
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2025年6月24日 20:18 |
![]() |
1 | 0 | 2023年9月4日 18:14 |
![]() |
5 | 1 | 2020年7月17日 15:13 |
![]() |
7 | 0 | 2020年6月16日 17:40 |
![]() |
3 | 0 | 2018年7月26日 19:45 |
![]() |
37 | 0 | 2018年6月21日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



どういうこと?
背中を押して欲しい、ということかなぁ?(^^ゞ
古い扇風機が壊れてなくても新しいの買ってもいいじゃないですか。
我が家はまだ動くけど全く使わなくなった扇風機が3台物置で場所をとってます・・・そろそろ粗大ゴミで捨てないと・・・
私はこれを使ってます。もうそこそこ旧機種ですが。
https://kakaku.com/item/K0001040840/
1/fゆらぎの微風がお気に入りです。
DCモーターの微風を知ってしまうと、もう今さらACモーターには戻れません。
寝室ではこれの旧機種を使ってます。
https://kakaku.com/item/K0001615699/
シロカの扇風機はデザインが可愛くてお勧めです。
書込番号:26218878
0点

>nkm_0912_11さん
F-LR5が動くので、
捨てるか交換が偲びないのであれば、
地元のコミュニティかフリマサイトに登録して引き取ってもらえば、
引き取った人はお古を活用できるし、
自分は新しい物を購入使用出来て良いのではと思います。
書込番号:26219051
0点

>ダンニャバードさん
>KEURONさん
ご回答有難う御座います(^_^)ゞ
KEURONさん。
「ジモティー!!!」
良いかもしれません。
ただ、引き取って頂ける人がいるかどうかですかね。
書込番号:26219290
0点

パナソニックは耐久面が問題になることが多く、首振り機能付きで評判のいい製品は無いです。
https://kakaku.com/kaden/fan/itemlist.aspx?pdf_ma=55,65&pdf_Spec103=1
最新機種を含めて、首振りが壊れて異音がするようになる故障が目立ちます。
撤退した三菱は好評なので、売り切る前に買っておくべきかもしれません。
書込番号:26219365
0点

>ありりん00615さん
ご回答有難う御座います(・_・)(._.)
え、そうなんですか?
電気製品はPanasonicなので、それで揃えたいなと思いまして。
それなら、、、辞めた方が良きなのでしょうか?
(※まだ今のが使えてるので。。。)
書込番号:26219427
0点



題名の製品掲載なかったのでコチラに少し簡易レビューを。
アマゾンセールで、クーポン併用で込々6980円でした。DCモーター製品なので、風に揺らぎなくさらに直進性が優れているので体感では、4m程度の距離でAC式扇風機の「中」がDC方式の「小」というぐらいに違います。それでいて消費電力も下がります。風がブレないため風量上げた時の風切り音もDC方式はそれぞれ1段階ぐらいズレる印象で大人しいです。
本器は同メーカーのシリーズ製品としては第3世代にあたるらしくデザインがスッキリしています。いわゆるヘッド部(フィン)に集中させた構造になっています。スタンドは簡易な構造でパイプを2本ベース部にジョイントして高さ調整するタイプなので、高さは3段階選択できます。
首振り上下:90度(上から横まで)/左右:70度で自動で出来ます。首振り各の段階はなくそれぞれオン/オフのみ。
風量は「L/M/H」の3段階です。
リモコンも付属しており離れた所からの全ての操作可能。※リモコンの方が首振りが上下と左右で区別されており操作しやすい。
タイマーは30分毎で、30分から7時間30分まで設定可能。切った状態からのタイマー設定すると指定時間後にオンになりました。(この操作は取説に載っていないので非公式なのかもw)
本体操作パネル部はタッチセンサー式ボタンです。リモコンの方は昔ながらのヘコヘコぼたんw
各状態は本体操作パネル部のLED表示で確認できます。
DC方式首振り(自動)機能・タイマー付きという事で、年間通して使いやすい製品に感じます。なによりエアコンと併用することで、部屋全体の温度が安定しやすく消費電力も抑えられる事が大きい。
なかなか良コスパだと思います。耐久面はちょっと不明ですが、第3世代という部分を信頼して購入。
1点



>koutontonさん
個人の仕様だけで製品名が何もないので参考にもならないです。
この考える必要な仕様からどのような製品を選択したのでしょうか?
その結果、満足度はどうでした?
書込番号:23539978
5点



https://www.amazon.co.jp/gp/product/B087BX3FK2/
到着して半充電くらいで妻が使って外に出てみました^^
今日は32℃まで上がったようですが、首の部分のペルチェ冷却板部分は本当に冷たいです。
手前のファンは3段階で風量が変わります。 中以上は、それなりにうるさいです(笑)
自転車で首にかけてるとヘッドホンで音楽聴いてるかのようで、おまわりさんに注意されそうです(笑)
30〜40分くらいの外出だったですが、まだバッテリー大丈夫です。
暑い外回りの時は、よい感じですよ。
7点



Yamazen製のDCモーター搭載製品を使っててDCモーター採用の送風機はその静音性と、風の直進性高さから年を通して使う感じのサーキュレーターにより適していると感じています。
また、消費電力の低さも年間通して使う機器として有難いです。
しかし、DCモーター搭載のサーキュレーター製品はどうしても割高になってしまいます。扇風機なども同様ですが、新モデルが登場した場合などに在庫セールで安くなる機会はありますが。
今回Re-Dreamという聞いた事のない会社の製品でしたが、レビューでの評価も良かったし、何より4kとDCモーター搭載製品としては破格でしたので購入してみました。
最大消費電力は20Wです。最弱では6.4W。風量は本体タッチパネル操作時は3段階、リモコン操作時は11段階。左右首振り機能、1,2,4,8Hタイマー付き、さらにマイナスイオン装置まで内蔵しています。
本体背面部の取っ手部には、アロマにじませたシートを使ってアロマの香りを振りまく事すら出来ます。
使ってみるとサーキュレーターとしては風の直進性はギリギリ及第点という感じです。風量は豊で静音性は高いです。コンパクトを優先したデザインによるものだと思います。
直進性がさほど高くないので広いリビングなどには適さないかなぁ。という感じです。所有のYamazen製に比較すると明らかに離れた場所への風の到達量で劣ります。
DCモーターによる高い静音性と豊な風量、自然な風、そして省電力性能。首振り、タイマーまで含めたリモコンまで付属しており、コスパはかなり良いと感じました。Yamazen製は在庫処分で8Kだったと記憶しています。
3点



今、ダイソンなどの羽の無い扇風機が流行ってると思うのですが、この機種は寝室でも静かに使えましたか?
ある人からの情報で、五月蠅くて風量も弱く、昔ながらのリビング扇のほうが快適に使えるなどの情報等もありました。
近くの量販店でも色々見たのですが、涼しいのか、五月蠅いのか良く分かりませんでした。
実際に現行モデルをお使いの方、使用感とかどうですか?
37点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





