扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(493件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板を新規書き込み扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 白さを復活させたい

2017/08/28 15:31(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

扇風機の本体が蚊取り線香の煙で黄色っぽく成って来ました。合成樹脂製ですが、綺麗にする方法が有りましたら御教え下さい。
尚、塗装は考えてません。

書込番号:21151632

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/08/28 15:59(1年以上前)

購入して何年経った物でしょうか。

でも、扇風機が黄色くなる位、蚊取り線香って焚きますかね ? もしそうだとしたら、住居用洗剤で拭いてみましたか ? それで雑巾が黄色くなって少しでも黄ばみが取れれば良いですが、たばこの「ヤニ」での黄ばみと同じでしょうから、中々無理でしょうね。

それより、プラスチック特有の紫外線等の経年変化による黄ばみでは無いですか ?

書込番号:21151667

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2017/08/28 17:48(1年以上前)

ゲーム機や、楽器などでよくあるのは、ワイドハイターに浸けて漂白する方法ですね。

分解して、プラだけにする必要はありますけど。

書込番号:21151818 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/08/28 19:06(1年以上前)

こんにちは。

黄ばみは復活できる場合と出来ない場合があります。
主に素材によって変わるそうですが、復活できる場合の手段として考えられるのは、

・ワイドハイターで拭く
・メラミンスポンジでこする
・オキシドールで拭く
・花王のワイドハイターEXパワーに漬け込む(2日とか割と長時間)。それを日光に当てる
・漬け込むのが無理なら↑を染み込ませたティッシュでくるみ、更にラップでくるむ(2日とか割と長時間)。それを日光に当てる

こんなところでしょうか

書込番号:21152026

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/08/28 19:09(1年以上前)

方法、一部訂正です

(訂正前)
・ワイドハイターで拭く
・メラミンスポンジでこする
・オキシドールで拭く
・花王のワイドハイターEXパワーに漬け込む(2日とか割と長時間)。それを日光に当てる
・漬け込むのが無理なら↑を染み込ませたティッシュでくるみ、更にラップでくるむ(2日とか割と長時間)。それを日光に当てる

(訂正後)
・マイペットで拭く
・メラミンスポンジでこする
・オキシドールで拭く
・花王のワイドハイターEXパワーに漬け込む(2日とか割と長時間)。それを日光に当てる
・漬け込むのが無理なら↑を染み込ませたティッシュでくるみ、更にラップでくるむ(2日とか割と長時間)。それを日光に当てる

書込番号:21152031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/08/28 20:16(1年以上前)

プラスチックに難燃剤が入ってる場合、黄色く変色するなんて事もあります。
その場合は何をしても無理でしょう。

書込番号:21152206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2017/08/28 20:43(1年以上前)

皆様、御親切に有り難う御座いました。ワイドハイターを試してみます。
御世話に成りました。

書込番号:21152283

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

扇風機・サーキュレーター

クチコミ投稿数:44件

皆さんに協力していただきたくスレを立てました。

私はトヨトミのボックス扇を愛用しています。

しかし、そろそろガタが来そうなので、新しく買い換えたいものの
トヨトミが製造を終了したため、入手することができません。

機種はこちらです。
MF-XR25C http://www.yodobashi.com/product/100000001001341829/

今、ユーイング(トヨトミ)に製造を再開してほしいとメールしたら、
「良いところを教えてください」ってメールが届いたんです。
「来期の新製品検討会に提出してみます。」とまで書いてあります。

そこで、皆さんにこの製品の良いところを具体的に教えてほしいと思います。

使ってる自分がよくわかるだろう? と言われるかもしれませんが、
長年、日常的に使ってるとパッと思いつかないものです。

実機能的なことでも、見た目的なことでも構いません。

何でもいいので、よろしくお願いします。

書込番号:21092819

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44件

2017/08/04 14:32(1年以上前)

すいません。使用機種は
http://www.yodobashi.com/product/100000001001341828/

のホワイトです。押しボタン式でリモコンが付いています。

書込番号:21092843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信7

お気に入りに追加

標準

扇風機・サーキュレーター

クチコミ投稿数:6件 実録! スイスポ保証修理大作戦 

2013年7月ごろ、山善のYLT−AK30という扇風機を2台購入しました。
特別な機能など必要ないので、ホームセンターで一番安価で売っていたものです。
今思えば、1年目から回りが悪かったような気もしますが、2年目からしばしば止まってしまい、
油をさしたりしては、手で勢いをつけては回し、しのいで使っていました。(2台ともです。)
1台は、ホームセンターで購入者は代替品を引き取るというのをやっていたので
今年(’17年)買い替えをしました。
もう1台は、2シーズンくらい使って処分しています。

これも山善の扇風機でLT−K30というモデルも2台購入しています。
(メーカーによると10年以上前のモデルとの事ですが、購入からはそれほど経っていない気がします。)
こちらも2台とも、3シーズン目くらいまでには、首振りとタイマーのダイヤルに不具合が出ました。
(その後も首振りなど使わずに使用し、1台はまだ手元にあります。)

我が家では、サンヨーの95年製と、多分30年以上前の「ナショナル」の扇風機を今も普通に使っています。
最近の家電は壊れやすいとかいう声もあるようですが、
扇風機など家電としては単純な構造で、ずっと昔からある技術的にも確立されているもので、
そうそう壊れるものではないはずと思いますが、
2代にわたって同一モデルの同じ個所に早い段階で不具合が出たことになります。

皆さんはこんな経験はしていませんか。

どうにも解せないのでメーカーに問い合わせを入れてみたのですが、
(結構長文でその点で親切っぽくもありますが、)なんだか向うの言いたいことばかりで
こちらの聞いている事にはなかなか色よい返事をしてもらえない感じです。

山善さんとのやり取りなど、この場で順次お知らせしていきたいと思います。

扇風機(その他単純構造の家電)が、こんなに早く壊れるのかと思った方いらっしゃいませんか?

書込番号:21062207

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2017/07/22 16:56(1年以上前)

山善などのジェネリック家電は消耗品と考えて購入したほうがいいでしょう
USB扇風機のほうが省エネで使いやすいと思います。

書込番号:21062416

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/22 17:09(1年以上前)

所謂バッタ品

書込番号:21062450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/07/22 22:59(1年以上前)

今年のモデルですがトヨトミのFS-F40Hでモーターやられましたね。
回転がゆっくり&焦げ臭い。初期不良ですかね。
こういった商品は価格も重要で、どこぞの国の部品、組み立てもどこかで、とにかく安く作っているんだろうなと思います。
検査の基準もあまいのかなって気がします。

>サンヨーの95年製と、多分30年以上前の「ナショナル」の扇風機を今も普通に使っています。
>最近の家電は壊れやすいとかいう声もあるようですが、

たしかにそれぐらいの前の扇風機でいまだに動くものってありますね。
でも危険性はあると思いますよ。
古い扇風機から発火みたいな報道がよくありましたが、
何年か前に燃えた、焦げた、扇風機を実際に見たことがあります。
そして今年も扇風機のリコールは起きています。

個人的に思うのは電気製品の寿命は延びている感じはしないかなと。
逆に縮んでる気すらします。多機能なものも増えてますし。
単純な商品の寿命はどうなんでしょうね。
修理ではなく買い替えみたいな商品がありますが、そういのって安っぽいのが多い。
あまり長く使う事は想定されていないような気がします。
品質よりも価格。

書込番号:21063296

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件 実録! スイスポ保証修理大作戦 

2017/07/23 09:43(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

確かに、安価で売られているものは、誰もがイメージする中国製のバッタものという事かもしれません。
その点を山善さんは、製造工場に社員を駐在させて、きちんと品質管理をしていると答えています。
(具体的品質管理の方法などは企業ノウハウとして社内秘なのだそうです。)

箱書き、説明書などを見ても、メイド・イン・チャイナで、
企業名としては「山善」としかどこにも書かれていないようです。(製造者なのか販売者なのかも分からない。)

中国製などでも、日本のメーカーが作っているものなら一応の品質だろうと思っていしまいますが、
今は、そんな幻想は通用しないのかも知れません。
もろに中国製のバッタものに、日本メーカーの名前を付加価値にして売るビジネスモデルができていると考えるのはひねくれすぎか?

山善さんは、30年くらい扇風機の販売を続けていて、それが信頼の証だと言いますが、
その間にかなり事情が変っているのかも知れません。
いったん中国に進出したら、多額の違約金的なものを掛けられるので
撤退したくてもできないという話も聞きます。
労働者なども昔は純朴だったのに、反日暴動やらストライキやらをすれば待遇がよくなることに味を占めていて、
あまりうるさく品質管理の事を言えずコントロールできなくなっているという事もあるかもしれません。

扇風機などがこんなに早く壊れるのかと思った方はいらっしゃいませんか?

書込番号:21064094

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:79件

2017/07/24 11:28(1年以上前)

>世直しクレーマーさん
こんにちは。

チョット差し障りがあるかも知れませんが、自分はまだまだ思考回路が古臭くて固定観念も強い方なので・・・
最近では不採算事業の整理などで撤退も多いのですが、大手老舗家電メーカー品しか選択肢になり得ません。

やはり自分は今でも日立・東芝・パナソニック・三菱電機・シャープ・・・くらいしか購入検討に値せず。

扇風機や(エアコンではない)電気暖房器具、小物家電などは大手は既に撤退やラインナップ絞り込みで選択肢が少なく、
その代わりに新規参入の中小日本メーカーが存在しているのが現状ではないでしょうか?

日本メーカーと言っても、企画を海外(中国?)企業に丸投げして設計から製造まで完全にお任せの
単なる商社的メーカーの場合もありますし、
設計までを自社で行い製造ダケを海外企業にお任せなど様々なパターンもあります。

新規参入中小メーカーも、大手家電メーカーを退職した方を積極採用している事例もあり、
今では全てを敬遠する必要は無いのかも知れませんが・・・

老舗大手家電メーカーも海外自社工場での製造や海外企業へ製造委託(OEM)も一般的であるものの、
最終的には自社責任の下で最終チェックし販売されている事を考えれば、新規参入中小メーカーより安心感は断トツです。

もちろん最終チェックも外部委託や、機械モノなので大手でも不良ゼロが絶対的ではありませんが・・・

様々にコストの面で、大手メーカー品は中小メーカー・新興国メーカー品に比べて売価が割高に感じるかも知れませんが、、
自分は価格差も必要コストと考えて割高ではなく適正価格としか感じず、
今でも老舗大手メーカー品ダケしか選択肢になり得ません。

昔から地道にコツコツを事業を行っている中小・零細メーカーがあるのも確実なのですが・・・

発煙発火事故なども、今回事例のような中小・新規参入メーカーや激安店PB商品での発生が多いですよね?
主成分ダケが同一で他の成分に違いのあるジェネリック医薬品と同様に、ジェネリック家電も自分は手を出せません。

我が家では様々な家電商品で短期間に大きな不具合発生した事はこれまで一度もありませんよ。

書込番号:21066911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 実録! スイスポ保証修理大作戦 

2017/07/24 15:10(1年以上前)

大変参考になるご意見ありがとうございます。
色々書くべきことがあるかと思いますが、ポテトグラタンさん、ぼくんちだよさんにご指摘いただいている
品質と価格の関係性に関する私の仮説です。

何軒か覗いてみたところでは、どこも山善がホームセンターの扇風機売り場を押さえているようでした。
逆に家電量販店では、山善の扇風機をあまり扱っていないようです。
ただ、ロゴなどを変えただけのようにも見える商品は置かれていました。
件の扇風機は、もともと三菱の系列のメーカーが中国で製造するようになったものを
モデルチェンジしながら作っているとの事。
もしかしたら、ルーツが同じものを色んなメーカー(商社)が、自社製として販売しているという可能性もなくはないかと思います。
(山善も家電メーカーと自称していますが、扇風機に関しては「商社」のようです。)

私がホームセンターで求めたものは2000円程度で売られていたものですが、
家電量販店では、同等品かなと見えるものが、1000円〜1500円程度高く値付けされているようです。
山善もですが、どこも家電に1年のメーカー保証を付けています。
家電量販店では、それに加えて、3年や5年の保証を追加してるところも多いですよね。

ホームセンターと家電量販店の価格差は、
1、量販店で扱っているものは、保証期間に応じた強度の部材が使われているので、多少製造コストがかかっている
 または、
2.3年から5年の保証に対応するように、あらかじめ売価に上乗せがされている
 (ちょうど保証が切れたころに壊れた人がババをひいたことになる。)
といった理由かもしれません。
自己診断では、推測に近い推論、といったところですが、皆さんはどうお考えになるでしょう。

書込番号:21067370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 実録! スイスポ保証修理大作戦 

2017/07/25 10:51(1年以上前)

ぼくちんだよさん、上でお名前間違っていました。大変、失礼しました。

これは、家電、日本のメーカーに限らずですが、一部の名の通ったブランドで
中国製などの安価な粗悪部品を使った製品にブランド名を付けただけで
本来価値の10倍、100倍の価格を付けるビジネスモデルが定着しているという話を耳にしています。

日本の個々の大手家電メーカーがどうかは分かりませんが、
大手製品には、高い固定費(人件費等)が乗せられていますから、
少なくとも本来の商品価値に比べて割高であることは間違いないでしょう。
大手ハウスメーカの下請け工務店が、゛うちなら大手仕様の家を1000万安く建てられる”、なんていう話もあります。

中小のメーカーは価格競争でシェアをとることで採算を取る戦略も考えるでしょう。
当然品質は二の次となります。
逆に、まじめに仕事をして適正価格で商売をしているところが割を食うという事もあるでしょう。

業界内の本当の事がきちんと消費者に伝わればいいですが、それは望み薄で
バーミキュラとかエアウィーブとかで一発あてたところはいいですが、
そういう、「たまたま」にうまく当たらなかった、まじめな商売をしているところが
結局、淘汰されてしまうという事にもなるのでしょう。
あまり、いいこととは思えません。

書込番号:21069612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リビングで使用する扇風機について。

2017/07/18 00:30(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

スレ主 inumanmaさん
クチコミ投稿数:12件

主にリビングで使用する扇風機を探しています。
今はZEPEALというメーカーで、6年ほど前に2000円台で購入したものです。

使用用途として
1.基本は強運転なので、静かであってほしい
2.夏は冷房、冬は暖房の攪拌も兼ねたい
3.オフシーズンは室内洗濯物を乾かしたい
です。

強運転で最も静かといわれる三菱のseasonsが気になっています。
が、高級扇風機の最初の買い物なので、なかなか踏ん切りがつかず、その半値くらいの別な扇風機でも満足できるのではないか。。。。と思っています。

私に合いそうなおすすめを教えてください。

書込番号:21051567

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/07/18 05:11(1年以上前)

量販店売り場を見た感じ

シャープの扇風機が
ワリと静かで手頃な値段かな
と言う印象でした。

ちょっとの型番違いで
パワフル機能付いてたりします。

気休めでしょうが、衣類消臭とか、
プラズマクラスターも付いてます。

ただ、量販店の値札は、
価格コム最安値から6000円くらい
高いハズなので、充分値段交渉しましょう!

http://kakaku.com/item/K0000954336/

書込番号:21051732 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/22 05:01(1年以上前)

R30J-HRPとPJ-F3DSを使ってますがシャープの扇風機は比較にならない位風が弱いですよ
R30J-RUは静音プロペラで値段も1万円以下なので良いんじゃないでしょうか?

書込番号:21061078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/07/23 13:01(1年以上前)

>inumanmaさん
こんにちは。

年中使うなら、壁掛け扇風機という案も
じゃまにならず良いと思いますよ。

書込番号:21064496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 inumanmaさん
クチコミ投稿数:12件

2017/08/29 01:18(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:21153092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

首振りが静かな扇風機

2017/07/11 00:01(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

スレ主 ドン都さん
クチコミ投稿数:11件

今使用中の三菱の扇風機が首振り時にヴゥーヴゥーとモーター音?がして気になってしまうので(寝付けない時とかいらっとする)、首振り時に静かな扇風機を購入したいと考えております。

皆様のオススメがあればご教示お願い致します。

書込番号:21034034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2017/07/11 02:10(1年以上前)

>ドン都さん
ゼピール DD-A356がお勧めです。
首振りの音も、ファン、モーターの音も極めて静かで寝室向きです。

書込番号:21034216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ドン都さん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/11 19:13(1年以上前)

>Minerva2000さん

ありがとうございます。ゼピール候補に考えてみますね。

書込番号:21035756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

自然な風の扇風機を探しています。

2017/06/07 17:50(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1495件

グリーンファンは自然な風が売りらしいので家電量販店で見てきたのですが凄く自然な風でした。
しかし値段が高いので迷っています。
そこで、DCモーターとリモコン付きで羽も8こくらいでなるべく安く自然な風の扇風機でオススメはありますか?
リモコンはボタンが柔らかいのがよく、東芝のリモコンのようなやつがいいです。
よろしくおねがいします。

書込番号:20948918

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/06/07 20:46(1年以上前)

http://kakaku.com/kaden/fan/itemlist.aspx?pdf_ma=33,80,264,387,3277,4288&pdf_Spec001=1&pdf_Spec004=1&pdf_Spec009=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=1&pdf_Spec301=25-30,30-40&pdf_Spec308=8-

スレ主様の条件でチェックを入れていくと(左側でチェックを入れられる)、価格.com上での商品はかなり絞られますね。
ただ、どれがスレ主様に合う商品なのか。
中には良くない消費っもありますので、レビューやクチコミも見ないとあぶないです。

書込番号:20949307

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板を新規書き込み扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング