扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(308件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板を新規書き込み扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
51

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入2ヶ月での故障に対しての対応

2016/08/10 00:15(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

縦型扇風機を探していてドウシシャFTR―1001が唯一ファンを取り外して掃除が可能なためメーカー名に弱冠の不安を持ちつつ購入しました。

不安があたり購入2ヶ月たたず壊れました。

大型家電店のネットショップでの購入なのでそこの実店舗への持ち込みで修理依頼するつもりなのですが、メーカー在庫がないとのことで修理での対応になるようなのですが、、、

扇風機としてはやや高めの値段なのに、修理でなおってもまた次々と故障するのではないかと懸念してます。

他の商品への交換などは言っても無理なのでしょうか?

書込番号:20103390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/10 00:36(1年以上前)

>JIJIKさん

こんにちは

>他の商品への交換などは言っても無理なのでしょうか?

その店の対応しだいというか。
実店舗で購入だとしてくれる場合もありますが、その家電店のネット購入だとどうなんでしょう。2ヵ月経過もしていますし。

修理よりも新品交換を望む方って多いですが、修理の方が良い場合もあります。
リコールにはならないような不具合、耐久性など、商品って結構問題を抱えて流通販売されてたりするわけですが、こっそり対策部品が準備されていることもあります。
修理の際には対策部品を使用したり、ついでに他の部分も交換することも。
そして最終チェックも人の手で行ってくれるわけですし。

この商品自体に不信感があるのであれば、難しいかもしれませんが、言うだけ言ってみては。

書込番号:20103416

ナイスクチコミ!1


スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

2016/08/10 01:25(1年以上前)

在庫がないので、、、という言い方でしたのであれば交換できたのでしょうね。

でも2ヶ月で壊れるということがもうショックだったので既にこの型に不信感いっぱい(メーカーは大丈夫かなという気も少々)なのですが、

修理で良かったという場合もあるのですね。

何千何万と製造してる中のたまたまハズレだった場合もありますね、、、
私も製造業なので合ってはならないすり抜けがごくたまに発生するのは分かっているのですが、、、
消費者になってしまうと我慢できないんですね(^_^;)


持ち込みのさいに、一応他の対応についても言及してみますがあまり期待しすぎないようにします。

それにしても、、、書き込み後に検索してみたら大手メーカーの扇風機でも結構トラブルは少なくないようですね。

夜遅くなのに回答いただきましてありがとうございました。

書込番号:20103459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/10 01:38(1年以上前)

2ヵ月となると修理かと思います。
大手の家電量販店の実店舗やネット店なら持ち込めば1ヵ月くらいなら在庫なしなら他製品に交換というのが他の家電製品で出来ました。
ネット販売しかしていないお店の場合はメーカーでの修理となります。

メーカーで修理が出来ない場合はそのメーカーの同等製品と交換となるでしょう。

書込番号:20103468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2016/08/10 07:25(1年以上前)

JIJIKさん

他の商品への交換は販売店の裁量になると思います。通常は1か月以内であれば交換も視野に入りますが、2ヶ月ですと難しいかもしれません。

ドウシシャはジェネリック家電メーカに分類されています。枯れた技術で機能を絞り込んで低価格製品を提供するのを得意とします。「ファンを取り外して掃除が可能」という機能はドウシシャのホームページにもありますように「日本初!!*当社調べ」とありますから、あまり枯れた技術ではなかったのかもしれません。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:20103651

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/08/10 09:05(1年以上前)

>JIJIKさん

こんにちは。
これからの順番としては、とりあえず、買ったところの実店舗じゃなくって、
ネットショップ自身に連絡しましょう。
(もし、実店舗に持ち込めというところまで話が進んでいるならすみません)
次点としては、メーカーサポートに連絡する事です。
案外その方が話が早く進むかもしれません。

で、交換か修理かは相手の店舗、メーカーによって対応はまちまちですが、
基本、不良を起こす物は不思議と続きますから、交換出来るならして貰った方が良いですし、
メーカー的には修理するよりも交換した方がコスト的には安かったりする場合も少なくないので、
交換の可能性も低くはありません。

どちらにしても、暑い今使えなければ意味が無いので、早くまともな状態になれば良いですね。

書込番号:20103830

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

2016/08/10 19:54(1年以上前)

休み前なのに皆さんありがとうございます。

購入したのはヨ○バシ.comだったのでドットコムに電話した所、家から近い実店舗に持ち込みした方が引き取り代がかかりませんよ、という話でした。

また私としてはもし似た価格帯のものに交換という可能性もあるならヨ○バシに出して修理が良いかな、と考えたのと
2ヶ月で壊れたということでメーカーに対して不信感でいっぱいで直ってもまたこわれるんじゃないかと思ったことから先にヨ○バシ.comに電話したのです。

でも店に出すとどこが修理を担当するのでしょうか?店を通じてメーカー送りになるのだと思っていたのですが違いますか?


じつは朝、夜勤明けの主人がメーカーに電話したのですがサポートの方とは直接話ができず、送ってもらって修理と言われたらしく詳しいことは盆明けに連絡ください、という事になってます。

どちらに出すにせよ、もう今シーズンの使用は諦めて盆休み明けに対応しようかなという気にもなってきました。(古い扇風機でしのいでいます)





書込番号:20105059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/10 19:59(1年以上前)

>>でも店に出すとどこが修理を担当するのでしょうか?
>>店を通じてメーカー送りになるのだと思っていたのですが違いますか?

ヨドバシを通じてドウシシャ送りかと思います。
ヨドバシのカードなどを持っていれば修理の手続きは比較的簡素なもので済むのではないでしょうか。
間にヨドバシを挟んだ方が楽かもしれません。

書込番号:20105071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/08/10 22:52(1年以上前)

>ヨ○バシ.com

無意味な伏字は禁止なので、次からはしないようにしましょう。

修理であれば結局メーカー送りになりますから、どこに出しても同じような結果になります。
例えば、メーカーに問い合わせて着払いにしてくれるなら、メーカーに直送した方が手っ取り早そうです。
よく、メーカー送りの手数料がかかるとか、メーカーの営業所に持って来い見たいな事を言われる事があるそうですが、
民法的には債務不履行は債権者側の住所で履行する事となっているので、
最低でも追加の出費をユーザーにさせるのは筋違いなんですけどね。
それともその方法は商法で認められているのかな?

書込番号:20105575

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/10 23:45(1年以上前)

>でも店に出すとどこが修理を担当するのでしょうか?店を通じてメーカー送りになるのだと思っていたのですが違いますか?

すべてがメーカー送りではなく自社でやるようなケースもありますが、そういった工房があるところもありますし。
今回はドウシシャなので送る可能性が高いと思います。
そこからまたどっかに行きそうな気がしないでもないですが…

家電ベンチャーで色々面白い商品をだしたり、安い商品を出したりってありますけど、
購入して思うのは質とサービスが想像以上に悪い。
4回修理に出してもいっこうに直る気配のないTVとか、それ以前に連絡先を探すのにも苦労したり。

盆明けの対応とは気の毒です。
時期が悪かったですね。
修理の完了が月末あたりになるかもしれない・・。
古い扇風機があってよかったでした。

書込番号:20105680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

2016/08/11 00:45(1年以上前)

ほんと無意味な伏せ字でしたね。すみません。気をつけます。

やはりヨドバシからメーカーにいくようですね。
交換が一番ですが、それでも直って2度と同じ故障がなければ良いのですが、、、
昔ながらの単純な扇風機とは違うのでしょうかね。
(引っ張り出した扇風機はスーパーで2980円の安物ですがそろそろ10年です。)

17日までにどちらにするか考えます。

皆さまアドバイスありがとうございました。




書込番号:20105831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

2016/08/28 16:04(1年以上前)

皆さまその節はアドバイスたくさんありがとうございました。

その後ヨドバシに持ち込んで修理はメーカー送りとなりました。
お盆休みに重なり2週間かかりましたがACコード交換で戻ってきました。次がないことを祈ります。

ヨドバシに出したことで出すときも引き取りの時も提携駐車場代は一時間無料になって良かったです。
(直接メーカー送りでも送料は無料だったかな?)

書込番号:20151108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

充電用の扇風機探しています

2016/07/23 14:37(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

クチコミ投稿数:51件

こちらでは充電用で検索できなかったので、質問します。

夏場のトイレに置くために充電用の扇風機を探しているのですが、なにかいいのはないでしょうか?
・トイレ内なので静音性は不要
・風量は大きい方がいい
・他の機能は不要
・できるだけ安い

何かオススメがあれば教えてください

書込番号:20060409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:61件

2016/07/23 16:30(1年以上前)

シャープのPJ-F2DBGとかですかね?自分は延長コードの方が安上がりだと思います

書込番号:20060615

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/07/23 21:22(1年以上前)

どこまでのサイズを置けるのか、金額はどこまでだせるのかわかりませんが。
www.amazon.co.jp/dp/B0052HN61Q
www.amazon.co.jp/dp/B01COSNHQO
www.amazon.co.jp/dp/B01DVY617C
www.amazon.co.jp/dp/B00V9NGSN0


価格.comでも充電式は少し登録はありますが、多くないし、探しにくいですね。

書込番号:20061321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/07/24 07:52(1年以上前)

>マナマナミさん

こんにちは。
他のカテゴリーの商品においても同じ事は言えますが、
『コードレス』って商品は持ち運べるという目的の為に全てを犠牲にするような機能です。
コードレスと言うくくりで考えるなら、性能は妥協して、その中でより性能にこだわってお金を払うか、
性能を諦めて節約するかしかないです。

持ち運びを頻繁にする状態で性能的に言えば、シャープ PJ-F2DBGぐらいしか選択肢はないでしょうね。
http://kakaku.com/item/K0000861885/
後の価格コムで探せる物は性能的に足らないような物ばかりです。
あとは、ホームセンターとかに出てくる無名ブランド品を探すとかでしょうか。
楽天やアマゾンで「扇風機 コードレス」で探せば色々見れますよ。
>風量は大きい方がいい
は単純に言えば羽の径が大きいほど風量は大きいです。
ですから、持ち運びに許す最大限大きな羽が付いた物を選びましょう。
私が見た中だと、
・TEKNOS BKL-R30
・アイリスオーヤマ EJF-25R
は、余計な機能が付いている物の25pの羽が付いていますからどうかなと。

書込番号:20062331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2016/07/31 20:03(1年以上前)

あまりネットができる環境ではないので返信おそくてすみませんでした。

充電用が欲しかったのは、トイレに電源がある環境ではないからです。
トイレ用にそこ、まで大金はかけられなかったのですが、ポテトグラタンさんが紹介してくださったのが手ごろだったので購入することにしました(3番目のやつです)
みなさま、ありがとうございます。

書込番号:20081192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニック扇風機の商品番号

2016/06/19 03:58(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

スレ主 越冬燕さん
クチコミ投稿数:2件

パナソニックの扇風機を購入しようと思っているのですけど…
F-CM339とF-CL339ではどこが違うのでしょうか?

書込番号:19968116

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/06/19 09:00(1年以上前)

>越冬燕さん

双方の機能を見比べた限りでは同じ物ですね。
季節家電で発売年が違うだけで型番が違うと言う事はよくあります。

書込番号:19968431

ナイスクチコミ!0


スレ主 越冬燕さん
クチコミ投稿数:2件

2016/06/19 21:05(1年以上前)

ありがとうございます。
機能的には大差無しと言う事ですね。
違いは、販売年度と色でしょうか?
2000円位の違いなら、今年販売のCM339を買おうと思います。

書込番号:19970166

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/06/19 21:16(1年以上前)

>違いは、販売年度と色でしょうか?

そうだと私も思いますよ。

書込番号:19970214

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

扇風機・サーキュレーター

クチコミ投稿数:2件

こんな感じのステンレス棒です。

こんにちは。
時代遅れの質問で申し訳ございません・・。

去年、新築2Fを建てまして、ちょっとした2Fの廊下?6畳くらいの
フロアに、ここ最近は、ドライルームのような
洗濯物を干せるスペースがありますよね?
それを作り、そこで、天井に細いステンレス棒のようなものを差し。
そこに、物干し竿1M位のようなものを差して
洗濯物が干せるようにしました。(←今はこれが主流みたいですね)
これが、もう1つ。平行にあり、合計2本です。

分かりにくい説明ですが、
↓こんな感じです。

ベランダ
(窓|窓)

------(1M位の物干し)
1Mの間隔
------(1M位の物干し)

   ↑
 ここに扇風機



↑このように今まで、安い扇風機を使用しておりましたが、
 今のところ、子供達が小さいので、小さな服と少ない大人の服を
 乾かしておりました。 しかし、その扇風機が壊れ、将来を見越して
 子供が小学生、中学生位まで(10年)使用できる
 大きな服でも乾かせる扇風機を探しています。
 また、 今まで使用した扇風機は、
 あまり高さがない扇風機だったので、出来る限り上向きで使用しておりました。

 しかし、久々扇風機をこのサイトで見てみますと、
 高さのある扇風機が沢山でどれを選んでいいか分かりません。

 また、今回、熊本地震を経験しており、震源地に近い我家は
 できるだけ、脚のしっかりした物をと考えております。
 それに、贅沢ですが、省エネも欲しい所です。
 あと、できるだけ、タイマー切時間が長いものを探しています。
 予算は、1万内位がいいのですが・・。
 やはり、難しいでしょうか?

 現在、旦那が県外に単身赴任でして、
 自宅にはパソコンがない スマホのみの旦那が調べるにも限界がありまして、
  出来れば、皆さまの回答で購入を考えようと思います。

 ちなみに、熊本県は、年間の3分の1は雨の県でして。
 調べました所、110日位が雨との事でした。
 扇風機は 出来れば、押入れに入ればいいですが・・。
 置けない場合は、2Fのドライルームに置けるスペースはあります。
 使用しない時は角に置こうと思います。

 ※ちなみに、ドライルームは、除湿器やクーラーはありません。
 ※画像は このような感じの物干し竿を差すイメージです。
   画像はお借りしております。

  回答、よろしくお願い致します。

書込番号:19916545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/05/30 19:52(1年以上前)

干し物用扇風機を所有していますが、製造中止になってしまいました。
似た機種で下記のものを推奨します。

充電式 産業扇 マキタ CF300DZ(本体のみ)【460】

書込番号:19917000

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/05/30 21:58(1年以上前)

>jishingakimasenyouniさん

こんにちは。
まず、杞憂と言うか、考えてもし方が無い事から言います。

>震源地に近い我家は
>できるだけ、脚のしっかりした物をと考えております。

お気持ちは察しますが、製品レベルではどうしようもないでしょう。
もし、気にするなら台を固定するとかの対応の方が現実的です。

>省エネも欲しい所です。

全く省エネにはなりませんが、一般家庭の契約だと電気代は安くなるのはDCモーターの扇風機です。

> 予算は、1万内位がいいのですが・・。
> やはり、難しいでしょうか?

機能が充実していれば価格が高くなるのは当然ですし、
昨今は各社いかにプレミアム感を出した扇風機でユーザーから搾り取ってやろうかと躍起なので、
扇風機の価格は暴騰傾向にあります。
メーカーで差別するわけではないですが、某ニッチの格安家電メーカーの扇風機が1万円オーバーで発売されそこそこ売れている辺りは、
もはや、裸の王様の服が綺麗と言うのと似たような状況かな?と個人的には見ていますwww

ただ、今回は機能を充実させたいなら1万以上は覚悟した方が良いかもしれません。

さて、今回の場合、私なら2つの手段を考えます。
一つは、仰角が沢山取れる扇風機です。
例えば、シャープの上位機種は全部仰角50度まであります。
これだけあれば、これで首振りすることでかなりの範囲カバー出来ます。
http://kakaku.com/kaden/fan/itemlist.aspx?pdf_ma=75&pdf_Spec004=1&pdf_Spec301=30-&pdf_so=e2

次に考えたのは、壁掛け式です。
壁掛け式は移動できませんが、オフシーズンでも出しっぱなしでも邪魔になりません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000876561_K0000367621&pd_ctg=2152

書込番号:19917420

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/05/30 21:59(1年以上前)

こんばんは

サーキュレータがよいとおもいます。(必要なら数台設置)

小型なので省スペースに設置でき 風量も十分あり、直進性が高く、首振り製品もあります。(静音品もあり)

こういった製品は、10年持つ製品はなかなか無いと思いますので、
壊れたら買い替えるつもりで、高くない製品の選択がよいかなとおもいます。

下記参考にしてみてください。
http://www.kagua.biz/review/circulator-ranking.html

書込番号:19917422

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/05/30 22:14(1年以上前)

私はこの場合、サーキュレーターは進めません。
理由は、
扇風機を部屋干しに使う事によるメリットって、洗濯物に直風を当てる事なんですが、
サーキュレーターだと風が当たる範囲が狭い為だからんです。
確かに首振りできる製品はありますが、それだったら扇風機で首振りさせた方が広く風を届ける事が出来ます。
それに、サーキュレーター本来の役目として、首振りはほぼ意味を成しません。

首振り型のサーキュレーターを使っても良いと思う唯一のシーンとして、
サーキュレーターは真上に向けられる事から、
扇風機の首がどうしても洗濯物に向けられない時ぐらいですかね。

基本、洗濯物の方向に首が向くなら、まずは扇風機を考えられた方が良いです。

書込番号:19917476

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/05/30 22:19(1年以上前)

>※ちなみに、ドライルームは、除湿器やクーラーはありません。

雨の日なら
除湿器(衣類乾燥機能)を併用したほうが乾きも早いですし、カラットすると思います。
イメージとしては ファンで飛ばした空気中の湿気を除湿乾燥機で吸収する。

書込番号:19917490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/05/31 00:34(1年以上前)

皆さま、回答ありがとうございました。
参考URL、並び、ご紹介頂いた商品を
現在、見ております。
とても、勉強になっておりますし、
お勧め、お勧めしない理由も 大変参考になりました。
改めまして、ありがとうございました。

書込番号:19917918

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

扇風機 送風機 買い替えで悩みます。

2016/05/16 00:53(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

クチコミ投稿数:300件

扇風機より送風機の方が吹き出し口が縦長な分クーラーの冷たい空気が拡散できて使い勝手が良さそうですが
扇風機と送風機では使い方は違うのでしょうか?

書込番号:19878868

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/05/16 04:34(1年以上前)

>くぅちゃん@さん

こんにちは。
本来、送風機とはサーキュレーター的なものを指すのですが、
価格コムでは縦長の涼風機の事を挿すようなので、今回の質問もそれとして述べます。

送風機って、結局、その最大の魅力は省スペースと言う事でしょう。
さらに、シロッコファンですから、騒音も少ないと言う事でしょうか。

反面、送風効率が悪く、仮に掃除しようとしても一般の扇風機のプロペラファンと比べ物にならないほど掃除の手間がかかります。
(そもそもファンを普通に取り出して手入れ出来ない物の方が多いのではないでしょうか?)

私的には、スペースに余裕があるなら、普通の扇風機で良いと思います。

あと、話は最初に戻りますが、本来の意味の送風機であるサーキュレーターは、
クーラーの下に溜まったままになってしまう冷気を天井に上昇させ、
空気を循環させて底冷えを無くす事が出来ます。
そうする事によって大抵はお部屋の上に付いているクーラーに正しい室温を判らせる事が出来るので、
自動運転であれば無用の冷房は控えられ、電気代も下げられます。

書込番号:19878990

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/05/16 09:50(1年以上前)

エアコンの補助的な拡散ならシーリングファンが一番効果がありますね。
羽根の大きさが桁違いなので部屋全体を攪拌してくれます。
夏と冬でファンの回転方向を変えられるので、冷房の時には空気を天井方向に、暖房は床方向に
と空調を上手く拡散してくれます。

サーキュレーターは方向性の高いファンなので、狙った方向に風を送りたい場合に有効ですが
方向は手動で充てて1方向となります。
扇風機は機能的に首振りだけなので、その方向の左右交互に風を吹く感じ。

縦長なとおっしゃってる送風機はタテ型タワーファンかな?
特徴は機種・メーカーにも依るけどルーバーや本体が上下左右に動いてくれるので
扇風機よりも部屋全体の方向へ風を送れる事かな。
補助的に冷風扇機能や空気清浄機能があったりします。

書込番号:19879319

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/05/16 10:28(1年以上前)

シーリングファンの事が出たので一言。
以下の事が障壁にならないならシーリングファンと言う選択もアリかも知れません。
・5k以上の物を選べば高確率で天井補強が必要
・5kg以下でも引っ掛けシーリングの取り付けている場所の強度が不安なら、やはり補強が必要
・実質、他のお部屋に使えない

ただ、現実に私が薦めないのは、サーキュレーター一つでで十分空気を循環させる事が出来るからです。
サーキュレーターは1方向にしか向きませんが、風邪の直進性が強いので、
お部屋の壁際で天井に向けて運転させると、
天井に行けば天井の空気を下に巻き込んできますし、逆に床の空気を天井に吹き上げます。
こうする事によって結果的には上下の空気の温度差は無くなります。
現実的には、15畳のお部屋であっても1つのサーキュレーターの弱運転で事足りると思います。
更に、お部屋の壁を効果的に使う事で効果は倍増します。

たまに、首振り型のサーキュレーターがありますが、先の理由により、そんな機能は全く必要ないのです。

書込番号:19879373

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2016/05/25 00:36(1年以上前)

送風機。タワーファンを触ってきました。
左右には首を振りますが上下に風を送るのは辛いですね。
時期が早かったのか種類が少なかった。
2万3万の高い機種だらけで買えませんでした。
手軽な値段の扇風機を買いました。
メーカーは微妙でしたが(笑)
DCモーターがどれ程消費電力が少ないのか?
「モーター設計寿命約10年」に惹かれちゃいました(。-_-。)
以前使ってた扇風機より軽く4枚羽根より7枚羽根の風の優しさは良い感じ。
ただ6段階の風量は弱いです。
以前使ってた扇風機の「中」が新しい扇風機の最強にあたる感じです。

>ぼーーんさん
>Re=UL/νさん
ありがとうございました。

書込番号:19902595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

今年度の東芝製扇風機について

2016/05/03 17:32(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

クチコミ投稿数:86件

タイトルの通りですが、今年度の東芝製扇風機は発表されないのでしょうか??
例年なら、この時期にはもう発表されているはずですが、今年はまだ発表されていません。。
日本で最初に扇風機を作ったメーカーだけあって、このまま新商品が出ないのは寂しいです(´・ω・`)

書込番号:19842218

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:61件

2016/05/03 17:35(1年以上前)

家電が中国の会社になっちゃったし、暫くは出ないんじゃない?

書込番号:19842226

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/05/03 18:02(1年以上前)

>タッケー405さん

こんにちは。
やっぱり買収関連でてんやわんやなんでしょうかね?
個人的に東芝の扇風機は好きだったのですが、
4枚羽が無くなって、他とあまり変らない多枚数ばかりのラインナップになってしまいましたから、
個人的には東芝の『これ!』と思う特徴は大幅に薄れてしまいましたね。

書込番号:19842307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:79件

2016/05/16 15:08(1年以上前)

>タッケー405さん
こんにちは。

自分も今シーズンの東芝扇風機に買い替えを予定して発売を待っていたのですが・・・
既にこの時期に発表されないので、今シーズンも発売が期待出来ないようです。

自分は昔から東芝製品を購入する事が多かったのですが、何れも故障知らず?で満足いく製品ばかりだったので、
今では家電品を購入する際は東芝がラインナップされている限り、全てに渡って東芝を第一候補にしています。
故障知らずの為に長い年月を使い続けて、買い替えが稀なのがメーカーにとって迷惑でもあるのですが。

東芝に限らず他社も含めて不採算事業には開発予算はギリギリの筈であり、
100%ではないものの中国企業への売却が決定してしまった現状では、必要最低限でなおかつ主力製品以外は
保留状態となっているのではないでしょうか?企業活動は停止していないので、開発や発売準備は進んでいるものと。
(つい先日、卓上IH調理器とIH炊飯器の新型は発表されましたので、完全なる活動停止では無い筈)

扇風機は季節商品で通年販売のメイン商品ではなので、現状では発売困難でしょうね!
自分は他社品と共に、東芝昨年モデルの在庫を当たってみようと思っています。

夏真っ盛りになって多くの消費者が扇風機を買い求め終わってから、商品発売はあり得ませんからね。

中国企業への売却が完了しても、当分は19.9%は東芝が保有し続ける事になっており、
親会社が変わるダケで東芝ライフスタイル社はそのままなので、今後も大きな変化が無ければと期待しています。

勿論、親会社の意向が今後を左右するのですが・・・

書込番号:19879949

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板を新規書き込み扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング