扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(493件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板を新規書き込み扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめ?

2013/06/20 18:45(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

家族が扇風機の購入を考えいますが今はどれがおすすめですかねー

過去はマイナスイオンとかついた扇風機がありましたが現在は除菌イオン経の扇風機が支流やdcタイプの節電モデルがあるみたいで

ちなみに我が家で今使っているのは旧森田(ユーイング)mf-310hrと卓上小型のツインバード製と古い東芝製がありますが

予算的に3000円から5000円代ぐらいの物で頻繁に使う場所ではなさそうですが

日立の扇風機が人気が有りそうですがどうなんだろう色々ありすぎてわかりません

一応量販店に行って決める予定ですが・・

お手数おかけしますがよろしくお願いします

書込番号:16275848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/06/20 19:14(1年以上前)

suica  ペンギン さん こんばんは。

今、お持ちになっている東芝製ってどんな感じですか?
実は、私は東芝を推しています。
扇風機は、羽の枚数が多くなるほど風当たりがやわらかくなりますと共に、微風の効率が少し上がります。
逆に、強風にしても直進性が弱い傾向にあります。

効率を求めれば3枚羽ねですが、音もしますし、風当たりが強いです。
安物も含めて現在の主流は5枚羽ねですが、これでは強風が頼りないとお思いでしたら、東芝は4枚ですから、
5枚よりは力強いい風が期待出来ます。
かと言って、風当たりが強くて煩わしい訳ではなく、私はリビング扇風機ではF-LP10を持っていますが、
微風では無音に近く、優しい風を感じる事が出来ます。

ご予算が5000円以内であればAC機ですが、この辺りでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000488312_K0000356092_K0000356093_K0000356091
ゆっくり風がご要りようであれば、F-LR8か、それの前年度機種以上のグレードになります。

最後に、東芝の今年の扇風機のラインナップは、特にAC機は微妙にダウングレードした感があります。
価格が安ければ前年度の品も検討されてはいかがでしょうか?
(最初に挙げた4機種のうち3機種は前年度モデルです)

書込番号:16275929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/06/20 19:49(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます

東芝製と言っても昭和の年代物で多分僕自身生まれてないかと思います

経年烈火なので森田の扇風機を買って東芝ば
臨時用に置いて感じみたいです

量販店で東芝が値段と形などが良ければ助言検討してみます

dcタイプで山善が安そうな雰囲気なので気になりますが

どうなんだろう調査してみよー
まだまだ何かあれば教えて下さい

書込番号:16276013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/06/20 20:21(1年以上前)

使い心地はどうか判りませんが、山善なら5000円以下でDC機がありそうですね。
YAMAZEN YLX-LD30http://kakaku.com/item/K0000505493/
だいたい、AC機と20W位の消費電力の差がありそうですから、1日10時間使用で、1ヶ月で150円程度CD機が有利になります。
一方、首振りも含めてのリモコン操作出来るAC機はホームセンターでも3980円ぐらいしますから、
1000円程度の差なら、コストの回収は出来そうです。
ただし、YLX-LD30の風量調節は4台段階だそうで、DC独特の調微風は出せるのか疑問です。
微風が中心に欲しければ、もっと多段調整のDC機の方が良いでしょう。

書込番号:16276133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/06/23 20:24(1年以上前)

ぼーーんさん
早速の返事ありがとうございます

色々悩み…ここの口コミでホームセンターで山善で4000円以内でDCタイプがチラシにあったようですが・・
近所の類似ホームセンターの見たが山善でカラーで首フリリモコン可能な昨年かカタログ外なのか
感じが(入りタイマーなし)良いのが4000円以内でありましたが自分が買う訳じゃないため

量販店に行って見てきました数が多いため値段と好みのを探すのに一苦労しました。定員さんにも確認しながら山善とか他のと比べましたが結局3980円のアイリスの扇風機(価格コムに登録無いが)に成りました

入りタイマーなどもう少し考える時間予算をすう百円アップすれば違ったかも 

とりあえずそれでは

書込番号:16287903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

マイナスイオン機能について

2013/05/31 21:29(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

扇風機にマイナスイオン機能が付いている製品があるようなんですが、この機能って主に何に作用するんでしょうか?
一度、試してみた事があるんですが、自分では良く分かりませんでした。

書込番号:16200189

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2013/05/31 21:37(1年以上前)

大した効果は無いかと思いますが。

書込番号:16200226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2013/05/31 21:41(1年以上前)

大した効果が無いものを機能として付けるのはいかがなものかと・・

書込番号:16200247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/05/31 21:44(1年以上前)

拝見しました

気分的な問題かと自然にいるようなー 

ウイルス的なイオンなら話しが変わりますがね

それでは

書込番号:16200261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/05/31 22:37(1年以上前)

フィールダーで爆走する男さん こんばんは。

限りなく意味が無いのに近いと思いますが、
プラシーボーと言う効果はありそうです。

ある意味、偉大な力ですよ^^
…まあ、それを言っちゃうとプラシーボの効果も無くなる訳ですが><

書込番号:16200493

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

扇風機・サーキュレーター

クチコミ投稿数:4件 人生いろいろ万華鏡 

昨年の夏に泊めて頂いた家の扇風機の回転と風圧が大変気持ち良く感じられ、普通一晩中
扇風機をかけて寝ると、朝身体がだるいことが普通ですが、その家の扇風機の最低回転数は
大変気にいりました。メーカーが扇風機の規格書をカタログに記載する時にその機種の最低回転数を書いてもらえれば、選択し易いと思いますが。メーカーさんにお尋ねいたします。

書込番号:15877684

ナイスクチコミ!0


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2013/03/11 09:22(1年以上前)

こんにちは
メーカーの者ではないですが・・・
回転数が同じでも羽の形状・角度の違いで風圧・音なども変わってくると思います。
なので回転数を表示する意味は大きくないと思います。

普通に型番を記録して同じ物・後継機を選択されてはいかがでしょうか?

書込番号:15877729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2013/03/11 10:33(1年以上前)

個人的には扇風機はあまり使わないんですが、妻の実家では結構使ってます。
パナソニックの扇風機ですが、すごく自然な風で使ってて気持ち良かったと思います。
パナソニックの「1/fゆらぎ」機能とかが優れてる気がします。
http://panasonic.jp/fan/e_fan/f_ch325/recommend/index.html

書込番号:15877886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 人生いろいろ万華鏡 

2013/03/11 10:57(1年以上前)

早速のご回答有り難うございました。おっしゃる通りです。型番を調べて購入することに
致します。

書込番号:15877928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

効果的と言われる使い方ができません。

2012/10/14 12:35(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

クチコミ投稿数:420件

部屋に置いているものの関係でサーキュレーターを適切な場所に設置する事が出来ません。吹き出し口に向けなくても効果があるでしょうか?(暖房のとき)一応真上に向けて設置する事はできます。それ意外は無理です。また、夏場にも使えたらいいなと思っていて、エアコンを背に向けるということですが、これも不可能です。無理難題のようですが、もっと簡単に使えなでしょうか?個人的に上に向けるときの気流で、暖房、冷房ともに効果が期待出来ると思うのですが、皆さんの経験上わかってきた特性の話を聞かせていただけませんか。

書込番号:15202361

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/10/14 13:37(1年以上前)

サーキュレーターを上に向ければ、とりあえずは部屋の下部の空気を上部に溜まった暖かい空気層に
送り込み、暖かい空気をそれなりに下げることができますが、より効率良くする為には空気の流れ(対流)
を考える事です。
すれ主さんの部屋の状況がよくわかりませんが、例えば吹き出し口から出た空気(温風)の流れを利用して
1つの大きな空気の流れ(対流)を作りそれを助ける様にサーキュレーターの向きを決めます。
この様な考えでいけば、サーキュレーターをどの様に使えば良いのかがわかってくるのではないでしょうか?

冷房の場合も同じ考え方ですよ。

書込番号:15202572

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/10/14 15:02(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
下記に解りやすく説明があります。
ご参考にして下さい。

http://www.vornado.jp/howto/index.html

書込番号:15202880

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件

2012/10/14 15:42(1年以上前)

 ボルネードの言うスースーでいつも困っています。頭から上だけのぼせるくらいなんですが、足がキンキンに冷えてしまいます。冬場はこれが解消できればと考えています。
 夏場はエアコンが効かない、正確にはエアコンのあるところは効いているけれど、日差しが強い私のスペースだけ28度設定だと30度くらいまでしか下がらないといったところです。

 イラストを見てみると何とかなりそうな気がしてきました。
一応説明すると、6畳間にオーディオを設置して、その向い側の壁にワークスペースがあります。オーディオ側の壁にエアコン(窓寄り)があって、そこから見て左の南側に窓、右にクローゼットがあります。典型的な洋間です。スペース的にサーキュレーターが置けるのは、他にも物があるのでクローゼット側のワークスペース寄りか、エアコンの真下付近、になります。丁度部屋に対角線を引くと向かい合った対称な位置に置く事ができます。なんだかわかりにくいですね。 汗

書込番号:15203009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2012/10/14 19:51(1年以上前)

サーキュレーター、使い方が沢山ありますね。最悪、効果が認められなくても違う用途に用いることもできるし買ってみようと思います。オススメの機種がありましたら紹介していただけませんか。こちらとしては、オーディオが趣味なので、なるべく静かなものを希望します。ボルネードは元祖サーキュレーターらしいですね。

書込番号:15204012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/10/15 10:54(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
サーキュレーターは確かに騒音が気にないります。
私は調光型テーブルタップを使用して改善を図りました。
家電量販店で\2,300位です。

ご参考にして下さい。

書込番号:15206627

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/10/15 12:29(1年以上前)

>サーキュレーター、使い方が沢山ありますね。最悪、効果が認められなくても違う用途に用いることもできるし買ってみようと思います。

かなり以前の書き込みですが、以下の扇風機のスレでサーキュレーターの別の使い方として書いています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000028337/SortID=10886587/

それから、タイトルで書かれている様にサーキュレーターとしてより効果的にと言う事なら、最初に書いている様に
ちゃんと空気の流れを考えた方が良いですよ。

書込番号:15206943

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/10/15 12:38(1年以上前)

あと、最近はサーキュレーターでも静音性が考慮されたものやタイマーが付いているものもありますね。
今から購入するのならその様な機種を選ぶのも良いですね。

書込番号:15206976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2012/10/15 20:35(1年以上前)

皆さん後々からありがとうございます。サーキュレーターはボルネードが良かったですが、ちょっと高価ですし、初めて使うものなので、ハネウェルの2114にしました。一応静音設計のようですしね。
調光器の意見ありがとうございます。大阪市なので、日本橋の部品屋にでも足を伸ばしてみます。何故か何でも安いですからね。最悪自作も考えます。f^_^;
趣味で色々電子工作とかをしていましたから、電気工事士の祖父の知恵も借りて使いやすくしてやります。まだ、製品が届かないのに話がはやすぎですね。

書込番号:15208614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2012/10/20 19:53(1年以上前)

 やっと届いたので結果報告をします。

これは素晴らしいの一言。久しぶりに買って損したと思わないものを買いました。
ちょっと冷え込んだ朝に、今までエアコンでは全然暖かくならなかったのに、2114を上に向けて回すだけて不思議な事に足元までまんべんなく暖まります。エアコンの表示が25度になっていたのですが、2114を回すと設定温度の23度になり手元の時計の温度計もその辺りの温度に落ち着きます。つまり、部屋の中で場所によって温度差が無くなったという事です。心配していた騒音もあまり気にならず、正直セラミックヒーターの方が五月蝿いと感じました。同じdBでも周波数帯域によって不快と感じないということでしょうか。
 換気にも役立って簡単に素早く空気を入れ替えられました。

 ただ首振り機能はいらなかったかなと思うくらいです。満足度はかなり高いです。夏場も楽しみ^^

書込番号:15230235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 首振りの引っ掛かり

2012/09/03 19:43(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

スレ主 booyonさん
クチコミ投稿数:104件

こんにちは、扇風機の首振りについて教えてください。


最近、日立のHEF-65R(W)を買いました。
届いたので早速組み立てましたが、首振りをしたときにカクカク動きます。
上手く表現出来ず申し訳ありませんが、スムースでないと言うか細かく引っ掛かりながら首を振る感じです。
5〜10年ほど前にホームセンターで4〜5千で買った無名メーカーの他の3台と比較しても明らかにカクカク動いてますし、過去に見てきた物との比較でも普通では無いように思えます。

初期不良で対応して貰おうと思い販売店に相談しましたがメーカーに判断を仰いでからにしてほしいと言われ、メーカーのサポートに相談しましたが、そんなにスムースに動くものではなく、その程度なら症状を確認しないと対応できないと言われ10日くらいの時間がかかると言われました。
対応を聞いていると、なんだか凄く細かいケチをつけて交換させようとしてる様な言い方をされたように感じます。


とてもまともな物とは思えませんし、あまり細かい事で要求をしているつもりは無いのですが、今の製品ってこの程度の出来なんでしょうか?

あの受け答えを聞いていると、異常無しで戻されてもおかしくない様子でした。


ご意見よろしくおねがいします。

書込番号:15017843

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/09/03 20:21(1年以上前)

スレ主さん

お気の毒です。
販売店の相談は本機の在庫がこの時期は薄くなります。
季節家電ですので使用しない時期にサービスセンターに連絡されては如何でしょうか?
本機はトラブル報告があるので、我慢せずに連絡して下さい。
一年間は保証期間ですので上手に使用しましょう。

書込番号:15018020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/09/03 20:23(1年以上前)

こんばんは

スレ主さんは、素人(?)なのに、サポートの対応、あまり良くないよう、
というか、悔しいですね!
自分も含め、同じような体験をされた方はたくさんいらっしゃると思いますから、
あまり気になさらないように…^^;

私見ですが、お待ちになっている10日の間に、販売店を回り同じ機種を見つけ、
「首振りが気になるので、試させてください。」とお願いし、動きを見てみる。
1店舗目でお持ちの物と違い、スムーズに動いているようなら、
「家族も心配しているので見せたい。」と、携帯の動画撮影をさせてもらう。
1店舗目でわからなければ、数店見て回り、お持ちの物と皆同じであれば仕方がないですが、
スムーズに動いている物があれば、その動画をサービスマンが来た時、見てもらう。

店舗に同じ機種があるかわかりませんので、無駄骨になる可能性もありますから、
わざわざではなく、ついでに行けるようなら、そうされてもいいと思います。

ただ待っているのももったいないと思い、老婆心での書き込みですので、
参考程度で、お読み流し下さい。

長々と失礼しました。

書込番号:15018030

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/09/03 20:58(1年以上前)

booyonさん こんばんは。

今年の日立の扇風機は不具合がとにかく多いです。
読んだ限りでは、保証を受けるべき症状と思いますので、気持ちを萎えさせることの無いよう
頑張ってください。
心よりお祈りいたします。

書込番号:15018222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 booyonさん
クチコミ投稿数:104件

2012/09/04 19:17(1年以上前)

皆さまアドバイスいただきありがとうございます。
本日、販売店に連絡をとりメーカーサポートとのやり取りを説明してもう少し早い対応ができないか相談をしました。

結果としては販売店に着払いで送り、担当者が症状を確認次第、返金もしくは交換をすると言うことで決まりました。

色々と調べて決めた機種でしたし、静粛性も優れているようでしたので交換でも構わなかったのですが、サポートの横柄な態度や不具合が多い言う書き込みもいただいたので、返金でお願いしました。

せっかく良い製品を作っても、あの態度ではもう買う気がしませんね。
過去に東芝の電子レンジで散々な目に合いましたが、メーカーがきちんと対応したので以降買わないということはありませんでしたが、日立に関してはもう買う事はないと思います。


ちなみに次はF-LP8(W)を買おうかと思っております。
東芝ですねf^_^;

ありがとうございました。

書込番号:15022082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

扇風機・サーキュレーター

クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

ナショナルの扇風機「F-30N1M」というリビング扇?を現役で使用しています。
山洋の扇風機の火災事故以来、かなり家の扇風機も不安があるんのですが、本体にも製造年が記されておらず、パナソニックの製造年一覧にも全く記載されていませんでした。
類似型番を見てると、1980年前後の製造にも見て取れるのですが、この扇風機は捨てるべきでしょうか?

書込番号:14897345

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/08/05 02:42(1年以上前)

相当古い家電機器は、定期的にメンテナンス等をしていないのであれば、年数が経つ程内部の電気回路の
部材等が劣化してくるので、異常過熱や発火する可能性が高くなります。
TVのCM?でも古い家電等の発火の場面を放送している事がありますね。

あまりにも古いものは、安全の為ある程度見切りを付ける事も必要だと思いますよ。

書込番号:14897369

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/08/05 05:26(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
使用期間の注意が経済産業省から各自治体に連絡がある電化製品があります。
対象になっている製品は、扇風機・換気扇、洗濯機、エアコン、ブラウン管テレビの5品目。

nehさんがご指摘されている火災で亡くなりました。
原因は37年間使用した扇風機が発火の原因です。
10年間で10人亡くなっています。

扇風機・換気扇
スイッチを入れても、ファンが回らない
ファンがまわっても、以上に回転が遅かったり不規則

注意事項が経済産業省のHPに記載されています。

約30年以上ご使用なられたようですので買換をお勧めします。
最近の扇風機は省エネで高性能です。

書込番号:14897481

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/08/05 10:41(1年以上前)

六区ぱらくんさん こんにちは。

私だったら事故率等のリスクを勘案すれば使い続けるかな?
よほど心配なら寝ているあいだに発火しても気づかず焼死したくないから、寝室には置かないようにするとか…
あと、買い換えるにしても、いくら省エネでも、今年はDCモーター機はまだ割高で元が取れないので、
よほど微風が欲しい人でもない限り、スルーした方が良いと思います。
まだ電源内蔵じゃないものがあったりしますし…。

これからお盆にかけて、今年の扇風機は投売りが待っていると私は予想するので、
意外な安値でDC機が出ているのであれば、この限りではありません。
元が取れるDC付加価値は、せいぜいAC機+3000円程度です。

書込番号:14898112

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2012/08/05 11:32(1年以上前)

扇風機の電源コードに製造年が書かれていると思うので、参考にしてもよいでしょう。

20年以上前の古い扇風機は、扇風機を回したまま寝たり、その場を離れる使い方を
しないでください。異音、異臭、発熱などの異常に気が付いたら使用を止めましょう。

大手メーカーが撤退するほど扇風機は安いものですから、買い替えたほうがよいかも
しれません。

書込番号:14898285

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板を新規書き込み扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング