無いのなら設計に起因すると思いますので、設計部署に問い合わせて何らかの対処をしてください。」
「このままではカチカチ音と冷媒が流れる音が煩くて眠ることができません」
と要望してください。

それでも何もしてくれないならお金で解決するか(買い替え)、納得するまで戦うしかありません。

書込番号:26274504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2025/08/30 20:03

>あつこあつこさん
三菱の霧ヶ峰使用してますが、全く同じ現象でガコ ガコ?のような音が必ず2回鳴った後に風量が強くなる音がします。
多い時は20分に1回音がなるのでその度に目が覚め我慢できなくなり、最近三菱の方に来てもらい音を聞いてみてもらいました。
室内機からの音だと思ったら、「室外機から出るリレー音」との事でした。
室外機から出る音が外壁に響き壁がスピーカーのようになり特に夜は音が大きく聞こえるとの事でした。
解決方法は、室外機を寝てる場所から離す(我が家は2 階についてるので1階に降ろす)しかないとの事でした…
一度、室外機リレー音で調べてみてください。
同じかもしれません

書込番号:26277473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2025/08/31 09:47

>みいこ。。。さん
共有ありがとうございます。
新しく交換する前も霧ヶ峰で同じ場所に室外機を設置していたので不思議ですが何か対処法がないか聞いてみます。
不定期に発生する異音、つらいです。室外の音が、室内でしているようにも聞こえるのですね。
ありがとうございます。

書込番号:26277922

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-363DJ-W [クリスタルホワイト]

クチコミ投稿数:181件

教えてください。
スマートフォン対応に別売のオプションが必要なのか教えてください。
三菱電機や日立には必要と説明がありました。
参照するところをご存じの方、これも教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:25666909

ナイスクチコミ!3


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2024/03/20 05:25(1年以上前)

https://panasonic.jp/aircon/housing/p-db/CS-363DJS_spec.html

「スマホ連携」の欄に「無線LAN内蔵」とあるので標準対応。

書込番号:25666970

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件

2024/03/20 09:59(1年以上前)

MIFさん
ありがとうございます。
掲載情報も確認しました。

スマートスピーカーにも対応とあるので、新しもの好きにはパナの選択も良いかもしれません。

書込番号:25667243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2025/09/03 03:22

>MIFさん、的確な情報をありがとうございます。
エアコンの設置は、自分で行いWifi接続も完了しました。

書込番号:26280125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-W255S [ホワイト]

スレ主 MRKKYさん
クチコミ投稿数:2件

加熱除菌機能でカビを抑えてルーバーも洗えると説明を受けて購入しました。
メーカー推奨の「3日に1回の加熱除菌」をずっと行ってきたのですが、最近の猛暑になってからは加熱除菌が動作せず、約2時間ほど送風だけを行って終わってしまいます。

サービスを手配して確認したところ、「室内機の熱交換器が高温になると、保護のため加熱除菌は動かず送風になる仕様です」とのことでした。
つまり、室温が高いときは加熱除菌機能が使えない、という説明でしたが、これでは購入時に案内された「カビを抑えられる」というメリットが十分に得られない気がしています。

同じ機種をお使いの方で、同様の現象が起きている方はいらっしゃいますか?
また、室温が高いときに加熱除菌を使う方法や対策をご存じの方がいれば教えていただきたいです。

書込番号:26276970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:52件

2025/08/30 17:57

>MRKKYさん

似たような話は過去にも出てますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001621799/SortID=25855827/#tab

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001617188/SortID=25850672/#tab

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001522684/SortID=25841762/#tab

2023年モデルの一部の機種からそうなったのではないかと思われます。

恐らく高温時に熱交換器除菌をして故障したとかいうケースがそれなりに出ていたんでしょう。

うちにもノクリアは3台ありますが、ギリ幸いそういう仕様になる前のモデルで影響はないです。

ただ、やはり熱交換器加熱除菌を動かすと室温や湿度が高くなりますので、人のいないときを狙って、あまり室温の高くないときにやるしかないのは共通かと思います。

うちの場合は

ノクリアのある部屋が子供部屋と寝室なので誰もないときの早朝とか、天気が悪く気温が比較的低い日とかに月一くらいでやっています。

取説では3日に一回とか書いていますが、とても無理です笑

あと停止している状態からいきなり加熱除菌するよりは、冷房で熱交換器に水滴が一定程度付着している状態からやった方が、水滴がお湯になって除菌効果が高まりそうなので、できるだけそうしています。

※エアコンの室温センサー付近に保冷剤などを付けてしばらくすると、エアコンの認識している室温が低くなると思いますので、実際の室温が高くてもやれそうな気はしますが、私はやったことはありません。やるならあくまで自己責任かと思いますが笑

参考まで。

書込番号:26277382

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:52件

2025/08/31 19:07

>MRKKYさん

何度もすみません。少々補足です。

以前のスレではノクリアの加熱除菌が送風のみになる要件は不明ということだったのですが、現在のモデルの取説にはもしかして書いているかもしれません。

ダイキンなどでは室温24度以上、外気温が高いとき、には暖房を使わず送風になるということですので、ノクリアの場合も送風のみになる要件に外気温も影響しているかと思います。

恐らく室温も外気温も25度くらいが境目ではないかと推測されますが、最低気温25度以上の熱帯夜が続く真夏はほとんど送風のみになるということかと思います。

うちは幸い北の方ですので、この時期だと最低気温は25度を下回っていますのでなんとかなりますが。

>加熱除菌機能でカビを抑えてルーバーも洗えると説明を受けて購入しました。

あとちょっと気になったのですが、”ルーバーも洗える”ということはないかと思います。

湿っている状態の熱交換器に付着している水分が50度とか60度とかのお湯になって洗い流されることはあるかと思いますが、ルーパーは(高くても)吹出し温度60度くらいで高温乾燥させるのみかと。

参考まで。

書込番号:26278320

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:52件

2025/09/03 00:28

>MRKKYさん

(誤) ダイキンなどでは室温24度以上、外気温が高いとき、

(正) ダイキンなどでは屋外温度が24℃以上または室内温度が高くなったときは

謹んで訂正します<(_ _)>

書込番号:26280078

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング