
このページのスレッド一覧(全2651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2024年7月7日 20:36 |
![]() |
0 | 0 | 2024年4月17日 16:37 |
![]() |
6 | 2 | 2024年4月19日 14:28 |
![]() |
0 | 2 | 2024年4月8日 21:04 |
![]() |
5 | 0 | 2024年4月4日 06:59 |
![]() |
10 | 2 | 2024年7月21日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


扇風機・サーキュレーター > SONY > REON POCKET 5 センシングキット RNPK-5T [ホワイト]
猛暑対策に購入を検討中ですが、
ワンシーズンで製品寿命(バッテリー)に達してしまうのか、心配していますが、この手の製品ってどうなのでしょうか❓使用頻度は、通勤往復で3時間程度を想定しています。アドバイス頂けますと幸いです❗️
書込番号:25721032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>なお・なおちゃんさん
普通なら2、3年程度は問題なく使えるはずだけど
使用するモードや使用時間、充電頻度でバッテリーの寿命は変わるから
使用者の口コミやレビュー見た方が良いよね
こことは直接関係ないけどイヤフォンの充電トラブルみたいに充電器なのか電池なのか
どっちのトラブルか解らない事を考えるとSONY製品は買いたくないな、個人的には
書込番号:25740839
1点

昨年のREON POCKET 4を購入して1日1度充電して冷暖使用していますが、まだ電池が大きく劣化しているようには感じません。少なくとも1シーズンで使えなくなることはないと思いますよ。
書込番号:25802099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



扇風機・サーキュレーター > SONY > REON POCKET 4 RNPK-4T [ホワイト]
すでに消去済みですが、ビックカメラのサイトでフライング掲載されていたようです。
4/17現在でもGoogleのキャッシュで確認できます。
情報が正しければ、4/23発売です。
レオンポケット4との比較で、吸熱性能最大約1.5倍、駆動時間最大約1.8倍、動作音を最大約1/5に低減とのこと。
発売が楽しみですね!
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache%3Ahttps%3A%2F%2Fwww.biccamera.com%2Fbc%2Fitem%2F12845776%2F&oq=cache%3Ahttps%3A%2F%2Fwww.biccamera.com%2Fbc%2Fitem%2F12845776%2F&gs_lcrp=EgZjaHJvbWUyBggAEEUYOTIGCAEQRRg60gEIMjk5MmowajmoAgCwAgA&sourceid=chrome&ie=UTF-8
6点



扇風機・サーキュレーター > テクノス > KI-W302RK [ブラック]
現在2dk住まいで、扇風機をリビング2台(内、1台は壁掛け)、廊下に1台、もうひとつの部屋に1台、と、ウチには扇風機が欠かせません。
壁掛けも、ここ20年、ウチにはなくてはならないモノなのですが、この商品、肝心の下部のアミを止める部分と、2枚の金網を固定する枠部分?の輪っかのプラスチックが、掃除する為、取り外しただけで折れてしまい、まだまだ使えるのに、捨てなくてはならなく、こんなにプラスチック部分がもろいのは初めて。
8シーズン(壁掛けは春先〜冬前まで使用)しかもたなかった扇風機は初めてかも。
テクノスはもう買わない。
書込番号:25691657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鳥小屋に住みたいさん、お気の毒でした。
私は、テクノスのユーザーではありませんが、壁掛扇の愛好家(もう30年以上になるか)で、故障と言えば、プラスチック部分の破損ばかりでした。
私の場合は、羽を固定する、手で回す逆ネジの部分のプラスチックが割れてしまう事が多かったです。
昔は、この手の壁掛扇(30cm羽タイプ)は、3千円ほどと、安かったのですが、買い替える度(3〜5年毎かな?)に千円ずつ上がってる気がします。
今では、大体5〜6千円まで上がった付近で落ち着いてるのかな?
メーカーに拘りはなく、なるべく安い商品ばかり選んで来ました。
ただ、故障して処分するにも「大型ごみ」扱いになり、当方の自治体では税込\300円取られ、申し込んでから回収に来てくれるまで1ヶ月ぐらい掛かります。
そこで、大型ごみの受付の人に聞いたのですが、無料の小型ごみに分類される全体が50cm未満に収まるサーキュレーターなら、わざわざ大型ごみに出さなくても良いという返事でした。
メーカー云々というより、私の場合は、次に買うなら、「壁掛サーキュレーター」だと、心に決めた次第です。(^O^)
余計なお世話でしたら、あしからず。
書込番号:25691799
0点

連投、スンマセン。
ちょっと思い出した事があって・・・
割れてしまったプラスチックの周辺を100均なんかで売ってる「結束バンド」で縛って固定する・・・なんて、どう?
見た目を気にするなら、細目の黒を選んだら良いし、最近では、一度縛っても、緩めて再利用出来るタイプもあるから便利ですよ?
よく読んだら、”8シーズン”って「8年もった」という事ですよね?
「8年もったなら十分じゃないの?」と思うのは、私だけ?(前投稿にも書きましたが、私は3〜5年での買い替えなので、所詮、安物だとそんなモン的な風に感じてました)
たぶん[Made in China]じゃない?
書込番号:25691954
0点



扇風機・サーキュレーター > シャープ > PK-18S01-B [アッシュブラック]
デスクで使える小さいのでこういった高機能のものが欲しいな。
でも25,000円もするサーキュレーターかー。
んー。
わからない。
フクロウ効果で静かだとお洒落なカフェとか店舗には良さそう。
書込番号:25685995 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



扇風機・サーキュレーター > パナソニック > F-C339B-W [ホワイト]
前モデルの電源はACアダプター式でしたが、新型はオーソドックスなコード(1.8m)一体式になりました。
下モデルの337Bも同様です。(取説ダウンロードで確認済み)
気になる点は前モデル同様、ベース(台座)底に防振・滑り止め用のゴムが付いているかですね。
(新型は台座の形状が、ACモデルの324Bと同じ?なので)
自分も含め、床に伝わるモーターの振動が気になる方が意外と多いので、
消費者に寄り添った設計思想は時代は変われど受け継いでほしいと思います。
9点

>Falcon.yさん
339Bか337Bのどちらかを購入したいと考えております。
微風時の騒音値が少し違うのですが、これは羽の数の違い?でモーター回転数が違うからなのでしょうか?
それとも最も微風の時の風量は337Bの方が小さいということでしょうか。
1/fの微風で主に使用する予定なので選定をどうするのかで悩んでいます。
もしお詳しいのでしたらご教授いただければ幸いです。
書込番号:25793487
0点

339Bが売り切れてしまっていたため、選択肢が無くDCモーター搭載の337Bにしました。
どちらでも問題は無かったのですがね。
電源コードはアダプタ型でなく良かったです。
書込番号:25820534
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





