
このページのスレッド一覧(全2653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年7月20日 20:17 |
![]() |
1 | 1 | 2006年7月20日 09:29 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月18日 18:07 |
![]() |
2 | 1 | 2006年7月18日 17:56 |
![]() |
2 | 0 | 2006年7月18日 00:17 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月16日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


扇風機・サーキュレーター > EUPA > TSK-F1207R
最近のタイマーはダイヤル式以外は10分20分の短い設定ができません。この機種は30分の設定がありリモコンも着いていたから買ったのですが・・・弱にしてもすごい勢いで回ってしまうからおすすめできません。リズム、お休みモードもとても使える機能ではありません。1280円くらいの一番安い扇風機で十分でした。ちなみにジャスコで2480円、お客様感謝デー5%引きでした。
書込番号:5272227
0点



扇風機・サーキュレーター > 東芝 > F-LG25X
扇風機なんて違いがよくわからず、どのモデルにするか決めかねていました。
しかし、この機種に決めたのは「サーキュレーション効果上向き35度」だったからです。
以前は、扇風機をななめに立てかけて、部屋の空気を循環させていました。
トルネード風のサーキュレーターの購入も検討していましたが、
左右の首振りは弱いし、いまひとつでした。
このLG25Xは、通常通りの姿勢から、結構な角度で上向きになり
空気の循環ができるようになりました。
ほかのメーカーでは見当たりませんでしたので
LG25Xを購入したしだいです。
左右首振り幅も3段階で調整できるし、満足しています。
音も気にならないし、収納も場所をとらないように土台が別です。
いまのところ、家族からも文句は出ていないですね〜
1点

この製品は、首振り機能が良く出来た商品ですね。
エアコンとの併用で夏場は部屋全体に・・
冬場の暖かい空気はどうしても上昇して
天井付近・・に停滞するものです。
扇風機は夏場だけの使用ではないと言う事ですね^^v
書込番号:5270809
0点



扇風機・サーキュレーター > 三洋電機 > EF-30SM1
7月17日(月曜日)ヤマダ電機会津若松店で、ボーナスセールにて4,500円位で売ってました。
値札は6,500円位になってたのですが、上から4,500円に割引になってました。
ポイント500円分使用して大体4,000円で購入できました。
組み立ても簡単だし、リモコンはついてないけどイオンも出るし、
静かだしなかなかだと思いました。
以上報告でした。
0点



扇風機・サーキュレーター > ナショナル > F-CB324
いたずら好きのペットがいるため、チャイルドロック付きの扇風機を探していました。6畳の和室で使っています。
私がエアコンの冷たい風が苦手なので、寝るときもタイマーにしてつけています。暑い夜中や朝起きたばかりのときでも布団から起き上がらずにリモコンでピッとつけられるので便利です。このタイプでリモコン無しのも売ってましたが、やっぱりリモコン付きを買って正解でした。
「1/fゆらぎ」モードは風が強くなったり弱くなったりする機能なのですが、風が強くなるときの音(「ブォォォ〜ン」みたいな音)が少し耳障りなだけで今のところ問題は無いです。うちでは「1/fゆらぎ」モードは全然使ってないです。
2点

1/fは、自然の風等人間に心地ものとして着目され採用されました。私も1/fが心地よいと感じません。自然の風は心地よく感じるので、メ−カがこの違いをもっと研究し改善すべきとです。専門的になりますが、1/fとはスペクトラムの事で、これが自然の風と類似していても心地と感じる根拠にならないと思います。自然の風は人体より幅広く移動はし均一に当たります。扇風機は局所的です。
書込番号:5265792
0点



扇風機・サーキュレーター > アピックス > AFT-680RI
2日間店頭やネットを見て悩んだ結果こちらを今日ヨドバシカメラで購入しました。初めてのスリムファン(タワー型)使用です。
■音の静かさについて心配していました。
扇風機をもともと持っていなかったので差はわかりませんが、今のところ使用していてうるさいと感じることはありません。
4段階のうちの一番強い風量にするとさすがにゴーっというファンを思いっきり回転させてる音がしますが、この風量の強さは長く付け続けるというより瞬間的に使う程度だと思うので私的には問題ないと思っています。
1番弱い風量は静かで、テレビの音をあげる必要などもなく気に入っています。この風量がよく使う強さだと思うので満足しています。
■液晶についてですが、こちらの機種は使用中、ディスプレイが青く点灯します。「オフタイマー」と「おやすみ風」モード使用時には約30秒後に消灯するので便利です。
送風口の下に青く点灯するイオンランプというものがありますが、こちらはディスプレイのようには消灯しません。眠る時に暗い中でランプが気になりそうなので、マイナスイオン機能は部屋が明るい時に使おうと思います。
■「リズム風」と「おやすみ風」は風量の強弱の音が気になるのであまり使わなそうです。
■操作パネル部分のフタは、店頭にあったものが本体との接続部とプッシュ式の止める部分が両方とも壊れていて、今後が少し心配ですが大事に使って壊れないようになるべく注意しようと思います。
予定よりも少し高い買物になってしまいましたが、今のところ満足しています。今までよりも気持ちよく生活できそうです。
また何か問題・気付いたことがあったら書き込みしようと思います。
2点



扇風機・サーキュレーター > 三菱電機 > R30-MG
13年くらい使用した扇風機が劣化してきたので購入しました。
最近の扇風機はモーターがコンパクトで、しかも静かでいいですね。
この機種に決めたポイントは、
1. 音が静か(今時はみんなこのくらいかも知れませんが…)
2. 収納時にコンパクトに出来る
3. 操作ボタンが軟質プラスチックでカバーされていないので、
経年劣化で割れてこない
4. タイマーが6時間まで設定できる
なお、売り場で色々比較しましたが、傾向としては有名メーカーの方が動作音が静かでした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





