扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(308件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板を新規書き込み扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
51

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

2年前の東芝の扇風機F-LM55X

2012/07/04 03:58(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

クチコミ投稿数:213件

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000106058/SortID=11717009/

こちらでも多くの指摘がありますが、
当方の機でも「コン」という音がしています。

当時も気にはなっていたのですが、リズム風をあまり使わなかったことと
この口コミを見なかったこともあり、見過ごしてしまいました。

今からメーカーに言って何とかなるものなのでしょうか?
修理とかになるのでしょうか?

うちではリズム風をあまり使わないので、
家族では私しか把握していないぐらいですが、
この扇風機もおそらく10年ぐらい使う予定でいます。

書込番号:14760675

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/07/04 08:59(1年以上前)

せおどわぁさん こんにちは。

購入から2年ですから、やはり、有償修理の可能性は高いと思いますが、
まあ、言うだけはタダなので、サポートに相談された方が良いと思います。

書込番号:14761141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/07/04 21:05(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
東芝のサービスは良い評判は聞きません。
有料の可能性が高いです。

ご参考にして下さい。

書込番号:14763491

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2012/07/05 19:20(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。

サポートによると
「通常、コンという音はしない」「初期不良の可能性が大」「ただ二年たってしまっている」
とのこと。
私が、今暑い時期にきてしまっていて、これでも我が家の中の扇風機で一番新しいため
いますぐ修理に出すというのは難しいとのことを伝えると
一旦、事業部のほうに確認して折り返し電話するとのことでした。

しかしその後の電話では「リズムの際は多少の音はたいていするので不良品ではないが、
首の角度をかえても音がしたりしなかったりするのは不良」「やはり点検修理ぐらいしかなく交換は無理」とのことでした。
「2年前に気づいたときに電話してくれれば対処できた」とありました。

今は、販売店にもっていき、点検修理の依頼をすることぐらいしかないとのこと。
その際、今回の初期不良の疑いの件をつたえてくれえれば、確約はできないが、
無償修理できるかもしれない。とのことでした。

二年も対処しなかったのは私がまずかったと思っていますが、
サポートが「たぶん普通に使うには問題ないが、もしモーターのほうに問題がある場合は火災の危険性があるかもしれない」とちょっと聞き捨てならないようなことをいっていて、
それならせめて点検だけは無償で行っていただけたらなとわがままを抱いてしまいました。

今はリズムで使わず、点検に出そうか出すまいか、ほんとに不良なのかどうかわからない状態で使用しています。

この機では、このコンという音に関して口コミにも多数あり、実は仕様なのではと思いたくなるぐらいです。


それで先日今回のことを受けて、新しく東芝の扇風機F-LP5を購入しましたが、
気のせいか、今度は連続運転時、特に弱で使うとどこかがこすれているような
シュルシュル音が聞こえました。
まだ二日目なので様子見していますが、やはり音がします。
これは今までの扇風機ではなかったことです。
日立のHEF-70Rという機種にカサカサ音がするとの口コミが多く見られましたが、
この機種にも似たようなのはあるのでしょうか?

書込番号:14767448

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/07/05 22:25(1年以上前)

私は先日F-LP10を購入し、異音がしたので交換してもらいました。
顛末がこれです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000356089/SortID=14718840/
同じ音や揺れがあったらどうしようと内心冷や冷やしながら組み立てましたが、
結果、静かな動きをしてくれており、一安心でした。
最近のものは高級機でも中国製が多いみたいで、各段階での精度が各社甘くなっているのかもしれませんね。

書込番号:14768461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2012/07/06 15:25(1年以上前)

>>>ぼーーんさん

スレ主のせおどぁです。情報ありがとうございます。
F-LP10は今シーズンの最上位機種ですよね。
私も一度は検討した機種です。

二年前の機種のことでお尋ねしていたつもりが、
まさか代わりに買った新しい機種がこんなことになるとは・・・

扇風機はいつからこんなに個体差?不具合?をかかえる類のものになったのでしょう。
正直私も今同じような気持ちです。交換できても再発なんてしたらどうしようかと。

F-LP5を使用してまだ3日目ですが、
以前として「シリシリシリ」というか摩擦音が消えません。
扇風機の組みなおしはすでにしましたが、どうやらモーターのほうが音の原因になっているようで、改善しません。

交換をしたいと思ってます。
この価格ドットのサイト「いーでじ」というところから購入したのですが、
交換の際にはどういう手順がよろしいのでしょうか?
メーカーに初期不良の確認をとった後、いーでじに連絡するのがいいのでしょうか?


書込番号:14771187

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/07/06 15:54(1年以上前)

>メーカーに初期不良の確認をとった後、いーでじに連絡するのがいいのでしょうか?

良いと思います。
ついでに言うなら、メーカーのサポート対応に電話に出た方の名前を控えて、
サポートダイアルの電話番号と共にいーでじに教えてあげると良いでしょう。

書込番号:14771298

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2012/07/08 03:39(1年以上前)

>>>ぼーんさん

ありがとうございます。

私も自分が神経質になっているのではないかと不安になることがあります。
そんな昨日、家電量販店とイトーヨーカドーに行く事があり、
その際、この機種が置いてありましたので耳を近づけて観察した所、
シリシリ、チリチリというような音はありませんでした。
一応、メーカーに確認しますが、やはり交換したいと思います。

それと不思議だったのは店頭のは扇風機土台ににシールが張っていました。
PR用の「タイマー付」とか「チャイルドロック付きで安心」みたいなものです。
通販で購入したものにはなかったです。たまたまでしょうか。

ちなみに、口コミにカサカサ音で有名らしい日立のHEF-70Rも展示してありましたが、
カサカサ音は一切ありませんでした。
非常に静かで、うちわ風というのは素晴らしいなと感じました。

扇風機というのは製品の個体差が大きいものなんでしょうかね。

書込番号:14778479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2012/07/23 16:22(1年以上前)

先日、初期不良交換していただきましたが、
同じような音がしています。

組み立てミスもなく、よくわかりません。

うーん。
こういうものなんでしょうか。
気にしすぎなだけかもしれませんね。

日立HEF-70Rを先日購入したのですが、日立でしている音と大して変わらないので、
これがカサカサ音なのか、それともこれが正常品なのか不明ですが、
少し様子を見たいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14845976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

usb扇風機の接続部が

2012/06/23 08:41(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

クチコミ投稿数:75件

usb扇風機を購入しようと考えてます

PC使用時以外にも野外で、スマホ用に買ったモバブーでつかったり
寝室にスマホの充電器があるのでそのmicro usbから
そのまま接続出来たら便利だなと思ってます

接続部がmicro usbの物ってあるのでしょうか?
その中でオススメとか教えてもらえたら助かります

よろしくお願いいたします

書込番号:14714267

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/06/23 09:07(1年以上前)

>接続部がmicro usbの物ってあるのでしょうか?

見たことがありません。おそらく無いのではないでしょうか。
USBメス-microUSBオス 変換アダプタを使うのは駄目ですか?
そうすれば選択肢は広がると思います。

書込番号:14714333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/06/23 09:23(1年以上前)

ないと思います。

あったとしても割高でしょうから、
変換するか、USBのACアダプタやUSBのモバイルブースターにした方がよさそうです。

microUSBメス−USBメスの直接変換は見当たらず、
(microUSBのメスのものが少ない)

http://item.rakuten.co.jp/sh-midoriya/ah-2130/
と、
http://www.amazon.co.jp/dp/B0042SLKWI/ref=acc_glance_e_ai_ps_t_1

の組み合わせとかになっちゃいそうですね。

書込番号:14714374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:41件

2012/06/23 11:00(1年以上前)

こんにちは

そもそも根本的な疑問と言うか確認なのですが、
(余計な質問でしたら無視してください)

本当にmicro usbが必須なのでしょうか?

携帯電話やタブレット、ゲーム機等に付属する充電器でUSBで出力するものの多くは、
USBコネクタ Aタイプ、メス(つまりパソコンとかの差込口と同じ)だと思います。

モバブーで使用したいと書かれていますが、仮にeneloop mobile boosterとした場合、
出力がフルサイズのUSBコネクタ、入力(充電用)がminiUSBだと思います。

市販のAC-USBアダプタなんかも基本的にフルサイズのUSBでの出力です。

なので、mini USBでないといけないというのがかなり特殊な環境に思えます。

ちなみに私のUSB扇風機はこれ↓実家とあわせて3台も買いました。送料込み200円未満の時に。。風量はそれ程多くは無いもののけっこういいです。が、やっぱりこの季節になると高いですね。。

http://review.kakaku.com/review/K0000250120/

書込番号:14714671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2012/06/23 17:15(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
私の質問がわかりずらかったようですいません

スマホの充電器のさきがmicro usbでその
オスをそのまま本体に接続出来る扇風機はがあれば
余計なケーブル類も増えず本体だけの
持ち運びだけで済むのかなぁと考えてました

エネループのモバブーもスマホ用のケーブルは
常に刺ささってるのでそれが使えたら、と。

やはり無さそうですかね

書込番号:14715859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:41件

2012/06/24 00:01(1年以上前)

ニドネーズさん

>スマホの充電器のさきがmicro usb

なるほど。。充電器にUSBの口があるわけではなく、ACアダプタから直接ケーブルが延びていて先がmicro usb になっていると言う事ですね。そうなると確かに簡単には普通のUSB扇風機は使えませんね。。

そもそものご要望が扇風機本体にmicro usbが刺さる口があるという事なら、変換コネクタとかも求めるものから外れてしまうってことですね。

個人的に扇風機はつい色々手を出してしまいますが、やはりmicro usbどころかmini usbのものすら見たことが無い気がします。これら小型コネクタで使いたいという需要がたぶん少ない以上、micro usbを直接入力できる扇風機はほぼ存在しない・・と思います。(あまり自信が無いので言葉を濁します(笑))


ご要望にお答えできるような商品を紹介はできませんが、今後の使いまわしの容易さを考えると、やはり普通のUSB扇風機の方が良いかと思います。その場合、USB−ACアダプタを別途購入し最小構成で

@USB−ACアダプタ(充電器)
Aケーブル(usb⇔micro usb)
Bモバイルブースター
CUSB扇風機(ケーブル付)

となりますね。ACアダプタとモバイルブースターを使用する際のケーブルは1つにまとめることが可能です。充電器はケーブルがなくなるのでコンパクトに、その分USB扇風機にはケーブルが付いている事になります。USB扇風機が必要ないときはむしろケーブルの煩わしさが減るかもしれません。

書込番号:14717717

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2012/06/24 22:43(1年以上前)

親切なコメントありがとうございました

やはり自分の求めるようやものはなさそうですね

寝室での電力は再検討しようとおもいます

ありがとうございました

書込番号:14721632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

羽根のない扇風機ってどうなのでしょうか?

2012/06/14 22:17(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

スレ主 umi888さん
クチコミ投稿数:62件

たぶん、ダイソンが本家なのだと思うのですが、最近、羽根のないタイプの扇風機(送風機というべきでしょうか?)があちこちから出ていますよね。
価格.comでは扇風機型のものだとダイソンのものくらいしか見当たらないのですが、FULLHOUSEのKS-002などメーカーと型番があるものから、ダイソンのエアマルチプライアーのそっくりさんまで、かなりの低価格で販売されています。

これら扇風機を実際に使用されている方、本家本元のダイソンのエアマルチプライアーのユーザーさん、いらっしゃいましたら、ぜひ使用感、CPなどを教えていただければと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14681401

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2012/06/14 22:44(1年以上前)

しょせんはプライドのないメーカーが作ったパクリです。
たとえメーカー名がついていても誰も知らない会社。ましてやノーブランドにいたっては、中国のどこともしれぬ場所で作られたいわゆる山寨モノ。品質は推して知るべしです。
まあ、本家が高すぎるということはあるでしょうけど、ニセモノはニセモノ。本家ですら音は大きいようですから、ニセモノに過大な期待はすべきではないでしょう。
ま、中には意外なほど出来の良いものも混じっていることがあるようなので、さすが中国恐るべし、といったところではありますが。

書込番号:14681579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:41件

2012/06/14 23:03(1年以上前)

私が今家に残しているいわゆる「羽の無い」等と言われる扇風機はPF-ETC1だけですが、ダイソンのもの等、家(自分の家以外も含む)や店頭で試していえることがあるとすれば、

「一般的な扇風機と比較して送風効率が悪い」

製品ごとに多少差はあれど、これが共通且つ最大の弱点です。

送風効率はもう少し細かく言うと

@消費電力に対する風量の効率
A発生音に対する風量の効率

があると思いますが、基本的にどちらも同クラスのプロペラ式の扇風機に対して劣ると言わざるを得ません。

扇風機はプロペラ式の製品が昔から一般的ですが安価に作れるという理由だけでなく、それが今のところもっとも効率的だからです。

尚、少し意地悪なものの見方ですが、私の知る限り一般向けに製品化されている製品で、「羽の無い扇風機」というのは見たことが無いです。ダイソンのものにしろ、シャープのものにしろ、いわゆるクロスフロータイプの扇風機にしろ、「羽の見えない扇風機」です。

当たり前ですが、本体内で羽根が回っています。

効率よく風を出す為に非常に重要な要素に羽の大きさがありますが、ダイソンにしろ他の製品にしろこの手のタイプは構造的に小型の羽しか搭載できず、結果的に風量をかせぐ為には高回転で回すしかありません。

又、風を吸ってから出すまでの経路がなるべく抵抗が無いのが効率よく風を出すもう一つの重要な要素です。ダイソンやシャープの製品は当然複雑な経路を風が通る必要があるのでパワーが必要となり上記の小型の羽をさらに勢いよく回す必要があります。
尚上記の製品に比べればクロスフロータイプの製品の方が効率的にはかなりましでしょう。

結果的にただ単に扇風機として使うには「うるさくて消費電力の高い扇風機」となります。
偽物でも本物でもそこは逃れられません。たとえ周りの空気を何倍吸い込もうが同じです。
(といいいますが、普通の扇風機でも周りの空気を吸い込んでいます。)

散々に書いているようにも思われるかもしれませんが、個人的にダイソンやシャープの製品が全然ダメな製品とは思っていません。とりあえず扇風機が欲しいという人に私が最初に「羽の見えない扇風機」を候補としてお勧めする事はないですけどね。


扇風機等の家電製品に何を求めるかは人それぞれです。安全性やデザインの優先度が高いとする人もいて当然です。うるさい/うるさくない 等も人によってかなり許容範囲が違うはずです。

書込番号:14681683

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 umi888さん
クチコミ投稿数:62件

2012/06/16 13:11(1年以上前)

P577Ph2mさん
いぐいぐらぷたさん

書き込みありがとうございます。そうですよねぇ、原理的に考えてうるさいんじゃないか、効率が悪いんじゃないかと思ってはいたのですが、デザイン的にちょっと惹かれるものがあったので、実際のところどうなのだろうとお聞きした次第です。

この電力不足、電気料金値上げのご時世、どうせ買うなら、バッタモンでもGreenFan的なものを選ぶことにします。本当にありがとうございました。

書込番号:14687472

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2012/06/17 04:14(1年以上前)

東芝は過去に同様な構造の扇風機を特許申請して騒音と効率がクリア出来なかったのか製品化を見送っています。
ダイソンはこの東芝特許で特許申請が一度棄却になり修正申請しているようですが取れたかどうか判りません。
この東芝特許がすでに期限切れで、公知の事実となっており、ダイソンは掃除機のように自社特許でパクリ品を特許侵害で訴えることができません。

書込番号:14690458

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2013/06/04 12:51(1年以上前)

でもダイソン汚いよ・・・よその会社の(T芝)期限切れ特許を使いながら 後ほかの内容 実用新案とか衣装登録とかでまるで自分が発明したかのような顔をしているんだよね。

書込番号:16214263

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝とツインバード製で迷ってます!

2012/06/03 10:15(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

スレ主 nao-chinさん
クチコミ投稿数:335件

6畳和室に布団を引き、頭から1.5mほど離れた位置に扇風機を置き、首振り状態で使用します。
一般的な「弱、中、強」の3段階タイプの「弱」では、風が強過ぎ音もうるさく、最新のDCモーター式の記事を目にしたのをきっかけに検討し始めました。予算は2万円位を考えています。

微風対応&静音 の機種を私なりに探した結果、
東芝の「SIENT100 F-DLP100」とツインバードの「コアンダエア EF-D949B」の2機種に絞りこみ、現物も量販店でチェックしてきました。

微風対応としては、ツインバードが優れいてるように思いました。しかし、リズム風、電源コードが巻き取り式、上下の首振りそしてメーカーのネームバリューと、東芝も魅力的です。
作動音は、量販店内では判別できませんでした。微風対応だけを見れば、ツインバードに軍配があがるのですが・・・。情けないですが、決め切れずにいます。

何かアドバイスを頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:14635995

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/06/03 10:31(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
EF-D949Bの微風は魅力的ですが、リズム風で4段階の風量設定が出来る
F-DLP100の方が魅力を感じます。
ツインタイマーも実用出来ます。

ご参考にして下さい。

書込番号:14636046

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/06/03 14:02(1年以上前)

nao-chinさん こんにちは。

今回の買い物の悩みですが、要は、nao-chinさんが何の性能を重視して扇風機を買われるかです。
そうすると、答えはおのずと見えてくると思います。

ちなみに、DCを選ぶ決め手が「音」であればどうしようもないかもしれませんが、
F-LP10であれば、「ゆっくり」がありますが、これでは駄目でしょうか?
本体価格もこなれてきているようで、私にはお買い得ゾーンに入ってきたように見えます。

ちなみに、もし、DC機を選ぶ基準が消費電力ならば、まだ買うのに適していません。
DC機とは価格差がありすぎるために元が取れないからです。

書込番号:14636689

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nao-chinさん
クチコミ投稿数:335件

2012/06/03 19:27(1年以上前)

早速のアドバイス有難うございました。

typeR 570J さん
おっしゃるように、リズム風4段には大きな魅力を感じます。

ぼーーんさん
F-LP10 を調べてみました。価格は魅力ですね。
ゆっくりの風量は15立方メートル/分で、F-DLP100の「風量最小」は12立方メートル/分と、微風ではDLP100が若干優れいていそうです。ただ、LP10の倍近い価格ちょっと痛いかな。
DCにする理由は省エネもありますが、元を取れるかは気にしてませんでした。新し物好きってところです。

今回、ツインバードの微風性能を東芝製扇風機が備えていたら、悩まずに東芝を購入したと思います。逆に、リズム風(風量がゆらぐ)機能をツインバード製扇風機が備えていたら、ツインバード製にしたと思います。
その他、基本機能のほかに、ACアダプターではなくコードが巻き取り式の点も、商品性を左右していると感じました。
アドバイスも参考にして最終的にはF-DLP100にしようかなと考えています。
どうもありがとうございました。

書込番号:14637773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電式扇風機

2012/05/20 04:04(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

クチコミ投稿数:214件

失礼します。 充電式扇風機(30センチ)を計画停電用に購入したい のですが近所のビッグカメラ、ヤマダ等行きましたがど ういう お店においてるのでしょうか? Amazonや楽天さん等では取り扱いがあります が出来ればお店にて購入したいと思います。
国産メーカー物ではなく楽天やAmazonで5000円程度で販売されてるものです。

書込番号:14582367

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/05/20 05:58(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
下記のタイプでしたらヨドバシカメラに売っています。

ドウシシャ MPM-1083B(WH) 充電式 コンパクトデスク扇風機
¥2,980 10%

お近くのホームセンターにも売っている場合もあります。
ご参考にして下さい。

書込番号:14582487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/05/20 06:42(1年以上前)

羽のサイズが30cm位の充電式の扇風機なら、普通に見かけますよ。
私が見たのは、ヤマダデンキ、ケーズデンキ、ホームセンター、ドン・キホーテ、ダイエーでも見かけました。
普通の座敷タイプや四角いタイプで、LED照明付きのものです。

また、案外量販店では無いお店にある場合もありますよ。
もうちょっと探してみられては?
品薄で無いと言う事はないと思いますよ。

書込番号:14582551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2012/05/20 11:57(1年以上前)

お二方とも回答ありがとうございます。

地域にもよるんでしょうかね小型の物でさえあまり扱いがないですね。

書込番号:14583460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タワー式扇風機で

2012/04/27 23:26(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

スレ主 slimtowerさん
クチコミ投稿数:17件

タワー式扇風機で上下に風向きを変えられる機種を探してます。自動でも手動でも構いません。ご存知の方ご教示お願いします。

書込番号:14492760

ナイスクチコミ!0


返信する
柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/04/28 00:43(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/tht/press/120327.htm
東芝の今年の製品 F-TP5X

http://www.toshiba.co.jp/living/fans/f_tn5x/
東芝の去年の製品 F-TN5X

http://www.twinbird.jp/product/efd942/index.html
ツインバード

私もタワー型を検討中です。
上下可動は少ないですね(他にあるかも知れませんが)。

音の静かさで選ぶなら東芝で風量で選ぶならツインバードでしょうか。
東芝の今年の製品は情報がありませんので店頭でチェックしようと思います。

書込番号:14493051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 slimtowerさん
クチコミ投稿数:17件

2012/04/28 01:35(1年以上前)

柊の森さん
早速教えて頂いてありがとうございます。
今見てきました!
東芝の新旧2機種のデザイン以外の違いが判りませんね。
やっぱ新しい方が良いのかなぁ。
検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:14493206

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/04/30 17:20(1年以上前)

slimtowerさん こんにちは。

タワー型ご希望との事ですが、リビング扇タイプは駄目でしょうか?
例えば、シャープPJ-B2CS-B
http://kakaku.com/item/K0000360987/
これだと風量と言うか、風圧がかなりありそうな感じです。
ただ、初物ですので値段が高いのと、使い勝手の改善は来シーズンの課題になるかもしれませんが。

書込番号:14503236

ナイスクチコミ!0


スレ主 slimtowerさん
クチコミ投稿数:17件

2012/04/30 22:52(1年以上前)

ぼーーんさん、返信ありがとうございます。
早速チェックしてまいりました。メーカー製品ページに動画があったのでそれを見ました。
「何?この動き!」って驚きでした。扇風機が真上を向く???サーキュレーターとしては風量も多そうで良さそうですね。また消費電力の低さに驚き。DCモーターってそんなに省電力なの?と理系に滅法弱いのでびっくりです。そんなに省エネなら何故今までそれを使った商品が出てこなかったんでしょうね。
タワー式はデザインに引かれて考えてたんですが、ご紹介戴いた商品は実質的ですね。検討してみます、ありがとうございました。

書込番号:14504783

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板を新規書き込み扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング