エアコン・クーラーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > エアコン・クーラー > なんでも掲示板

エアコン・クーラーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(21136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2761スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーなんでも掲示板を新規書き込みエアコン・クーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝のエアコンについて質問です

2025/06/25 22:34(3ヶ月以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 ikuyjhgさん
クチコミ投稿数:2件

東芝のエアコンを買おうと思っているのですが、機種選定で迷ってます。
一番安いモデル(N-M)か+15,000円でもう1ランク上のモデル(N-X)かで迷ってます。

そこで質問なのですが、日当たり節電とかプラズマ空清って効果あるのでしょうか?
今までずっと一番安くて最低限の機能しかないエアコンしか使った事がなくて、こう言う機能ってどれくらい効果があるものなのか全くわかりません。

書込番号:26220454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:346件

2025/06/26 07:52(3ヶ月以上前)

東芝のエアコン  使った事ありません。

>日当たり節電とかプラズマ空清って効果あるのでしょうか?
三菱・シャープなんかである機能は直ぐに切っちゃいました。
そんな機能を忘れてたら、消必要で必要であり購入しに行ったら、『もう販売終了』だと。
ふざけるな!という感じです。10年たってないぞ!!

>最低限の機能しかないエアコンしか使った事がなくて、・・・
私的にはそれだけで構いません。
その最低限の機能が何を指すのかによりますが、十分です。
(^_^)v

書込番号:26220698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:346件

2025/06/26 07:55(3ヶ月以上前)

訂正

>消必要で必要であり購入しに行ったら、
 消耗品が必要であり購入しに行ったら、

<(_ _)>

書込番号:26220704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:170件

2025/06/26 08:16(3ヶ月以上前)

>ikuyjhgさん

日当たり節電は室内の日の当たり方を室内機が検知して運転制御する形なので、
日当たりが悪かったりカーテンを閉めて陽が当たらない様にしているのであれば、
効果はなく要りません。

プラズマ空清は空気清浄機みたいな物なので、
空気清浄機があれば空気浄化的に必要ありませんが、
エアコンの除菌や清浄も兼ねて清潔を保てるので、
自分でエアコンを清掃メンテナンスする手間を減らすのであれば、
有った方が良いと思います。

書込番号:26220723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:442件

2025/06/26 08:37(3ヶ月以上前)

>ikuyjhgさん
東芝スタンダードエアコンのリモコンにあるエコボタンを押すと冷房なら設定温度からプラス1℃くらいアップさせた室温にすることで省エネを図ってると思われ、結局暑くて設定を下げてしまい、意味が薄いと感じてすぐ使わなくなりました。

プラズマ空清もホコリを熱交換器に吸着させ、冷房のドレン水で流す仕組みなんですが、当然暖房時は蓄積され続けるし、元々カビやホコリで汚れやすい室内機にわざわざホコリを呼び寄せる必要もないと感じて一切使って無いですね。

空気清浄したければ安い単機能のHEPAフィルター空気清浄機買ったほうがよっぽど効果あると考えます。
なので、安いエアコンでいいと思いますよ。

書込番号:26220734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:79件

2025/06/26 15:14(3ヶ月以上前)

UVプレミアムクリーン除菌(熱交換器をUV除菌)
プラズマ空清(空気清浄機が内蔵)
日あたり節電(日あたり有無をセンサーで感知節電)
無線LAN内蔵(外出中や帰宅前にも制御可)
上下左右スイング(上下も攪拌可)        が主なプラス機能ですね!

UVは実感出来ずも菌の抑制を期待出来れば有用かな。
空清機能は別に単体空気清浄機があるなら不要かも。
日あたり節電はもともと日が当たらない環境なら不要も日あたり良い部屋なら自動で節電制御されるのであった方が長期的には節約につながるかな?
無線LAN内蔵は手動運転やタイマー機能で十分なら無くても。
上下スイングは室内空気攪拌も期待出来るがサーキュレータなどあれば左右スイングのみでも。


居室内で空気清浄機は単体だと結構大きく邪魔なのでわが家はプラズマ空清付きエアコンで単体空気清浄機は置かずです。
日常生活では単体空気清浄機も含めてハッキリとした効果が認識し切れないですが!

また6年前の購入なので無線LAN機能は設定が無かったのですが、
わが家は猫を飼っているので日中思いがけずに気温上昇していると勤務先で冷房設定温度がキニナル事があります。
そんな時は無線LAN機能があったら良かったな〜と。
ペットのみならず、ご高齢者や介護が必要な方がいらっしゃるご家庭も同じかと。

個人的には僅か\15,000.-の差なので、この2シリーズなら迷わずにU-Xシリーズ選択ですね。

書込番号:26221123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13813件Goodアンサー獲得:2899件

2025/06/27 12:28(3ヶ月以上前)

>ikuyjhgさん

冷房や暖房の性能に差はありません。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001604391_K0001604387&pd_ctg=2150

機能の差だけなので、私なら安い方を買いますね。

書込番号:26221970

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikuyjhgさん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/28 11:55(3ヶ月以上前)

皆様ありがとうございました。
冷房つける時はカーテン閉めるし、今は空気清浄機持ってませんが特に困ってないので、とりあえず安い方を買う事に決めました。

書込番号:26222829

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン買い替えについて

2025/06/15 22:08(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 KSOTさん
クチコミ投稿数:102件

リビングのエアコンがとうとう壊れてしまいました。
買い替えることになりましたが、機種選びでお知恵をいただければと思います。
現在ついている10年前の機種が5.6kwで、冷房能力 0.7〜6.0kwです。暖房はガスヒーター使用しているため暑い時期に冷房しか使いません。
自宅は築25年木造2階建て一軒家で西向き。設置場所は1階西側リビング14畳です。東側はトイレや浴室などがあります。
平日日中は仕事や学校で自宅不在にしているため、それほど省エネ性能にはこだわりません。
また、業者さんに掃除に来てもらうため、自動お掃除機能もなくても構いません。

長くなりましたが、上記を踏まえて相談です。
今回、買い替えを検討するにあたり、記載している畳数より小さくても済むかもしれないと記事を目にしました。
今回壊れたエアコンの4.0kw(200V)モデルでは冷房能力の最大値が5.4kwとありましたが・・・
最近の4.0kwモデルでは最大が4.5w満たないものが多く、どのように解釈したらいいのか迷います。
2022年に数値基準が変わり、最大冷房能力も変わったのか、それとも故障予防のため落としたのか。
とりあえず安くて冷えればいいのですが、助言やご意見、お勧め機種など教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:26211214

ナイスクチコミ!1


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1538件Goodアンサー獲得:222件

2025/06/15 22:36(4ヶ月以上前)

超省エネ機なら

これは三菱電機になりますが。
5.6KWなら最大6.0KW、4.0KWで最大5.3KWです。
今は超省エネ機の殆どは自動お掃除付きになります。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/2024_z/

自動お掃除が要らない場合、普及機なので省エネ性能
や立ち上がりのパワーは重視していないので
だから最大冷房能力が低くなります。


書込番号:26211242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2025/06/15 22:56(4ヶ月以上前)

私の実家は山奥で夏は涼しい場所なので、能力をワンランク下げて設置していますが全く問題がありません。
冬は石油温水暖房です。

書込番号:26211258

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1538件Goodアンサー獲得:222件

2025/06/15 22:59(4ヶ月以上前)

超省エネじゃ無い場合、最大パワー低いですが。
最初の効き始め立ち上がりの最大パワーなので
定格出力は普通に使うなら問題ないですよ。
25年前の木造在来工法であれば
西側だったら西陽で暑くなるなら5.6KWの方が
良いかもしれないですね。多分遮熱カーテン
とかはされて居ると思いますから大丈夫だと思いますが。


一番ベーシッククラスにあまり付かない
オートスイング左右、上下がついたり
、JET運転というロング気流、
コンパクト室内機、コンパクト室外機
空気清浄フィルター付き
ベーシッククラスではお勧めです。

三菱重工ビーバーエアコン SRK5625T2-W
https://kakaku.com/item/K0001681496/

https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/


書込番号:26211261

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/15 23:19(4ヶ月以上前)

>KSOTさん

特に天井が高いとか、吹き抜けがあるとかでない限り、冷房のみなら10畳用でも大丈夫かと思いますが。。

お住まいの地域はどのあたりでしょうか?

冬場にエアコンを使わないということは寒冷地でしょうか?

書込番号:26211282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19302件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2025/06/16 06:07(4ヶ月以上前)

>KSOTさん

機種選択についてのアドバイスはできませんが、近年の白物家電は以前ほど長持ちしない例が多いようなので、最低限10年保証は付けられることをお勧めします。

これに加入するのも良さそうです。
https://www.service.tepco.co.jp/s/jyusetu_kaden_lp/

書込番号:26211390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:28件

2025/06/19 21:25(3ヶ月以上前)

>KSOTさん

我が家の場合、冷房能力2.8kWの霧ヶ峰を設置しています。
部屋は、8畳+6畳の続き間ですが、能力不足は感じません。
その代わり、8畳に付けてるエアコンは、効率を考えて、部屋の中央に設置しました。
経験上、ルーバーで横に風を送る事は出来ますが、効率が悪いので、そのような場合は、少し大きい機種でないと、冷えに差が出ると思います。

書込番号:26214896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13813件Goodアンサー獲得:2899件

2025/06/25 15:45(3ヶ月以上前)

>KSOTさん
>最近の4.0kwモデルでは最大が4.5w満たないものが多く

200V機なら4.5kWはあると思うので、それに満たないのは100V機ではないでしょうか。
現在200V機なら、今回も200Vにすべきでしょう。
14畳で4.5kWあれば、普通は問題ないと思います。

書込番号:26220086

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:358件

2025/06/26 22:20(3ヶ月以上前)

>KSOTさん

驚くべきことに、カタログのエアコンの畳数は、無断熱住宅を対象にしているようです。
ですので、多くの家では、オーバースペックの能力の機種を選ばされていることになります。

とりあえず、下記サイトで適当な能力を調べてみてはいかがでしょう?
https://criepi.denken.or.jp/asst/

書込番号:26221516

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー

スレ主 加熱さん
クチコミ投稿数:155件

2021年製のCS-LX632D2-Wです。
かった年から出ていた不具合で、何回もカスタマーに見てもらいましたが、改善されません。

例えば、除湿を50%稼働させて、50%行く前に、サーモオフ?ファンも回らなく止まってしまう時があります。
いつもでは、なく、熱くなってきた夏とかで、午前中に稼働させて、2時間ぐらいすると、
湿度が50%になっていないのに止まっています。

梅雨時とかひかくてきに、外気が熱くない時は、とまりません。


電源を切って、またつけると、何事もなかったように動き始めます。
とまった時に、リモコンのお知らせボタンを押すと、例えば、温度、26.5度、湿度60%と音声が流れて
明らかに、設定湿度以上だと認識しているのに動いていません。
HEMSで電気の消費量をみても、ぜんぜん消費していません。


たぶん、僕のだけこんな動作するわけでなく、他の人も同じような動きをしている人も多くいるかと思います。
家まできてもらって調べてもらっても、機械の故障では、ないと言われて、湿度の判定?だかをする調整もしてもらいましたが
特に改善されません、
夏場だと、除湿50%で運転させて、途中でとまって温度が27度とか、湿度70%とかになってもそのまま止まっていたりします

書込番号:26212992

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/18 21:13(3ヶ月以上前)

>加熱さん

はじめまして。

症状を伺う限りだとセンサー異常でしょうか。

冷房だと問題ないのですかね?

うちの場合はダイキンですが、除湿は止まりませんが、エアコンの湿度表示が高い感じのときに、念のため、湿度センサーを交換しましょうかとサポートから申し出がありました。

5年の延長保証期間内なら、センサーの交換をお話ししてみるのはいかがでしょうか?

有償だと悩むところですね。

参考まで。

書込番号:26214005

ナイスクチコミ!0


スレ主 加熱さん
クチコミ投稿数:155件

2025/06/19 11:34(3ヶ月以上前)

いちお家にきてもらって、調査では、センサーの故障はないとの事でした
あとプログラムがバカなのかなって思っていますが
プログラムのUPDATEされていないみたいで、湿度の判定の調整は、してもらいましたが
改善されません。

基盤?だかの交換も可能だか、たぶん改善されないのでは?
と言われました。

無料の延長保証はないのですが、火災保険の特約があるので
それが対象になる可能性はあります。

室外温度が、30度近くなると停止する傾向があります。
今日も仕事場からHEMSのアプリで、温度と湿度みて、上がってきたので
アプリでエアコンを一旦、停止して除湿で稼働しました。

書込番号:26214417

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/19 21:46(3ヶ月以上前)

>いちお家にきてもらって、調査では、センサーの故障はないとの事でした

そうですか。。。

うちにきたダイキンのサポートの方は、故障してなくとも「一応替えてみますか?」的なことを言っていました。

>基盤?だかの交換も可能だか、たぶん改善されないのでは?
>と言われました。

実際に不都合が出ているのですから、やれそうなことは全部やってくれると良いのですがね。

保証期間内か、別途保険かのちがいでしょうかね。

メーカーによるサポートの姿勢の違いは、そのあたりですかね。

書込番号:26214911

ナイスクチコミ!0


スレ主 加熱さん
クチコミ投稿数:155件

2025/06/19 22:00(3ヶ月以上前)

再現がなかなかできないのであれば、対処方法が難しいですが
再現は、普通に発生しますので、たしかにメーカーのサポートの違いはあるかもしれませんね
そもそも、要望でなく不具合なのでなんとかしてほしいですね

けど、他のLX?の人も同じ症状になると思うんですけどね
うちだけ、特別な使い方をしているわけでないんだけど、他の人は
泣き寝入りしているのかな?

書込番号:26214924

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/20 18:52(3ヶ月以上前)

>けど、他のLX?の人も同じ症状になると思うんですけどね

このモデルが全部そうなら、発売からしばらく経っていますから、メーカーで何かしらの対応がありそうですので、恐らく、当たりが悪かったのではないですかね。

中華製とかならともかく、パナソニックですし。。。

書込番号:26215613

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2025/06/21 02:44(3ヶ月以上前)

>加熱さん

2021年製のパナソニックですと再熱除湿ではありません。

日立のXシリーズは再熱除湿なので、約1時間で設定湿度になります。

除湿を重視するなら、日立のXシリーズがベストです。

書込番号:26215943

ナイスクチコミ!0


スレ主 加熱さん
クチコミ投稿数:155件

2025/06/24 10:22(3ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
たしかにパナソニックですからね、買った個体がよくなかったんですかね・・・・・



>bsdigi36さん
はい、この機種は、再熱除湿でないのは知っていますよ
以前、2020年のXシリーズはもっていました。
ただ、買って2ケ月ぐらいしたら除湿にしたら、臭くてなって
毎日、エアコン使用後に手動で凍結洗浄しても臭くてかないませんでした。
あと週1でスプレー等で洗浄しましたが、その時だけで・・・・
なにより、毎日、凍結洗浄を手動でONにした時にきずいたのですが
凍結しない時がありました。
凍結には、色んな諸条件はありますが、メーカにも確認してもらって
おかしいので、そのエアコンは、返金扱いになって、今のパナソニックのエアコンになりましたが
これはも、怪しい動作をしてこまりもんです。

書込番号:26218969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:844件

2027年度?に省エネ基準改定されて現行品で言われる普及価格帯モデル・標準価格帯モデルは未適合で販売出来なくなるらしいのですが、そうなると基本性能アップさせる必要となり来年や再来年以降は対応で商品価格はアップするのでしょうか?

確かに現在でも適合のグリーンマーク品と未適合のオレンジマーク品がラインナップされており、
素人目には未適合品じゃ購入に際してマイナス印象も強く感じてしまいますが…

省エネ性高い商品(機能も多々ですが)は製品価格は高くなりますが、
その分高い省エネで電気代が低く抑えられると言われるも…果たして商品価格差を吸収し切れるかは疑問。

製品分野は別ですが我が家が導入しているエネファームは明らかにまかない切れない状況みたい。

ここ1〜2年以内にエアコン追加購入予定する場合のターゲットが標準価格帯(現未適合のオレンジマーク品相当)の場合には、
今年に購入する方が得策なのでしょうか?
今夏に絶対必要までは無いので尚更に悩むところです。

書込番号:26214483

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ダイキンのエアコン製造工場

2025/06/14 15:45(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 FIND88さん
クチコミ投稿数:139件

空調シェア世界1位のダイキン
YouTubeのプロセスXチャンネルで紹介された
ダイキン工業株式会社の子会社であるダイキンエアコンディショニングベトナム社で撮影された動画です

詳細な製造工程を興味深く拝見させていただきました
興味ある方はどうぞ
https://youtu.be/9YgZ8s0qkBs?si=J2kXFGjJm3WbHHAL

書込番号:26209840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:346件

2025/06/14 18:19(4ヶ月以上前)

なんだ!?《youtu..be》って!

怪しい!
(-_-)

書込番号:26209945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19302件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2025/06/14 18:33(4ヶ月以上前)

>入院中のヒマ人さん

YouTubeの共有リンクで全く怪しくないですよ。笑

書込番号:26209950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2025/06/14 20:21(4ヶ月以上前)

中々面白い動画ですね。

室内熱交換器 室外機の熱交換器周りのロウ付け作業工程では不活性ガス等によるエアーパージを行われている様には

見えなかったですが、

何らかの酸化被膜防止剤を内面に塗布しているか どこかの工程で洗浄するなどの工程が存在するのか

抑々していないのか、

真空引きや冷媒充填のラインの映像も見たいところですね、


最後の室外機の梱包を見ると日本向けの製品ではない気がしますがどうなんでしょうかね。

書込番号:26210058

ナイスクチコミ!0


スレ主 FIND88さん
クチコミ投稿数:139件

2025/06/14 20:29(4ヶ月以上前)

>入院中のヒマ人さん

ダンニャバードさんも言っておられますが
まったく怪しくありません
共有の所からURLコピーして貼り付けております

書込番号:26210074

ナイスクチコミ!0


スレ主 FIND88さん
クチコミ投稿数:139件

2025/06/14 20:34(4ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
補足説明ありがとうございます

>真空ポンプさん
動画によるとベトナム市場向け製品だそうです

書込番号:26210082

ナイスクチコミ!0


スレ主 FIND88さん
クチコミ投稿数:139件

2025/06/14 20:48(4ヶ月以上前)

動画の字幕ON(日本語)にすると各工程説明でてきます

書込番号:26210100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:346件

2025/06/14 21:34(4ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
共有リンクって言うんですか。使った事が無いので知りませんでした!
勉強しました。
<(_ _)>

書込番号:26210138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

三菱電機、霧ヶ峰のネットリモコンについて

2025/05/27 23:20(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:123件

霧ヶ峰用にリリースされている
霧ヶ峰リモートとMUMYアプリですが、
エアコン用でお使いの方、使用感等
教えてください、GooglePlayの評価が
あんまりなので、手間かけてインストール
してみる価値があるかなあと、お悩み中です
御教示方宜しくお願いします。

書込番号:26192528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:123件

2025/05/30 14:10(4ヶ月以上前)

結局霧ヶ峰Remoteを入れました、、
環境(HOMEルーターは非推奨です、が、)
docomoHOME5G(HR01)→NEC WG2600(ローカル)
→スマホ、この接続で自宅、宅外何れでも
熱線画像の表示、リモコン操作可能でした、
細々した設定はリモコン本体からです、
まぁ〜内外気温、故障時エラーコード表示
等、便利そうです、、

書込番号:26195005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2025/05/31 13:31(4ヶ月以上前)

キチンと使えてますねぇ霧ヶ峰Remote

書込番号:26195971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーなんでも掲示板を新規書き込みエアコン・クーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング