
このページのスレッド一覧(全2651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2024年9月19日 12:43 |
![]() |
12 | 2 | 2024年9月16日 08:11 |
![]() |
0 | 0 | 2024年9月15日 15:28 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2024年9月9日 15:17 |
![]() |
0 | 2 | 2024年9月22日 10:59 |
![]() |
1 | 0 | 2024年9月4日 16:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


扇風機・サーキュレーター > テクノス > KI-327DC [ホワイト]
5年ほど前に購入したこの機種のご先祖様(322DC)を使っていて気にいってるので、先日この327DCを購入しました。
どちらも基本的には気にいっているのですが、なんと、リモコンがぶつかってしまいました。
リモコンを操作すると、両方が反応します(笑)。どちらのリモコンを使っても同様です。
情報提供の意味と、うちだけなのかどうか知りたくて、ここに書きこみました。
もし「うちは大丈夫ですよ」とか、「それ常識だよ」とか情報お持ちの方は共有いただけると助かります。
メーカーへの問い合わせなどは予定していません。
普段は、ぶつからない方向、距離の定位置を決めて使っています。
リモコン1台で、どっちも操作できます。ん?それってメリット?(笑)
0点

「それ常識だよ」です
基本的に、テレビもエアコンも扇風機も照明も含めリモコンで動く電気製品は、メーカーが同じなら違う機種でもリモコン信号は同じもの使っています
それで不具合が想定されるものは、別チャンネルが設定出来ますが、扇風機には大抵ありません
書込番号:25896316 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



扇風機・サーキュレーター > バルミューダ > The GreenFan EGF-1800-WG [ホワイトxグレー]
扇風機としては高い。
嫁に言われ購入したが、首振りさせているとカチカチ音がなる。
サーキュレーターのような使い方をしている為、寝てる時にエアコン+扇風機首振りの動かしっぱなしで使用。このカチカチ音が気になり出すと寝れません。
高価なだけに残念過ぎる。
あとはプラスチックでできている為、倒すと折れます。バランス悪いのか別の部屋で使用しているSHARPのものと違って、少し引っかかると倒れる。
このメーカーはデザインのみで性能が価格と合っていない為、おすすめしません。ただ嫁がなぜか欲しがる為、買わせない方法を教えてください。
書込番号:25892411 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

https://kakaku.com/item/K0001529962/
これを現在2シーズン目ですが、問題ありません。
>ただ嫁がなぜか欲しがる為、買わせない方法を教えてください。
難しいですね〜奥様の価値観って奴なんでしょうけど、、、購入は奥様のお財布からでしょうか?
首振りのカチカチってのは動いている最中ずっとですか?首振り角度の終点でカチって音が鳴るのは大昔の扇風機ではわりとあることだったと思います。上記コイズミ製ではなりませんけどね。
正直扇風機に1万円以上出す感覚がわかりません。3万円は安いエアコンが買えるレベルです。
扇風機なんて枯れた技術の生産物です。よほど粗悪なものでない限り似たり寄ったりの性能品質です。
精度の差はあるでしょうけど、そもそもバルミューダって家電メーカーではなく商社ですよね〜。
デザインの企画などはしますが、商品の開発製造は委託でしょう。
生産地を日本って表記してますが、部品で輸入して国内で組み立てただけでも日本生産って表記できるのですよね。
もし奥様はこの日本製ってのに拘っているのであれば、そこをついてはどうでしょうか?海外で部品生産して、国内の工場で外国人アルバイトを雇って組み立て箱詰めしてるメーカーなんて割とありますよ。以前は海外で完成品にしたほうがコスト的に安かったのでまるごと海外生産でしたが、今はそこまで差が無いので部品で輸入して国内生産すれば日本製と謳えるメリットが大きいと考えるメーカーも居ます。必ずしもバルミューダがそうとはいいませんが、部品単位から国内で生産してるとは到底思えません。
書込番号:25892457
1点

>価格査定ドットコムさん
>ただ嫁がなぜか欲しがる為、買わせない方法を教えてください。
とても難しい問題で、可能性は低いです
レビューでは同じような問題は、ないみたいですね
我慢してください。
書込番号:25892534
2点



【困っているポイント】
日立 HEF-130R2 電源を入れても動きません (通電はします)
【使用期間】
2022年8月購入 約2年
【利用環境や状況】
本年7月頃より2か月程度、サーキュレーター替わりにリビングで運転(ほぼ毎日6〜7時間程度)
【質問内容、その他コメント】
通電します(モニターランプは点灯します。リモコンも動作・切り替えができます)が、運転(羽が回らない)しません。
個人で簡単に修理ができるものでしょうか?もしくは、故障と諦めて、買い替えたほうがよいでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

チャイルドロックが働いているってことはないですか。
取説 16ページ チャイルドロック
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/fan/item/docs/HEF-130R2_manual.pdf
書込番号:25883852
2点

>だありん51さん
>電源を入れても動きません
MiEVさんの言われているようにチャイルドロック
状態では。
チャイルドロックで無い場合はコンセントからプラグを
外し5分程度放置後、プラグをさしこんで動作させてみてください。
これでだめなら販売店に相談を。
書込番号:25883892
4点

>MiEVさん
早速のご返答ありがとうございます。
ご指摘のチャイルドロックはかかっていませんでした。
取説を見ながらあれこれやってみましたが、残念ながら取説は参考にはなりませんでした。
>湘南MOONさん
早速のご返答ありがとうございます。
チャイルドロック、電源コンセントを抜いてみる等、色々と試してみましたが、改善しませんでした。
「販売店に相談」に関しては、Amazonのタイムサービスで購入したものなので、手間・費用を考えると
・・・ちょっとなぁという感じです。
早々の返答、お二方には大変感謝しております。本当にありがとうございました。
追伸 この故障は素人手には負えそうにないので、(本体に貼り付けてあるシールの文言「製造年 2022年 設計上の使用期間:10年」を2年しか持たなかったなぁと恨めしく思いながら&ハズレの個体を引いたぁと思いつつ)次機を検討してみます。
書込番号:25884072
0点

>だありん51さん
こんにちは
羽部分を手で回して、クルクルまわりますか?
硬いですか?
クルクル回るなら、電子部品の故障かもしれませんね。
モーターの故障は考えにくいのですが。。
書込番号:25884106
1点

>オルフェーブルターボさん
こんにちは。回答ありがとうございます。
ご指摘の羽根部分ですがストレス無しに回転します。やはり原因は電子部品関係でしょうか。
であるなら「修理より購入のほうが安くつく・・・」昨今の家電あるあるのように考えますので、
次機を検討したいと思います。
返信ありがとうございました。
書込番号:25884259
0点



扇風機・サーキュレーター > ダイソン > Dyson Pure Cool Link タワーファン TP03WS [ホワイト/シルバー]
今まで使ってた扇風機がボロボロになってきたので買い替えを考え始めたのですが、羽のない扇風機がちょっと気になりました。
ただ自室で扇風機を使う時は寝転がった自分に当たるように下向けに使う事が多いので、首振りが左右だけだと下に向かって風を送るのは難しいから、やっぱり従来タイプがいいのでしょうか?
書込番号:25882539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上下には風は出ません。横方向ですね。
左右首振りはします。
書込番号:25882613
0点

横にしか動かないんですね、やっぱり従来型が私には合ってるようです。
回答ありがとうございましたよ
書込番号:25899821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



扇風機・サーキュレーター > 東芝 > TF-30AL26(H) [ライトグレー]
【ショップ名】イートレンド
【価格】表題の通り
【確認日時】20240904
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1253945?sale=mmsale20240823
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





