扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(493件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板を新規書き込み扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3連式の扇風機って

2013/08/10 11:17(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

スレ主 masahiko21さん
クチコミ投稿数:3件

3連式の扇風機を、購入予定なのですが、
購入者の方で、お勧めってありますか?

クーラー・扇風機を、利用しているのですが、風が循環しなく、
熱がこもっております。
よろしくお願いします。

書込番号:16455498

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/08/10 17:04(1年以上前)

masahiko21さん こんにちは。

3連式の扇風機は持っていませんが、循環させるのでしたら、
サーキュレーターや、天井付近に取り付けた壁掛け扇風機でお部屋の空気を攪拌する事は可能かと思います。

書込番号:16456371

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 masahiko21さん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/10 18:08(1年以上前)

ぼーーんさん。ありがとうございます。

3連式も今では、在庫がないみたいですね。
ぼーーんさんのアンサー通り、サーキュレーターや、天井付近に取り付けた壁掛け扇風機で、対応したいと思います。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:16456534

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/08/11 11:19(1年以上前)

私は両方持っているので、私が思うそれぞれのメリットを述べます

サーキュレーター…持ち運び可能な事、風の直進力が強い事がメリットですが、扇風機に比べ音がうるさいです。
音に関しては、無印のサーキュレーターは優秀だと思います。

壁掛け扇風機…大きな羽で、大風量を起こすので、天井付近の熱い空気を素早く下におろして攪拌させる事ができます。
赤外線リモコン等で操作できるものもあり、操作にも自由度がありますし、それ自体の風で涼を得る事が出来ます。
しかも、弱風や微風だと音が静かです。
しかし、移動させる為には、移動先にも取付金具が必要な事、自由に方向が変えられない点などの不便はあります。
天井付近に取り付ける為、見た目を気にするのであれば、電源の確保の位置や、ケーブルの配線に意外と難儀するかもしれません。

書込番号:16458806

ナイスクチコミ!1


スレ主 masahiko21さん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/11 11:36(1年以上前)

ぼーーんさん。
詳しく情報提供ありがとうございます。

近くのヨドバシカメラに行き、定員さんの意見などを聞き、バルミューダ社のサーキュレーターを、購入することに決めました。
移動することが多いかと思いましたので、情報通りに。

これで、この夏を、越したいと思います。

本当にありがとうございました(^。^)

書込番号:16458864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめ?

2013/06/20 18:45(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

家族が扇風機の購入を考えいますが今はどれがおすすめですかねー

過去はマイナスイオンとかついた扇風機がありましたが現在は除菌イオン経の扇風機が支流やdcタイプの節電モデルがあるみたいで

ちなみに我が家で今使っているのは旧森田(ユーイング)mf-310hrと卓上小型のツインバード製と古い東芝製がありますが

予算的に3000円から5000円代ぐらいの物で頻繁に使う場所ではなさそうですが

日立の扇風機が人気が有りそうですがどうなんだろう色々ありすぎてわかりません

一応量販店に行って決める予定ですが・・

お手数おかけしますがよろしくお願いします

書込番号:16275848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/06/20 19:14(1年以上前)

suica  ペンギン さん こんばんは。

今、お持ちになっている東芝製ってどんな感じですか?
実は、私は東芝を推しています。
扇風機は、羽の枚数が多くなるほど風当たりがやわらかくなりますと共に、微風の効率が少し上がります。
逆に、強風にしても直進性が弱い傾向にあります。

効率を求めれば3枚羽ねですが、音もしますし、風当たりが強いです。
安物も含めて現在の主流は5枚羽ねですが、これでは強風が頼りないとお思いでしたら、東芝は4枚ですから、
5枚よりは力強いい風が期待出来ます。
かと言って、風当たりが強くて煩わしい訳ではなく、私はリビング扇風機ではF-LP10を持っていますが、
微風では無音に近く、優しい風を感じる事が出来ます。

ご予算が5000円以内であればAC機ですが、この辺りでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000488312_K0000356092_K0000356093_K0000356091
ゆっくり風がご要りようであれば、F-LR8か、それの前年度機種以上のグレードになります。

最後に、東芝の今年の扇風機のラインナップは、特にAC機は微妙にダウングレードした感があります。
価格が安ければ前年度の品も検討されてはいかがでしょうか?
(最初に挙げた4機種のうち3機種は前年度モデルです)

書込番号:16275929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/06/20 19:49(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます

東芝製と言っても昭和の年代物で多分僕自身生まれてないかと思います

経年烈火なので森田の扇風機を買って東芝ば
臨時用に置いて感じみたいです

量販店で東芝が値段と形などが良ければ助言検討してみます

dcタイプで山善が安そうな雰囲気なので気になりますが

どうなんだろう調査してみよー
まだまだ何かあれば教えて下さい

書込番号:16276013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/06/20 20:21(1年以上前)

使い心地はどうか判りませんが、山善なら5000円以下でDC機がありそうですね。
YAMAZEN YLX-LD30http://kakaku.com/item/K0000505493/
だいたい、AC機と20W位の消費電力の差がありそうですから、1日10時間使用で、1ヶ月で150円程度CD機が有利になります。
一方、首振りも含めてのリモコン操作出来るAC機はホームセンターでも3980円ぐらいしますから、
1000円程度の差なら、コストの回収は出来そうです。
ただし、YLX-LD30の風量調節は4台段階だそうで、DC独特の調微風は出せるのか疑問です。
微風が中心に欲しければ、もっと多段調整のDC機の方が良いでしょう。

書込番号:16276133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/06/23 20:24(1年以上前)

ぼーーんさん
早速の返事ありがとうございます

色々悩み…ここの口コミでホームセンターで山善で4000円以内でDCタイプがチラシにあったようですが・・
近所の類似ホームセンターの見たが山善でカラーで首フリリモコン可能な昨年かカタログ外なのか
感じが(入りタイマーなし)良いのが4000円以内でありましたが自分が買う訳じゃないため

量販店に行って見てきました数が多いため値段と好みのを探すのに一苦労しました。定員さんにも確認しながら山善とか他のと比べましたが結局3980円のアイリスの扇風機(価格コムに登録無いが)に成りました

入りタイマーなどもう少し考える時間予算をすう百円アップすれば違ったかも 

とりあえずそれでは

書込番号:16287903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

羽根のない扇風機ってどうなのでしょうか?

2012/06/14 22:17(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

スレ主 umi888さん
クチコミ投稿数:62件

たぶん、ダイソンが本家なのだと思うのですが、最近、羽根のないタイプの扇風機(送風機というべきでしょうか?)があちこちから出ていますよね。
価格.comでは扇風機型のものだとダイソンのものくらいしか見当たらないのですが、FULLHOUSEのKS-002などメーカーと型番があるものから、ダイソンのエアマルチプライアーのそっくりさんまで、かなりの低価格で販売されています。

これら扇風機を実際に使用されている方、本家本元のダイソンのエアマルチプライアーのユーザーさん、いらっしゃいましたら、ぜひ使用感、CPなどを教えていただければと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14681401

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2012/06/14 22:44(1年以上前)

しょせんはプライドのないメーカーが作ったパクリです。
たとえメーカー名がついていても誰も知らない会社。ましてやノーブランドにいたっては、中国のどこともしれぬ場所で作られたいわゆる山寨モノ。品質は推して知るべしです。
まあ、本家が高すぎるということはあるでしょうけど、ニセモノはニセモノ。本家ですら音は大きいようですから、ニセモノに過大な期待はすべきではないでしょう。
ま、中には意外なほど出来の良いものも混じっていることがあるようなので、さすが中国恐るべし、といったところではありますが。

書込番号:14681579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:41件

2012/06/14 23:03(1年以上前)

私が今家に残しているいわゆる「羽の無い」等と言われる扇風機はPF-ETC1だけですが、ダイソンのもの等、家(自分の家以外も含む)や店頭で試していえることがあるとすれば、

「一般的な扇風機と比較して送風効率が悪い」

製品ごとに多少差はあれど、これが共通且つ最大の弱点です。

送風効率はもう少し細かく言うと

@消費電力に対する風量の効率
A発生音に対する風量の効率

があると思いますが、基本的にどちらも同クラスのプロペラ式の扇風機に対して劣ると言わざるを得ません。

扇風機はプロペラ式の製品が昔から一般的ですが安価に作れるという理由だけでなく、それが今のところもっとも効率的だからです。

尚、少し意地悪なものの見方ですが、私の知る限り一般向けに製品化されている製品で、「羽の無い扇風機」というのは見たことが無いです。ダイソンのものにしろ、シャープのものにしろ、いわゆるクロスフロータイプの扇風機にしろ、「羽の見えない扇風機」です。

当たり前ですが、本体内で羽根が回っています。

効率よく風を出す為に非常に重要な要素に羽の大きさがありますが、ダイソンにしろ他の製品にしろこの手のタイプは構造的に小型の羽しか搭載できず、結果的に風量をかせぐ為には高回転で回すしかありません。

又、風を吸ってから出すまでの経路がなるべく抵抗が無いのが効率よく風を出すもう一つの重要な要素です。ダイソンやシャープの製品は当然複雑な経路を風が通る必要があるのでパワーが必要となり上記の小型の羽をさらに勢いよく回す必要があります。
尚上記の製品に比べればクロスフロータイプの製品の方が効率的にはかなりましでしょう。

結果的にただ単に扇風機として使うには「うるさくて消費電力の高い扇風機」となります。
偽物でも本物でもそこは逃れられません。たとえ周りの空気を何倍吸い込もうが同じです。
(といいいますが、普通の扇風機でも周りの空気を吸い込んでいます。)

散々に書いているようにも思われるかもしれませんが、個人的にダイソンやシャープの製品が全然ダメな製品とは思っていません。とりあえず扇風機が欲しいという人に私が最初に「羽の見えない扇風機」を候補としてお勧めする事はないですけどね。


扇風機等の家電製品に何を求めるかは人それぞれです。安全性やデザインの優先度が高いとする人もいて当然です。うるさい/うるさくない 等も人によってかなり許容範囲が違うはずです。

書込番号:14681683

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 umi888さん
クチコミ投稿数:62件

2012/06/16 13:11(1年以上前)

P577Ph2mさん
いぐいぐらぷたさん

書き込みありがとうございます。そうですよねぇ、原理的に考えてうるさいんじゃないか、効率が悪いんじゃないかと思ってはいたのですが、デザイン的にちょっと惹かれるものがあったので、実際のところどうなのだろうとお聞きした次第です。

この電力不足、電気料金値上げのご時世、どうせ買うなら、バッタモンでもGreenFan的なものを選ぶことにします。本当にありがとうございました。

書込番号:14687472

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2012/06/17 04:14(1年以上前)

東芝は過去に同様な構造の扇風機を特許申請して騒音と効率がクリア出来なかったのか製品化を見送っています。
ダイソンはこの東芝特許で特許申請が一度棄却になり修正申請しているようですが取れたかどうか判りません。
この東芝特許がすでに期限切れで、公知の事実となっており、ダイソンは掃除機のように自社特許でパクリ品を特許侵害で訴えることができません。

書込番号:14690458

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2013/06/04 12:51(1年以上前)

でもダイソン汚いよ・・・よその会社の(T芝)期限切れ特許を使いながら 後ほかの内容 実用新案とか衣装登録とかでまるで自分が発明したかのような顔をしているんだよね。

書込番号:16214263

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

マイナスイオン機能について

2013/05/31 21:29(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

扇風機にマイナスイオン機能が付いている製品があるようなんですが、この機能って主に何に作用するんでしょうか?
一度、試してみた事があるんですが、自分では良く分かりませんでした。

書込番号:16200189

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2013/05/31 21:37(1年以上前)

大した効果は無いかと思いますが。

書込番号:16200226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2013/05/31 21:41(1年以上前)

大した効果が無いものを機能として付けるのはいかがなものかと・・

書込番号:16200247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/05/31 21:44(1年以上前)

拝見しました

気分的な問題かと自然にいるようなー 

ウイルス的なイオンなら話しが変わりますがね

それでは

書込番号:16200261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/05/31 22:37(1年以上前)

フィールダーで爆走する男さん こんばんは。

限りなく意味が無いのに近いと思いますが、
プラシーボーと言う効果はありそうです。

ある意味、偉大な力ですよ^^
…まあ、それを言っちゃうとプラシーボの効果も無くなる訳ですが><

書込番号:16200493

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

扇風機・サーキュレーター

クチコミ投稿数:4件 人生いろいろ万華鏡 

昨年の夏に泊めて頂いた家の扇風機の回転と風圧が大変気持ち良く感じられ、普通一晩中
扇風機をかけて寝ると、朝身体がだるいことが普通ですが、その家の扇風機の最低回転数は
大変気にいりました。メーカーが扇風機の規格書をカタログに記載する時にその機種の最低回転数を書いてもらえれば、選択し易いと思いますが。メーカーさんにお尋ねいたします。

書込番号:15877684

ナイスクチコミ!0


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2013/03/11 09:22(1年以上前)

こんにちは
メーカーの者ではないですが・・・
回転数が同じでも羽の形状・角度の違いで風圧・音なども変わってくると思います。
なので回転数を表示する意味は大きくないと思います。

普通に型番を記録して同じ物・後継機を選択されてはいかがでしょうか?

書込番号:15877729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2013/03/11 10:33(1年以上前)

個人的には扇風機はあまり使わないんですが、妻の実家では結構使ってます。
パナソニックの扇風機ですが、すごく自然な風で使ってて気持ち良かったと思います。
パナソニックの「1/fゆらぎ」機能とかが優れてる気がします。
http://panasonic.jp/fan/e_fan/f_ch325/recommend/index.html

書込番号:15877886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 人生いろいろ万華鏡 

2013/03/11 10:57(1年以上前)

早速のご回答有り難うございました。おっしゃる通りです。型番を調べて購入することに
致します。

書込番号:15877928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

効果的と言われる使い方ができません。

2012/10/14 12:35(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

クチコミ投稿数:420件

部屋に置いているものの関係でサーキュレーターを適切な場所に設置する事が出来ません。吹き出し口に向けなくても効果があるでしょうか?(暖房のとき)一応真上に向けて設置する事はできます。それ意外は無理です。また、夏場にも使えたらいいなと思っていて、エアコンを背に向けるということですが、これも不可能です。無理難題のようですが、もっと簡単に使えなでしょうか?個人的に上に向けるときの気流で、暖房、冷房ともに効果が期待出来ると思うのですが、皆さんの経験上わかってきた特性の話を聞かせていただけませんか。

書込番号:15202361

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/10/14 13:37(1年以上前)

サーキュレーターを上に向ければ、とりあえずは部屋の下部の空気を上部に溜まった暖かい空気層に
送り込み、暖かい空気をそれなりに下げることができますが、より効率良くする為には空気の流れ(対流)
を考える事です。
すれ主さんの部屋の状況がよくわかりませんが、例えば吹き出し口から出た空気(温風)の流れを利用して
1つの大きな空気の流れ(対流)を作りそれを助ける様にサーキュレーターの向きを決めます。
この様な考えでいけば、サーキュレーターをどの様に使えば良いのかがわかってくるのではないでしょうか?

冷房の場合も同じ考え方ですよ。

書込番号:15202572

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/10/14 15:02(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
下記に解りやすく説明があります。
ご参考にして下さい。

http://www.vornado.jp/howto/index.html

書込番号:15202880

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件

2012/10/14 15:42(1年以上前)

 ボルネードの言うスースーでいつも困っています。頭から上だけのぼせるくらいなんですが、足がキンキンに冷えてしまいます。冬場はこれが解消できればと考えています。
 夏場はエアコンが効かない、正確にはエアコンのあるところは効いているけれど、日差しが強い私のスペースだけ28度設定だと30度くらいまでしか下がらないといったところです。

 イラストを見てみると何とかなりそうな気がしてきました。
一応説明すると、6畳間にオーディオを設置して、その向い側の壁にワークスペースがあります。オーディオ側の壁にエアコン(窓寄り)があって、そこから見て左の南側に窓、右にクローゼットがあります。典型的な洋間です。スペース的にサーキュレーターが置けるのは、他にも物があるのでクローゼット側のワークスペース寄りか、エアコンの真下付近、になります。丁度部屋に対角線を引くと向かい合った対称な位置に置く事ができます。なんだかわかりにくいですね。 汗

書込番号:15203009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2012/10/14 19:51(1年以上前)

サーキュレーター、使い方が沢山ありますね。最悪、効果が認められなくても違う用途に用いることもできるし買ってみようと思います。オススメの機種がありましたら紹介していただけませんか。こちらとしては、オーディオが趣味なので、なるべく静かなものを希望します。ボルネードは元祖サーキュレーターらしいですね。

書込番号:15204012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/10/15 10:54(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
サーキュレーターは確かに騒音が気にないります。
私は調光型テーブルタップを使用して改善を図りました。
家電量販店で\2,300位です。

ご参考にして下さい。

書込番号:15206627

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/10/15 12:29(1年以上前)

>サーキュレーター、使い方が沢山ありますね。最悪、効果が認められなくても違う用途に用いることもできるし買ってみようと思います。

かなり以前の書き込みですが、以下の扇風機のスレでサーキュレーターの別の使い方として書いています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000028337/SortID=10886587/

それから、タイトルで書かれている様にサーキュレーターとしてより効果的にと言う事なら、最初に書いている様に
ちゃんと空気の流れを考えた方が良いですよ。

書込番号:15206943

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/10/15 12:38(1年以上前)

あと、最近はサーキュレーターでも静音性が考慮されたものやタイマーが付いているものもありますね。
今から購入するのならその様な機種を選ぶのも良いですね。

書込番号:15206976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2012/10/15 20:35(1年以上前)

皆さん後々からありがとうございます。サーキュレーターはボルネードが良かったですが、ちょっと高価ですし、初めて使うものなので、ハネウェルの2114にしました。一応静音設計のようですしね。
調光器の意見ありがとうございます。大阪市なので、日本橋の部品屋にでも足を伸ばしてみます。何故か何でも安いですからね。最悪自作も考えます。f^_^;
趣味で色々電子工作とかをしていましたから、電気工事士の祖父の知恵も借りて使いやすくしてやります。まだ、製品が届かないのに話がはやすぎですね。

書込番号:15208614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2012/10/20 19:53(1年以上前)

 やっと届いたので結果報告をします。

これは素晴らしいの一言。久しぶりに買って損したと思わないものを買いました。
ちょっと冷え込んだ朝に、今までエアコンでは全然暖かくならなかったのに、2114を上に向けて回すだけて不思議な事に足元までまんべんなく暖まります。エアコンの表示が25度になっていたのですが、2114を回すと設定温度の23度になり手元の時計の温度計もその辺りの温度に落ち着きます。つまり、部屋の中で場所によって温度差が無くなったという事です。心配していた騒音もあまり気にならず、正直セラミックヒーターの方が五月蝿いと感じました。同じdBでも周波数帯域によって不快と感じないということでしょうか。
 換気にも役立って簡単に素早く空気を入れ替えられました。

 ただ首振り機能はいらなかったかなと思うくらいです。満足度はかなり高いです。夏場も楽しみ^^

書込番号:15230235

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板を新規書き込み扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング